2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
10メートルの 桜並木友だちのじゅんこさんは 小学校のセンセイです。もうすぐ、新一年生を迎えるから・・と職場で、桜の並木を完成させたらしいそりゃ さっそく見学・・・あ、見学じゃなくて お花見ねというわけで、行ってまいりました本島南部の 某小学校玄関から校舎へ入るとまぁ! なんということでしょう!10メートルはあろうかという満開の桜並木が 目の前に広がっておりますじゅんこさんは、ぴっぴの家に飾っているJr.の桜の折り紙作品を見て「この桜、ワタシも折ってみよう」と折り始めたのだそうです(この桜・・わたしもJr.に習いながら折ったことがあるのですが 一輪一輪、すごく手間がかかるし、結構、難易度高い)さてさて じゅんこさん職場でも、声をかけてみたら「わたしも お手伝いします」「わたしも 折ってみたいな」と、お仲間まであらわれてみんなで折った総数は、1000輪を軽く超しているのだとか・・・ちなみに桜の木の下で 遊んでいる表情豊かなこどもたちは4月から2年生になる児童が 描いたのだそうです。「たくさんの桜で迎えたら 1年生が喜ぶだろうなぁ」とじゅんこさんが、たったひとりで始めた桜の折り紙彼女の 優しいきもちは職場のお仲間、こどもたちにもどんどん どんどん 伝わって ひろがってこんなに素敵な壁画が 完成したんだなぁもうすぐ 入学式ピカピカの新一年生はこの桜並木に見守られながら教室へと 一歩一歩 向かうのです ● 息子の折り紙「桜」過去日記3記事へ↓ タイトルをクリックで飛べます。ご参考までにみんなにサクラが咲きますように合格桜Jr.の折り紙教室 〜合格桜・花びらの組み合わせかた〜.おはこびいただき ありがとうございますつい先日、おきてがみのお仲間から教えていただいて「南の島のぴっぴあの」が100万アクセスを迎えたことを知りました。100万を超えるなんて、自分でも信じられない気持ちです。ほんとうに、今までおはこびいただき、支えてくださったみなさまのおかげですありがとうございます。しばらく ブログも更新できなかったのですがその間、母の一周忌で鹿児島に里帰りしたり・・・1年以上続いている、慢性的なからだの痛みをそろそろ何とかしなくてはと、今は仕事をしながらお医者さまと整骨院を行ったり来たりの日々です。「なんでこんなになるまで放っておいたの? よほど我慢強いんだねぇ」とチクチクおっしゃるけれどどのお医者さまも 整体の先生も愛情深いかたばかりでただただ感謝の毎日です。コメントのお返事も、少しずつ マイペースで書かせてくださいね。● さくら 満開 〜2015・沖縄発〜 ● ← ひとつ前の日記へ Mail to pippiano →
2015.04.05