イタリアでモロッコごはん

イタリアでモロッコごはん

2005/08/08
XML
今日の晩御飯。ムール貝、蒸しただけ。


le cozze


夕飯に何が食べたいんだか
自分でもさっぱりわからない日ってのがあるんです。

そんな時は超手抜きさせていただきます。


ニンニクやパセリを刻むのも面倒くさい日ってのがあるんです。


そんな日は貝の旨みだけを味わってみます。
オイルも、何にも入れずに大鍋に入れてフタをして
貝が開くまで火にかけただけ。


今日のコッツェ(ムール貝)は大粒で

あっという間に平らげました。


これは鮮度が良かったから出来る食べ方です。
フィレンツェで魚貝類を求められる方は
入荷日をよぉく確かめてからお買い求めください。


内陸のフィレンツェは魚の入荷日が決まっていて
大手スーパーは、大抵火曜日にドドーッと魚が入荷します。


だから本日月曜日に魚貝を買うのは少々危険な試みなのですが
魚にウルサイ私達夫婦は魚売り場で魚屋のお兄さんにしつこく入荷日を確認。


ゴッソリ網に入って売っているコッツェは怪しげで
どれを選んでいいかわかりません。


「コレはいつのですかね?」



「土曜日のです。」だって。

もう3日放置されてますね。


「でも貝の賞味期限は5日間あるから大丈夫!」
と勧めてくるお兄さん。


それは誰か鮮度を気にしない他の人に売ってください...。




また親切にも入荷日を確認してくれるお兄さん。

「あ、これは本日入荷のですね。」

「じゃぁ、それください。」


このやりとりも、お兄さんがヒマだったから出来たことでして。
お客さんがズラリと並んで待っている時にはムリな交渉かもしれません。



1.5キロ入りのコッツェで3.9ユーロ。
洗ってくださいと頼むと、コッツェ洗浄機なるものにぶち込んで
ガ~ッと洗ってくれます。これで貝殻の外側はキレイになります。


それでもまだ貝殻に深く挟まっている海草がくっついているので
もう一度お家でキレイに洗って海草を全て取り除いてから火にかけます。


これでキレイさっぱり美味しくコッツェがいただけます。



フィレンツェのレストランでは、平気で臭っているコッツェを出してくるところもありますので
魚貝類は信用できるお店でいただくことをオススメします。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/08/09 05:54:01 AM
コメント(10) | コメントを書く
[イタリアの「食」・旨い話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ムール貝、山盛り。(08/08)  
turkuvaz  さん
イタリアだと、新鮮な貝類が手に入るから羨ましい。

トルコでは一般に流通してるのはムール貝くらいで、しかも私の住むアンタルヤでは小粒のムールの冷凍しか見られません(涙)。
一度、大手スーパーの魚屋でパックに入ったの買ったんです。「これ、新鮮?」「新鮮だよ」って言われて。オリーブオイルやニンニクで調理しようとね。
家に帰り、洗いかけてビックリ!
なんと、ミディエ・ドルマス(ムール貝のピラフ詰め)、つまり調理済みだったんです。
悲しかったなあ~、あの時は。
(2005/08/09 06:56:53 AM)

Re:ムール貝、山盛り。(08/08)  
杏奈115  さん
手抜きとはいえ、豪華ですね~。
暑い日が続くと、Deliziaさんと同じように、食べたくないし作りたくないです。

そういうときは茹で野菜・お肉に塩(あるいは子どもはマヨ)です。
トウモロコシ、ジャガイモ、枝豆など・・

あとご飯だけ。だって面倒だーー。
イタリアでは魚介類に注意なのですね。憶えておきます(*^^*) (2005/08/09 02:25:31 PM)

Re[1]:ムール貝、山盛り。(08/08)  
Delizia  さん
turkuvazさん

>トルコでは一般に流通してるのはムール貝くらいで、しかも私の住むアンタルヤでは小粒のムールの冷凍しか見られません(涙)。

あんなに海が近いのに、貝の流通が無いんですか!驚きです。

>一度、大手スーパーの魚屋でパックに入ったの買ったんです。「これ、新鮮?」「新鮮だよ」って言われて。オリーブオイルやニンニクで調理しようとね。
>家に帰り、洗いかけてビックリ!
>なんと、ミディエ・ドルマス(ムール貝のピラフ詰め)、つまり調理済みだったんです。
>悲しかったなあ~、あの時は。
-----
あ~、そのお料理、トルコ旅行中にいただきました。美味しかったです。
ずいぶん手の込んだお料理だなぁと思ったら
もしかして調理済みのを温めただけだったりして?

しかし、そんなの知らずに買ってピラフ入っているとは!
撃沈ぶり、お察ししますわ。

(2005/08/09 08:48:34 PM)

Re[1]:ムール貝、山盛り。(08/08)  
Delizia  さん
杏奈115さん
>手抜きとはいえ、豪華ですね~。
>暑い日が続くと、Deliziaさんと同じように、食べたくないし作りたくないです。

やる気ない日は困っちゃいますよね。

>そういうときは茹で野菜・お肉に塩(あるいは子どもはマヨ)です。
>トウモロコシ、ジャガイモ、枝豆など・・

枝豆食べたい。

>あとご飯だけ。だって面倒だーー。
>イタリアでは魚介類に注意なのですね。憶えておきます(*^^*)
-----
魚貝類に注意しなければいけないのは、フィレンツェの街ですね。
海沿いの街では、いつも新鮮な魚貝が入手可能です。
(2005/08/09 08:55:03 PM)

ムール貝  
miyabi239  さん
大好きです。食べるならやっぱり山盛りですよね^^

フィレンツェを旅行したさい、確かかなりいいお店で食事をしたことがあります。どれもすばらしくて、美味しい美味しいと連発しながらいただいていたのですが、魚料理だけは大して感動しなかったことを覚えています。それだけに、次にイタリアを訪れることがあったら、海沿いの町でおいしい魚貝料理を食べたいなあと夢見ています。 (2005/08/09 10:32:03 PM)

Re:ムール貝、山盛り。(08/08)  
kedichan  さん
美味しそう!!!!!
ムール貝もすいかも・・
日本ではちょっと食べれない一品ですよね。
う~~うらやましい
私も魚介類が大好きで
レストランの方達が買いにこられる
魚市場で時々買って食べてます。
でも 一人暮らしなので
時々ですよ。


(2005/08/09 11:04:37 PM)

Re:ムール貝(08/08)  
Delizia  さん
miyabi239さん
>大好きです。食べるならやっぱり山盛りですよね^^
豪快にいただきたいですね。

>フィレンツェを旅行したさい、確かかなりいいお店で食事をしたことがあります。どれもすばらしくて、美味しい美味しいと連発しながらいただいていたのですが、魚料理だけは大して感動しなかったことを覚えています。それだけに、次にイタリアを訪れることがあったら、海沿いの町でおいしい魚貝料理を食べたいなあと夢見ています。
-----
ホント、次回は是非海沿いで!
フィレンツェノレストランは特に魚料理が高くて味は普通...だったりするので
海辺で新鮮なものをお安くいただくのが
何よりも美味しいと思いますよ!

(2005/08/10 02:36:22 AM)

Re[1]:ムール貝、山盛り。(08/08)  
Delizia  さん
kedichanさん

>私も魚介類が大好きで
>レストランの方達が買いにこられる
>魚市場で時々買って食べてます。
>でも 一人暮らしなので
>時々ですよ。
-----
私も1人暮らしの時は魚食べたことありませんでした...。
日本にいた頃はスーパーで切り身を買って食べてましたが
こちらはポーションが大きくてとても一人では手を出せません。

やっぱり魚は魚市場で買うのが一番ですね。
(2005/08/10 02:41:39 AM)

Re:ムール貝、山盛り。(08/08)  
ぎゃ~~~~!!ムール貝!!!!

私・・・貝が苦手で食べられませんのです。
そのなかでもムール貝は見た目も手伝って・・・食べたこともないのにキライです。笑。

ワインに合うと聞きますが?笑。
いつかトライしてみます。 (2005/08/10 03:15:38 PM)

Re[1]:ムール貝、山盛り。(08/08)  
Delizia  さん
ジャスミン25さん
>ぎゃ~~~~!!ムール貝!!!!

>私・・・貝が苦手で食べられませんのです。
>そのなかでもムール貝は見た目も手伝って・・・食べたこともないのにキライです。笑。

それはそれは、怖い思いをさせてしまいましたね!

>ワインに合うと聞きますが?笑。
>いつかトライしてみます。
-----
いやいや、無理しなくていいんですよ。
私も今回マジマジとムール貝の身を見たら怖かったですよ。
何か奇妙なものに見えてきてね...。
その後は凝視せずに口に放り込みました。
(2005/08/10 04:14:26 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

Delizia @ Re[1]:モロッコの掟~産後編~(07/25) くんみさん はじめまして。ご訪問あり…
くんみ@ Re:モロッコの掟~産後編~(07/25) レモンの塩漬けのレシピを探していた通り…
Delizia @ Re:おひさしぶりです(07/18) bunさん >しばらく覗いてない間に、お二…
bun@ おひさしぶりです しばらく覗いてない間に、お二人目を産ま…
Delizia @ Re[1]:私の大好物。(07/18) 夏の大空さん >だんなさまの作で暮れる…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: