全6件 (6件中 1-6件目)
1
夜の部の仕事もやるようになって5、6年になるかなぁ私よりだいぶ以前から?居た感じのおつぼねっぽいババーがいていつも皆と凄い喋ってる私は大人しいからなのか、挨拶は無視されるし当然だけど全く話してこないし長いこと全然接点が無かった会話にも入れなかったし無視されてもワタシャ先輩には絶対に挨拶する宝塚みたいな性分で多分永久に無視されても挨拶するよワタシャ (後輩にはそこまでしないけど)二ヶ月位前にエレベーターでたまたまババーと2人になった時にたまたまバックの中に買ったばかりのおせんべの大袋を持っててあっ、と ガサゴソとそれを取り出して1つババーに渡した翌週、会ったときにめちゃ美味しかったとそれを探して買ったよと話してきてくれた仕事終わりで皆お腹空いてる時だったしねそれからこっちを少し気にかけてくれるようになって挨拶に返事してくれたりちょっとだけ人を介して話したりするようになりついに昨日は更衣室で会ったときにたまたま、スマホで大きな事故のニュースを見つけて私が口走ったのをキッカケに帰り際に色々と話した基本的に明るい口数の多い人だからひと度話し出すと、次々と話をフってくれるしあ〜… やっとババーに受け入れられたと感慨が長年、壁があったからねまぁ別に誰と話さなくても大丈夫な個人プレーな仕事だから、平気だったけど関係を突破できたのは嬉しかったでもまた喋らずに居ると、元に戻りそうだけど…どうも雑談下手だしこっちから働きかけようにも会話の糸口を掴むのがどうも下手だし苦手で昔から孤立するが当たり前みたいな風に生きてますけども別にヒトリが好きなわけじゃないできれば普通の人達みたいにワチャワチャしたいたまーーに昨晩みたいな雑談の神様が降臨することがあるんだよね〜人間関係は運次第 自分で切り開く力がないからお菓子はオババの社会では潤滑油だな~やはり
2025.10.10
コメント(0)
一回もコメントいただいたことありまへんがな寂し~(泣)ちと、テストで自分でコメントを投稿してみたできない!画像認証のとこで引っかかってコメント入れれない!画像認証は、グチャグチャの画像の中の文字を読みとってその通りに入力しなきゃいけないヤツだけど読み取れない字だったり、正しいのにハネられるあかんがな〜_| ̄|○設定で画像認証要らなくしたらコメントできた!なのでコメントくらはい突っ込み可お待ちしてます返信するかどうかわかりまへんけど…
2025.10.09
コメント(0)
こないだ演奏会の感想の第二弾を投稿したのに消えたんだよね〜 (泣)結構いっぱい書いたのにショーック終わった後、パッタリと急に練習しなくなったけど曲がずっと頭の中で流れてる著作権の関係で楽譜を破棄させられてもう無いけど頭で楽譜と指の動きが蘇ってくる何だか寂しいなぁ大学オケの体験入部みたいで交流は無かったけど何かワクワクで楽しませてもらった打ち上げのとき、仲良くしてくれたおにゃにょことその友達のおにゃにょこ達がオケの曲のことを熱く語ってた誰ソレの交響曲何番のなん楽章が たまんない好きすぎ〜とか誰ソレのコンチェルト何番、あれ絶対やってみたいエモいよね〜 とか酔いが回るにつれ情熱的に語り出してイマドキ、こんなこと言う若い子が居るんだなと何だか浮き世離れした世界だ…オケの沼だと言ってたけどハイソな大学生(OB)ですなぁ~↑死語?何と表現したらいいのか ちょっとかなり、異世界に迷い込んだ気がした私はそんなにクラシックの曲に詳しくないから知らない曲名が大半だったけど少し私の好みと重なる部分もありあー、それいいよね〜私も乗ってみたいとちょっとだけ参加してみたへぇ~聞いてみたいなと思った曲もいくつかあったけど忘れた……(泣)実際のところ、ちょうど乗ってみたかった曲をやる演奏会に申込んであるおにゃにょこも、やってみたい曲だと言ってたけど、どうするんかなぁ~またご一緒できるのか…もう一つ思い出したけど打ち上げの席で、今回一番ヤバかった曲の話で「(オケ部の)先輩に楽譜見せたら、大爆笑してた」と言ってたよ音符がビッシリと規則的に並んでて一見ナニコレ?と思うような模様になってるそれがまた難し過ぎてオジサン(ベテラン)も何の音鳴らしてるんだか弾いてて訳ワカランくなったと笑ってたそして皆がそれを弾く動きを風力発電みたいだったと言っててワロタょ全練習時間の、多分7割位、その曲に費やした 難し過ぎてでもほとんど、聞こえないのよ〜ワシラのパート(泣)虚しい作業だったけどね、それでもキレイに弾けたかった終わっちゃったなぁ〜最後までちゃんと弾けなかったけどがんばった、よしよしワタシ
2025.10.05
コメント(1)
今朝 てかもう昨日だけど例の人とまた隣ですわ出勤時間極力合わない時間帯に出勤したにもかかわらず会うよね見なかったフリですわそして書類を隣で仕分けし終わる時間が同時になってしまったやば チェックがペアになってしまう(汗)気付かないフリして他の人の方へ席を移動し置き去りにしてしまった何故か隣の日には棚の間で再度出くわすルーティーンになっててそこでまた気まずいし…今日はあやうくぶつかりそうに別に変に避けてるわけじゃないと、咎められないように社会的に合法ギリギリのところでコッソリと避けてるけど書類チェックから逃げたのは確信犯と見なされてしまうかな〜やっぱ避けとるやん!てあの人、やってくれないんですよ〜なんであんなに自分のこと嫌うんですかねとまた言われてたかもそして周囲の人から見てもやっぱりあの人避けてるねとハッキリ感じる行動になってしまった逃げるとヤバいな… と思いながらもやはり声掛ける勇気はなかったもうさ、半年間喋ってないから挨拶はするけども向こうも感覚は多分同じで逃げてくれてホッとしたのは間違いないかと沢山のスタッフがいる職場で全く口を聞かない人は誰も少しはいるっしょ仕方ないっしょ色々在るし、人間関係どーでもいいわ今更もう修復なんてムリだし新しい人間関係に私は歩みだしたんだどーでもいい どーでもいいとずーとそう呟きながら1日中ぐるぐると考えてしまったて、全然どーでもよくないやん(笑)ずっと考えてるってことはさー自分にツッコミまくりの1日でしたーっとそんな感じの モヤモヤな土曜日しんどかった飲み過ぎてまいそー
2025.10.05
コメント(0)
私の目の前の若い女の子が8月に辞めてしばらく代打の人が補ってたけど先日ようやく新しい人が入ったよ今トレーニング中だけどこれからずっと目の前で朝顔を合わせて数分間だけど毎朝一緒に事務処理しなくてはいけないその人はなんと、例の人と、背恰好が似てる!年齢は例の人よりも10個位上かな?まだ歳聞いてないけど必然的に私も色々と教えてあげなきゃいけない前職は同じ系列の業界で営業だったかなやってたらしく、知識はあるみたいで専門的なことを知ってる様子、 業務と無関係だから私は全く知らんけど多分 社会的にシッカリした大人って感じの人ではあると思う… まだよくわからんけど例の人もはじめは、なんか堂々として前職は絶対営業で成績も良かったんだろうな〜なんて思ってたっけ…実際、チャラいしビビリでなんか舐めてる感じだけど新人さんは、もっとちゃんと紳士的で真面目そう比較してもしゃーないんだけどまだやっぱり例の人が気になっちゃってて気になってるせいで気まずく、仕事がやりにくく苦痛だから新人さんと仲良くなり例の人がどーでもよくなりて〜〜そんなに上手く行かないかな?でもちょっとだけ気になってる 既に気持ちを持ってかれたい!でも気まずくならないようシッカリ距離をとらなくては…同じ失敗は絶対絶対したくない席が毎日目の前だから余計ね…気持ちを分散させてリベンジする機会与えられたかな?神のお力添えを、また感じたさー神社へ通ってるからなぁでも何故この年齢で?この仕事に入ってきたのか多分私と同じ位だと思うけどもう、退職までそんなに長くないけどこの仕事の現状を、この人はまだ知らないんだろうなぁと、ふと思うめちゃくちゃ単調でツマランし知識やキャリアなんてまるで役に立たないしとくに新人さんの担当のコースはね〜ツマランと思う 楽ではあるけどそして業務が終わった後の一時間近い過ごし方が苦痛で辞めて行く人も多くてそこをどうサポートするか…難しさや問題点を知る人や、問題意識を持ってる人は、そう居ない近付きすぎないように、サポートしなくてはそれに毎朝向かいで顔を合わせて、そこでも居づらくならない程度に会話をある程度するよう考えなきゃなぁ気まずくならないように振る舞うたくましさがある人だといいんだけど…
2025.10.04
コメント(0)
演奏会デビュー(?)の感想を忘れないうちに書こうと思いつつ忙しくてもう金曜日かその間に仕事とか色々あり書こうと思うことが貯まる一方だけどとりあえずコンサート前日のリハーサルから色々あったよ指揮者がMC多めな人で奏者を巻き込んでパフォーマンスをするもんだからタイヘン(汗)それを聞いたのが本番の前日リハ色んな曲の1節をちょこっとずつ演奏せねばいけなくて楽譜の用意がエラいことになったよそれもめちゃくちゃ段取りよくやらないと間に合わないし一度サラッと言われただけの段取りを他の若い皆さんは即座に対応して本来譜めくり担当の私は、???アタフタしる間に隣のペアのおにゃにょこがテキパキ楽譜をさばいてくれたヤレヤレ何曲かごとに席の移動があり楽譜の準備がそこでまた大変移動のときに楽譜はどうするか?とかコピー譜を使うから準備をどうするかとか自分の楽譜で演奏したい人かどうかとか移動先の人や移動して来る人それぞれ申し合わせちゃんと楽譜の抜けがないようにしないと本番で楽譜が無い!なんてことになると悲惨だからもう、不安で不安でまわりは経験豊富な賢い若い人ばかりでしっかり考えてサポートしてくれたけどいやーヤバかったていうか本当に経験豊富で賢いコ達ばかりだと1番そこで実感した次々と指示されそれに即座に対応して年寄にはとてもついて行けないなぁと曲間の席の移動は普通はそんなにしないと他の人は言ってたけど…パートリーダーさんも異例の事態に不安で演奏どこじゃなかった言ってたっけそして最後にはコピー譜をこっそりと持ち帰りたかったけど著作権のモンダイがあるってことでゴッソリ没収されてしもーた(泣)半年格闘した楽譜がもう手元にないのは寂し〜〜 しゃーないかぁ演奏の方は案外ひどく緊張することもなく練習したとおり落ち着いて弾けたかな〜なんせ音が全然目立たない楽器だからね〜ソロのある人は大変だったろうな身内や近しい友達が聴きにきてくれたけど大好評で、感想送ってくれたりでLINEのやり取りが大変だったそして迷って迷ってやっと申込んだ打ち上げ当日になって、ちょっとだけ仲良くしてくれてたおにゃにょこが、私の名前がリストに入ったのを見て申込んだと言ってくれたえ〜ホント〜(泣)一緒に行こう♡とくっついて行動させてもらうことに私だけ全然知り合いいなくてお昼ごはんから、金魚のフンみたいにそのおにゃにょこと数人の若い人に便乗させてもらってウザかったかもね(汗)でもお陰で孤立を免れた打ち上げの席も、申込んでる4人で一緒に席を取り1つ空いたところにオジサン(私より10程下)ちょうど来てくれて、同じパート5人に唯一年齢が近いオジサンと同席できて話せたらいいなと思ってたので願ったり叶ったり!万事思いどおりになり、神のお力添えを感じたさー申込んだわいいけど、本当に完全に孤立することも充分あり得ただけにもしそうなったら演奏会自体が寂しい記憶になってしまってたろうなオジサンは、まぁ予想どおりだけど若いコにばかり話してたけど私から色々と質問してほんのちょっとだけど交流もできたかなーオケの誘い、一瞬言ってたけど私にはレベル高すぎて、自信ないと…うん、ちょっと厳しいだろうなぁ…めちゃデキるオジサンだからなぁって飲み会のことばっかりになってまったけど人間関係ってやはり重大ですわなぁ〜趣味の活動というのはあーちなみに打ち上げ同席メンバー皆さん経験豊富で私はほぼ話について行けんかったそれでも孤立して終わることに比べれば…私は料理取分けは係りだったよお母さん状態だよ年齢もそうだし(笑)私はこれからの活動をどうしたらいいのやら少しでも情報欲しいし参加したけど大人しいめの人達は皆不参加だった結果的に後に繋がる話ってとくに無かったけどオジサンの今後の演奏会のチケットを分けてもらった今度一人で行ってくるけど個別LINEでお礼とか送っていいもんだろうか…
2025.10.03
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1