全1144件 (1144件中 1-50件目)
閉鎖しました
2005.04.08
諸事情により、この楽天広場を撤退しようと思っていたのですが、やっぱり続けることにしました。今までコメントをくれた方、こっそり見てた方、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。って、今日は4月1日か!(謎笑)
2005.04.01
1999年にある病で体調を崩し、2000年にこのままでは後3年の命と宣告され、2002年初冬に手術、2004年の秋に再発し、ずっと通院していた。それが手術もなく、薬だけで、完治したのだ。まさに奇跡!昨日、医者から「これなら後100年は生きられるかも」とお墨付きをもらった。これからは2日に1回の透析も必要なく、運動制限もない。もうペースメーカーの必要もないので、周りで携帯を使っていないかとビクビクしながらの生活ともおさらばだ。自由に動けるのだ。何とすばらしいことだろう。これからは、仕事もバリバリして、素敵な恋愛もして、今までの分を取り返すぞ!万歳!万歳!健康な身体ってすばらしい!健康最高!今日は4月1日か
2005.04.01
エイプリル・フール16世紀の西欧では、3月25日からが新年と決められ、4月1日まで春の祭りを行っていたが、1564年フランスのシャルル9世が1月1日からを新年とする暦を採用し、これに反発した人々が4月1日をウソの新年の始まりとして馬鹿騒ぎをするようになったことが始まりだそうまた、キリストが生前にユダヤ人にバカにされたことを忘れないための行事とも言われているそうトレーニングの日スポーツ用品のミズノの直営店・エスポートミズノが公募によって「スポーツ記念日」の6種目の1つとして1994(平成6)年に制定春のスポーツシーズンを迎え、ジョギング、フィットネスなどのトレーニングを始めるには、4月1日の新年度のスタートの日がふさわしいとの判断から他のスポーツ記念日は「スキー記念日(1月12日)」「ゴルフ記念日(5月28日)」「野球の日(8月9日)」「アウトドアスポーツの日(10月の第1土曜日)」「サッカーの日11月11日」今日の出来事・明治政府が男子の満20歳以上を丁年(成年)と定める(1876)・三菱銀行の前身・三菱為替店が開業(1880) ・碓井峠のアプト式鉄道開通(1893) ・煙草専売法が公布(1904) ・イギリスでロールスロイス1号車が完成(1904) ・南満州鉄道株式会社(満鉄)が開業(1907) ・志賀直哉・武者小路実篤が雑誌「白樺」創刊(1910)・宝塚少女歌劇第1回公演(1914) ・寿屋(現在のサントリー)が初の国産ウイスキー「白札」を発売(1929) ・ドイツでユダヤ人の営業・就職の迫害始まる(1933) ・国家総動員法を公布(1938) ・アメリカのゼネラル・エレクトリック社(GE)が蛍光燈の発売を発表(1938) ・米軍が沖縄に上陸開始。6月21日に占領(1945) ・ソ連によるベルリン封鎖が始まる(1948)・雑誌『少年』で手塚治虫の『鉄腕アトム』が連載開始(1952)・郵便局の消印スタンプが80年ぶりにデザイン変更(1968) ・野球のテレビ放送にスピードガン登場(1979) ・500円硬貨発行(1982)・電電公社と専売公社が民営化し日本電信電話(NTT)と日本たばこ産業(JT)発足(1985)・ヘールボップ彗星が地球に最接近(1997)・郵政事業庁を改組して日本郵政公社発足(2003)・個人情報保護法施行(2005)誕生日親鸞(僧侶 1173) ビスマルク(独・政治家 1815) 三遊亭円朝(落語家 1839) ロスタン(仏・劇作家 1863) 小磯国昭(政治家・元首相[第41代] 1880) 三船敏郎(俳優 1920) 塩沢とき(女優 1928)林真理子(作家 1954)高橋克実 (俳優 1961) 相原勇(タレント 1967) 鷲尾いさ子 (女優 1967) 桑田真澄(プロ野球選手 1968)八木沼純子 (タレント・元フィギュアスケート選手 1973) 竹内結子(女優 1980)
2005.04.01
今日、ある催促のハガキが届いていた。催促といっても、別に闇金に借金をしているわけではなく、全く身に覚えのない詐欺まがいの催促状ではない。そのハガキを見たら、思い出した。それは、あるアンケートサイトからのもので、実はこの前メールで3000円分のギフトカードが当たったので、住所などの内容を確認の上、返信メールを送るように書いてあったのだが、最初は当選のお知らせメールだということだけで喜んで、あまり内容を確認せず、後でいいやと思って、忘れていたのだ。実は数日前に思い出したのだが、そのメールには、「3月15日(火)までにご返信ください」と書いてあったので、締め切りを過ぎていたので、諦めていた。しかし、今日届いたハガキには「賞品発送のために至急メールをご返送ください。」と書いてあるので、今からでも大丈夫なようだ。早速返信してサイトを確認してみたら、そのサイトに名前が掲載されていた。あとは賞品が届くのを待つだけだ。ああ、よかった!今度からは、疲れていても出した覚えのある懸賞当選のお知らせメールを見て、確認のため返信することになっているものは、すぐ返信するようにしよう!
2005.03.31
教育基本法・学校教育法公布記念日1947年(昭和22)年3月31日、戦後の新学制の基本となる教育基本法・学校教育法が公布されたことに由来学校教育の6・3・3・4制が発足エッフェル塔の日1889(明治22)年、エッフェル塔の落成式が行われた日1900(明治33)年にパリで開かれた万国博覧会に合わせて建設サザンイエローパインの日屋外での耐久性に優れたアメリカ産木材のサザンイエローパインという木材を輸入し、大阪のユニバーサルスタジオジャパン(USJ)の屋外施設を建設した中川木材産業株式会社が制定「331」=サザンイエローの語呂合わせと、2001(平成13)年3月31日にUSJのオープンしたことから中川木材産業株式会「木の情報発信基地」年度末学校の学年、役所などの会計年度は4月1日から翌年の3月31日までを1年としているため、今日はその年度の最後の日今日の出来事・江戸幕府が江戸に吉原遊廓の開設を許可(1617) ・鉄道国有法を公布。私鉄4500kmを買収(1906)・警視庁が被疑者・囚人の護送を馬車から自動車に変更(1916) ・山田耕筰、近衛秀麿らが日本作曲家協会を設立(1920) ・アルコール専売法公布(1937) ・母子保護法公布(1937)・東京駅構内の人力車が営業廃止に(1938)・国家総動員体制の一環で賃金統制令を公布(1939) ・東京で4歳の幼児誘拐。吉展ちゃん事件(1963) ・よど号がハイジャックされる(1970) ・ピンクレディが最終公演(1981) ・国鉄115年の歴史に幕(1987) ・福岡ドームが完成(1993)・大阪市にユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)開園(2001)誕生日デカルト(仏・哲学者 1596)ハイドン(オーストリア・作曲家 1732)朝永振一郎(物理学者・ノーベル物理学賞 1906)大島渚(映画監督 1932)毒蝮三太夫(タレント 1936)舘ひろし(俳優 1950)小川直也 (格闘家 1968) 宮迫博之 [雨上がり決死隊](タレント 1970) 筒井道隆 (俳優 1971) 上原さくら (タレント 1977) 眞鍋かをり (タレント 1981)
2005.03.31
は~るが来~た♪は~るが来~た♪ど~こ~に~来た~?♪喉に来~た♪鼻に来~た♪目に~も~来た~♪私の場合、花粉症の症状は1.喉が痒くなってヒリヒリしてくる2.鼻がムズムズしてくる3.目が痒くなるという順番で来る。そしてとうとう目が痒くなって来た。目薬を入れる頻度が増えてきたのだが、これがまた問題で、あまり目薬を使いすぎると、目の周りが荒れてくることがあるのだ。昨年もまぶたの辺りが、少しかぶれたようになっていた。そうなると目の周りも何だか痒くなってくる。今年はそうならないように願いたいのだが・・。(^^;)
2005.03.30
国立競技場落成記念日1958(昭和33)年3月30日、神宮外苑に建設中だった国立霞ヶ丘陸上競技場が完成、落成式を行ったことに由来マフィアの日1282(弘安5)年3月30日、晩鐘事件が起きた日フランスの支配下だったシチリア島で、フランス兵が土地の娘に手を出そうとしたことに反発したシチリア島民が、この日の晩の復活祭月曜日の晩鐘を合図に、フランスのアンジュー王家の兵隊を虐殺し、その時の合言葉「フランス人に死を、これがイタリアの叫び(Morte alla Francia Italia anela)」の各単語の頭文字を並べると「マフィア(mafia)」となり、後年、これがマフィアの名前の由来であるとされるみその日毎月30日30日を「みそか」と読むところから、みその生産者などの団体が制定今日の出来事・ナイチンゲールが活躍したクリミア戦争集結(1856) ・アメリカがロシアからアラスカを購入(1867) ・パリのエッフェル塔が完成(1889) ・日清休戦条約に調印(1895)・電気事業法公布(1911) ・未成年者の飲酒禁止法公布(1922)・出光興産設立(1940)・汪兆銘が日本の傀儡政権・国民政府を樹立(1940) ・福井県小浜市が市制施行(1951) ・東京地裁米軍駐留に違憲判決(1959)・日本テレビ系でアニメ『巨人の星』が放映開始(1968)・レーガン大統領が狙撃される(1981)・安田火災海上保険がゴッホの『ひまわり』を54億円で落札(1987)・福岡県の三井三池炭鉱が閉山(1997)・産経新聞が首都圏での夕刊、この日限りで廃止(2002)誕生日トムソン(米・発明家 1853)ゴヤ(スペイン・画家 1746) ヴェルレーヌ(仏・詩人 1844) エリック・クラプトン(英・ミュージシャン 1945)ゴッホ (オランダ・画家 1853) 中條静夫 (俳優 1926) 島倉千代子 (歌手 1938)寺沢武一 (漫画家 1955) ダニエル・カール(タレント 1960)RIKAKO[村上里佳子](タレント 1966) 坂本冬美 (歌手 1967)林原めぐみ(声優 1967)千原浩史[千原兄弟] (タレント 1974)
2005.03.30
28日深夜、インドネシア・スマトラ沖のニアス島付近で発生した地震は、マグニチュード8.7という大型の地震であった。ニアス島付近は、悪天候のため、救助活動も難航しているそうで、まだ正確な数は分かっていないようだが、今回の地震による死者は、ニアス島だけでも約1000人に上るらしい。今回は、約3ヶ月前のスマトラ沖地震のときのこともあって、地震直後に津波を警戒して、多くの人が高台に避難していたようだが、それでも多くの犠牲者がいたようだ。やはり地震は恐い。それにしても昨年辺りから、日本も含め、世界各国で、本当によく地震が起きている。この前は北九州地域で、かなり大きな地震があったばかりだし、今後も日本や世界のどこかで大きな地震が起きる可能性が高いように思える。今度日本で起きるとしたら、どの辺りだろうか?昨年の新潟と、この前の九州と日本海側で発生しているので、同じく日本海側の、その間辺りか、あるいは前々から言われている東海沖地震か、それとも和歌山沖あたりか・・どこで起きても、不思議じゃない。やっぱり今年も「災」の年なのか?「災い転じて福となる」というわけにはいきそうにないな~。少なくとも人間にとっては・・。
2005.03.29
マリモ記念日1952(昭和27)年3月29日、北海道阿寒湖の「まりも」が、文化庁の特別天然記念物に指定され、このことを記念して制定八百屋お七の日1683(天和3)年、18歳の八百屋の娘・お七が、3日間の市中引回しの上、火あぶりの極刑に処せられた日前年12月28日の大火で避難した寺で出会った寺小姓・生田庄之介のことが忘れられず、火事になればまた会えると考えて3月2日の夜に放火火はすぐに消しとめらたが、お七は御用となった当時は放火の罪は火あぶりの極刑に処せられていたが、17歳以下ならば極刑は免れることになるため、不憫に思った奉行が、お七の刑を軽くする為に「おぬしは17だろう」と問ったところ、その思いを分からなかったお七が正直に18歳だと答え、結局、極刑に処せられることになったこのお七が丙午[ひのえうま]の年の生まれであったことから、丙午生まれの女子が疎まれるようになったそう今日の出来事・奈良・薬師寺の三重塔(東塔)が建立 (730)・オランダが東インド会社を設立(1602)・アメリカ・アトランタでコカコーラの発売を開始(1866)・金本位制貨幣法公布(1897)・日本初の労働法、工場法が公布(1911)・普通選挙法案が成立(1925)・日本の南極越冬隊が南極大陸に初上陸(1957)・世界タイトル戦の薬物使用容疑で、協栄ジム会長がプロボクシング界から永久追放(1982)誕生日トムソン(米・発明家 1853)実相寺昭雄(映画監督 1937)緒方賢一(声優 1942)江口寿史(漫画家 1956)桂三木助(落語家 1957)野沢直子 (タレント 1963) 西島秀俊 (俳優 1971) 鈴木彩子 (歌手 1972) 篠原ともえ (タレント 1979) 滝沢秀明 (タレント 1982)
2005.03.29
スリーマイル島記念日1979(昭和54)年3月28日、アメリカのペンシルベニア州にあるスリーマイル島の原子力発電所で、放射性物質を大量に含んだ冷却水の流出事故が起き、この原発史上最初の大事故を忘れずに教訓にしていこうと、民間の反原発団体などが行動を起こす日としたシルクロードの日1900(明治33)年3月28日、探検家スウェン・ヘディンによって、シルクロードのオアシス都市・楼蘭(クロライナ)が発見されたことに由来鑑三忌1930年(昭和5年)3月28日、明治、大正時代のキリスト教指導者で評論家の内村鑑三が亡くなった日三つ葉の日「328」=みつばの語呂合わせ今日の出来事・最澄と空海が遣唐使として入唐 (804)・明治天皇が京都から東京へ、東京が日本の首都になる(1869)・「廃刀令」公布(1876)・「葉煙草専売法」公布(1896)・「北海道法」公布(1901)・日本初のビアガーデンが東京隅田川の吾妻橋にオープン(1903)・厚生省がヒロポンなど覚醒剤6種を劇薬に指定(1949)・東大の卒業式が学生の安田講堂占拠の為中止(1968)・スリーマイル島原発で放射能漏れ事故(1979)・8ミリビデオテープレコーダーの国際標準規格が合意(1983)・江戸東京博物館が開館(1993)誕生日岩谷時子(作詞家 1916)利根川裕(作家 1927)藤巻潤(俳優 1936)伊武雅刀 (俳優 1949) 本多知恵子 (声優 1963年) 的場浩司 (俳優 1969) 水野真紀 (女優 1970) 小林彩子 (女優 1970) 神田うの (タレント 1975)
2005.03.28
26日、焼津市坂本の高速道路上で、小学校を卒業したばかりの12歳の女児が全身を強く打って、複数の車にはねられ死亡しているのが見つかった事件。調べによると、バスには女児が通っていた町内のそろばん塾などの児童・生徒と引率者計43人が乗車し、塾の行事として24日夜からバスを貸し切り、東京ディズニーランドを訪れた帰りだったという。亡くなった女児は、バス左後方の窓際に座っており、隣の席の子が、風が入ってくることで目を覚ましたときには、すでに姿がなく、窓(縦約50センチ、横約1メートル)は、ほぼ全開状態だったという。話によると、26日午前1時50分ごろ、静岡県焼津市内の東名高速道路下り線を走行中のトラックの運転手から、「前を走っているバスから人が落ちた」と110番通報があったそうだが、何故落ちたのだろう?通常、高速を走るバスは窓は閉まっているが、気分が悪くて、外の空気を吸いたくなって、自ら窓を開けたのだろうか?窓を開け、身を乗り出すようにしたとたんに落ちたのか?実は私も、小学生ぐらいのころは、バスに酔いやすく、遠足などでバスに乗ると、吐き気をもよおすことが多かった。あるとき、遠足の帰りの高速を走るバスの中で気分が悪くなり、外の空気を吸いたいと思い窓を開け、顔を外に近づけたとたん吐き気が頂点に達して、そのまま窓の外に吐いてしまったことがある。最初から、窓の外に吐くつもりじゃなかったのだが、あれは後続を走っていた車から見たら、大迷惑だったろう。(苦笑)その時隣に座っていたクラスメートは、私が吐いたことにも気付かず寝ていたし、同じバスの中に乗っていたクラスメートは、誰も気付いていなかったようだ。気分が悪いと、外の空気を吸いたくなるが、高速道路には多くの車が走っており、外の空気も車の排気ガスだらけであるので、余計に気分が悪くなったのかもと今では考えるが、小学生ぐらいのころだったら、外の空気=新鮮な空気と考えてしまうので、今回の女児の場合も気分が悪くなって窓を開け、外の空気を吸おうとした瞬間、吐き気をもよおし、前かがみになってしまい、誤って外に落ちてしまったのだろうか?まして、深夜であったため、バスの中の誰も落ちた瞬間気付かず、後になって、いないことに気付いたのだろうか?亡くなった女児の冥福を祈るとともに、今後同じような事故が二度と起きないことを祈らずにはいられない。
2005.03.27
さくらの日財団法人日本さくらの会が、1992年(平成4年)に制定日本を代表する花である桜への関心を高め、花と緑の豊かな国土を作ろうというのがその目的七十二候の中に「桜始開」とある時期であり、「咲く」の語呂合わせ3×9=27であることから3月27日に財団法人・日本さくらの会仏壇の日全日本宗教用具協同組合が制定 毎月27日『日本書紀』によると、685年3月27日、天武天皇が仏舎を作り、仏像および経を置き、礼拝供養せよと説いたとされる全日本宗教用具協同組合今日の出来事・徳川家康が太政大臣に任ぜられる (1616)・松尾芭蕉が弟子の曾良とともに、「奥の細道」へ旅立つ(1689)・ナポレオンがイギリスと「アミアンの和約」を結び休戦が成立(1802)・吉田松陰が下田に碇泊中のアメリカの黒船に密航を求めるが拒絶され、翌日幕吏に捕らえられる(1854)・天狗党の乱、水戸藩の尊攘派・藤田小四郎が天狗党を結成し筑波山で挙兵(1864)・日本興業銀行設立(1902)・旅順港の湾口に汽船を沈めて封鎖する第二次旅順閉塞作戦実施(1904) ・アメリカで『類人猿ターザン』が封切り(1932)・NHKが有線によるテレビ実験放送を公開(1939)・富山県神通川流域のイタイイタイ病の原因が 上流の神岡鉱山から排出されたカドミウムであると厚生省発表(1968)・人類初の宇宙飛行士ガガーリンが、ジェット機の飛行訓練中に墜落死 (1968)・三菱石炭南大夕張鉱業所が閉山(1990)・大手私鉄がストライキ実施、ラッシュ時にかかるストライキ突入は11年ぶり(1992)・インターネット検索エンジン「goo」がサービス開始 (1997)・日産自動車がフランスのルノーと資本提携(1999)誕生日W.K.レントゲン(物理学者・ノーベル物理学賞 1845)佐藤榮作(元首相・ノーベル平和賞 1901)遠藤周作(小説家 1923)金子信雄(俳優・料理研究科 1923)高峰秀子(女優 1924)夢路いとし[いとしこいし](漫才師 1925)田辺聖子(小説家 1928)三好京三(小説家 1931)若林正人(キャスター 1938)小林克也(DJ 1941)宮本信子(女優 1946)上村香子(女優 1946)左時枝(女優 1947)高中正義(ミュージシャン 1953)山口良一 (タレント 1955) 松本孝弘[B'z](ミュージシャン 1961)マライア・キャリー (歌手 1970) 池内万作 (俳優 1972)
2005.03.27
昨日開幕した、愛知万博「愛・地球博」。昨日の来場者数は、万博協会が予想した初日の来場者数、約8万人の半分程度の約4万3000人程度だったそうで、思ったほどの混雑はなかったそうだ。昨日は初日だけど、まだ平日だったことや、会場周辺では雪がちらつくほど冷え込んだ日だったそうなので、客足が鈍ったと見られている。しかしそんななかで大混雑だったところがある。それは、インターネットによるパビリオン観覧の事前予約システムで、処理能力を上回るアクセスが殺到したため、システムダウンというトラブルが発生したため、万博協会はシステムを4月1日までの1週間にわたって停止することを決めたそうだ。会場以外のところで大混雑とは・・。(^^;)
2005.03.26
カチューシャの歌の日1914(大正3)年3月26日、島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座で、トルストイ原作「復活」の初演で、松井が歌った劇中歌が「カチューシャの歌」当時、この歌は大流行し、一世を風靡したカチューシャとは、ロシアでは一般的な女性の名前楽聖忌1827(文政10)年3月26日、楽聖と呼ばれたドイツの作曲家ベートーベンの亡くなった日犀星忌1962(昭和37)年3月26日、詩人で小説家としても知られる室生犀星が亡くなった日今日の出来事・「新古今和歌集」が完成(1205) ・江戸幕府がオランダに発注していた軍艦「開陽丸」が横浜に到着(1867)・ヘレン・ケラーが発音訓練を始める(1890)・大日本麦酒会社設立(1906)・藤原歌劇団が「カルメン」を歌舞伎座で初演(1939) ・東パキスタンがバングラデシュとして独立(1977)・開港直前の成田空港に過激派が乱入(1978)・アメリカ連邦最高裁が同性愛者の権利を認める判決(1985)・ロンドンで体外受精による世界初の五つ子が誕生(1986) 誕生日柴田錬三郎(作家 1917)ダイアナ・ロス(歌手 1944)いしだあゆみ (俳優 1948) 井上和彦 (声優 1954) 京極夏彦 (小説家 1963) マックン (タレント 1973) 後藤久美子 (俳優 1974)
2005.03.26
ニッポン放送株の問題で、フジテレビジョンとニッポン放送は24日、ニッポン放送の保有する13・88%分のフジテレビ株を、ソフトバンク系列の金融会社ソフトバンク・インベストメント(SBI)に貸し出したと発表した。これにより、ニッポン放送が現時点で保有するフジテレビ株はゼロとなり、SBIはフジテレビの筆頭株主となるため、ライブドアの影響力はフジテレビに及ばなくなるのだそうだ。SBIがニッポン放送と結んだのは「株式消費貸借」と呼ばれる契約で、ニッポン放送側からの返還要求はできないという。ニッポン放送はフジテレビ株を22・51%保有していたが、2月25日に大和証券SMBCに8・63%を同様に貸しており、今回SBIに残りの13・88%を貸したことで、ニッポン放送が現時点で保有する株式はゼロになる。フジテレビ、ニッポン放送、SBIの3社が共同でベンチャーキャピタルファンドを設立する予定だそうで、映像や音楽、ブロードバンド(高速大容量通信)関連の分野で、ベンチャー企業の発掘、育成などを目指すとしており、ファンドの運用期間(約5年)に合わせて、フジテレビ株の貸借期間も2010年4月までの5年間としているそうだ。ニッポン放送株を50パーセント以上取得し、事実上傘下に収めたライブドアは、フジテレビ側に資本・業務提携を提案する一方で、交渉が決裂した場合は、フジテレビの経営支配を目的とした株式公開買い付け(TOB)を行うことも視野に入れていたらしいが、これにより、フジテレビを傘下に入れることはきわめて難しくなったと思われる。プロ野球の時は楽天に阻まれ、今度はソフトバンクに阻まれ、同じIT業界の企業にまたしても敗北か!?前回のプロ野球球団のときは、一般の人の中にはライブドアを支持する人が多かったが、今回はライブドアのやり口をあまり快く思っていない人も多くいる。今回出てきたソフトバンクグループのSBIも、今までライブドアと同じように企業買収で成長を続けてきた企業のようだが、会見の発言など見ていても、こちらのほうがかなり上手だという印象を受けた。ソフトバンクとライブドアじゃ、やっぱりソフトバンクのほうが規模も大きいし、実績もあるし、この勝負、ソフトバンクグループとタッグを組んだフジテレビ側の勝ちかな?問題はニッポン放送のこれからだろう。社員さんたちもライブドアの堀江社長に対して快く思っていない人が多いみたいだけど、ニッポン放送でラジオ番組のパーソナリティをしていた芸能人らも、ニッポン放送の経営権がライブドアに移った場合、番組出演を見合わせる考えがあることを示している。ラジオ局としては、パーソナリティーがいなければ、番組が成り立たなくなってしまう。どうなるんだろう?ニッポン放送・・
2005.03.25
電気記念日1878(明治11)年3月25日、東京・虎ノ門で行われた電信中央局の開業パーティーの席上、日本初の電灯・アーク灯50個が点灯されたことを記念して、日本電気協会が1955(昭和30)年に制定ドラマチック・デー1956(昭和31)年3月25日、プロ野球の巨人対中日戦で、巨人の樋笠一夫選手が史上初の代打満塁逆転サヨナラホームランを放ったことに由来聖母マリアの受胎告知の祝日(Lady day)天使ガブリエルが聖母マリアに救世主(メシア)の母となることを告げた受胎告知の日今日の出来事・欧州経済共同市場条約調印(1957) ・江戸川競艇閉幕、都営ギャンブル完全廃止(1973) ・オレンジカード発売開始(1985)・横浜の埋め立て地・みなとみらい21で横浜博覧会(YES89)が開幕(1989)・長崎県佐世保市のハウステンボスが開園(1992)・愛知万博「愛・地球博」開幕(2005)誕生日樋口一葉(作家 1872)エルトン・ジョン(歌手 1947)ジャンボ鶴田 (プロレスラー 1951) 嘉門達夫 (タレント 1959) 毬谷友子 (女優 1960) 小曽根真 (ジャズピアニスト 1961) 宮川一朗太 (俳優 1966) 堀部圭亮 (タレント 1966)
2005.03.25
明日から開かれる愛知万博「愛・地球博」今日は、開会式が行われ、ニュースなどでもその模様が中継されていた。歌手の浜崎あゆみさんや森山良子さんらが歌っていたのだが、浜崎あゆみさん、あんなに歌下手だったっけ?下手と言うのは、音程が外れているとか言うわけではないのだけど、ハッキリ言って声が通ってないというか、声量がないというか・・。ひょっとしたら、今日は調子が悪くて、声が出なかったのかもしれないし、野外ステージみたいだったから、スタジオや室内で歌うのとは勝手が違うし、音響設備の不備で声が出てないように思えるのかな?とも思ったけど、その後出てきた森山さんは、ちゃんと声が通ってて声量もあった。同じ場所、同じ条件で歌っていて、あれだけ声量があるのだから、大したものである。そういや、昔のマイクも今と比べて、感度が悪かったそうだから、その分、今の若い歌手の人たちより声量が必要だったのかもしれないな。野外のようなところで、オーケストラをバックにして歌うと、その差がハッキリと出てしまうようだ。これと似たような話で、テレビドラマを主にしている俳優と、舞台を主にしている俳優では、声量が全然違うと言う。テレビドラマの場合は、後から声を入れることも出来るが、舞台はそうはいかない。舞台を見に来てくれている後ろのお客さんにも何を言っているか分かるように声を出すので、発生の仕方そのものが違うのだそうだ。昔の歌手(って言い方も失礼かな?)と今の歌手では、発生の仕方が根本的に違うのかもしれないな。そのことはさておき、いよいよ明日、開幕ですね。一度ぐらいは行きたいな~。「愛・地球博」公式サイト
2005.03.24
世界結核デー世界保健機関が1997(平成9)年に制定1882(明治15)年3月24日、ドイツのロベルト・コッホ博士が結核菌を発見し、学会で発表したことにちなんでこの日にマネキン記念日1928(昭和3)年3月24日、高島屋呉服店が上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で日本初のマネキンを登場させた日マネキンは人形ではなく人、つまり「マヌカン」で、「招金(まねきん)」に通じることから、フランス語のマヌカンではなく英語のマネキンを使ったそうホスピタリティ・デー思いやり、もてなしといった意味のホスピタリティの精神を広めるために日本ホスピタリティ協会が1994(平成6)年3月24日に制定「3」は新しいものを創り出すエネルギー、自己表現を表し、「2」は思いやり、協力、を意味し、「4」は全体を作りあげる基礎の数字とされることから、その組み合わせである3月24日を記念日とし、この日を日常生活の中で他人に対して思いやる心をほんの少しでもあらわす実践の日として位置づけ、その普及を目的とする檸檬忌1932年(昭和7年)の今日、昭和初期に活躍した作家・梶井基次郎が肺結核のため亡くなった日代表作『檸檬』からこの名にキャラボの日アボカドの生産量が世界一といわれるブランド、Calavo社が創業されたのが1924年の24にちなんで毎月24日をアボカドの販促PRの日にとCalavoの日本代表事務局が制定今日の出来事・壇ノ浦の合戦 平家滅亡(1185)・長野・善光寺地震 死者約6700名(1847)・ドイツの細菌学者・コッホが、結核菌の発見を学会で発表(1882)・エルビス・プレスリー、徴兵で軍隊に入る(1958)・中国自動車道全線開通(1983) ・海洋科学技術センターの無人深海探査機「かいこう」が チャレンジャー海淵の10991mの世界最深部に到達(1995)・サッカーのアトランタ五輪アジア最終予戦で日本がサウジアラビアに勝利 28年ぶりの五輪出場決定(1987)・北朝鮮の工作船2隻に対し、海上自衛隊が初の海上警備行動を実施(1999)・M6.4の芸予地震(2001)誕生日初代中村吉右衛門(歌舞伎俳優 1886)梶芽衣子(女優 1947)島田紳助(タレント 1956)大橋薫・楠桂(双子漫画家 1966)陽子ゼッターランド(元バレーボール選手 1969)ちはる(タレント 1970)原田泰造[ネプチューン](1970)天野ひろゆき[キャイ~ン](1970)持田香織(歌手 1978)綾瀬はるか(女優 1985)
2005.03.24
春の、全国高校硬式野球選抜大会が今日から、兵庫県西宮市の甲子園球場で始まった。開会式の後、第1試合・・・が始まる予定であったが、あいにくの雨のため、開会式のみ行われ、試合は順延され、明日からとなった。今日、甲子園球場まで見に行った人たちは、開会式のみとなったわけだ。今日試合予定の学校の応援に来ていた人たちは、近くの学校はまだいいけど、遠いところから来ている人たちは、1泊することになるだろうし、その分、宿泊費など応援費用がかかるわけだから、痛い出費になるだろう。まあ学校関係者の応援は別として、一般のお客さんで観戦チケット買って、見に来ていた人たちはどうなんだろう?今日だけ仕事が休みか休みを取って、見に来てた人もいるだろうから、そういう人は明日は見に来られないわけだが、中には明日でも見に来られる人もいるだろう。こういう場合、今日のチケットを購入して見に行った人たちは、そのまま明日の試合を見に行けるのだろうか?それとも今日のチケットで開会式を見たから、明日はまた新たにチケット購入しなければならないのだろうか?たしか高校野球の観戦チケットは、昔と変わっていなければ1つの試合ごとではなく、1日分の試合の観戦チケットで、雨天順延があるため、それぞれ「第○日目」となってたような気がするのだが、今日の場合は全く試合が出来なかったのだから、やっぱり第1日目のチケットは、明日も有効なのかな?まあ、私には関係ないけど、ちょっと気になったもので・・。
2005.03.23
世界気象デー1950年(昭和25)3月23日、世界気象機関条約が発効し、世界気象機関(WMO)が正式に発足したことを記念して、発足10周年の1960年制定。日本は1953(昭和28)年、WMO加盟。今日の出来事・米国総領事ハリスの小間使い・唐人お吉、川に身投げし絶命(1890) ・中国帰還第一船、舞鶴港着(1953) ・アメリカが世界初の2人乗り宇宙船「ジェミニ3号」を打上げ(1965)・東京金取引所が開所(1982)・ファミコン発売以来約3年半で1000万台突破(1987)・ロシアの宇宙ステーション「ミール」を落下処分 燃え残った一部が南太平洋に落下(2001)・天本英世氏死去(2003)誕生日北大路魯山人(陶芸家 1883)黒澤明(映画監督 1910)川上哲治(元巨人軍監督 1920)犬塚弘(俳優・ミュージシャン 1929)津本陽(小説家 1929)伊倉一恵(声優 1959)きゃんひとみ(タレント 1960)出光ケイ(キャスター 1961)大沢逸美(女優 1966)七瀬なつみ(女優 1967)沢松奈生子(テニスプレーヤー 1973)姜暢雄(俳優 1979)
2005.03.23
東海道新幹線が、自動列車制御装置(ATC)の誤作動から、今月に入って制限速度を超えた運転を繰り返していたことが発覚したという。制限速度を超えていたとされるのは、2003年6月以降に東芝製の改良型ATCを積んだ300系車両12編成。今月19日午後2時45分ごろ、東京発岡山行き「ひかり377号」が品川~新横浜間を時速170キロで走行中、ATCブレーキが作動したにもかかわらず、速度表示が下がらないため運転士が手動でブレーキを操作し、所定の速度に戻すというトラブルがあり、原因調査のためATCを調べた結果、レールが雨で塗れるなどして車輪が空転しても実際の速度を検知する速度補正機能に、ATCが実際の速度より遅いと認識するプログラムミスが確認され、そのためブレーキがかかるのが遅れたという。その後の調べで、東京~新大阪間で今月、速度超過したケースが52回あり、うち7回は同新幹線の最高時速270キロを超えていたそうだ。今月9日には新横浜~小田原間で下り「ひかり385号」が時速280キロを出していたという。JR東海は、プログラムミスが判明した今月19日からこの機能の使用を中止したそうだが、2月以前は調査を実施しておらず、「同じ事例が過去になかったとはいえない」と発表した。JR東海は「速度超過したのは最長でも10秒程度」とし、「直後にATCが働いたので、安全上の問題はない」としているそうだ。私はここ2年は新幹線に乗っていないので、その最高速度を出していた新幹線に乗り損ねたようだ。ちょっと残念な気もしたりして・・。
2005.03.22
放送記念日1925(大正14)年3月22日、東京・芝浦に設けられた東京放送局仮スタジオから日本初のラジオ仮放送が行われたことを記念して、NHKが1943(昭和18)年に制定国連水の日(World Day for Water)1992(平成4)年の国連総会で決定し、翌年から実施地球的な視点から水の大切さ、貴重さを世界中の人々がともに見詰め直す日日本では、8月1日を「水の日」としているので、この日は「地球と水を考える日」としている今日の出来事・「薄葬令」発布(大規模な墓の建設や家来等を殉死させることを禁止)(646)・東京府が人力車に営業許可(1870)・日本銀行落成 (1896)・「新聞紙条例」改正(新聞の発行禁止・停止を全廃)(1897)・日本人の経営・編輯による初の英字日刊新聞『ジャパンタイムス』創刊(1897)・東京で銭湯から帰宅途中の女性が絞殺され、 日頃銭湯を覗き見していた池田亀太郎が逮捕される。 あだ名の「出歯亀」が好色な男性の異名となる(1908) ・東京放送局(現在のNHK東京放送局)がラジオ仮放送を開始(1925) ・日本鳥学会が雉[きじ]を日本の国鳥に選定(1947)・鳩山一郎が日本自由党を結成(1953)・国鉄大阪環状線が環状運転を開始(1964)・第1回全日本女子プロボウリング選手権開催され、中山律子が優勝(1970)・初のエイズ患者確認を厚生省発表(1985)・ロシアの宇宙ステーション「ミール」で宇宙滞在438日の新記録を達成し、帰還(1995)・秋田新幹線・盛岡~秋田が開業。「こまち」が運転開始(1997)・新潟県の北越急行ほくほく線(六日町~犀潟)が開業(1997)・山陽新幹線・新大阪~博多で500系新幹線が運行開始(1997)誕生日中山晋平(作曲家 1887)丸山真男(評論家 1914)大橋巨泉(タレント 1934)堀内正美(俳優 1950)有働由美子(アナウンサー 1969)
2005.03.22
今テレビを見ていたら、紹介されていたのだが、このハンドロールピアノを見て、昔の大映ドラマ『少女に何が起ったか』を思い出した。ドラマでは、小泉今日子さん演じる主人公が、いじめに耐えながらピアニストを目指し、その過程で、本物のピアノに満足に触らせてもらえないため、紙に描いたピアノで練習するというものだった。当然、その紙に描いたピアノでは、音が出るはずもないのだが、このハンドロールピアノなら、音が出る。そりゃ、本物のピアノに比べれば音は良くないだろうが、紙に描いたピアノで練習するよりは、はるかにいいだろう。(笑)
2005.03.21
国際人種差別撤廃デー(International Day for the Elimination of Racial Discrimination)1966(昭和41)年3月21日、国連総会で制定1960(昭和35)年のこの日、南アフリカのシャープビルで、人種隔離製作(アパルトヘイト)に反対する平和的デモ行進に対し警官隊が発砲し、69人が死亡する事件があり、この事件で国連が人種差別に取り組む契機となったなお、3月21日からの1週間を「人種差別主義と闘う人々との連帯週間」として、世界中で人種差別の撤廃を求める運動が展開されているランドセルの日6年間の思い出をいっぱいつめこんだこのランドセルに感謝の気持ちをとランドセルをミニサイズに加工する店「スキップ」の増田利正さんが提唱し、制定3月21日は卒業式の頃、そして3+2+1=6で6年間ありがとうの意味もこめられているそう催眠術の日催眠術をかける時のかけ声「3、2、1」から。カラー映画の日1951(昭和26)年、初の国産カラー(総天然色)映画『カルメン故郷に帰る』が公開された日漬物の日毎月21日全日本漬物協同組合連合会弘法忌,空海忌,御影供[みえぐ]真言宗の開祖・空海[くうかい]が835(承和2)年に高野山・奥の院で入寂した日真言宗では「御影供」と呼ばれる今日の出来事・真言宗の開祖・空海没(835) ・神戸~大阪の長距離レースに日本で初めて「マラソン」の名称が使われる(1909)・ペルシャが国号をイランに改称(1935)・日本初の色彩劇映画「カルメン故郷に帰る」封切(1951) ・奈良・高松塚古墳で極彩色壁画発見(1972) ・1984年に起きた江崎グリコ社長誘拐事件時効(1994)誕生日バッハ(作曲家 1685)高森和子(作家 1932)原哲男(タレント 1934)平野レミ(料理研究家 1947)チョー・ヨンピル(趙容弼)(韓国:歌手 1950)残間里江子(編集者 1950)岩城滉一[(俳優 1951)フィリップ・トルシエ (サッカー日本代表元監督 1955)田崎真也(ソムリエ 1958)アイルトン・セナ(レーサー 1960)江國香織(作家 1964)石井正則[アリtoキリギリス](タレント 1973)
2005.03.21
今朝、午前10時53分ごろ、九州地方を震源とする強い地震があり、福岡市と同県前原市、佐賀県みやき町で震度6弱、福岡県久留米市や長崎県壱岐市などで震度5強を観測し、近畿や中国、四国など、西日本の広い範囲で揺れを感じた。被害の詳しい情報は、これからだと思うが、連休中のお昼前だと、外食産業など、お昼の開店前の準備中に火を使っていたところが多そうだし、ガス漏れによる火災も心配だ。被害が拡大しないことを祈る。今、分かっているところで、死者が1人、怪我人は多数いるようだ。余震もかなりあるようだし、今後二次被害とかで、死傷者が増えなければいいのだが・・。
2005.03.20
上野動物園開園記念日1882年(明治15年)、東京・上野に日本初の動物園として、上野動物園が開園した日東京国立博物館開館記念日1882(明治15)年、上野動物園と同時に、上野公園内の上野寛永寺跡に東京国立博物館(東博)が開館した日LPレコードの日1951(昭和26)年、日本コロムビアからLPレコードが発売された日当事は、「長時間レコード」と言われたそう。電卓の日日本事務機械工業会が1974(昭和49)年に、日本の電卓生産数が世界一になったことを記念して制定。春分の日1948(昭和23)年7月、公布・施行の祝日法によって制定「自然をたたえ、生物をいつくしむ」国民の祝日前年に国立天文台が発表する『暦象年表』に基づいて閣議で決定され、前年2月1日の官報で発表されるそうで、2年後以降の春分の日・秋分の日は確定していないそう。酒風呂の日日本酒製造の責任者である杜氏と同じ読み方の冬至や、四季の節目である春分、夏至、秋分の日に「湯治」として酒風呂に入り、健康増進をはかろうと銘酒「松尾」の蔵元株式会社高橋助作酒蔵店勤務の高橋邦芳氏が制定。「SakeStyle」発芽野菜の日毎月20日一般の野菜よりも数倍栄養が高く、生活習慣病の予防でも注目される発芽野菜(スプラウト)をアピールしようと、発芽野菜を手がける株式会社村上農園が制定「20日(はつか)」=ハツガと読む語呂合わせ村上農園「スプラウト王国」今日の出来事・東京府で府議会が開会。日本初の府県会(1879)・上野公園に博物館(現在の東京国立博物館)と附属動物園(上野動物園)が開館(1882) ・上野に帝国図書館が開館(1906) ・上野公園で東京大正博覧会が開幕(1914)・理化学研究所の設立が認められる(1917)・谷崎潤一郎が「痴人の愛」を発表(1924)・日本生活協同組合連合会創立(1951) ・日本コロムビアが日本初の長時間レコード「LPレコード」を発売(1951)・神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア'81)が開幕(1981)・日本初のリニアモーター式ミニ地下鉄である大阪市営地下鉄鶴見緑地線(現在の長堀鶴見緑地線)・京橋~鶴見緑地が開業(1990)・地下鉄サリン事件(1995)・関西の民鉄・地下鉄5社局で共通カード乗車券システム「スルッとKANSAI」の使用開始 誕生日高橋和枝(声優 1929)雪村いづみ(歌手 1937)上岡龍太郎(タレント 1942)倉田保昭(俳優 1946)景山民夫(作家 1947)新藤恵美(女優 1949)竹内まりや(歌手 1955)竹中直人(俳優 1956)大原まり子(作家 1959)大石恵(タレント 1973)野村佑香(女優 1984)
2005.03.19
兵庫県洲本市畑田組の淡路島モンキーセンターでは、約150匹の猿のうち、例年2割程度に花粉症の症状が見られるそうで、今年も目を痒そうにしている猿や、くしゃみをしている猿の姿が見られるそうだ。土まみれの手で目をこするため、目の周囲が腫れ上がった猿もいるという。 動物の中でもサルは花粉症に対する感受性が最も高いそうで、目のかゆみ、鼻水、くしゃみに悩まされるのは人とほぼ同じだそうだ。センター関係者の話だと、今年は寒さが続いたためか、例年よりも症状が出るのが遅いが、洲本市内は今月7日以降、1平方センチメートル当たりの花粉の個数が70個を超え、非常に多い状態になったという。花粉症は、人間が先か猿のほうが先なのかは謎だが、他の動物でもやはり花粉症になるのかな?犬や猫でもいそうだけど、牛や豚、イノシシはどうだろう?動物園で飼われている、花粉症の象やカバっていないのかな?
2005.03.19
アカデミー賞設立記念日1927(昭和2)年、アメリカで映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が設立された日カメラ発明記念日1839(天保10)年、フランスのルイ・マンデ・ダゲールが写真機を発明した日聖ヨセフの祝日聖母マリアの夫であり、イエスの育ての親、父性・家族の守護聖人ミュージックの日日本音楽家ユニオンが、1991年(平成3年)に制定「319」=ミュージックの語呂合わせ。制定の目的は、クラブなどで働く演奏家たちの存在をアピールするためシュークリームの日毎月19日株式会社モンテールが、シュークリームをより身近なおやつにしたいと制定「19」=シュークリームの語呂合わせモンテール「記念日カレンダー」熟カレーの日毎月19日熟カレーを発売している江崎グリコ株式会社が制定「19」=塾の語呂合わせまた、カレールウは毎月20日前後がよく売れることもその理由のひとつだそう。グリコ「こんな記念日知ってる?」トークの日毎月19日NTTが1986(昭和61)年6月19日に制定「19」=トークの語呂合わせ同窓会の日毎月第3土曜日ウェブ同窓会「この指とまれ!」などを運営する「株式会社ゆびとま」が制定月初め、月末を除き連休になる確率の高いことから毎月第3土曜日に今日の出来事・中大兄皇子(後の天智天皇)が近江・大津京に遷都(667)・フランスのルイ・マンデ・ダゲールが写真機を発明(1839) ・都内を遊覧する定期観光バス「はとバス」の運行を開始(1949) ・ニチボーと日本レイヨンが合併してユニチカ発足(1969)・小松左京のベストセラーSF小説『日本沈没』発売(1973)・家永三郎元教授の教科書検定裁判で、東京地裁が検定は合憲との判断(1986) ・成田空港駅開業、JR東日本「成田エクスプレス」が開通(1991) 誕生日ブルース・ウィリス(俳優 1955)尾崎亜美(歌手 1957)いとうせいこう(作家 1961)稲森いずみ(女優 1972)ビビアン・スー(タレント 1975)岡田義徳(俳優 1977)
2005.03.19
精霊の日古くから柿本人麻呂、和泉式部、小野小町の忌日がこの日とされていることから生まれた伝説の日。民俗学者の柳田國雄氏によると、暮春の満月の3日後を精霊の日とする習わしがあったためではないかとされている。明治村開村記念日1965年(昭和40年)3月18日、愛知県犬山市に明治村が開村した日。今日の出来事・ローマ教皇庁がジャンヌ・ダルクを聖者とする(1919)・警視庁が婦人警官を採用(1946) ・鳩山一郎らが民主自由党から分かれて自由党を結成(1953) ・早川電機(現シャープ)とソニーが初の電卓を開発。1台50万円(1964) ・愛知県犬山市に「博物館明治村」が開村(1965) ・竹の子族のルーツとなる原宿のブティック「竹の子」が開店(1978)・江崎グリコ社長が西宮市の自宅から「かい人21面相」に誘拐される(1984)・パリフィギュアスケート選手権で伊藤みどりが日本選手初の優勝(1989) 誕生日横山やすし(漫才師 1944)奥田瑛二(俳優 1950)村田雄浩 (俳優 1960)豊川悦司(俳優 1962)かないみか(声優 1964)吉井怜(女優 1982)
2005.03.18
今日、家の近くと言うわけじゃないんだけど、たまたま行った駅のショッピング街で、レンタルビデオ屋と本屋が一緒になった店がオープンしてて、ちょっとだけ入ったみたら、懐かしの特撮のDVDが置いてあって、今日は新規入会無料ということだし、オープン記念で、新作を除いて、2泊3日100円となっていたので、誘惑に負けて、借りてしまいました。「ジャッカー電撃隊」の1・2巻と、「スーパー戦隊THE MOVIE 1」って、ゴレンジャーとジャッカー電撃隊の映画の入った奴。むか~し、昔にかすかに見た記憶があるんだけど、気になっていたゴレンジャーとジャッカー電撃隊の共演映画、「ジャッカー電撃隊VS秘密戦隊ゴレンジャー」。何が気になっていたかって、ゴレンジャーのアオレンジャーと、ジャッカー電撃隊のビッグワンって、どっちも仮面ライダーV3でもお馴染みの、宮内洋さんのやってた役だから。映画の分だけ早速見てみた。1人2役で出てたのか?と確かめたかったんだけど、アオレンジャーは、声だけで、変身前の姿は出てなかったのね・・。でも、映画の中で、ジャッカーの長官が、「仮面ライダーV3は、海外で戦っている」って、ボードみたいなので説明してたのには笑った。V3,アオレンジャー、ビッグワンって、全部宮内洋さんじゃん。できれば、変身前の姿で、共演(?)して欲しかったな~。ついでに、怪傑ズバットも入れて、「東映・宮内洋まつり」なんてね。(爆)やっぱり彼は、私の世代のとっては、永遠のヒーローだ。
2005.03.17
漫画週刊誌の日1959(昭和34)年、日本初の少年向け週刊誌『少年マガジン』、『少年サンデー』が発刊された日。セント・パトリック・デーアイルランドの守護聖人セント・パトリックの祝日。アイルランドの国花、三つ葉のクローバーがシンボルとされ、シンボルカラーの緑色のものを身につけていると幸せになれると言われている。いなりの日毎月17日。いなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、いなり寿司の材料を製造販売している株式会社みすずコーポレーションが制定。「いなり」=17の語呂合わせ。国産なす消費拡大の日冬春なす主産県協議会が2004年2月9日に制定したもの。4月17日の「なすび記念日」の17日を、毎月なすの消費を増やす日にしようというもの。が2004年2月9日に制定。4月17日の「なすび記念日」の17日を、毎月なすの消費を増やす日にしようというものだそう。全農おかやま「なす記念日」今日の出来事・山陽鉄道(現在の山陽本線)・徳山~三田尻(現在の防府)が延伸開業(1898)・GHQが輸出管理権を日本政府に移譲 (1952)・「麻薬取締法」公布 (1953)・少年週刊誌『少年サンデー』『少年マガジン』創刊(1959)・インドネシア・バリ島のアグン火山が爆発 約1500人が死亡(1963) ・ウィーン世界フィギュアスケート選手権で渡部絵美が3位に入賞(1979) ・鹿児島県の鹿児島交通枕崎線(伊集院~枕崎49.6km)廃止(1984) ・アサヒビールが「スーパードライ」を発売 ドライブームの火付けとなる(1987)・日本初の全天候型ドーム・東京ドームが完成(1988) ・横綱千代の富士が通算1000勝を達成(1990)(1990) 誕生日ダイムラー(機械技術者[自動車製造の開拓者] 1834)横光利一(小説家 1898)ボビー・ジョーンズ(ゴルファー [ゴルフの神様] 1902)三木武夫(第66代首相 1907)山本陽子(女優 1942)松尾嘉代 (女優 1943) マギー司郎(漫談マジシャン 1946) 甲本ヒロト(ミュージシャン 1963)新田恵利 (タレント 1968)伊崎充則(俳優 1977)
2005.03.17
かつて、「田園調布に家が建つ」などの風刺ギャグで人気を集めた漫才コンビ「セント・ルイス」の星ルイスさん(本名・藤江充夫さん)が10日、肺ガンで亡くなっていたそうだ。57歳だったという。1972年に故・星セントさんと漫才コンビ「セント・ルイス」を結成。コンビは2003年に解散し、その後、昨年7月に元相方のセントさんもガンで亡くなっており、相次いでガンで亡くなるということとなった。天国でまた再結成して、天国の田園調布で家を建ててください。星ルイスさんのご冥福をお祈りいたします。
2005.03.16
兵庫県明石市で起きた、殺人未遂事件。逮捕されたのは、市内の中学3年生の男女で、被害者はその女子生徒の父親。13日午後6時20分ごろ、男子生徒がマンション3階の女子生徒の家の玄関付近で女子生徒の父親を待ち伏せ、帰宅したところを踊り場に突き落とし、背後からコードで首を絞めたそうだ。父親は振り払って逃げたが、右ひじなどに一週間の軽傷を負い、騒ぎに気付いた近所の住民が出てきたため、男子生徒は現場近くにいた女子生徒と逃走したという。父親からの通報を受け、警察が2人の行方を捜していた14日、路上にいた男子生徒を発見、警察署に同行を求め事情を聴いたところ、容疑を認めたため逮捕したという。女子生徒は何と自宅に戻っていたそうで、15日に同署へ呼んで事情を聴いたところ、容疑を認めたという。それにしても、中3のカップルが何故こんな強行に及んだのか?事の発端は、交際を反対されていたことだそうだが、この女子生徒、実は妊娠をしていたそうだ。中3で妊娠って、まるで『3年B組金八先生』の第1シリーズのようだが、実際はドラマのようなハッピーエンドとはならなかったようだ。警察の調べによると、2人が学校を休みがちになった昨年12月から今年1月にかけ、女子生徒の妊娠が発覚し、今月に入り、女子生徒の父親が男子生徒の自宅を再三訪ね、慰謝料を請求していたほか、男子生徒に責任を取るよう迫り、「今後3年間、交際を続けます」などという内容の念書を書かせていたという。2人が在籍する中学関係者によると、2人は別のクラスだったが、男子生徒が運動部を退部した昨年夏ごろからから交際を始めたそうで、2学期が始まった9月には、交際に反対する双方の親が同校に相談したこともあったそうだ。それに反発してか、家出も繰り返したといい、それぞれの担任教諭が家庭訪問などを続けていたという。2人が通う中学では、今月11日に卒業式があったが、2人とも今年2月末から全く登校せず、卒業式も欠席していたそうだ。女子生徒は就職を希望していたが、就職先は決まっていなかったそうで、男子生徒は16日に県立高校の入学試験を控えていたという。調べに対し、男子生徒は、犯行前日に「一緒にいるのに邪魔なので殺そう」と2人で話し、殺害を計画したなどと供述しているという。凶器の電気コードは女子生徒の自宅にあったものだそうで、犯行を直接行ったのは男子生徒だが、凶器は女子生徒が自宅から持ち出したということになる。男子生徒は、今日、殺人未遂容疑で、神戸地検に送検された。当然、高校入試どころではなくなったわけだし、女子生徒も、もちろん就職などできるはずもない。しかし、どうしてこんなことになってしまったのだろう?あまりにも短絡的というか、何と言うか・・。最近「出来ちゃった結婚」がある種の流行のようになっているけど、いくらなんでも中学3年生では、法律的にも無理だし、早すぎると思う。女子生徒にとっては実の父親を殺そうとするという行動も短絡過ぎる。もちろん、この中3カップルが悪いのは当たり前なのだが、この被害者の父親にも問題がなかっただろうか?女子生徒の父親が怒るのは分かるのだが、念書を書かせた上に慰謝料を請求していたというのはいかがなものか?この女子生徒の父親も、実は35歳と若い。単純計算すると、この女子生徒は20歳の時の子供ということになる。世の中には、若くてもちゃんとしている親だってもちろんいるのだが、この女子生徒の家庭は、事件の詳細が明らかになるにつれ、ちょっと問題ありだったような気がしないでもない。男子生徒の家庭事情は、ちょっと分からないが、やはりその年で、同級生を妊娠させたり、女子生徒の父親を殺そうとしたのだから、正常とは言いがたい。気になるのは、女子生徒のお腹の中にいる子供。やっぱり中絶か・・。このまま生まれても不幸なだけだし・・。
2005.03.16
国立公園指定記念日1934年3月16日、日本で初めて国立公園として日光・霧島・雲仙など6カ所が指定されたのを記念して制定。万国赤十字加盟記念日1864(元治元)年にアンリー・デュナンが提唱したジュネーブ条約により基礎が作られた万国赤十字同盟の運動を、外国で見聞してきた佐野常民らの尽力によって、1886(明治19)年3月16日、日本の博愛社がジュネーブ条約に加盟した日。翌年、博愛社から日本赤十字社に改称。十六団子東北地方各地に残る風習で、この日に田の神が山から戻ってくるとされ、団子を16個供えて神を迎える行事。10月16日には、神が山に帰っていく日として、同じように団子を供えるそう。今日の出来事・偽造された和同開珎が出回ったため、万年通宝・太平元宝・開基勝宝を鋳造(760)・「鉄道営業法」「私設鉄道法」公布(1900)・東京電力株式会社、設立(1925)・読売新聞がビキニ水爆実験による第五福竜丸被爆をスクープ(1954)・アメリカの人工衛星「ジェミニ8号」が初の宇宙ドッキングに成功(1966) ・千葉県佐倉市に国立歴史民俗博物館開館(1983) ・JR宇高連絡船(宇野~高松)完全廃止(1991)・アメリカ女子フィギュアスケートのハーディング選手がケリガン選手襲撃事件で司法取引に応じる(1994) ・埼京線が新宿から恵比寿まで延伸(1996) 誕生日G.S.オーム(物理学者[オームの法則] 1787)佐川清(佐川急便創業者 1922)鳳啓助(漫才師 1923)石田太郎(俳優・声優 1944)白鳥英美子(歌手 1950)渡辺二郎 (タレント、元ボクサー 1955) 蛭田達也 (漫画家 1961) 鳥越マリ(女優 1965)小比類巻かほる (歌手 1967)柏原崇(俳優 1977)矢沢心(タレント 1981)
2005.03.16
どんな子だろうと気になって、ひょっとしたらと思ってテレビ朝日のサイト見てみたら、顔写真が載っていた。14歳だから、もっと小さくて可愛らしさの残っている子かと思ったら、デカイ!この写真だけで判断するのはなんだけど、新メンバー5人の中で、最年少ながら一番デカいんじゃないか?スネ夫役の関さんより大きく見える。関さんは、公式サイトによると、172センチってことになっているから、サバ読んでなければ、そんなに小さいってほどでもないはず。顔写真見ても、14歳にしては大人びている。自分が14歳の頃は、まだ身長が150センチもなかったし、声変わりもおそかったのでまだだったし、子供料金(小学生以下)でも通用したけど(笑)、それに比べて、彼は随分と大人びて、デカイ。このときの服装の色が、役を意識したのか、まさにジャイアンって感じだし、もう声変わりもしてるんだろうな・・。公式サイトドラえもんチャンネルにも顔写真が出ていたけど、とても中学生には見えない。しずかちゃん役の人は、きれいな人だし、関さんのこの写真の顔は、何となくスネ夫っぽく見えなくもない。このメンバーなら、素顔で、ドラえもんの劇が出来るかも!?(爆)
2005.03.15
今、フジテレビ系列で、いかりやさん一周忌特別番組のドリフの番組をやっている。過去のコントなどを放送しているのだが、今見ても、充分笑える。昔は、これが低俗だとか言われていたけど、今思えば、家族揃って見ても、一緒に笑える番組だったんじゃないだろうか?最近のお笑い番組は、芸人(?)の私生活暴露ネタなど、内輪ウケのものだったり、家族揃って見るには、ちょっと気まずくなるようなネタのものが増えているんじゃないか?それに比べれば、ドリフの番組は、小さい子が見ても、大人が見ても、一緒に笑える番組だったと思う。パターンが決まっていて、オチが分かっているにも関わらず、笑えるコント。いかりやさんを初めとする、5人のキャラクターがハッキリしていて、同じようなパターンのコントなのに、何度見ても笑えるコント。今見ても、あまり古さを感じさせない。やっぱりドリフは偉大だった。
2005.03.15
靴の記念日1870(明治3)年3月15日、東京・築地入船町に日本で初の西洋靴の工場が開設されたことを記念して、1932(昭和7)年に日本靴連盟が制定。現在、入船町には「靴業発祥の地」の記念碑が建っている。万国博デー1970(昭和45)年、前日に開幕式が行われた大阪府吹田市千里丘陵の「日本万国博覧会(大阪万博)」の一般入場が開始された日。世界消費者権利デーアメリカの故・ケネディ大統領が「消費者の権利」を盛り込 んだ「一般教書」を議会に提出した3月15日にちなんで、CI(国際消費者機関)が1983(昭和58)年から実施。CIでは消費者の権利として「ケネディの4つの権利」(安全を求める権利、知らされる権利、選ぶ権利、意見を聞いてもらう権利)に加え、「8つの権利」(存権を保障する、安全、知る、選ぶ、意見を反映する、救済を受ける、消費者教育を受ける、健康的な環境を求める)と 「5つの責務」(批判的自覚、正しいと信じることを主張・実行する、自分の行動が人に与え る影響を考える、自分の行動が環境に与える影響を考える、消費者として連帯し 組織を作る ) の実現を求めている。オリーブの日1950年3月15日に昭和天皇が小豆島でオリーブの種まきをなさったことを記念して、小豆島内の企業・団体で構成される「オリーブを守る会」が制定。小豆島オリーブ公園では、10~15日までをオリーブウイークとしているそうだ。今日の出来事・ポルトガルの探検家マゼランがフィリピン諸島を発見(1521)・明治政府が、民政方針を示す「五榜の掲示」の高札を設置(1868)・東京都が35区を22区に整理統合。麹町・牛込・深川などの区名が消える(1947) ・三島由紀夫の小説「宴のあと」のモデルとなった有田八郎がプライバシーの侵害として告訴(1961) ・山陽新幹線、新大阪~岡山間で開通(1972) ・ソ連が憲法改正、ゴルバチョフ書記長が初代大統領に就任(1990) 誕生日針すなお(漫画家 1933)森次晃嗣(俳優 1943)二又一成(声優 1955)肥後克広[ダチョウ倶楽部](タレント 1963)カヒミ・カリィ(歌手 1968)武豊(騎手 1969)純名りさ(女優 1971)
2005.03.15
テレビ朝日は12日、今春交代が決定していた人気アニメ「ドラえもん」の新しい声優陣5人を発表した。新たに声の出演者に決まったのは、ドラえもん役に水田わさびさん(30)、のび太役に大原めぐみさん(29)、しずか役にかかずゆみさん(31)、ジャイアン役に木村昴さん(14)、スネ夫役に関智一さん(32)。4月15日放送分から新メンバーに変わるそうだ。四半世紀にわたって親しまれてきた大山のぶ代さんら5人より、平均年齢で40歳以上若返ったことになるそうで、主役のドラえもん役に抜てきされた水田さんは、「あたしンち」「忍たま乱太郎」などに出演歴がある声優さんだそうだ。のび太役の大原さんはアニメ初仕事とだそうだし、ジャイアン役の木村さんは、何と中学2年生だそうだ。パッと見たところ、私にとってはスネ夫役の関智一さんぐらいしか、名前を見たことがある人はいないのだが、一新するためには、他の役でイメージ定着のない人のほうがいいのかもしれないな~。4月15日からの新声優陣の「ドラえもん」も気になるし、今の声優人の「ドラえもん」最終出演回も気になるので、録画してでも久しぶりにちょっと見てみようかな。またドラえもんのしずかちゃん役でもあった野村道子さんは、フジテレビ系アニメ「サザエさん」のワカメちゃんの声も辞めるそうだ。私にとっては、ワカメちゃんもしずかちゃんも野村さんの声でしかないのだが、野村さんは、ワカメちゃんの2代目声優だったそうで、約30年にわたり担当していたのだが、「活動の場を広げたい」と勇退を決めたという。3代目ワカメちゃんには、昨年フジテレビ系で放送された「アストロボーイ・鉄腕アトム」のアトム役だった津村まことさんが決まったそうで、4月から、津村さんが引き継ぐ形になるそうだ。野村さんは、ここ数年、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の作品を集めた朗読劇「八雲ライブラリー」を企画、制作するなど多方面での活躍をされているそうで、今後はそういった方面でやっていくらしい。残念ではあるが、これまでの野村さんの業績を称えるとともに、今後のご活躍も期待するとともに、同時に新・ワカメちゃんの津村さんにも頑張ってもらいたい。
2005.03.14
ホワイト・デーバレンタインデーのお返しの日として、1977(昭和52)年福岡市の菓子店「石村萬盛堂」が制定。制定当時は「君からもらったチョコレートを僕の心(マシュマロ)でやさしく包んでお返しするよ」という意味づけで、マシュマロを返すのが正式なルールだったという。その後、1980(昭和55)年、全国飴菓子工業協同組合により制定され、全国的に広がったそう。石村萬盛堂マッシィロマンホワイトデー公式サイトマシュマロデー福岡県の菓子店「石村萬盛堂」が1977(昭和52)年に、バレンタインデーの返礼にマシュマロを贈る日として制定。キャンデーの日全国飴菓子工業協同組合ホワイトデー委員会が1978(昭和53)年に、バレンタインデーの返礼にキャンデーを贈る日として制定。数学の日財団法人日本数学検定協会が、円周率の3.14...にちなみ、制定。数学を生涯学習として、子どもから大人まで楽しめるものに発展させようと制定したもの。(英文では、Mathematics Festa)国際結婚の日1873(明治6)年3月14日、日本で外国人との結婚 が公式に認可されたのを記念して制定。国民融和の日今も記念日とするかは不明。詳細はハッキリしないが、1868(明治元)年3月14日は、明治天皇が五箇条の御誓文を御宣布した日で、それに関連して1871(明治4)年8月、「太政官布告を以て差別制度が撤廃せられ、国民の一部に対する不合理な差別が除かれ」て、1930(昭和5)年に、当時あった「財団法人中央融和事業協会」が、この日を国民融和日と定めたらしい。当事は、3月11日より御宣布の日を中心とする一週間を国民融和週間とし、その間各種の行事によって国民一般の理解を深めようとしたとされる。今日の出来事・江戸城中松の廊下で浅野内匠頭が吉良上野介に刃傷。即日切腹(1701)・「五箇条の御誓文」宣布(1868) ・吉田茂首相の「バカヤロー」発言が発端となり衆議院解散(1953)・大阪で日本万国博覧会(大阪万博)の開会式(1970) ・ケンタッキーフライドチキンが日本初上陸(1970) ・上越・東北新幹線・上野~大宮が開業(1985) ・東京~新大阪間を2時間30分で結ぶ東海道新幹線「のぞみ」が運行開始(1992) 誕生日毛利元就(戦国武将 1497)アルバート・アインシュタイン(理論物理学者 1879)赤木春恵(女優 1924)大沢啓二(野球解説者 1932)15代目片岡仁左衛門(歌舞伎俳優 1944)五木ひろし(歌手 1948)山口智充[DonDokoDon](タレント 1969)
2005.03.14
今日は寒い日だった。数日前までは、春を思わせる陽気だったのに、今日は寒さが戻って、この辺でも雪がちらついていた。残念ながら短時間で、積もることもなかったが、3月10日も過ぎて、この辺で雪が降るなんて事は、今までなかったんじゃないだろうか?数日前には、もうコートなんかいらないと思ったけど、今日の様子じゃ、まだ必要なようだ。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、まだ油断は出来ない・・。
2005.03.13
昨日、神戸市長田区の丸五市場イベント広場で、イカナゴ釘煮コンテスト開かれたそうだ。この釘煮コンテスト、丸五市場事業協同組合が主催し、今年で3回目だという。今年は、男性3人を含め、各地から応募があったそうだ。 クルミと自家製梅酒を混ぜた変り種のものやサンショウ入り、ピリ辛味などそれぞれ趣向を凝らしたものだったという。近くで相撲道場を開く高田川部屋の力士らも参加し、味比べしていたそうで、市場に訪れた人らが試食して投票し、最優秀作品に選ばれた1品は、4月1~5日、応募者の似顔絵を添えてJR新神戸駅で販売されるそうだ。この時期に、神戸を訪れる人には、いいみやげ物になることだろう。 コンテスト募集広告コンテストの新聞記事
2005.03.13
青函トンネル開業の日1988(昭和63)年、本州と北海道を結ぶ青函トンネルが開業した日。青森~函館間を結んでいた青函連絡船が80年の歴史に幕を降ろした日でもある。漁業法記念日1949(昭和24)年に漁業法が施行された日。サンドイッチデー「313」と1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。遊園地の日1979(昭和54)年、日本遊園地協会が毎年3月第2日曜日を「遊園地の日」と制定。この時期が、陽気も良くなり、ウキウキした気分にさせられ、行楽には一番の時候という理由から。この日は、閉園の決まっている神戸ポートピアランドや、大阪のエキスポランドなどで入園無料だそう。http://www.you-enchi.com/htm/yuuentinohi/index.html今日の出来事・イギリスのハーシェルが天王星を発見(1781) ・近藤勇らが新撰組を結成(1863) ・西郷隆盛と勝海舟が江戸城の無血開城の話し合い(1868) ・横浜の消防庁に初の救急車配置(1933)・青函トンネル開通によりJR北海道・海峡線(中小国~木古内)が開業(1979)・青函連絡船が廃止(1979) ・東海道山陽新幹線・東京~博多で700系新幹線が運行開始(1999) 誕生日高村光太郎(彫刻家・詩人 1883)鳥越俊太郎(ジャーナリスト 1940)吉永小百合(女優 1945)佐野元春(歌手 1956)田中義剛(タレント 1958)
2005.03.13
ニッポン放送が、ライブドアの買収を阻止するために、発行しようとしていたフジテレビを割当先とする新株予約権を、ライブドアが発行差し止めを求める仮処分を申請していた問題で、東京地裁はライブドア側の主張を認め、発行差し止めを命じる決定をした。 TOB成立で第1ラウンドは、フジテレビが取ったが、第2ラウンドは、ライブドアの勝ちということかな?これで週明けは、ライブドアの株価が少し上がって、フジテレビの株価は下がるのか?ニッポン放送株はどうだろう?まあ、私には無関係なことか・・。さてこの試合、今後どうなることやら、まだまだ目が離せない。
2005.03.12
「予約してたけど、今日は入らんねんて。さっき電話があったわ。」と言っている人を見かけた。予約とは、どうやら馴染みの魚屋さんなどに、イカナゴ購入の予約をしていたらしい。そこまでしないと、手に入りにくいのか!?と思ったら、どうやら今年は、イカナゴの漁獲量が例年よりやや少なめだそうで、そのため予約を受けている個人の店では、予約分の半分も入荷できないときもあるらしい。最近の釘煮ブームで、大手スーパーやチェーン店などが買い占めていくため、従来から売っていた地元の個人商店の魚屋などは、苦戦を強いられているようだ。一昨日までは暖かかったのだが、昨夜から寒さが戻ってきて、風がかなりきつくなっていた。雨はほとんど降ってなかったようだが、風がきつかったので、今朝は強風で休漁した船が多かったらしい。また、明日は日曜のため休漁する船も多く、となると月曜日にイカナゴを求めて、朝早くから並ぶ人が多そうだ。個人商店の魚屋さんたちも、商売頑張ってください。
2005.03.12
二月堂お水取り奈良東大寺で、若狭井の水を汲んで二月堂に供える神事。春の訪れを告げる行事。財布の日「サイフ」=3・1・2の語呂合わせ。サンデーホリデーの日1876年(明治9年)3月12日、日曜日を休日に、土曜日を半日休日にすることが決められた。聖グレゴリウスの祝日グレゴリウス一世の命日大教皇グレゴリウス1世は、教皇権を確立し、グレゴリウス典礼書と聖歌をまとめたことで知られている。そのため、教師・音楽家・学生の聖人となっている。モスの日1972(昭和47)年3月12日に東武東上線成増にモスバーガー実験店がオープンした日。毎年、この日に、モスバーガーでは植物の種を配布しているそう。ちなみに今年2005年は、ミニひまわりの種だそう。モスバーガー育児の日毎月12日、社会全体で子育てについて考え、地域が一体になって子育てしやすい環境づくりに取り組むきっかけの日にと、神戸新聞社が制定。「いくじ」=1・2の語呂合わせ。豆腐の日毎月12日。「とうふ」=12の語呂合わせ。ちなみに、日本豆腐協会が、とうふの「ふうちゃん」を公式キャラクターに認定し、小売店における店頭プロモーションを実施しており、「みんなのふうちゃん」というキャンペーンソングもあるそうだ。今日の出来事・官庁で日曜を休日、土曜を半休制に(1876) ・ロシア2月革命(1917) ・最高裁が、「死刑は新憲法でも合憲」と判決(1948) ・元日本兵小野田少尉、30年ぶり帰国(1974)・欧州共同体(EC)首脳会議で翌日からの欧州通貨制度(EMS)発足を決定(1979) 誕生日江崎玲於奈(物理学者 1925)池波志乃(女優 1955)林家こん平(落語家 1943)ライザ・ミネリ(アメリカ女優 1946)陣内貴美子(タレント、元バトミントン選手 1964)勝俣州和(タレント 1965)ユースケ・サンタマリア(タレント 1971)椎名へきる(声優 1974)小野真弓(タレント 1981)
2005.03.12
今月7日に解禁されたイカナゴ漁。売り場によっては、毎朝早くから、入荷前の店に多くの人が並び、入荷しても瞬く間に売り切れるそうだ。店によっては、朝だけでなく昼網のものを夕方にも入荷するところもあるのだが、やはり朝のほうが売れ行きがいいらしい。何でも、昼に入荷してくるのを炊くとだんごになりやすく、朝一のもののほうがきれいに炊けるからだという。昼に入荷してくるイカナゴは、餌を食べて、お腹に未消化の餌が不純物として残っているため、炊くと団子になりやすいんだとか。朝一で獲れたイカナゴは、寝起きで餌を食べる前に獲られているので、お腹の中が空っぽ、つまり不純物が少ないので、炊くときに団子になりにくいのだそうだ。だからみんな朝早くから並んでいるのか・・。ご苦労様です。外を歩いているとあちこちから、釘煮を炊く臭いがしてきて、今のところ「釘煮注意報発令中」って感じだな・・。(^^;)喫茶店でも釘煮売っているところがあったからな~。ここ数年の釘煮ブームは、やっぱりちょっと異常かも・・。
2005.03.11
パンダ発見の日1869(明治2)年3月11日、フランス人のダヴィット神父が、中国奥地のある家で、白と黒の熊の毛皮を見せられ、これが世界三大珍獣のひとつといわれるパンダが、世界に知られるきっかけとなったとされる。コラムの日1751(寛延4)年、イギリスの新聞『ロンドン・アドバイザー リテラリー・ガゼット』が、世界初のコラムの連載を始めた日。土佐斎籠(いごもり)祭高知県土佐神社でこの日から3月13日まで行われる祭。夕方から神職が社殿にこもり物忌みに入る。*「斎籠(いごもり)」とは一定の場所にこもって外部との接触を断つこと。めんの日毎月11日、めん類への関心を持ってもらう日にしようと全国製麺協同組合連合会が制定。今日の出来事・源頼朝が伊豆に流される(1160) ・フランス人神父ダヴィットが中国でパンダ発見(1869) ・アメリカが人工惑星パイオニアの打上げに成功(1960)・男性が保母の資格を取得することを政令で認可(1977)・アニメ映画『風の谷のナウシカ』が封切(1984)・自動販売機の缶ジュースが100円から110円に値上げ(1994) 誕生日周富徳(料理人 1943)梅宮辰夫(タレント 1938)オスマン・サンコン(タレント 1949)織田哲郎(歌手、作曲家 1958)中井美穂(タレント、元フジテレビアナウンサー 1965)大沢たかお(俳優 1968)
2005.03.11
国内で8店舗を展開するフランスの流通大手カルフールが、日本市場からの撤退のニュースは以前に流れていたが、そのカルフール・ジャパンをイオンが買収し、経営権を譲り受けた、と10日発表された。結局カルフールは、日本の消費者の好みやニーズを十分把握出来ず、敗退することになったようだ。実際、市内にあるカルフールは、最初は物珍しさから人が来ていたようだが、1ヶ月も経たず、閑古鳥が鳴いていた。輸入食料品は少しばかり豊富だったかもしれないが、一般の食料品などは隣接する他店のほうが安売りしてたので、そりゃ主婦らは同じ商品なら、少しでも安い店を選ぶのは当然の結果だ。日本に入ってきた当初は、安売りの店と大々的に報道されていたのだが、蓋を開けてみると、従来からある店のほうが安い。正直、がっかりだった。カルフールの売り場は、約4年前の進出当初から、業界関係者に「季節感や食生活のイメージが浮かばない」と言われたそうだし、やはりあのローラーブレードの店員は、不評だった。関係筋によると、今回の買収の話も、カルフールは約1年前からイオンに店舗売却を打診し始めていたのだが、提示金額が300億~400億円と高かったため、交渉が決裂し、関西地盤の準大手イズミヤ、北関東のベイシアなどとも話がまとまらなかったそうだ。 結局、再交渉でイオンが従業員も引き受ける条件を示したことなどから、カルフールが売却金額を100億円前後まで引き下げ、イオンが全額出資する新会社へ全面的に事業譲渡する方向になったようだが、この当初提示した買収金額を見ても、日本市場を充分把握していなかったとしか思えない。イオンは、カルフール・ジャパンの社名を「イオンマルシェ」に変更し、8店舗の名前は当面、カルフールのまま変更せず、従業員も全員引き継ぐそうだ。また、イオンは、カルフールと業務提携したことも明らかにし、カルフールから、国内でのプライベートブランド商品の独占販売権を取得、イオン各店で同商品の取り扱いを始めるほか、カルフールの商品調達網を通じて、欧州を中心とした世界の食材や衣料品などを低コストで調達するらしい。早い話が、今現在、国内にあるカルフールのお店は、イオンがそのまま経営を引き継ぐというわけだが、実際そのまま継続して営業を続けられるのだろうか?というのも、市内のカルフールの近くには、イオングループのスーパー・ジャスコが以前からあり、さらにマックスバリューという食料品をメインとするスーパーも徒歩圏内にあるのだ。同じイオングループのお店が3店も徒歩圏内にあるってのは、どうだろう?さらに少し離れてはいるが、やはりイオンに買収されたマイカルタウン(サティ・ビブレ)も同市内にある。そのうちどこかの店舗が、整理閉鎖されるような気もするのだが・・。
2005.03.10
東京大空襲記念日1945年3月10日深夜0時8分、東京でアメリカ軍B29爆撃機344機による焼夷弾爆撃があり、死者約10万人、焼失家屋約27万戸という、第二次大戦で最大級の被害を出した日。東京都平和の日東京都が1990(平成2)年に、「東京都平和の日条例」で制定。都民ひとりひとりが平和について考える日だそう。農山漁村婦人の日農林水産省婦人・生活課が1988(昭和63)年に制定。むかしから、各地域にある婦人だけの休息日が農閑期の10日であることが多かったことから。農山漁村の各地域における女性の地位・役割の向上を目指す為に制定されたそう。砂糖の日砂糖の優れた栄養価等を見直す日。「さとう」=3・10の語呂合せ。佐渡の日 佐渡観光協会が1988(平成10)年に制定。「さど」=3・10の語呂合せ。水戸の日「みと」=3・10の語呂合わせ。3月10日は平日のため、今年は12日土曜日に310(みと)の日イベントがあるそう。ミントの日ミント普及協会が、日本ハーブ協会連絡協議会・モロッコ王国大使館・TOKYO FM・カネボウフーズ(株)の協賛を得て、設定「ミント」=3・10の語呂合せと、3月は卒業・入学・入社シーズンでもあり、ミントのフレッシュなイメージにぴったりという理由から。サボテンの日岐阜県巣南町の「さぼてん村」を経営する岐孝園が制定。「さぼてん」=3・10の語呂合せ。http://www.saboten.co.jp/kinenbi/pe1.html陸軍記念日明治38年3月10日 満州国での奉天会戦の勝利(奉天占領)を記念する日に由来した、戦前の祝日。もちろん今は、記念日ではない。奉天とは、今の中国・瀋陽付近。今日の出来事・元明天皇が平城京へ遷都(710) ・平安京の応天門が焼失(866) ・山陽新幹線岡山―博多間開通(1975) ・都市銀行6行がオンライン提携スタート(1980) 誕生日山下清(画家 1922)渥美清(俳優 1928)藤子不二雄A[安孫子 素雄](漫画家 1934)徳光和夫(タレント 1941)シャロン・ストーン(女優 1958)松田聖子(歌手 1962)藤谷美和子(女優 1963)藤井隆(タレント 1972)山田花子(タレント 1975)ソニン(タレント 1983)
2005.03.10
全1144件 (1144件中 1-50件目)