PR
車の保険がキャンセルされちゃって、アメリカの免許取らなきゃ
ってプログに書いてからずいぶんたって、やっと免許取りに行ってきました
1時間くらい待たせれて、まずは書類提出、
免許を取るために私が提出したのは、
そして、視力検査→住所、身長体重を申告して、筆記試験。
「電子辞書使っていい?」ってお願いしたら、窓口のおじさんはえらい人に相談、でOKでした
(電話で辞書使っていいか確認したときはダメって言われた、ほんとその人次第…)
この試験「じゃこれやって」って紙一枚渡されるだけで、その辺の台で適当にやればいい。
台の周りには人がうじゃうじゃいて、普通におしゃべりしてるし、もちろん制限時間もないし、 てきとう~
試験は25問選択問題、80%で合格。
教本読んで、ネットで練習問題ばっちり勉強していったから簡単簡単
目の前でおじさんが赤ペンで採点してくれて、 合格
指紋と写真とって、10ドル払って、仮免のようなものが発行されました。
これで、免許がある人と一緒なら運転できる。
次は17日に実技試験 縦列駐車苦手なんだよね練習しないと…
ダンナの友達のトラブル 2006.05.16 コメント(3)
永住権取得までの長-い道のり3 2006.05.03 コメント(15)
Keyword Search
Calendar
Comments