せっかくなので開いてみた。

せっかくなので開いてみた。

2005年09月27日
XML

この日記を直接ご覧いただいている方、申し訳ありませんが、まず Introduction から順番に読んでいただけますようお願いします。

A-Z
バンド/アーティスト名
魂持ってかれた1曲
1曲を収録したアルバム
理由
M
MANOWAR
The Power
LOUDER THAN HELL ジャケ写なし
トラック10に収録
いきなり強烈なスピードで疾駆するこの曲で、 一聴必殺 された私。
凄まじい勢いの楽曲にちっとも負けてないパワフルなヴォーカルが凄すぎ。カッチョいい~。
MASQUERADE
Mercy Me
SURFACE OF PAIN 楽天では見つからず
トラック1に収録
発売当時、1stとあまりに音楽性が違ったせいで酷評されたらしい2ndアルバム、1stを知らずに聞いた私は「そんな悪くないじゃん」と思ったんですよね。とはいえ、特に印象に残ったわけでもなく…。
それが何故ここに挙げるほどになったのか、というと…。
当時の日本での所属レーベルだった「ゼロ・コーポレーション」が編んだテーマ・コンピレーション・アルバムシリーズの第2弾 「華劇~kageki~」 (テーマは『ドラマティック』) に収録されていた “Mercy Me” が、強烈に印象に残ったんですよ。
その後改めてアルバム聞いたら、全体を貫く陰鬱なトーンと “Judas Kiss” “Say Your Prayer” “Suffering” “America” “Feels Good” “Mercy Me”~“Free My Mind” などのカッコよさに改めて気付かされることとなったのです。
(ちなみに私のスクリーンセーバーは『伝言板』なんですが、流れるメッセージは「 Say Your Prayer 」です)
MICHAEL SCHENKER GROUP
Cry For The Nations

ROCK WILL NEVER DIE
ライヴ盤
トラック4に収録
スタジオ版はオムニバス盤の コチラ に収録されていました。
私が最初に聞いたのは コチラ の完全版じゃない昔の版だったんですが、初めて聞いたはずなのに凄く聞き馴染みがあったんですよ。 「CMかなんかで使われてた?」 と思ったぐらい。
恐らくは マイケル・シェンカー 好きの5歳上の次兄が聞いてたかなんかで脳髄の奥底に刷り込まれてたんだと思うんですが…真相は藪の中です。
MOTORHEAD
Ace Of Spades
THE COMPLETE BEST OF MOTORHEAD ジャケ写なし
トラック7に収録
えー… 説明が必要かい? イントロから猛烈に盛り上がるこの曲聞いて何も感じないとしたら、きっと貴方はロックが嫌いなんだろう。
私がこの曲初めて聞いたのはビクターのオムニバス 「METAL 1」 だったんですが、いきなり持ってかれましたよ。カッコいいったらありゃしねぇ。
N
NEGATIVE
Inspiration

WAR OF LOVE

トラック6に収録
初めてこのアルバムを聞いた時は、 SENTENCED「CRIMSON」 と同じような気分になりました。
もちろん音楽性は異なるんですが…何というか、聞いてるとメランコリックな気分にさせられるという点では近い気がします。
特にオープニング・トラックの “Lost Soul” のイントロの物悲しいギターの響きはかなりいい感じで引き込まれます。
と言いながらここではアルバム中随一の疾走曲を挙げるわけですが。
虹伝説
Rainbow Eyes
虹を継ぐ覇者
トラック12に収録
反則気味ですが、でも最高な RAINBOW トリビュートであるこのアルバムの中でも、この “Rainbow Eyes” はたまらなく素敵なんですよ。
正直、私はオリジナルより 虹伝説 ヴァージョンの方が好きです。
O
陰陽座
甲賀忍法帖
『バジリスク』 で聞いてるからだろ?」と言われれば「全くもってその通り」と答える私である。
だってカッコいいんだもんよ。
P
PANGEA
She's Like A Steamtrain
MANCHILD 楽天では見つからず
トラック2に収録
爽快でポップなロックチューン、という感じでしょうか。適度な疾走感が聞いてて気持ちいいんですよねー。
やっぱり私は哀感を湛えつつ疾走する曲が大好きなんだなぁ。
PRETTY MAIDS
Twisted
SPOOKED 楽天では見つからず
トラック7に収録
他にも “Back To Back” “Cold Killer” “Freakshow” “Dead Or Alive” “Fly Me Out” なんかも好きなんですが、ここは 「SPOOKED」 アルバムの中でも一際カッコいい(と思う)この曲を。
他に PAUL GILBERT “I Like Rock” PAUL RODGERS “Soul Of Love” PINK FLOYD “Money” なども候補でした。
Q
QUEEN
The Show Must Go On

INNUENDO

トラック12に収録
“Bohemian Rhapsody” “Flash” “We Will Rock You” “We Are The Champions” “Keep Yourself Alive” “My Melancholy Blues” などなど好きな曲はあるんですが、それでもこの The Show Must Go On は特別な曲なんですよね…。
QUEENの音とまともに向き合ったのは 「フレディ・マーキュリー追悼コンサート」 のビデオでだったという、完全に後追いもいいトコロな私なんですが、そのビデオで初めてこの曲を聞いて、もう心を握り潰されるようなダメージを受けたんですよ。
沈む限り沈み込んだ絶望の底で、それでもまだ空を見上げようとする心の強さが感じられて、胸を打つんですよね…こんな曲、私は他に2曲しか知りません( “アステロイド・ブルース” “花のささやき” )。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月28日 00時53分01秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: