せっかくなので開いてみた。

せっかくなので開いてみた。

2005年09月27日
XML

この日記を直接ご覧いただいている方、申し訳ありませんが、まず Introduction から順番に読んでいただけますようお願いします。

A-Z
バンド/アーティスト名
魂持ってかれた1曲
1曲を収録したアルバム
理由
U
UFO
Rock Bottom

STRANGERS IN THE NIGHT
ライヴ盤/スタジオ版は コチラ
トラック13に収録
一番最初に 意識して聞いた UFO の曲なので、私にとっては特別なんです。
他にも “Doctor, Doctor” “Lights Out” “Love To Love”“Only You Can Rock Me” “Shoot Shoot” “Too Hot To Handle” なんかも好きです。
URIAH HEEP
Against The Odds
SEA OF LIGHT 楽天では見つからず
トラック1に収録
そりゃまぁ URIAH HEEP ならフツーは “対自核” こと “Look At Yourself” や、 “July Morning” “Easy Livin'” あたりを挙げるべきだろうし、もちろん私も好きなんですがね。
当時何だかすっかり疲弊しきっていた私を元気付けてくれた曲なので、敢えてこれを挙げました。
これと 「重甲ビーファイターソングコレクション」 のお陰で救われた気持ちになって、つくづく
「やっぱり (好きな) 音楽がないとダメなんだなぁ、私」
と実感したことを、今でもはっきり覚えてます。
V
VAN HALEN
The Seventh Seal

BALANCE

トラック1に収録
一番好きなのは “You Really Got Me” だったりするんですが、カヴァー曲なので…ここでは、初めて聞いたときにその重たさに驚かされたこの曲を挙げておきます。
VANILLA FUDGE
You Keep Me Hanging On

VANILLA FUDGE

トラック6に収録
…貴方の声が聞こえてきますよ。
「オマエ、ついさっき “You Really Got Me” カヴァーだからって外したじゃねぇか!」
判ってます、判ってますとも、この曲もカヴァーだってことは。
でもこの曲、(たぶん)オリジナルである SUPREMES のヴァージョンと明らかに違うんですよ。この痛いぐらい悲しい形へのアレンジは、 VANILLA FUDGE の作家性と言っていいのでは…とか小難しいことはいいんだって。
単に私は、 VANILLA FUDGE You Keep Me Hanging On が大好きなんだってば。でもバンドそのものには興味ない (うわー) から、代わりの曲が挙げられないんだってば。
そもそも VANILLA FUDGE がHR/HM/プログレかって点に疑問もなくはないけども。
VOLCANO
Volcano
VIOLENT 楽天では見つからず
トラック10に収録
ANIMETAL で初めて知った 屍忌蛇 のプロジェクトと言うことで興味を持って聞いてみたら、物凄く激しい音の中で怒号が渦巻く音楽だったので大層驚いた覚えがあります。
音圧も高くて圧迫感すら感じるのですが、それでも何故だか聞きやすいんですよねー。
W
WHITESNAKE
Crying In The Rain

WHITESNAKE

トラック1に収録
“Bad Boys” “Still Of The Night” “Here I Go Again” “Is This Love” とかクる曲の多いアルバムですが、ここでは身構えていた私をすんなり引き込んでくれたこの曲を。
でも実は、ここで一番挙げたかったのは 「STARKERS IN TOKYO」 “Soldier Of Fortune” だったりして。 デイヴィッド・カヴァデール の深い声が響いて、グッと来たんですよねぇ。 WHITESNAKE というよりソロに近いし、だいたい DEEP PURPLE の曲だから、さすがに避けましたが。
他に W.A.S.P. “Animal(Fxxk Like A Beast)” “Black Forever”、 THE WiLDHEARTS“Suckerpunch” なども候補でした。
X
X(JAPAN)
30-35 vol.1
「もう一回、バンドやろうぜ!」
/V.A.
あの時期のヒット曲が色々入ってる
トラック19に収録
…頭文字‘X’なバンドって、あんまりないんですよねぇ。
そこで、初めて聞いた時にイカれたスピードのドラムに衝撃を受けたこの曲を。
兄貴経由で知ったんですが、兄貴がどこからこの曲知ったのかは不明で、私の中では 得体の知れないバンドという印象が強くて…当時はまだ私、インディーズに偏見があった頃だし。
Y
YES
Owner Of A Lonely Heart

90125

トラック1に収録
ああ… プログレさんに怒られる…
でもまぁ、自分の音楽知識の浅さと音楽嗜好の偏屈さを棚に上げて言わせてもらえば、
「ポップ」の何が悪い!
ってんだコノヤロー!
少なくともこの曲は、当時あの時のあの YES でしか作りえない名曲じゃねぇか! 自分が勝手に抱いてるバンドのイメージから外れたからって 「魂を売った」 とか言ってんじゃねぇ!
…あ、いや、最後の1文は撤回しとこうかな…私もたまにやってる気がするから…(汗)。
純粋に曲の良し悪し/好き嫌いだけで判断できるようになりたいものです。
Z
ZENO
Goddess Of Sunrise

LISTEN TO THE LIGHT

トラック1に収録
に似て寡作な ジーノ・ロート の2ndアルバムのオープニング・トラックで、いきなり美しいメロディの奔流に圧倒されます。
しかし…頭文字‘Z’なバンドも、あんまりないんですよねぇ。ここで ZYKLON とか挙げられるとカッコいいんだろうなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月28日 00時55分00秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: