PR
カレンダー
キーワードサーチ
いま、JR東京駅のエスカレーターの手すりに、等間隔で、大きな黄色い円が無数に描かれているのをご存じだろうか。この記事の手すりは見たことありませんが、どこかのエスカレーター…確か、どこかの駅の構内だったと思う…で、同じように「手すりは抗菌されている」旨が書かれているのを見た覚えがあります。
ブルー地に、目立つ黄色で大きく描かれた円には、「抗菌」の文字があり、視線の横を流れゆく手すりが「抗菌」「抗菌」「抗菌」と激しく謳うのは、ちょっとギョッとしてしまうほど。
また、円と円の間には、これまた大きな文字で
「手すりにおつかまりください」
とあるけれど……。〈中略〉 JR東日本・東京支社に聞いた。
「この抗菌マークは、全社的な施策で、今年1月24日に東京駅から始まったものです。現在は都内8駅で実施しています」
なぜ「抗菌」をこれほど謳うようになったかというと……。
「お客様のエスカレーターの転倒で、巻き込まれたときに、いちばん有効なのは、手すりにつかまっていただくことです。でも、実際には『手すりが汚い』とか『手すりにはつかまりたくない』という声が多くありました。そこで、安心してつかまっていただくために、『抗菌』ということを表示するようになったのです」
| ユニット お願い看板エスカレーター新設工事 エコユニボード 450×600 [301-54] |
エスカレーター看板230x230 |
抗菌・消臭・抗カビ光触媒+銀のパワー光ギンテックスプレー抗菌タイプ 420ml |
7年目の3月11日。 2018年03月11日
5年目の3月11日。 2016年03月11日
カップ別おっぱい重量まとめ@英国 2015年12月03日
コメント新着