わんころりん☆にゃんころりん

わんころりん☆にゃんころりん

2023年09月22日
XML
カテゴリ: いのち
「ねこの認知症」チェックリストなど、
いざというときを知っておく写真展に注目

リアルサウンド 9/22(金) 20:30配信




多くの人に「ねこの認知症」を知ってもらうことを目的とした「ねこの認知症 写真展」が新宿マルイ本館3階のイベントスペースにて2023年9月24日(日)まで開催。
イベント初日は、多くのお客様と報道関係者が訪れ、ねこの認知症への理解・関心を深めた。


【写真】ねこの “大切な瞬間”の写真を展示 会場の様子


 人やいぬに比べ、ねこに関する研究はあまり進んでいないのが現状。
そこで、まずはねこの認知症の存在を知っていただくきっかけをつくりたい、という想いから今回の「ねこの認知症 写真展」を企画された。

 この写真展は、認知症やその他の病気・疾患と向き合う高齢のねこたちの写真が集まる、これまでにない試み。
ご応募いただいた中から選ばれた6組のねこちゃんの写真を、猫写真家 石原さくらさんが撮影。

 ねこちゃんの健康を願う飼い主さんたちのメッセージとともに、それぞれのねこちゃんの “大切な瞬間”の写真を展示。
写真のほかにも、ねこの認知症について知るコーナーやお土産(1日限定60組)なども用意している。

 認知症とは、脳の病気や障害などの原因により、認知機能が低下して、日常生活に支障がでてくる状態を表す言葉。
ねこにも同様の状態があり、加齢による脳の老化が日常生活に支障をきたすような事例が確認されている。
認知機能の低下に伴う行動の変化は、早い場合10歳くらいから観察されるという研究報告も存在する。

 愛猫が認知症かどうかを知る方法の1つとして、ねこの認知症チェックリストがある。
認知症でよく見られる行動がリストになっており、当てはまる行動がいくつかあると認知症の可能性がある。
会場では、その他にも認知症に関する掲示物を用意しており、ねこちゃんとの末永い暮らしのために飼い主さんができることを学べる場となっている。

<石原さくら氏コメント>
あなたと一緒に暮らし、生きた時間を忘れない、いつもそう思っています。

それでも、悲しくも記憶だけに頼ると曖昧なもので、時間と共に感触は薄れていく。
だから私たちはいろんなものを写真に撮っておきたくなるのでしょう。
写真は、忘れてしまうかもしれないこの一瞬を閉じ込めて、大切な時間がその中に存在し続けているような、あたたかい気持ちをくれるものだと思っています。

そんな写真の力を信じて、認知症やその他の病気に向き合うねこたちの撮影に臨みました。
私自身がこれまで一緒に暮らしてきたねこのことや、現在一緒に暮らしている高齢のねこの姿を重ねながら、ありったけの敬愛を込めてシャッターをきりました。

ねこも老いるとどうしても避けられない聴力や視力の低下が見られ、おもちゃや音などで目線をひくことは難しい。だから今回は、その場所にいる空気みたいな存在になるよう心がけ、彼らの自然体を撮影していきました。
撮影をさせてもらったどのご家庭でも、飼い主さんと紡いできた長い歳月を、双方の深い愛情を感じずにはいられない時間を過ごすことができました。

リアルサウンド


【転載ここまで】






猫との暮らしは30年余りか・・・40年には届いていない
そんな短い期間ではあるが 少々難あり 20にゃんぐらいの御縁はあった
幸いにしてほとんどが老衰 15~16歳ぐらいまで元気に過ごしてピンピンコロリの状態に近い死に方をしてくれた
最後は腎不全で通院しながらの猫が多かったが 定期検診 投薬 処方食 補液のお世話になりながらも生活に支障はなかった

犬の認知症はかなり関わったが 猫にその症状を見る事はなかった
お互いに刺激し合う事ができる多頭飼養の良さだったかもしれない

犬も多頭飼養だったはずだがこちらはそれぞれ個性豊かな認知症状を経験させてもらった



頑張って起きなくなるものでもないか・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年09月22日 23時38分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[いのち] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ファルコン・トロン

ファルコン・トロン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) 茅ヶ崎 1991さま 秋は何処へ? という…
茅ヶ崎 1991@ Re:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) ファルコンさんへ 一気に寒くなりました…
管理人@ Re[1]:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) 茅ヶ崎 1991さまへ お散歩には絶好のコ…
茅ヶ崎 1991@ Re:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) ファルコンさんへ こんにちは。 朝晩は、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: