▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2023年01月18日
XML
「地図を広げる」って、もう結構長いことやってません。
スマホで検索して、知りたいポイントを探して指で広げて拡大して・・

でも、その方法で全体を一目で広く把握できるかというと、
それは あのスペースの中ではなかなか・・


義父は、サラリーマン生活のほとんどを単身赴任、その後は今治で介護、運転も今治限定。
なので、当市をほとんど知りません。

ガラケーもスマホもないので、
ショッピングセンターのチラシが入っても、それが遠いのか近いのか、
バスで行けるところなのかどうなのか、手探りみたいなので、

(私みたいな方向オンチではないでしょうし(笑))
という意味で、地図を買って渡してきました。
喜んでました。

聞くと、ダンナには、
「今あるブック型はページが次々変わるから一覧で見られず不便だ」とか伝えていたみたいなのですが、
ダンナはそれに対して何もしてなかったので、
偶然タイミング良く準備したことになってよかったです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日は自閉くんが年休だったので連れて行ったのですが、(荷物の移動とか役に立つ)
ほとんど、自閉くんには無縁の話題だったので、暇そうでした(;^_^A

話の感じから、

何となくわかったので、(ダンナはこういう話しはしない) よかったです。

盛り上がった?ところに、帰る時間になったので、
次回は、今日の続き、
『戒名について。そしてその相場について』

( ̄▽ ̄;) なかなかのテーマです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月18日 16時23分41秒
コメント(14) | コメントを書く
[お義父さんも お義母さんも] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:地図を広げる(01/18)  
スマホの経路検索、とっても便利です
乗換も、スマホがあるから、安心です

でも、そうなんです
どこにいるのかが、ぜんぜんわかっていません
地図だと、俯瞰できますからね

あ、思い出した
小学生の頃
地図帳でよく遊んでました
けっこう、地図、好きかもです

(2023年01月18日 20時01分09秒)

Re[1]:地図を広げる(01/18)  
dokidoki1234  さん
ルイスー水高さんへ

おお!地図お好きですか!
うらやましいです。
私は、車に乗っていても
ゆるやか~にカーブしてるぐらいでは直線だと思ってますし、
ゆるやか~な坂ぐらいでは平坦だと思ってますし、
なので、地図を見て、「?!」となることが多いです。
イメージがわくと、地図も楽しいんだろうなと思いますが・・。

あ、学校時代の地図帳で、等高線が載ってるページ、
あれは異様にわくわくしました。 (2023年01月19日 00時07分23秒)

Re:地図を広げる(01/18)  
odetto1990  さん
地図・・・けっこう必要ですよね
距離感とか方向感とか
娘は路線図見るのが好きなんだって
鉄オタではなく、旅行した気分になるんだって
簡単な子だ
dokidokiさん、グッジョブでしたね

お墓ね
ママ友のお義父さんが急になくなって
慌てたご主人、お墓買わなきゃと言い出し
でもママ友はお義父さんにお墓のこと聞いてて
お墓ならあるわよ、とご主人(息子だやね)に教えてあげたそうです
何で息子に言っとかないんだーー
危うく買っちゃうとこじゃんね
(2023年01月19日 04時08分37秒)

Re:地図を広げる(01/18)  
悠々愛々  さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

戒名の相場でも、今や

なんでも、ネットで検索

すれば、わかりますね・・・




(2023年01月19日 11時54分52秒)

Re:地図を広げる(01/18)  
harmonica.  さん
昔は地図帳を必ず常備していたけど、今は本屋さんでも隅っこにちょっとあるだけですね。^_^;

スマホがなかったら、まだそういう生活をしていたのかもしれません。

たまに配られる区の防災マップは壁に貼って利用していますよ。自転車での移動はやはり事前にマップでチェックしています。^^♪ (2023年01月19日 21時42分28秒)

Re[3]:地図を広げる(01/18)  
dokidoki1234  さん
odetto1990さんへ

旅行した気分・・
ちょっとわかります。ダンナがそうなんです。
え?なんで??と思うと同時に、
イメージできる、ってすごいなと思います。
((*T^T)イメージできないのも、方向オンチあるあるかも・・)


ヒャー!お墓って買っちゃってキャンセルなんてできないですよねえ。
危ない危ない!
お墓関連って、情報を共有しとくべきですよね。
順番なんてわからないので。。。 (2023年01月19日 22時51分23秒)

Re[4]:地図を広げる(01/18)  
dokidoki1234  さん
悠々愛々さんへ

ほんと、
ネットがあればわかる情報も、
義父はネット経験がないので、
お寺さんとのやりとりや手探りで"独自の相場予想"にたどり着いた模様です(^-^;

ズバリ聞けない話なんかは、ネットは便利ですよねえ。 (2023年01月19日 22時54分00秒)

Re[5]:地図を広げる(01/18)  
dokidoki1234  さん
harmonica.さんへ

目的地がハッキリしていたり、最短距離を選んだほうが良ければスマホ検索でいいのでしょうが、
走り回ったり、予定が変わったりすると、
やっぱり全体を見通せた方がいいですよね。

昔、小学校のPTAで、校区を走り回って次期の本部役員になる人を片っ端から頼んで回ったとき、
こういう地図が一番便利でした🚴 (2023年01月19日 22時57分01秒)

Re:地図を広げる(01/18)  
ponchan1961  さん
こんにちは😃

なるほどですね。
私は、当市に引っ越してきて、約6年。
吹田にいた頃は、長年住んでいたこともあり、大将が驚くほどに細かい道も熟知していました。
仕事柄、送迎車に乗っていたこともあり、道をよく知っていました。
しかし、こちらに来て、あまり、運転することもなくというか、前の病気の後、ドクターストップがかかっていたので、運転していません。
大将がいた頃は助手席に乗っていたので、不便さも感じていませんでした。
地図を見ることもあまりなくて。
市バスに乗ることはありますがね。
そんな感じかな。

で、戒名。
義父の時もそうでしたが、母の時も家族葬だったので、戒名は大将がネットで検索してつけていただきました。
そのお寺の住職さんが戒名に高額な費用を払うのは無用というお考えなので、30,000円でした。
父の時、義母の時はどうだったのかな。
それぞれの宗派のお寺さんにつけていただきましたから。 (2023年01月20日 15時39分45秒)

Re[9]:地図を広げる(01/18)  
dokidoki1234  さん
ponchan1961さんへ

ありがとうございます・・
教えていただいて・・

そうなんですよね。考え方って大きいですよね。
今は家族葬が一般的になり、(普及するスピード、早かったですよね)
いろんなことが併せて変化してますよね。

お寺さん、といっても、田舎と都会では関わりかたの深さも違うので、
金額の大きさがその後の対応(待遇)を左右していた今治時代とこちらがあまりにも違うので
戸惑っている風な義父です。


ご主人、細かい道をよくご存知だったのですね~
たまに、びっくりする程の近道を何年も知らないままだったりして、
知らなくて損してたなあ、が あります。

送迎車の運転のお仕事ってよく募集してますが、
あれって、絶対できないなあと思います。
通りたくない細さでも、物理的にオッケーであれば行かないといけませんもんね・・
すごいなあと思います。

(2023年01月20日 17時44分29秒)

Re[10]:地図を広げる(01/18)  
ponchan1961  さん
dokidoki1234さんへ

おはようございます😃

私は、運転ではなく、支援員なので、同乗でした。
でも、同乗者が道がわからなかったら、困るから、道をよく覚えました。
運転する支援員の中には、こんな道、よく知ってるなという人もいて、覚えました
(2023年01月21日 08時28分43秒)

Re[11]:地図を広げる(01/18)  
dokidoki1234  さん
ponchan1961さんへ

なるほど。
運転してる人は運転だから当たり前だけど、
同乗していても覚えていくわけですね・・
ホントにいろんな施設の車を朝はあちこちで見かけます。
ビックリするような遠く離れた場所の施設もあったりしますね・・
(2023年01月21日 19時09分43秒)

Re:地図を広げる(01/18)  
feela11 さん
お義父様のために先々に欲しそうな物を準備してあげられる優しいお嫁さん。さすがです。お墓とかお葬式とかの話もなさっているとのこと、なかなかできるものではないのに·····。うちも、今あるのは娘のお墓だけなので、お隣に私たちの(家族の)お墓をちゃんと建ててからと思っています。 (2023年01月23日 12時27分58秒)

Re[13]:地図を広げる(01/18)  
dokidoki1234 さん
feela11さんへ

お隣もフィーラさん家のスペースなのですね!
こちらとは広さが何倍も違います。

今日の勉強会は、我々の亡き後の我が子のために、みたいな内容だったのですが、
お墓の話も出ました。
どうしても尻込みしがちなジャンルだけに、
話し手がぐいぐい明るく話してくれると助かります。
ということで、
義父も先日、ぐいぐい話してくれました。
が、義母の考えはわかりません・・(;^_^A
(2023年01月23日 20時35分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: