せっかくなので開いてみた。

せっかくなので開いてみた。

2005年09月28日
XML
これから、とうとう 「ヘビメタさん」 第26回が始まります。最終回です。
取り敢えず今回もリアルタイムで見てその日のうちに感想だけでも書いておきます。曲リストなんかは太陽が昇ってから改めてってことで、どぞよしなに 曲目リスト書きました。太陽が昇って、また沈んじゃいましたが(苦笑)。 コチラ前半 コチラ後半


番組冒頭で 「たかぎ、ブゥー!」byオーケンさん シャウト (曜子嬢は知らないらしい) の後、 「今宵がヘビメタさんの墓場デスヨ!」byROLLY氏 宣言のあと、番組前半は電リフ。電話リクエストを受けて…というか、電話をこっちからかけてリクエストを要求して (意味的に間違ってる) マーティさんとROLLY氏でリフを弾きまくります。
RAINBOW “Death Alley Driver” をリクした人がいて、ちょっと嬉しかったりして。
一番最初に電話かけた先の 野村のヨッちゃん のリクエストは、マーティさんには判らずスカされちゃって残念。あの切なげなメロディは確かにマーティさんのギターで聞いてみたかったかも。


CM明けには歴代エアメタルキング(のうち連覇した3人)によるエアメタル演舞。その後マーティさん&ROLLY氏がステージに上がって、 SCORPIONS 相川七瀬 (曲名忘れた…)でエアメタル。


次は「さよならメタル魂inJAPAN」。 「(このコーナー)大変だったんですよ」 といきなりぶっちゃけるマーティさん。ある意味最終回らしいお言葉。
今回取り上げたのは 北島サブちゃん の名曲 “まつり” 。これもある意味最終回らしい選曲。 「この曲は“泣き”もそうだけど、ビートが ボ・ディドリー ・ビートで、これは GUNS'N ROSES も使ってる(これも曲名忘れた…)」
そしてROLLY氏と一緒に “まつり” を思いっきりプレイ。プレイしてるときはホントに楽しそうだし、見てても面白いやねー。これがしばらくは見られないんだなぁ。


次に「今夜のいっぽん」。マーティさんのシグネチュアギターを紹介。最終回らしいチョイス。


CM明け、ヘビメタさんラストライブとか言って、何をやるのかと期待した我々に届けられたのは… “つっぱりハイスクールRock'n Roll”
えー?!

最後にヴォーカルを努めたオーケンさんが自ら「これメタルじゃなくてロックンロールだから!」って落としてたけど…。

その後マーティさんが「まだ終わらないよ!」とかって “Hangar 18” を弾き始めた…らそこでいきなり扉閉まって放送終わっちゃった…
えー?!
マジで終わり? これで終わりなの?
ぅえぇーっ?!


…まぁね、最後にしんみり終わるのはイヤだから、敢えてこんな外しをしたんでしょうけど。
最後 “Hangar 18” を突然ぶった切ったのも、 「まだ終わらないぜ!」 という意味だと深読みしておきますよ。

けど…けどでも、外すにしても違う曲を…いっそ “バトル野郎” とか演ってくれればよかったのに…。ROLLY氏が すかんち を弾いちゃった以上、オーケンさんも 筋肉少女帯 の曲を断れまいし。

この何ともフクザツな後味のエンディング、自分の中で咀嚼するには多少時間が必要になりそうです…(苦笑)。

あ、でも一応言っとこ。
それでも私は
「ヘビメタさん」を支持してるぞ!

早いトコ次を見せてくれ!


番組の詳しい内容は コチラ。:

「ヘビメタさん」公式サイト> BACK NUMBER
メタル三面記事> ヘビメタさん最終回。この日が来ちゃったのか。
SQUARE-ENIX FREAKS> ヘビメタさん、第26回。


日記】
My HM/HR A to Z
(最終回に合わせて一昨日から日記投稿してきました)
鮎貝くんヴォーカルの企画盤
(企画モノCDの話題)
スゴいものが出てた…
(更に企画モノCDの話題)


ヘビメタさん存続希望署名サイト
ヘビメタさん存続希望署名サイト

“Hangar 18” の続きを聞くために、貴方の思いを署名に託そう!
署名の〆切は 9/28 、本日までです!

よろしければ クリック
よければ 複数 お願いします
人気blogランキング
人気BLOGRANK
BESTブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月01日 01時01分58秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: