全5件 (5件中 1-5件目)
1

PhileWeb■待望の「Wおまチャプ」も実現 ソニーBDレコーダー最上位機「BDZ-EX200」の新機能を折原一也が体験!ASCII.jp■8倍録画がキレイ! ソニーの新BDレコを速攻レビューITmedia +D LifeStyle■ソニー、新デザイン&「CREAS 2」搭載のBDレコーダーを発表■アニメに強い「CREAS 2 plus」搭載、ソニーの新フラグシップ「BDZ-EX200」登場日経トレンディネット■ソニー、「らくらくスタートメニュー」搭載のBDレコーダー5モデルを発表AVWatch■ソニー、Wおまかせチャプタ/CREAS 2搭載のBDレコーダ -上位機はスカパー! HD録画。メニューBD作成■ソニー、アニメ画質にもこだわったBDレコーダ最上位 -2TBで実売28万円。2系統HDMIで映像/音声分離出力ソニー■ブルーレイ公式サイト■プレスリリース主な特長■フルハイビジョンで長時間8倍録画可能■オリジナルメニューを作成できる「思い出ディスクダビング」を搭載■好みのテレビ番組の録り逃しを防ぐ、多彩な検索・録画機能■2番組同時録画でも、それぞれの番組に機能する「Wおまかせチャプター」対応■録画・再生・ダビングが簡単にできる「らくらくスタートメニュー」搭載■BDレコーダーで「スカパー!HD」のハイビジョン録画に対応(BDZ-EX200/RX100/RX50)DIGAとの比較でも機能差がほぼ無くなり、逆にソニーならではの機能が引き立ちます。←ランキング参加しています。ポチッとお願いします。
2009.08.26
コメント(3)
![]()
デジカメWatch■【新製品レビュー】パナソニックLUMIX DMC-ZX1 ~小さなボディに8倍ズームレンズを装備 ■パナソニック、広角25mm対応の薄型8倍ズーム機「LUMIX DMC-ZX1」 ~HDRイメージでの撮影にも対応 パナソニック■LUMIX DMC-ZX1公式サイト■プレスリリース主な特長■1210万画素/光学8倍ズームライカ DC VARIO-ELMARレンズ搭載■従来機種比(FX40)で約2倍の手ブレ補正効果の向上を可能にした POWER O.I.S.■光学式手ブレ補正・高感度・動き認識によるトリプルブレ補正■高速AF、高速起動は、参考機種(TZ7)比で起動時間約40%(1.1秒)、AF約60%(AF 0.27秒)に短縮■かんたん便利に旅行情報の入力が可能 トラベルモード搭載。■省電力設計により約330枚の撮影枚数を実現■かんたんにパノラマ写真が作れる パノラマアシスト(シーンモード)■秒10コマの高速撮影が可能■被写体ブレも防ぐ高感度撮影機能(通常モードISO1600+高感度モードISO6400■高画質 HD動画(1280x720p)/30fps 撮影、HD出力対応楽天で LUMIX DMC-ZX1 の最安値を探す!←ランキング参加しています。ポチッとお願いします。
2009.08.24
コメント(0)
![]()
ポータブルDVDを車に搭載するためのバックを探していました。 いくつか見つけましたが、購入には踏み切れずにいたところ、なんと子供のリュックサックがピッタリ。ディスプレーは取り付けの都合で少し下向きになります。初めはうまく行かないと思ったのですが、これがチャイルドシートに座る子供の視線にはピッタリ正面になっていました。リュックサックのベルト部分を、ヘッドレストの取り付けバーの内側にすると安定して取り付けることができます。つまりヘッドレストを一度外してリュックサックを「背負わせてから」再び取り付けるわけです。リュックサックの横のポケットには、シガー電源/AC電源を収納して、DVDプレーヤーとDVDケースを収納できるので、我が家のお出かけセットになっています。難点はいろいろあります。まず、赤外リモコンの受光部が隠れてしまうので、リモコンが効かないです。リュックサックとDVDプレーヤーの幅がピッタリのために、気をつけないと、ディスク入れ替え時に本体横に電源のスライドスイッチと、ボリュームが動いてしまいます。オートで再生してくれるディスクは良いのですが、メニューで止まってしまう場合には、リュックで手探りで再生ボタンを押さないといけないです。「本編再生」までリュックの外で待っても良いですけど。このような取り付けをするのなら、ポータブルDVDプレーヤーはディスプレーのヒンジが180度開くか、あるいは、180回転できるタイプを選ぶと良いです。そして、忘れてはいけないのは、地デジの録画再生ができるCPRMディスク対応です。楽天 ポータブルDVDプレーヤー市場←ランキング参加しています。ポチッとお願いします。
2009.08.19
コメント(0)
![]()
ITmedia +D Lifestyle■高感度でも高画質なお手頃デジカメ――「FinePix F70EXR」 デジカメWatch■【新製品レビュー】【新製品レビュー】富士フイルムFinePix F70EXR ~10倍ズームを搭載したスーパーCCDハニカムEXR搭載機 ■富士フイルム、スーパーCCDハニカムEXR第2弾「FinePix F70EXR」 ~27~270mm相当の10倍ズームレンズを採用 富士フィルム■FinePix F70EXR公式サイト■ニュースリリース■スーパーCCD EXRトップ主な特長■「スーパーCCDハニカムEXR」の3つの撮像方式 「高感度・低ノイズ優先」「ダイナミックレンジ優先」「高解像度優先」■広角27mmからのフジノン光学式10倍ワイドズームレンズを搭載しながら、22.7mmの薄さを実現■ピント位置を変えて連写した画像で一眼レフのようなぼけ味を楽しめる「ぼかしコントロール」■マクロ撮影時も自然な明るさが得られる、進化した「スーパーiフラッシュ」■有効画素数1000万画素、最高感度ISO12800。■高感度で4コマを高速連写し、撮影した4枚の画像をカメラ内で1枚の画像に合成しノイズ低減可能■最適なフィルムを選ぶ感覚で色彩や階調を表現意図に合わせて選べる「フィルムシミュレーション」■手ブレ補正機能(CCDシフト式)搭載、超高感度との相乗効果で手ブレや被写体ブレを防ぐ■2.7型約23万ドットの液晶モニター。上下左右160°の広視野角を実現楽天で FUJIFILM FinePix F70EXR の最安値を探す!←ランキング参加しています。ポチッとお願いします。
2009.08.17
コメント(0)
![]()
デジカメWatch■ソニー「サイバーショットDSC-WX1」ファーストインプレッション■ソニー、24mm対応の裏面照射型CMOS搭載機「サイバーショットDSC-WX1」ITmedia +D LifeStyle■“撮影ロボ”Party-Shotにカメラを任せてみようソニー■DSC-WX1公式サイト■プレスリリース主な特長■明るさF2.4、広角24mm、光学5倍ズームの沈胴式レンズ■約350枚撮影可能なスタミナ性能を実現■高感度を実現した有効1020万画素1/2.4型CMOSセンサー“Exmor R”搭載■メカニカルシャッターによるフル画像サイズ 秒間10枚の高速連写機能を搭載■1280×720(約30fps、プログレッシブ方式)のハイビジョン動画を撮影可能■カメラが笑顔を自動認識して撮影する「スマイルシャッター 」楽天で SONY Cyber-shot DSC-WX1 の最安値を探す!←ランキング参加しています。ポチッとお願いします。
2009.08.14
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
