全13件 (13件中 1-13件目)
1
今日は、朝早くに家を出て、長瀞に在る宝登山(ほどさん)へハイキングに行ってきましたここの場所を教えてくれたのは、私の高校時代のお友達友達は、登山が好きで休日には色々な山へ出かけているようです私も、スノボーをやっていた頃から、山頂から眺める景色が好きでしたが、子どもたちと歩くようになってまた、その景色の素晴らしさを感じています9時前には、ハイキング開始ロープウェイもあるのですが、わが家は歩きです少し雲はあったけど、空も素敵な青空でした子どもたちは、今まで4つの山を登った事がありますが、今回のようなハイキングは初めて「あれ?岩場はないの?」ちょっともの足りそうでしたが、「それじゃ~、走っちゃう?」言った途端、ひたすら坂道を走っていました宝登山は、標高が低いので、道もなだらかで砂利道。なので、子どもたちにとっては走って丁度いいくらいだったようです途中、色んな色の石や枝を拾いながらだったのですが、1時間もせずに頂上に着いてしまい、「え~、これで終わり? じゃ~、お弁当食べようよ」 もう昼かいッ宝登山は今の時期、蝋梅が有名なので満開の頃はもっと素敵だと思うのですが、ちょっと時期が早かったようで・・・お昼を食べるには早いので、少し咲いている蝋梅を鑑賞してみました香りも良く、一つ一つの花をみると、とってもカワイイです梅を鑑賞してお昼を食べ、12時前には下山し、14時には家に着きましたもう、お風呂に入ってリラックスするだけですあッ・・・・長瀞温泉に入ってくれば良かった
2011年01月30日
コメント(2)
昨日は、家の近くのテニスコートを借りて、rokuとnanaと私の3人で練習をしましたストロークの練習を主にやったのですが、手で球出しする私に「あぁ、コーチの球出しの方がいいなママへたっぴ」なぬ~手で球出しといっても、上からボールを落としているだけなのに...やっぱり職業としている人とは違うのか二人はぶつぶつ言いながらも、たくさんのボールを打って満足をしていましたその後は、ラリーを少ししたのですが、私はテニスコートでラケットを持ってラリーをするのは人生の中で3回目二人に駄目出しをされながら、必死にかぁちゃんは頑張りました汗をかいていたのは私だけ....誰のテニス練習だったのか
2011年01月28日
コメント(2)
今、nanaは塾に通っていて、そこそこに成績も上がってきましたでも最近、この先そうしようと悩んでいます...というのは、公立の中高一貫へ行かせたいと思い、塾へ通い始めたのですが、どこの塾を見ても、公立中高一貫の合格者が1名とか2名なんです...倍率が6倍や7倍なので、そうなってくるのですが。その1名や2名にnanaが入れるかと言ったら今のところ、難しい成績ですnana本人は、今はテニスを思いっきりやっていたい時期でもあり、テニスと塾を両立していければ一番良いのですが、わが家の経済的には無理があります塾も、高学年になってくると、週3~4日お弁当持参で通う事になり、月謝も5万近く。夏期講習は、ほぼ毎日お弁当持ちで、費用は12~14万。これにテニスを加えて行くと、わが家にとっては恐ろしい事態にこんなに時間とお金を掛けて、確実に公立の中高一貫に入れればいいのですが、それも難しい。nanaは今、テニスに夢中なのでテニスに集中させた方が良いのかな?と思ったり。夫はおバカな私とは違い、お勉強ができるタイプだったので、nanaの成績も伸びてきたし、塾は辞めさせたくないようなのですが、悩んでしまいます。ホント、どうしよう...以前にも書いたのですが、nanaが塾の成績が良いのに、学校での成績が今一なので、私立へ通っているお友達のお母さんへ相談したところ、「学校と塾の成績は連動しないよ。基準にしているものが違うから。」小学校での成績はやはり、授業内に活発に意見などを言える子の方が成績が良いようです。でも、それぞれの性格などもあるので、それは加味してもらいところだけれど、そうはいかないようで・・・日本の教育は、それぞれの良いところを伸ばしていくという事よりも、一律にという感じなので、仕方ないのかな?!
2011年01月24日
コメント(6)
昨日、テレビの通販番組でマッサージ機が紹介されていましたその番組を見てnanaが一言...『こんな機械を使わずに、誰かが肩たたきとかマッサージをしてくれれば、 有難みを感じて感謝の気持ちとか持てるようになるのにね』本当に、そうだよねこんな所にも、感じることがあるんだなぁ~と、子どもの目線に驚かされましたそんなnanaは今、「あたしンち」を読んで、大笑いしています【中古】afb【古本】あたしンち・セット(1-15巻)/けらえいこ価格:5,994円(税込、送料別)
2011年01月22日
コメント(2)
夜、寝る前の読み聞かせは、まだまだ続いています洋書は、めっきり開かなくなってしまったけど・・・rokuとnanaが最近、気に入っている本は、『ぐらぐらの歯』【送料無料】きかんぼのちいちゃいいもうと(その1)価格:1,155円(税込、送料別)この本は、きかんぼのちいちゃいいもうとシリーズの一つで、この1冊に10話のお話が書かれているのですが、そのお話の中の一つ『ぐらぐらの歯』がタイトルになっています一つ一つのお話が短いので、一日で読もうと思えば読めてしまうのですが、rokuとnanaは少しずつ楽しみたいようで、2話ずつ5日かけて寝る前に読みましたこのお話は、ちいちゃいいもうとがイタズラをしたお話なのですが、このイタズラがすごい笑っちゃうくらいに、すごいんですそして、お話の途中、この本の中心人物の「私」がいもうとの行動を「どうおもいますか?」と、読んでいる側へ問いかけてくる場面があるので、そういったところでrokuもnanaも自分の思ったことを口にしながら、楽しんでいますこの本には、5歳~と書かれていますが、小学校へ上がった子に向いているんじゃないかなぁ~と思います少しお姉さんお兄さんになって、小さい子がどうしてそういう行動になってしまうのか理解できる年齢だと、更にこの本を楽しむ事ができると思うのです勿論、大人も楽しめますよシリーズには、下の2冊があります来週もこの2冊を、続けて読んでいきたいと思っています【送料無料】きかんぼのちいちゃいいもうと(その2)価格:1,155円(税込、送料別) 【送料無料】きかんぼのちいちゃいいもうと(その3)価格:1,155円(税込、送料別)
2011年01月21日
コメント(2)
久々にTUTAYAへ行き、DVDを借りてきました『サマーウォーズ』【28%OFF】[DVD] 【スペシャるプライス】 サマーウォーズ価格:3,629円(税込、送料別)仮想世界と現実世界が入り混じった、子どもにとっては少し難しい話かな?と思ったのですが、rokuもnanaも、「この話、楽しい」と言って見ていました。お話に、花札が出てくるのですが、祖祖母がまだ生きていた頃、rokuとnanaに花札を教えてくれたのですが、このお話の中でも主人公は、おばあちゃんに花札を教えてもらっており、rokuとnanaは自分たちと話の中の主人公を重ねて見ていた部分があったようです。お話の途中、泣いて見ていました。この『サマーウォーズ』は、人と人とのつながりや、コミュニケーションの大切さを教えてくれますよく私の母が、「大勢でワイワイ言いながらご飯を食べるということは とても大切なことなんだよ。」と言っています。このお話を見ると、母の普段言っている言葉が改めて胸に響きました週に1回、私の実家へ行き、私の妹の家族も含めご飯を食べるのですが、子ども同士がおかずを取り合ったり、どっちが大きいの小さいのと文句を言ったり、配膳を子どもたちが手伝ったり、歌いながら食べるんじゃない!など怒られたりこんな経験が、貴重なのでしょうね
2011年01月17日
コメント(2)
昨日、nanaはテニスの強化練習に行ってきましたいつも通っているテニススクールのものではなく、テニスの大会やテニスイベントの企画、テニススクールも経営しているところの強化練習会で、朝9時~午後1時迄、4時間の練習で参加者は3名。参加費用3500円(4時間・コート代含)と、とってもお得な強化練習会でした(普通4時間だったら、最低1万はかかると思います。)nana以外のお友達は普段、育成クラスに通っている4年生と6年生でした。4年生と6年生のお友達は、週5日3時間の練習で、土日は朝練があるのだそうです。そんな二人のお友達と、週1回90分のレッスンのnanaは練習を頑張ってきました途中、nanaだけできなくて悔しくて泣いてしまう場面もありましたが、最後まで頑張り、担当してくださったコーチも、「週1回だけの練習なのに、よく足がついてこれましたね」と褒めてくださいました3人の中で、練習中足を止めないで動いていたのはnanaだけだったのです育成クラスのお友達と、技術面では差があって当たり前なので、よく動いていた事を私も褒めてあげました今回担当して下さったコーチは、若いのに3人の事をよく見てくださるコーチで、コーチから左右に球出しをし、フォアハンドストロークとバッグハンドストロークの練習の時も、3人それぞれの良くない部分を見極め、ストロークの練習を止めて説明をするのではなく、子どもたちが打つ時にコーチが球出しをしながら指示をし、打つ方法をその場で変えさせ、また元のフォームに戻した時には、正しいフォームで球の軌道が綺麗に山なりになっているという、親から見ると魔法のような練習をして下さいました育成に通わせているお母様たちがお話して下さったのですが、育成に通わせているから=テニスが上手くなるという事ではないらしく、育成クラスにも通う子はたくさんいるので、その中でコーチから一人ひとりが細かく指示をもらい練習できるという環境ではないらしいのです。なので、今回のような強化練習などにも個人で申し込みをして、練習をしないと育成クラスの中でも難しいとか・・・なので、今回の強化練習を見学している時にも、熱く激が飛んでいましたわが家は、rokuとテニスボールでたわむれ、rokuに「ママ、ダイエット!!」と言われ、マラソンをさせられていましたわが家は、一番にテニスを楽しむ事が目的なので、今は色んな人とテニスを通じて知り合い、テニスを通じて様々なことが学べればいいなと思っています今日のnanaは、足も手もパンパンに張っているようです練習後に、ストレッチとマッサージをしたのですが効果がなかったようです撮影 roku↑フォアハンドストロークを打った後↑バックハンドストロークで強い球を打った後
2011年01月16日
コメント(2)
rokuもnanaも毎日適当に、絵を書いているのですが先日、nanaが鳥の足を描いているのを見たら、人間の膝と同じように関節を前に曲げて描いていたんです小さい頃、動物園によく行き、フラミンゴなどを見て、洗脳できていたと思ったのに、できていませんでしたでも、この絵を私に見せた時に、「足の関節の向きが違うよ!」とは言わずに、「おっしいぃ~!何かが違う。どこが違うのだろう?」と投げかけると、nanaは図鑑を開き調べ始めましたそうすると気が付いたようで、「鳥は、ここがかかとなんだ!」と言って自分でまた、絵を描き直し始めましたカラスなのだそうです微妙なカラスですよね関節の向きは正しくなったけど、このカラスの体に対して何てか細い足なんだ・・・
2011年01月14日
コメント(2)
『本人を100歩進ませるのではなく 周りの100人で一歩を踏み出すこと(成長)が大切』核家族が進み、人付き合いが希薄になっている現代。言葉では簡単に言えるけれど、難しい...でも、こういう気持ちで子どもたちを見守っていきたいな
2011年01月14日
コメント(0)
いつもテニスの壁打ちへ行っている所に、犯罪やトラブルを防ぐのに見張り番みたいな感じの人が居るのですが、その人にヒマラヤスギの球果を昨年のクリスマスのころに頂きました壁打ちをしている近くには、ヒマラヤスギがたくさんそびえ立っています普段、枝からこの球果が落ちてはこないらしいのですが、植木屋さんが剪定をした時に皆でわけてと、下さったらしいのです10cmくらいの大きさで重みもあるので、こんなものが落ちてきたらケガをしてしまいますよね乾燥してくると、写真のように球果が開きだし、種がついた扇型の種りんがパラパラと落ちてきます球果には樹脂もついていて、乾燥する前は少しベタベタするのですが、アロマオイルのユーカリのような香りがして、香りでも癒されましたヒマラヤスギと名前にスギが付いていますが、マツ科なのだそうですなので、球果が松ぼっくりに似ているんですね
2011年01月08日
コメント(2)
本当だったら、元旦に書初めをするのだと思いますが、わが家では今日、nanaが宿題の書初めをしました習字道具を家から学校へ持って行く姿は見ていたのですが、nanaが書くところを見るのは初めて緊張しながら書こうとしているnanaの筆の持ち方を見てビックリ筆を寝かせて書いているんです私も書道は小学校で習っただけでしたが、筆は立てて書くと習っていたので、nanaに、「ちょっと、まったーーッ!!!」筆の持ち方を教えると、「先生は、持ち方なんて何にも言わなかったよ!」という返事が・・・え~~、今は書道を取りあえずやればいいって感じなの??それとも、やっぱり担任によって学び得る事が違うってこと??書道は、授業時間も少ないので、いちいち教えてられないって感じなのかな~??私は結構、自分で書く字のバランスとかが気になるタイプなので、ちょっと家でnanaの習字の練習をさせようと思いました。nanaに習字の動画を見せたら、→習字動画「え~、この子すごく上手に書いているのに、まだ、注意されるところがあるの?」と、驚いていました
2011年01月05日
コメント(2)
元旦に近所の神社へ午後から出かけたのですが、家族4人でわたあめを1本買って帰ってきただけでした4人で分けて、十分な甘さなのででも、わたあめは、たまに食べるとふわふわしていて、美味しいですねさて、ちゃんとした初詣は2日の朝に、明治神宮へ行ってきました。元日の明治神宮は、すごい・・なので、我が家では毎年2日か3日に行っています今年は例年よりも人が少なかったような気がしました。門には、大きな卯の絵馬が飾られています。お賽銭の所にも、人がちらほらいるくらいで・・・参拝客よりも、警察官の方が多かったような気がします。そして、3日には妹の家族とスキーへ行って来ました午前中はスクールに入り、午後はフリーでnanaは、ボーゲンでターンをし、初級コースでは物足りないくらいまで、滑ることが出来るようになったのですが、rokuさんはチョッカッてばかりrokuさん、ターンが出来ないんです体重移動が、難しいようででも、もっと滑りたいと楽しんでいました写真は、nanaですストック無しでバランスを上手く取り、一人でどんどん滑っていました昨日、スキーに行って疲れている はず の二人なのですが、今日は、お友達のお父さんと2時間テニスをして、「気分がいいですなぁ~」だそうですしかも、屋外なのに半袖で恐るべし、子どものパワー
2011年01月04日
コメント(2)
あけましておめでとうございます 2011年が始まってしまいましたねぇ~今年も、よろしくお願いいたします昨晩は、0時になったら夫と子どもたちで、近くの神社へ初詣に行くと言っていましたが、寒さに負け布団から出ることができず初詣にいけませんでした日中に行ってきたいと思います・・・・さて、今朝起きて子どもたちに今年の目標を聞いてみると二人とも、テニスを頑張る!!だそうです頑張ってもらいましょう私の目標は、子どもたちが頑張ることを十分サポートできるようにってことかなテニスをやった事がない私が、子どもたちがテニスをやるようになって思うことなのですが、テニスって何でメディアに取り上げられないのだろう??という事です。世界に通用する目立った選手がいないからあとは、子どもたちが気軽に楽しめる環境がないことかなサッカーや野球に比べて、テニスって親しむ機会が少ないように思います。ちょと、テニスでもやりにいこうかとは、なかなかいきませんよね...わが子たちが壁打ちなどに行っても、マナーの悪い大人に会ってしまうと、子どもは邪魔だという感じで、ボールが隣でやっている人の所へ跳んでいってしまうと、顔も見ずにラケットでボールを振り払われたりします。こういう環境だと、練習をしに来る子ども達が少なくなってしまいますよねわが子たちは、そんな人は気にせず練習していますがただ、鈍感なのかもしれなけど...でも昨日、素敵な人がいました大みそかで、壁打ちは普段より多くの人が練習しに来ていましたわが子たちは、壁打ちができずに別の場所で、私や夫が球出しをするボールを軽く打っていた所、「どうぞ。」と壁打ちの場所を譲ってくれた方がいました。その人は、「こういう人が多い日は、 子どもが来たら 子どもを優先して練習させてあげるのが、 マナーですから」素敵すぎましたお礼を言って、壁で練習をさせて頂きました子どもが小さい頃からスクールに通うとかではなく、テニスに親しむ環境があり、もっと楽しいスポーツという事を気軽に多くの人が知る事ができれば、世界に通用する選手も、もしかしたら生まれやすい環境になっていくのかなぁ~まぁ、そんな単純なものではないと思うけれど、もっと子どもがテニスを気軽に楽しめる環境があるといいなぁ~と思いますこんな事ができるようになったら、テニスだって楽しいですよね↓ ↓ ↓ ↓Tennis-HEAD.COM
2011年01月01日
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1