「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2025/11/15
XML




  時々行く ​ アリオ八尾! ​ フードコートで食事をしてスーパーへ!
へ戻っても 同じような繰り返し!
 子供たちや、家内の姉妹にも、いつもの元気だという報告!

ホトトギス(杜鵑)   ===  ===

-
ホトトギス(杜鵑草)  ユリ科ホトトギス属   
  [別 名]・・・・・杜鵑とも書きます! 油点草。 ジャパニーズ・トードリリー。
  [花言葉]・・・・・永遠にあなたのもの、秘められた恋。
  [名前の由来]・・・花の点々が不如帰の羽の模様(胸)に似ていることから。

-

    鳥の名前を持つ花は他に,サギソウ(鷺草)、キジムシロ(雉筵)などが
   ありますが,全く同じというのは他に思い当たりません。
    もっとも,鳥の方は不如帰と書くようです。
   花の点々が不如帰の羽の模様(胸)に似ているということです

-


  21/01/29(金)・・・ 平穏無事! 載せ遅れたホトトギス​

​            


-





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025/11/16 12:57:02 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:近大薬用植物園の花・ホトトギス(11/15)  
宮じいさん  さん
おはようございます。

奥様はご帰宅ですね。
十分お楽しみ下さい。

素敵なホトトギスの
花たちを楽しませて
頂いています。

今日も一日、楽しく
過ごしましょう。 (2025/11/16 05:36:58 AM)

Re:近大薬用植物園の花・ホトトギス(11/15)  
おはようございます。
ご子息様、ご息女様が電話してくるだけでも
私と違って親孝行かと思います。
私は遠くに離れて年数回の面会・・
反省します。
ホトトギス、久しく観ていません。
どこかで写真撮りたいです。
新たな週となりました。
お元気でお過ごし下さい。
(2025/11/16 06:16:07 AM)

Re:近大薬用植物園の花・ホトトギス(11/15)  
チャメ婆 さん
おはようございます。
奥様が外泊でお宅にお帰りですね、お二人でいい時間をお過ごしでしょう、お忙しいけどお幸せですね、いっぱい楽しんでくださいませ
ホトトギスが綺麗ですね、百合の仲間なのですね、知らなかったです、ソバカス美人で可愛い花ですね。 (2025/11/16 07:30:34 AM)

Re:近大薬用植物園の花・ホトトギス(11/15)  
alisa.  さん
フードコートで好きなものを食べられるのがいいですね

今日も穏やかな秋晴れ、ステキな日曜日になりますよう。🤍 (2025/11/16 08:47:52 AM)

Re:近大薬用植物園の花・ホトトギス(11/15)  
かんぼう さん
ほととぎす、キンモクセイと秋に華が素敵ですね。 (2025/11/16 01:56:28 PM)

Re:近大薬用植物園の花・ホトトギス(11/15)  
wildchaby  さん
こんにちは。

我が家のホトトギスは最盛期は過ぎたようです。 (2025/11/16 02:30:10 PM)

Re:近大薬用植物園の花・ホトトギス(11/15)  
トドオス さん
地図を載せてますからご覧頂ければ行き先は分かりますよ。 (2025/11/16 05:14:49 PM)

Re:近大薬用植物園の花・ホトトギス(11/15)  
★spoon★  さん
我が家のホトトギス綺麗に撮れませんね~😩

ご家族と何時も連絡を取り合っておられ凄いな~と思います。 (2025/11/16 11:58:26 PM)

Re:近大薬用植物園の花・ホトトギス(11/15)  
elsa.  さん
穏やかな秋晴れの週末に恵まれましたね

毎回あちこち行けて奥様揉め事外泊が楽しみでしょうね。^^ (2025/11/17 01:51:05 AM)

Re:近大薬用植物園の花・ホトトギス(11/15)  
harmonica.  さん
今日もお疲れ様です

明日は少しゆっくりできますよう

今夜も暖をとってお過ごしくださいね♪ (2025/11/17 01:52:18 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: