カレーの虎

カレーの虎

2021.07.04
XML
テーマ: 自転車(13592)
追っていた春アニメが全部終わってしまったので、やや燃え尽き症候群に陥ってます。

カレーの虎です。

さてさて、カミさんより長い付き合いの愛車に、この期に及んでビンディングペダル(SHIMANO PD-EH500)を装着したわけですが、いきなり走りに出るのはデンジャラスなので、まずはウチの周りで慣らしをします。
クリートのリリース力の調整は、六角レンチを↓のアジャスターに挿して行います。

「+」に回すとリリース力が強くなります。
リリース力の調整は24段階で、クリック調整ができるようになっています。
初めてのビンディングペダルということで、とりあえず最弱ににして試してみることに

まずは止まった状態で、着脱の練習を……
って、はまらんぞ

故障かな?って思ったけど、どうやら普段自分がペダリングで使ってる軸位置とクリートの位置のずれが原因でした。
あらためて感覚のずれを修正して足を乗せると、今度はちゃんとキャッチ。
なんだけど……
全然はまった感がない。
足を引くとペダルは付いてくるので、ちゃんとキャッチはされてる。
で、リリース。
抵抗がほとんどなく、スッと抜けます。
コレ、ちょっとペダルこじっちゃうと、走ってる途中に抜けちゃうなぁ
ってことで締めていったんだけど、結局安心できそうなところは一番リリース力が強いところになってしまいました。

ちゅーこって、脱着慣熟訓練が終わったところで、今度は実戦訓練です。
コースはいつもの気賀駅から浜名湖の北岸を通るコース。


初めてのビンディングペダルなので、いつもより慎重に。スピード控えめです。

で、実際に走ってみてですが
はめるときは、ペダルの真上やや後方から踏み込む感じで、あまり神経質に位置合わせをしなくても結構拾ってくれます。
フラット面も、スパイクのおかけでシューズのホールド感はかなり安心できます。
間違えてフラット面を踏み込んでも問題なくスピードを上げられるので、慌ててキャッチしようとしなくても大丈夫。


そして、以前との走りの違いですが、これは明らかに変わりました。
よくビンディングペダルにすると、特に登りが楽になると聞きますが……
うん、苦しさはそんなに変わらない。登りはやっぱりキツイです。
でも、以前より重いギアで登れるようになりました。
楽になったというよりは、キツイ時間が少なくなったという感じ。
平地も平均速度がやや上がりました。
明らかにエネルギーロスが減っている感じがします。
停車時も早めのリリースを心掛けていれば慌てることはありませんでした。
ただ、「あとちょっとで信号が青になるけど……、だめか~」みたいな低速時は、ペダルに体重が乗ってるせいか、思ったように外れなくて焦ることがありました。
なんとか、立ちゴケは回避しましたけどね

ちゅーこって、ビンディングペダルに変えたまとめ

うん、交換して正解だった

ですね。
むしろ、もっと早くに変えておけば良かったと思いました。
ペダルと足が固定される分、エネルギーロスが少なくなってこれまでより「速く」「遠くへ」走れる感じが実感として得られます。
レースに出るつもりがなくても、例えばシクロクロスの人でも実感として得られると思うので、ビンディングペダルはオススメです。
「でもやっぱりビンディングペダルはちょっと怖い」という人は、とりあえずシューズだけでも変えてみることをお勧めします。
スニーカーからシマノのCT5やMT5のサイクリングシューズに変えるだけでも、普段乗りの漕ぎ出しや坂道が全く変わると思います。
で、もっと走りたいと思ったらビンディングペダルへアップグレード。
ペダルもPD-T421あたりとの組み合わせなら2万円を切ってくるので、入り口としてはいいんじゃないかと思います。

そこそこ手軽にでき、目に見えてメリットが感じられるビンディングペダルとサイクリングシューズの導入
オススメです。

ではでは





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SHIMANO シマノ PD-EH500 ガンメタ
価格:9400円(税込、送料別) (2021/7/4時点)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.04 23:05:22
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: