するが・ねぃちゃ~・だより 「さる、ぽつり。」

するが・ねぃちゃ~・だより 「さる、ぽつり。」

PR

Free Space

ランキングに
参加しています!
応援よろしく~☆

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
blogram投票ボタン

follow me!!
Twitter




QLOOKアクセス解析






このサイトのあなたのレビュー!



サブブログ「花一輪」
どうぞよろしく!

ぺこ

あわせて読みたいブログパーツ


ふらふらと海外旅行


ブロ友のがんばる行政書士
さんは、「行政書士試験」
独学合格を応援します
行政書士嵯峨山法務事務所リンク用バナー

大事なワンちゃんに
手作りご飯を
作りませんか?
どうぞこちらを
参考にして下さい

犬めし亭


ご訪問ありがとうございます
楽天はリンクが貼れないので
ブログを読んでくださる方との
交流のために
置き手紙を設置しました
初訪問の方は
ことづてもしくは
コメント残して下さいね
ブログへのコメントは
コメ欄へどうぞ!
また、楽天の方も訪問の足跡は
こちらで残してね

おきてがみ


Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Oct 31, 2008
XML
カテゴリ: つぶやき



おはようございます
早いもので10月も今日で終わり
カレンダーも残り1枚か2枚になっちゃいますね

ずっとご報告が遅れていたアレなんですが・・・
何でしょう アレって

そうです、ゴマちゃんですね

9/30撮影  こんな風になっていたゴマでした・・・


10月の初め、何度か畑に行って様子を見たのですが
どうも莢全体が茶色く色づくということがありませんでした

尚且つ雨の日がかなりあり、天気のいい日に収穫しようと思ってもままならず

10月2週目の中頃、またその後雨が降りそうだった時
ついに土から5本のゴマの木を抜きました
先ずは新聞を広げて並べておいたというわけです

一部は莢が茶色くなって、ゴマの実がパラパラと外にこぼれているものもありました
干して莢がはじけるのを待っていたのですが、中々上手くいきません

今回はゴマを大量に収穫して、食べて楽しむというところまで到達しなかったけど
発芽の様子、成長の過程、花や種
自分にとって初めて見るものばかりでした
だから、それでOKって思うことにしました
今もまだ莢は全部開いていないのですが、写真をご紹介します

黒いゴマ25粒、白いゴマ25粒
種蒔きは母がしました
その時に、色を分けなかったので
5粒はどっちの色であるのか分からない状態でスタート
最終的に、50粒のうち5粒が発芽

パラパラと落ちたゴマを見ると、どうやら白の方が黒よりも多いようでした
下の写真 実際の莢よりもちょっと大きい感じで写っています
ゴマの莢は、月見草に似てるような気がしました

10/13撮影


莢の中では、こんな風にゴマが整列しています

仕切りの1つからゴマを出してみました
左側のゴマはまだ整列しています

収穫したゴマはこんな感じです
葉は枯れ上がり、種の入った莢がくっついていました

byマッチャ

banner2.gif
TREview

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 31, 2008 06:09:51 AM
コメント(32) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: