2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
今日は豊田スタジアムへ名古屋グランパスVS鹿島アントラーズに参戦してました。 試合前には、来年度のシーズンチケット(スタジアム別)の申し込みをしたり、ファンクラブのブースに行ったりしてました。 グルメは知多牛バーカーとうどんを食べました。 あと、久々にグラン巻きを食べましたが、以前は紙に包まれていたが、袋に入って売られてました。 試合は7分にドゥドラにゴール決められ先制されたが、25分に増川がゴールを決め同点に追いついた。 しかし、35分に再びドゥドラにゴールを決められ1点ビハインドで折り返す。 後半は点が取れそうで取れないと言う展開が最後まで続き逃げ切られた。 鹿島は残留かかっている試合できっちり勝つし、終盤は相変わらず時間稼ぎしていたから、やっぱり腐っても鹿島だなと思いました。 対するグランパスは、勝てばACL圏内の3位に浮上でしたが、豊田スタジアムで7戦勝ちなしに終ったし、悪い意味で今年を象徴している試合だったなと思いました。
2012.11.24
コメント(2)
今日はマーサ21で行われていた横浜FCVSFC岐阜のPVに参加してました。 マーサに着いてPV会場に向かったが、岐阜北法人会主催のタックスフェスティバルが行われていたので「本当にPVやるの?」と疑いそうになりました。 しかし、12時過ぎにそこに向かったら、PV待ちの人もちらほら見られるようになった。 岐阜北法人会のスタッフにアンケート依頼され、「マーサに来店した目的は?」という質問があったので、その他に〇をうって括弧の欄に「FC岐阜のパブリックビューイングに参加するため」と書いておきました。 法人会のイベント終わってから入れ替えとなったのですが、あっという間にじゅうたんの所も椅子席も埋まりました。中には、2・3階から見るサポーターもいたくらいでした。 試合は序盤は岐阜が押していた。 18分に洸一のゴールで先制し、この後も良い形で攻めていた。 このまま前半をリードして折り返したかったが42分に阿部のクロスをカイオに合わせられワンチャンスをものにされ同点に追いつかれる。 ハーフタイムには応援グッズとしてスティックバルーンも配られた。 後半は運動量が落ちた事もあって横浜FCペースでした。 64分にFKからのクロスを森本に合わせられ逆転される。 82分に再び洸一がゴール決め同点に追いついた時は会場も盛り上がってました。 しかし、喜びもつかの間で2分後にこぼれ球をフリーになっていた永井に頭で合わせられ再び勝ち越し許す。 結局、2-3で横浜FCに敗れ、残留出来るかどうかは町田の結果次第となった。 町田も湘南に0-3で敗れ町田の最下位が決まり残留決定となった。 しかし、富山・鳥取が勝ったため21位でシーズンを終えた。 辛うじて残留出来たとは言え、ホッとはしてますが手放しては喜べないです。 それは規定に助けられ命拾いした感が否めないからです。 今日勝ち点つかんで自力で残留決めたかったし、それに21位だと本来なら入替戦行きになっていたから、長野もJ2ライセンス取得していたらと思うとゾッとします。 まあ、岐阜にしてみればJ2とJFLとでは、経営面を考えても大きな違いだと思いますし、もしJFL降格していたら存続にも関わってくると思っていたので、ホッとしている面もあります。 ただ、来年は戦力底上げは必須でしょう。
2012.11.11
コメント(2)
今日は長良川競技場へFC岐阜VS徳島ヴォルティスに参戦してました。 でも、今日はいつものFC岐阜ホームゲームとは違う雰囲気でした。 14時過ぎにメモリアルセンター周辺にはいたものの周辺駐車場が満車でかつ駐車場待ちの車が何台か並んでたので、諦めてマーサまで行ってそこから歩いてメモリアルセンターに向かいました。歩くと25分ぐらいかかったかな。 当日券売り場でチケット買ってから入場しようとしたら、並びの列がなんと「で愛ドーム」「テニスプラザ」あたりまで行列が出来てました。そこから席にたどり着くまで20分近くかかりました。 結局、観戦できたのは前半15分あたりからでした。 試合の方は、ともに決め手を欠きスコアレスドローでしたが、岐阜にとっては気持ちが伝わってくる試合ではあったが相変わらずフィニッシュに精度欠いていたので負けなくてホッとした面もありました。 本音を言うと、先に試合していた町田が引き分けたため、勝てば残留決定だから勝って決めたかったところでした。 横浜FC戦で負けなければ残留決まりますが、横浜FCも昇格かかってますので厳しい戦いになると思います。 観客動員数が11119人で、4年前の名古屋とのPSM以来の一万人越えでしたが、J2リーグ戦としては初めての事でした。 入場した時や観客席などの私がいた周辺の方は、試合終了までいつも岐阜の試合で見かける顔見知りの人はほとんど見かけず、普段FC岐阜に見向きもしなさそうな雰囲気の人が多かったし、こういうだけ沢山客入るのを見ると「普段から来いよ」とも言いたくなります。まあ、これを機にFC岐阜にも注目していただける人が増えたら良いかなと思います。 あとグルメは試合終了後の安売りでタコ焼き・クラムチャウダー・カレーライス(グランドホテルでない方)を買って食べたが、タコ焼き・クラムチャウダーはおいしかったが、カレーライスは改めてグランドホテルの方が美味しいと思いました。 岐阜は天皇杯敗退したし、長崎がJFL優勝しそうだから、泣いても笑っても横浜FC戦が今季最後の試合になるのが濃厚ですが、残留を決めて良い形でシーズン締めくくってもらいたいです。 ましては、岐阜の場合まだ経営状況よろしくないので、降格したら存続にもかかわってくると思うので、今年残留して来年もJの舞台に立つのは、岐阜というクラブ全体の至上命題だと思っています。
2012.11.04
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
![]()