Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

プロじゃないから恥ずかしくないもん @ 正統派美少女 正統派美少女正統派美少女正統派美少女正…
連絡お願いします@ 連絡お願いします 連絡お願いします連絡お願いします連絡お…
神待ち掲示板@ 神待ち掲示板 神待ち掲示板神待ち掲示板神待ち掲示板神…
ヒクヒクしちゃう@ ヒクヒクしちゃう ヒクヒクしちゃうヒクヒクしちゃうヒクヒ…
疼いちゃう@ 疼いちゃう 疼いちゃう疼いちゃう疼いちゃう疼いちゃ…
いいでしょ?@ いいでしょ? いいでしょ?いいでしょ?いいでしょ?い…
予定は決まりましたか?@ 予定は決まりましたか? 予定は決まりましたか?予定は決まりまし…
できれば年上が@ できれば年上が できれば年上ができれば年上ができれば年…
集結だよ@ 集結だよ 集結だよ集結だよ集結だよ集結だよ htt…
おさわりの導入@ おさわりの導入 おさわりの導入おさわりの導入おさわりの…
2005/05/17
XML
カテゴリ: 英語の読書
映画化ということで,「ライオンと魔女」の中で,知っていて損はしない英語を紹介しています。  前回は「DwarfとWhite Witch」

話は少し戻りますが,Narniaの女王と出会ったエドマンド(Edmund)は温かい飲み物をもらい,何を食べたいかと聞かれ,次のように答えます。

Turkish Delight , please, your Majesty.

このお菓子には魔法がかけられていて(enchanted),一度食べ始めると,もっともっと食べたくなり,死ぬまで食べ続けてしまうというもので,夢中になって食べているエドマンドは,女王にいろいろなことをベラベラとしゃべってしまいます。

ところで,この Turkish Delight ですが,日本語版の本では「プリン」と訳されています(なぜそのような訳にしたかは本の最後に訳者がコメントを書いています)。

このTurkish Delight(ターキッシュ・ディライト)は,実際にはプリンと全然違うお菓子で,辞書によると,「果汁をゼラチンで角形に固めて砂糖をまぶした,求肥(ぎゅうひ)に似た一種のフルーツゼリー」なのです。

といっても,イメージがわきにくいでしょうから,こちらの ■ターキッシュディライトの味■ をごらんください。


記事投稿後に見つけた日記
わたしの気晴らしレストハウス(cake321さん) ←ターキッシュ・ディライト作りに取り掛かってくださっています。
今日おやつを食べた方と食べるのをがまんした方は,人気ブログランキング ライタークリックお願いします
――――――――――
「ライオンと魔女」についてのこれまでの記事 ナルニアに伝わる詩-その1- ビーバーさんちの食卓 モーグリム ターキッシュ・ディライト DwarfとWhite Witch タムナスさんの本棚 FaunとDaughter of Eve
――――――――――
「ようこそナルニア国へ(ブライアン・シブリー著,中村妙子訳)」の英語版「The Land of NARNIA」の中にある「C. S. Lewis's Outline of Narnian History」をもとに, 「年代記」年表 をまとめてみました。
興味があれば,ごらんください。
――――――――――
ナルニア年代記 !! よろしければ,こちらのテーマをご利用ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/06/03 09:00:01 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: