SOMETHING TO TALK ABOUT

PR

Category

カテゴリ未分類

(76)

music

(381)

cinema

(38)

cooking

(68)

radio

(12)

books

(2)

お弁当

(91)

Kitchen Goods

(3)

Travel

(26)

knitting

(96)

sewing

(4)

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Comments

クロエ 財布@ lwjsekae@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
ヴィトン 財布 メンズ@ wrfwvaouv@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
ちけたん@ Re[2]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) Crazy Loveさん >ちけたんさん >>長い…
Crazy Love @ Re[1]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) ちけたんさん >長いことこの編み図と格闘…
Crazy Love @ Re[1]:・ミシンを買い替えた。(05/27) manmaruさん >最近、あまり書き込んでな…
ちけたん@ Re:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) 長いことこの編み図と格闘していますが、…
manmaru@ Re:・ミシンを買い替えた。(05/27) 最近、あまり書き込んでないので、残念に…
マグパイ@ Re:・エコアンダリヤのマルシェバッグ3つ目出来上がり♪(07/27) こんにちは。はじめまして。 マルシェ…
Crazy Love @ Re:5本指手袋の編み方について・・・(10/12) loveyoumomさん 書き込みありがとうご…
February 27, 2005
XML
カテゴリ: music


家庭科では、「水を大1ほど入れて蓋をする。」って習いましたよね。
でも、そうすると黄身が白くなるじゃないですか。
私は黄身は黄色にしたい!!!
というわけで、蓋をしたくないのですが、白身の周りが少々焦げてしまいます。。。
何か良い方法あります??
卵を常温に戻しておくことくらいしか思い浮かびません。。。
フツー「目玉焼き」は片面焼きで"Sunny Side Up"といいますが、
これって、卵2個の目玉焼きのことだったように思うんですけど、
1個でもそういうのでしょうか?
因みに両面焼きは"Turnover"というそうですよ。
パンに挟んだりする時は両面焼きにします。


今日の一枚 "El Rayo-X" ~David Lindley~
'81のソロデビューアルバム。プロデュースは、Jackson Browneと、Greg Ladanyi。
本人は、ギターやフィドルなど弦楽器全てといっても良いほどにこなす人です。
Jackson Browneのバックとしてが一番有名ですが、
Ry Cooderとも"JAZZ"に参加してからかなり結びつきがあるようです。
このアルバムタイトルは、「化け物」というのですが
本人の希望だったらしい。^^;
このアルバムはレゲエ、スカサウンドが軸となった内容です。
M2は、The Every Brothersの有名なナンバーをすっかり楽しいレゲエにアレンジ。
M5なんて、これ三味線かいって感じのスカアレンジで琉球風なギター。
M6までレゲエにしてしまって。。。でも、これカッコイイです。
M10は一番フツーなんですが一番好きです。ちょとJackson Browne入ってるかな。良い曲です。
ジャケットで羽織りの袖のないやつみたいなのを羽織ってて
かなり琉球民謡なんかにも精通してそうですね~。
全体的に気持ちよい意外にすっきりした兎に角楽しいアルバムです。

[収録曲]
1.She Took Off My Romeos
2.Bye Bye Love
3.Mercury Blues
4.Quarter Of A Man
5.Ain't No Way
6.Twist And Shout
7.El Rayo-X
8.Your Old Lady
9.Don't Look Back
10.Petit Fleur
11.Tu-Ber-Cu-Lucas And The Sinus Blues
12.Pay The Man

試聴はこちらから。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=12587






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 27, 2005 07:32:41 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:David Lindley "El Rayo-X"(02/27)  
英英辞典によれば an egg that is cooked sunny-side up is cooked on one side only となっています。単数形でも記されているということは一個でもOK ということでしょう。
このアルバム、ジャケットと邦題のせいで、ずっと敬遠していましたが、考えが変わりました。へえ、Jackson Browne か。ためになりました、ありがとうございました。 (February 27, 2005 09:26:11 PM)

Ray Cooder がらみ  
琉夏Jr  さん
Jazzが大プッシュだったので
各業界誌ともこのデビットリンドレー押してました
異民族の音楽ってこうしてといりれるのか
って実感させられた世代の1枚です
(February 27, 2005 11:42:07 PM)

Re[1]:David Lindley "El Rayo-X"(02/27)  
Crazy Love  さん
デヘヘヘラーさん
>英英辞典によれば an egg that is cooked sunny-side up is cooked on one side only となっています。単数形でも記されているということは一個でもOK ということでしょう。

わざわざ調べていただいてありがとうございます。m(__)m
とにかく、片面焼き目玉焼きの総称(笑)と思っていいみたいですね。 (February 28, 2005 12:32:07 AM)

Re:Ray Cooder がらみ(02/27)  
Crazy Love  さん
琉夏Jrさん

こんばんは。
彼は民族音楽全般に精通してるというか、好きみたいですね。テクはあるのに、さりげなさを感じるアルバムです。 (February 28, 2005 12:35:15 AM)

Re:David Lindley "El Rayo-X"(02/27)  
ロニーケン  さん
こんばんは!

私の記憶では、確かジャクソン・ブラウンのステージでスライド・ギターを弾いていて、凄い印象に残っています。まだアルバムは聴いたことないので、今度、このアルバムをぜひ聴いてみようかと思います。 (February 28, 2005 11:23:28 PM)

Re[1]:David Lindley "El Rayo-X"(02/27)  
Crazy Love  さん
ロニーケンさん
>こんばんは!

>私の記憶では、確かジャクソン・ブラウンのステージでスライド・ギターを弾いていて、凄い印象に残っています。まだアルバムは聴いたことないので、今度、このアルバムをぜひ聴いてみようかと思います。
-----
こんばんは。
この人は、弦楽器は何でもOKみたいでワイゼンボーン(ボディの空洞がネックまで続いてるスチールギターみたいにして弾くギター)も上手だそうですよ。
もちろん、スライドもこのアルバムで弾いているので是非一度。(^^) (February 28, 2005 11:40:22 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

【LIVE REPORT】


'04.2.8."Hands Two Hands"Knave


'04.3.11."David Bowie"


'04.3.25."Kotaro Oshio"


'04.4.18.Morimoto Guitar School


'04.4.24.Martin Osaka


'04.4.27."Jackson Browne"


'04.5.15."Makoto Saito"Chicken George


'04.5.16."Makoto Saito"Rain Dogs


'04.7.10.Martin Nagoya Heartland


'04.7.24.Martin Fukui


'04.8.6."Makoto Saito"赤レンガ倉庫


'04.10.17.Martin Hamamatsu


'04.10.28."Hands Two Hands"Rag


'04.11.12."Babyface" Bluenote


'04.12.26."Ken's Bar"Kobe


'05.2.17."Tower Of Power"Nagoya Bluenote


'05.2.25."Shikao Suga"Kyoto


'05.3.12.Martin Osaka


'05.3.18."大珍道中大会"Chicken George


'05.5.15."Caetano"


'05.6.12.Martin Acoustic Concert 京都


'05.7.9.Ken Hirai Tour レインボーホール


'05.7.13 Ken Hirai Tour 大阪城ホール


'05.8.20 斎藤誠 ザ・ネブラスカツアー神戸


'05.9.12 Amos Lee 心斎橋クアトロ


'05.10.31.高鈴 京都Rag


'05.11.3.Martin赤レンガ倉庫Makoto Saito


'05.12.10.SAStour2005 大阪ドーム1日目


'06.3.25.Martin 大阪 T・B Hall


'06.6.7. 斎藤誠 神戸wynterland


'06.08.24.Kh(+)5th Anniversary Special K


'06.10.13. 斎藤誠 品川教会


'07.4.21. Martin大阪BIGCAT


'07.6.13.多田誠司 the MOST at 京都RAG


【CINEMA】


List (~1999)


List (2000~)


【Diary CD List】


2004.9.19~30


2004.10.1~31


2004.11.1~29


2004.12.2~23


2005.1.3~31


2005.2.2~28


2005.3.1~31


2005.4.1~29


2005.5.1.~30


2005.6.2.~29


2005.7.2.~31


2005.8.6.~30


2005.9.1.~30


2005.10.3.~29


2005.11.2.~26


2005.12.6.~31.<NEW>


【Capricious Cooking List No.1】


2004.9.30.~10.7.


2004.10.11.~17.


2004.10.18.~23.


2004.10.25.~29.


2004.11.1.~10.


2004.11.15.~20.


2004.11.23.~29.


2004.12.3.~23.


2005.1.8.~31.


2005.2.2.~28.


2005.3.4.~31.


2005.4.1.~27.


2005.5.7.~16.


2005.6.17.~22.


2005.7.19.~31.


2005.8.1.~30.


【Capricious Cooking List No.2】


2005.9.1.~6.


2005.10.4.~21.


2005.11.4.~19.


2005.12.5.~25.<NEW>


Vote For Change Tour


2004.10.10 Hグランビア京都"六本木樓外樓"


Radio Report


"Radiolabo" ('05.Feb.)


'05.9.13Amos Lee "PRIME HITZ 802"<NEW>


【Recipe】


《フランスパン》


《マヨネーズ》


《バター》


《フランスパンII》


《豆乳のホワイトソース》


《ツナソース》


《ゴマ豆腐》


《練りこみパイ生地》


《だし蜜》<NEW>


'05.5.17.Ken Hirai Tour(ネタバレ)<NEW>


Favorite Blog

ロックの部屋 カレン♪08♪さん
MUSIC SUR… 伊良湖サーフさん
この曲なんだ! いけ!っちさん
トカトントン 2.1 Deheさん
RJTBUの雑記帳 RJTBUさん
Walk on the Wild Si… Keith06807さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: