ばらと猫とフラメンコ

ばらと猫とフラメンコ

2023.01.15
XML
カテゴリ: 移植作業
こんばんは( ^ω^ )

最低気温11℃、最高気温15℃

いや〜(^^;; 毎日早春のような気温が続いています。

昨日と一昨日は雨で蒸し蒸し。
仕事中が暑くて汗ばみ、タイツからストッキングに替えたりインナーを一枚脱いだり。
綿のブラウスを買って着替えた人もいました

後からクーラーが入り出してのぼせずに済みました。

今日から休みでガーデン作業の日々です







出がけにふと見たら咲いてました💕
左下⤵︎の花です




氷の薔薇シリーズたちも今か今かとチェック!
ずいぶん花茎が伸びてきました

手前<バローロ>  奥<ピコティ>




あと1週間後くらいで咲きそう。

来週は寒波がやってきます
予報は雪、最低気温マイナス5℃です




暖かくてみんなご機嫌で咲いているのに😢





私たちも焦ってます(O_O)


朝から移植や植え替え作業です

大株のバラの配置を変えるためにまずは宿根草の整理から始めます

ガイラルディアグレープセンセーション
22年9月⤵︎



バカデカくなってます





種や地下茎でも増えているので小さくして余分な苗は廃棄。

フロックス、ネペタ、カラミンサも移植

大本命のバラ
<雨ニモマケズリバーシブルピンク>
22年5月⤵︎




これを<聖火>ちゃんを鉢上げした場所側にスライドさせます

とにかく根張りがすごくてロサヨさんと二人掛かりで掘り上げました




奥にあるピンクアナベルと白いアナベルも合わせて場所変え。



株間に増えたラナンキュラスラックスの中のウラノスを地植え。

隙間にこぼれ種のブルーの千鳥草をメインガーデンから抜いて来て植え付けました

地味〜な作業で、わかりにくいですが二人で頑張った!





雨が降りだしたので3時半には片付けました。

明日は、離れの軒下に鉢バラを置く為に、バラの鉢増しから始める予定です。

あちこち移植案件があり目まぐるしくなりそうです

あ、まだ剪定枝は放置したままです
ゴミ出し日までにはシュレッダーしないと、アーチの組み立て2本できません。


スマイル手書きハート
応援クリックよろしくお願いしますウィンク

薔薇(バラ)ランキング

こちらもポチッとお願いします  

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.15 21:51:20


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ロシアメショ

ロシアメショ

Calendar

Favorite Blog

すでに梅雨入りして… New! ブルーミント555さん

ピーチヒルの薔薇日記 さくら100119さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: