わんにゃんパラダイス

わんにゃんパラダイス

PR

Calendar

Profile

ナイトトレイン1450

ナイトトレイン1450

Category

Comments

ナイトトレイン1450 @ Re[1]:大きくなったね!(01/18) アロママさん こんばんは! ロハンの7…
アロママ@ Re:大きくなったね!(01/18) なんかね、前にコメントしたと思ったんだ…
ナイトトレイン1450 @ Re[1]:大きくなったね!(01/18) toroさん トロ子ちゃんも小柄なんです…
ナイトトレイン1450 @ Re:えぇ!?(01/18) はなそらパパさん あっという間にデカ…
toro@ Re:大きくなったね!(01/18) 34キロてすごいですね~!!トロ子はきっと…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Freepage List

2008/03/10
XML
カテゴリ: にゃんこ
3/6朝、ルディーが虹の橋へ渡りました。

11歳の誕生日を目前に、猫としては少し短めの生涯を閉じました。

当日は夜病院へ行く予定だったのですが、前日電話で様子を確認しただけで会ってなかった為、結局気になって朝様子を見に行くことにしました。
病院に着いた途端に状態が急変しそれからわずか数分で逝ってしまったので偶然にも最後を看取ることができましたが、到着を待ってくれていたのだと思います。

病気がわかった時から普通の猫ほどは長く生きられないかもしれないとは言われてたのですが、気持ちの準備などできるはずもなく2人ともかなり動揺しました。
現在は火葬も終り数日たって、だいぶ落ち着いて普通の日常を取り戻しつつありますが、やはりまだ1日のうち結構長い時間思い出してしまいます。

今になって考えると最後の数日間はいったいなんだったのだろう?

ただいたずらに引き延ばして苦しめただけだったんじゃないか?

結果論ですがどうしてもそんな事を考えてしまいます。



今回は本当にいろいろな事を考えました。

もう1度回復して戻ってきてくれることを祈りつつも、状況が状況だけにどうしても最後をどのような形で送ってやるかも考えなければいけなかったのです。
救急病院でも言われたのですが、もし数日たっても回復せず状況が好転する可能性がなくなった場合はいつ治療を打ち切るかという話し合いになると思いますとのことでした。

その場合選択肢は2つ。

自宅で最期を迎えさせてやるか、あるいは安楽死という選択です。

後者はいままで全く考えたことはありませんでしたが、日に日に弱って苦しんでいる姿をみてとても悩みました。つらそうに鳴いていた声、最後のほうはか細く絞り出すような声で今でもまだ耳からはなれません。

家につれて帰って苦しんだあげく、誰もいないときに亡くなってしまったらかわいそうじゃないだろうか?それだったらいっそ皆に見守られながらできるだけ楽に・・・

ネットでたくさんの人の体験談を読みましたが、人それぞれでもちろん正しい答えなどありませんし、どの方法を選択しても必ず後でなにかしらの後悔は残るようでした。

最終的にはいろいろ話あって家で看取る決断を固めたのですがその矢先だったので、私たちに苦しい選択をさせたくなかったたくなかったのかもしれません。自分が一番くるしかったはずなのに。

人見知りせず、だれにでもなつく本当に性格のいい子でした。

最後の最後までいい子のまま逝ってしまいました。


20080310164747.jpg




11年間本当にありがとう。

うちに来てくれて一緒の時を過ごせたこと、
たくさんの愛情につつまれ私たちはとても幸せでした。

もう苦しまなくていいよ。ゆっくり眠って下さい。

さようなら。



虹の橋で再開できるその日まで。





ご心配いただいた皆様がた、本当にありがとうございました。

ぼちぼち皆さんのブログにも遊びに行きたいとおもいますので、またよろしくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/03/10 10:36:38 PM
コメント(8) | コメントを書く
[にゃんこ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: