全14件 (14件中 1-14件目)
1
やっと、次年度のPTA役員が決まりました役員を引き受けて下さった方々に、「本当にありがとうございます」と、いう気持ちでいっぱいです特に、会長を引き受けて下さった方は、今回の地震もあり、今まで以上に学校や地域との関わりも深くしていかなければならないこともあり、大変だと思います。お仕事もされている方なので。会長だけでなく、他の役職の方々も子どもたちの為に自分の時間を割き、時には家族を犠牲にしてしまうこともあると思います。それを分かった上で快く引き受けて下さって、本当に有難いです私の推薦委員のお仕事は、4月に入ってから反省会と、次年度の推薦委員へ引き継ぐための全体会がありますが、これが終われば終了です大変で、家の事が何もできないこともありましたが、パソコンも以前より使えるようになったし、全校にお手紙を配布する際の文章の組み立て方や、表現の仕方なども勉強になりました自分が大変な思いをしたことで、学校から配布されてくるお手紙もよく見るようになり、今まで気が付かなったことに目が行くようになりました推薦委員はこれで終わりですが、交通対策委員の任期がまだあるので、頑張ろうと思います
2011年03月30日
コメント(2)
昨日、rokuとnanaに「これから自分たちが大きくなった時、 社会に役立つために何をしたら良いと思う?」と聞いてみましたそうすると二人の答えは一緒で、「テニスプレーヤーになって、自分の頑張っている姿を色んな人に見てもらい、 元気を与えられるようになりたい。」という答えが返ってきました。そして、「人と人、つまり心と心のつながりを大切にしながら、大きくなっていきたい。」なんていう、大人びた言葉が出てきました今度、4年生と2年生になる子が、こんなにしっかりと自分の考えを持っているんだぁ~と、驚きました地震があったことで、子どもたちはものの見方が変わってきているようです。
2011年03月27日
コメント(2)
今朝、途中まで朝まで生テレビ(テレビ朝日)を見ていて、眠たくなったあとは布団の中に入って、ラジオで聞いていました。私も詳しいことは何も知らないし、分からないけど、政治家や専門家の人たちも何が最善策なのか、今回起きた地震に関しては手探り状態なんだという事がこの番組を見ていて感じました。相変わらず、自民党は民主党に自分たちは言っているのに、返事がこんな内容だったから、もう何を言っても知らない!的な感じ。聞いていて、この人たちは本当に今の現状を考えてくれているのだろうか?と、不安さえ感じました。結局は自分の事しか考えていないような・・・番組内でも言っていましたが、今は民主党だの自民党だの言っている場合ではなく、全ての党が一丸となってやるべきなのではないか??今回の地震による影響は、世界でも例の見ない初めてのことなのだから。
2011年03月26日
コメント(0)
昨日、地震後初めてスクールでnanaはテニスをやってきました地震の前はインフルエンザで休んでいて、地震後はスクールは安全面を配慮して1週間お休みだったので、nanaもrokuも2週間テニスを全くやっていませんでした。昨日は、nanaを含め他の子ども達は以前に増してテニスを楽しんでいるという事が肌で感じてよく分かりました多分、今までとは違う想いを持ちながら皆、テニスをやっていたと思います。私自身も、スポーツをやることで、こんなに皆が笑顔になるんだと、初めて知りました子ども達には、こういった気持ちを忘れずに持ち続けていてもらいたいです未来を笑顔で迎えられるようにrokuとnanaの二人とも、振替の分があるので今日も明日もレッスンです特に明日の日曜日は、日本で有名なコーチで杉山愛さんなどもご指導された経験がある神谷勝則コーチと、現在、日本代表選手のコーチも務められている増田健太郎コーチの特別レッスンがあるので、楽しみです
2011年03月26日
コメント(2)
夕方の報道を見ていて、驚きました水道水の放射性ヨウ素の測定結果、乳児による水道水の摂取を控えるように発表されました。気持ち的に落ち込みましたnanaも、小学校1年生の時初めて仲良くなったハーフのお友達が、今回の地震で急きょ帰国してしまい、担任の先生は今年で定年。お引越しをしてしまうお友達も数人。短い期間に色んな事があり、胸が痛い・・・と言っています。被災地の子ども達に比べたら、こんなこと大したことではないのですが、自分の目の前の現実を上手く受け入れられないような状況になっているのかもしれません。水道の水も、直ちに悪影響をおよぼす事態ではないと言っているのですが、受け止め方によては、直ちにではないけれど、長い目で見たら???どうなのよ???と、考えてしまいます。発表するなら、内容をもう少し詳しく教えて欲しいです。こんな時期なので、政府から発表される言葉の一言一句が気になってしまいます。
2011年03月23日
コメント(2)
地震の影響は、被災地だけではなく様々なところに影響が出ていると思います。その一つ、子どもの『心』です。被災地ではない子どもの心も、大きくダメージを受けているようです。毎日、テレビの現地の映像や、レポートされている言葉。そして自分が実際に感じた地震の揺れ。こういった事が重なり、家から出れなくなってしまったり、少しの物音などに敏感になってしまい、学校に来れなくなってしまっている子ども達がいます。こういった子ども達に、笑顔になってもらうように、私の住んでいる地域では企業が立ち上がり、イベントなどが企画され始めています。萎縮して家にこもってしまうのではなく、少しずつでもいいから、子ども達の笑い声がいつものように、外から聞こえてくる事を願っています。◆わが家では、絵本などを通じて、「もし、一人でいるときに地震にあったら・・・」 という事を、子どもたちと話し合っています。【送料無料】じしんのえほん価格:1,260円(税込、送料別)【送料無料】こども地震サバイバルマニュアル価格:1,575円(税込、送料別)
2011年03月23日
コメント(2)
今、シンディー・ローパーが来日していて、日本を励ましてくれてましたねシンディー・ローパーが好きなnanaは、髪形も真似しているくらいですシンディー・ローパーが好きになったきっかけは、映画の『グーニーズ』グーニーズ 特別版(DVD) ◆20%OFF!価格:1,200円(税込、送料別)主題歌を歌っていたんです『true colors』という曲で、日本を励ましてくれました≪和訳≫哀しそうな目をしたあなた がっくり落ち込んでしまわないでね 私だってよくわかるわ いろんな人がひしめき合うこの世の中で 勇気を出すことがどれほど大変なことで うかうかしているとすぐに取り残されてしまうことぐらい そして心の中の闇が広がり あなたはたまらなくみじめな気分になってしまうのよだけど私には見える あなたの本当の色が中から輝いている 私には見える本当の色が だからこそあなたを愛しているのよ 自分本来の姿を外に出すことを こわがっていてはだめ 本当の色ってとてもきれいなのよ まるで虹のように だから笑顔を見せて 不幸せのままでいることなんかないわ あなたが笑うのを最後に見たのは いったいいつのことだったかしら この世の中があなたをおかしくさせ 何もかもすべて抱え込んでしまっているというのなら私に電話してちょうだい すぐにでも駆けつけてあげるから だけど私には見える あなたの本当の色が中から輝いている 私には見える本当の色が だからこそあなたを愛しているのよ 自分本来の姿を外に出すことを こわがっていてはだめ 本当の色ってとてもきれいなのよ まるで虹のように (あなたが笑うのを最後に見たのは いったいいつのことだったかしら) この世の中があなたをおかしくさせ 何もかもすべて抱え込んでしまっているというのなら私に電話してちょうだい すぐにでも駆けつけてあげるから そして私には見える あなたの本当の色が中から輝いている 私には見える本当の色が だからこそあなたを愛しているのよ 自分本来の姿を外に出すことを こわがっていてはだめ 本当の色 本当の色は中から輝いている 私には見える本当の色が だからこそあなたを愛しているのよ 自分本来の姿を外に出すことを こわがっていてはだめ 本当の色ってとてもきれいなのよ まるで虹のように 【洋楽ベスト・アルバム 1000円】 シンディ・ローパー CYNDI LAUPER / 12 DEADLY CYNS AND THE...価格:1,050円(税込、送料別)【送料無料】究極ベスト/シンディ・ローパー[CD]通常盤【返品種別A】【smtb-k】【w2】価格:1,517円(税込、送料込)
2011年03月19日
コメント(2)
昨日から学校給食ではなく、お弁当を持っていくようになりました。皆、お弁当は楽しみなんですねキャラ弁やデコ弁ではないけれど、どんなに簡単なものでもお弁当は、嬉しいみたいです隣の人と見せ合いっこしたり、おかずを取り替えたりして食べていたようなのですが、nanaの隣の席の男の子のお弁当が日の丸弁当で、nanaにはそれがとても斬新で新鮮に感じたらしく、「ママ、私も明日、日の丸弁当にして」と、言ってきました。その男の子は、親にお弁当を作ってもらうと、嫌いなものばかり入れられるので、自分でお弁当を作ってきたらしいのです。私が、「ご飯と梅干だけだったの?」とnanaに聞いてみると、「卵焼きとハムが入っていたよ。卵焼きも自分で作ったんだって すごいよねぇ~」と言っていました。nanaのいう通り、3年生の男の子が自分でお弁当を作ってしまうなんて、本当にスゴイ!!そんなわけで、今日のnanaのお弁当は日の丸弁当です上の2段に分かれているのかrokuのお弁当下のご飯が日の丸になっているのが、nanaのお弁当ウインナーは、タコウインナーになっています日の丸の梅干は、叔母が漬けてくれた梅干で、nanaはこの梅干しか食べません。市販で売られている梅干は、甘みがあって嫌なのだそうです叔母のは、本当にスッパイですわが家でも、今年は梅干を漬けてみようかなぁ~
2011年03月18日
コメント(2)
先日も書きましたが、私は食品関係のパートをやっているのですが、現在は通常の3倍以上の生産量です。被災地に商品を多く配送するのは分かるのですが、被災地ではない地域からのオーダーが通常の3倍以上あったりします。それなのに、市場のスーパーやコンビニ等の棚には商品が全くない状態。商品は、通常よりも多く納品しているのにもかかわらず。買いだめされているからです。この買だめによって、私が働いている所では生産が間に合わず、通常なら生産している商品を削って絞った商品のみの生産になっています。もしかしたら・・・という心配する心理も分からないでもないですが、この買いだめによって、本来なら間に合うはずの材料も足りなくなってしまうという事も起こり得ます。本当に必要な時に、必要なものがなくなってしまうということになり兼ねないのです。もう少し、冷静に判断するということも必要だと思います。
2011年03月17日
コメント(2)
計画停電があると言われ、その時間に合わせ夕方にいろいろ済ませていたのに、結局無いみたい・・・です。東京電力のHPでは実施となっているのに、地域のHPでは実施されませんということが書かれていて、戸惑ってしまいます明日から学校へお弁当を持っていくのですが、子どもたちは案外喜んでいますいつものお弁当のように、色とりどりのおかずは望めないことを、子ども達は分かっていて、「お茶漬けを持ってこようかなぁ~。」なんて言っているお友達もいたようですタッパーにご飯のみを入れて、水筒にお茶を入れて持ってくるのだそうです連絡網も回ってきて、「食材が調達できないので、おにぎりと何かちょこっとでいいです。」と言われました海外からの支援のニュースを聞くと、考えが単純な私は、It's A Small Worldの歌が頭の中をグルグル回っています
2011年03月16日
コメント(2)
明後日から、材料調達が困難なためと、計画停電の影響で衛生管理が難しいという事で、学校給食がなくなり、お弁当と水筒を持っていく事になりました。お米は家にあるので、おにぎりは持っていけるかな最低限のもので生活する経験、とても貴重です。
2011年03月15日
コメント(2)
東北地方太平洋沖地震において被害に遭われた皆様に、見舞い申し上げますとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。そして、一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。私がパートで働いている所は、食料品関係です。今、被災地の方々に少しでも多くの食料品を届けることができるようにと、いつもより生産量を3倍にして、被災地を優先的に出荷をしています。私も、少しでも力になれるようにと、残業をして頑張っています。今、自分に何ができるか?『目の前にあることを、頑張る。』これしかないと思います。
2011年03月15日
コメント(2)
東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。わが家の地域では、大きな被害はありませんでしたが、余震を感じる度に、またいつ大きな地震がくるのかと、不安な状態で過ごしています。寝るときは、いつ外に出ても良いように、コートなどを着た状態で寝ています。今朝も、鉄道が運転見合わせなどで、駅構内などは入場規制をされ、通勤・通学ができない状態になっています。地震があった時間、わが家の子どもたちは家に居たので、家族一緒に居れたという事は、心強いものがあり、また、子ども達が冷静に判断をしていた事が、私をパニックにせずに落ち着かせてくれました。日頃から、災害に対しては話し合い、何かあった場合にはどうすべきか?という事を話していました。大きな災害では親だけではなく、子ども自身も自分で自分の身を守る術を知識として持っておかなくてはいけないと思います。rokuもnanaも、大きな揺れが始まった時、私が何も言わなくても登山の時に付ける熊鈴を自分たちの身に付け始めていました。「何で今、そんなのをつけるのッ!!」と、私が慌てた声で言うとrokuとnanaは、「もし、家屋の下敷きになってしまった時、自分が生きていたらこの鈴を鳴らせば 助かるかもしれないから。」という返事がありました。この時、自分で判断し行動できる力ということが、どんなに大事なことか思い知りました。それと、人つきあいの大切さ。これは本当に大事だと思いました。顔が分かっていれば、近所の誰が居て誰が居ないか分かり、学校の引き渡しでも、学校の先生と親が日頃から顔が分かっていれば、危機管理カードで名前を照らし合わせてなんてやらなくても済むのです。実際の災害では、訓練の時のようにそんな余裕はないのですから。今の私にできること。。。実際に、中学生や高校生でも、どうしたら良いのか分からずに、パニックになっていたのを見て、多くの子どもたちに、親から離れた場所で災害にあった時、家にいても親が居ない時、どうすればいいのか?という事を伝えていくことくらいしかできません。命の大切さ、生きていられることに感謝です。【送料無料】こども地震サバイバルマニュアル価格:1,575円(税込、送料別)【送料無料】じしんのえほん価格:1,260円(税込、送料別)
2011年03月14日
コメント(2)
小学校の推薦委員のお仕事がまだ続いています続いている=次年度PTA役員が決まっていないもう、春休みになってしまうというのに・・・それと重なって、交通対策委員のお仕事も押し寄せてきて・・・先週は、nanaのクラスがインフルエンザで学級閉鎖で・・・今週は、nanaがインフルエンザB型になってしまい・・・とほほほ・・・推薦委員をやって思ったのですが、わが家の子どもたちが通っている小学校の保護者は、PTAに感心を寄せる人が少ない。何か行事があれば参加をさせたり、校庭解放などは利用したいけど、PTAの仕事となると「面倒くさいから、なくてもいいのに!」と言う人までいる。PTA役員になると、仕事の負担が大きくとても大変。「なくてもいい!」ではなく、自分にできる事があれば協力するという気持ちを少しでもいいから持ってもらいたいな。と思う。今月中に、次年度PTA役員が決まるように頑張りま~す
2011年03月11日
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1