団子3人の行方

団子3人の行方

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

mitsuru318

mitsuru318

Favorite Blog

「トゥア」収穫 New! はんらさん

ここは全羅南道、そ… ムドゥンさん
Happy Happy Happy L… hero6500さん
プチトマト日記 chueiさん
七色天使 韓国七色天使さん

Comments

ヤッコ119 @ Re:高校受験!(10/25) 早いですね・・・ もう長男君が高校受験で…
はんら @ Re:高校受験!(10/25) たかちゃんがもう高校受験なんですねぇ。 …
mitsuru318 @ Re[1]:秋真っ盛り!!(10/10) ヤッコ119さん >お久しぶりです。 >…
ヤッコ119 @ Re:秋真っ盛り!!(10/10) お久しぶりです。 こちらは、まだ30度超…
ヤッコ119 @ Re:台風のおかげで。。。(08/31) そんなに大変な被害が出ているんですね。 …
2006年04月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
小学校の父母会の総務としての初仕事は「学校図書館、活性化の為の学父母助け研究会」への参加でした。

学校から連絡があったのですが、この題を聞いただけでは何をしにいくのが疑問?????
行かないとダメですか?と聞いてしまった。

「父母会長」は隣のマウル(地区)に住んでいるので一緒に行くことに。
1時からなのですが、12時半までに行くように言われたので12時に待ち合わせて出発。

12時半前についたのですが、1番のりでした。
長男はまだ2年生、韓国の学校の様子がまだまだ分かりません。

不安ながら、座っていればいいかな~
教育長の話や、図書館助け(トソカントウミ)の人員の選出で、終わってから絵本作家「ハン、ソンオク」先生の講演会に行きました。


去年から保育園に「童話を読んでくれるお母さん」が週に1回来てくれていたのですが、この役員たちがやっていたようでした。

本を子供達の前で読むのは勘弁してください!!
日本人なんて私だけなんですから。。。。。












絵本作家の講演会は。。。。。
日本の詩人「松尾芭蕉ときつね」の絵本を書いたようで親しみがもてました。

アメリカで生活されて、韓国に帰って来られたようですが、アメリカには日本の俳句が浸透しているようで、びっくりしました。

普通なら行くこともない講演会です。
ちょっと得したかな!!










今回集まった人たちはほとんどが学校の父母会の役員達。
車も普通車に乗った人が多くて、トラックの私はちょっと場違いかな????

まあしょうがないから、韓国社会を研究することにしました。(#^.^#)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年04月18日 18時04分35秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: