せっかくなので開いてみた。

せっかくなので開いてみた。

2009年08月05日
XML
テーマ: たわごと(27382)
カテゴリ: 与太話
危険だよ? 危ないよ? つまり、 危険が危ない よ?

Excite|エスカレーターの手すりの「抗菌」マークが気になる
いま、JR東京駅のエスカレーターの手すりに、等間隔で、大きな黄色い円が無数に描かれているのをご存じだろうか。
ブルー地に、目立つ黄色で大きく描かれた円には、「抗菌」の文字があり、視線の横を流れゆく手すりが「抗菌」「抗菌」「抗菌」と激しく謳うのは、ちょっとギョッとしてしまうほど。
また、円と円の間には、これまた大きな文字で
「手すりにおつかまりください」
とあるけれど……。
〈中略〉
JR東日本・東京支社に聞いた。
「この抗菌マークは、全社的な施策で、今年1月24日に東京駅から始まったものです。現在は都内8駅で実施しています」
なぜ「抗菌」をこれほど謳うようになったかというと……。
「お客様のエスカレーターの転倒で、巻き込まれたときに、いちばん有効なのは、手すりにつかまっていただくことです。でも、実際には『手すりが汚い』とか『手すりにはつかまりたくない』という声が多くありました。そこで、安心してつかまっていただくために、『抗菌』ということを表示するようになったのです」
この記事の手すりは見たことありませんが、どこかのエスカレーター…確か、どこかの駅の構内だったと思う…で、同じように「手すりは抗菌されている」旨が書かれているのを見た覚えがあります。

それを見た私は「ああ、こうやって綺麗なことをアピールしてるんだな」と思ったんですが、今はこんなに…気にしない私のような人にしてみれば 「やりすぎじゃね?」 と思えるほどになってたんですね。
そして何より悲しいのは、ここまでしても きっと「つかまない人はつかまない」のであろう と容易に推測されることです(苦)。
こればっかりは本人の性癖の問題ですからねぇ。他人にどうこう言われて治せるものではないでしょうから…難しい問題です。


ユニット お願い看板エスカレーター新設工事 エコユニボード 450×600 [301-54]

エスカレーター看板230x230

抗菌・消臭・抗カビ光触媒+銀のパワー光ギンテックスプレー抗菌タイプ 420ml


JR東日本|各駅情報:東京駅
にほんブログ村 トラコミュ 雑学、豆知識、トリビアへ雑学、豆知識、トリビア
にほんブログ村 トラコミュ エスカレーターへエスカレーター
にほんブログ村 トラコミュ 交通へ交通

【関連日記】
エレベーターは1人何kg換算なのか
買っちゃった、PASMO
池袋駅前で瓶入り牛乳を飲む
あの時はどうかしていたんです…(スパムじゃないよ)
初めて行く東京都市部では絶対迷う
買った服をそのまま着る人、いきなり洗う人

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ 人気BLOGRANK BESTブログランキング

日記・雑記・その他
のバナークリックで このブログを応援 してください





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月05日 22時02分22秒
コメント(2) | コメントを書く
[与太話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: