SOMETHING TO TALK ABOUT

PR

Category

カテゴリ未分類

(76)

music

(381)

cinema

(38)

cooking

(68)

radio

(12)

books

(2)

お弁当

(91)

Kitchen Goods

(3)

Travel

(26)

knitting

(96)

sewing

(4)

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Comments

クロエ 財布@ lwjsekae@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
ヴィトン 財布 メンズ@ wrfwvaouv@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
ちけたん@ Re[2]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) Crazy Loveさん >ちけたんさん >>長い…
Crazy Love @ Re[1]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) ちけたんさん >長いことこの編み図と格闘…
Crazy Love @ Re[1]:・ミシンを買い替えた。(05/27) manmaruさん >最近、あまり書き込んでな…
ちけたん@ Re:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) 長いことこの編み図と格闘していますが、…
manmaru@ Re:・ミシンを買い替えた。(05/27) 最近、あまり書き込んでないので、残念に…
マグパイ@ Re:・エコアンダリヤのマルシェバッグ3つ目出来上がり♪(07/27) こんにちは。はじめまして。 マルシェ…
Crazy Love @ Re:5本指手袋の編み方について・・・(10/12) loveyoumomさん 書き込みありがとうご…
July 4, 2005
XML
カテゴリ: music
昨日の"LIFE is..."で、平井堅さんにに興味を持っていただいて、"Ken's Bar"のレヴューを。。。というご希望がありましたので、今日は、"Ken's Bar"を取り上げます。

その前に彼のアルバムなのですが、3枚目以降では"The Changing Same"と"LIFE is..."はどちらもお奨めです。
色々なタイプの曲が収録されているという点では、やはり"LIFE is..."かな~。音的にも、なかなか凝っていると思いますし。
そして、この"Ken's Bar"もお奨めします。洋楽カヴァーが殆どなので、邦楽に慣れていなくても聴き易く、BGM的にも使えます。

先ず、最新作の"CENTIMENTALovers"についてもさくっと。
細かいこと(?)ですが、このタイトルの正式な文字は半分大文字なのです。私、昨日間違ってました。(笑)
テーマが「センチメンタル」なので、曲の感じもその様相で昔のJ-popの雰囲気です。歌詞も、思いっきり幼稚(?)でわかり易いのです。そういう音で懐かしい切なさのようなものを表現したかったのだと思います。なので、同世代の人には嬉しいアルバムなのかもしれません。実は私は、"思かさ"と"瞳を~"は苦手なんですね。なんていうファンなんでしょうか。(笑)
このアルバムで私の一押しは、 M10の"Nostalgia" です。美しいメロディとアレンジだと思います。

あとは、SOULHEADのYOSHIKAさん作曲のM2、シングルだったM7もカッコいい曲です。
M11は完全なアカペラで、ベース音やとにかく収録されている音全てが彼の体から出てる音で仕上げています。100種類以上の音があってこんなに大変なレコーディングはなかったそうです。とても素敵な歌詞ですよ。(^^)
問題作(?)は、 M9の"鍵穴" 。ほんわかしたとてもキュートなアルバムの中でスーパーエロいというかスーパー卑猥な曲。H系が好きな人たちも、「堅ちゃん、これはやりすぎ!!」という声が多々あったのですね。私は、 「わっ!!やらし~~」 とか思っただけですけど。さっぱりしててすいません。FMでもおそらく流せないから、彼の番組で一度だけか、あと流れたとしても1度くらいではないでしょうか。。。殆ど、放送禁止状態かしらね。因みに歌詞はご本人ですから、驚きですよ。
男性が聞いたらどうなのかな~?意外とフツーなのでしょうか??というか、こういうことを思っている??
というところで、"CENTIMENTALovers"については終わります。

[収録曲]
1.思いがかさなるその前に…   
2.jealousy
3.言わない関係
4.君が僕に憑依した!!
5.瞳をとじて
6.青春デイズ
7.style
8.signa.
9.鍵穴
10.nostalgia
11.キミはともだち
12.センチメンタル



ちょっと、タグの都合でジャケ写が引っ張ってこれないみたいなので、ジャケットはナシです。すいません。。。 こちら でご覧ください。

今日の一枚 "Ken's Bar" ~Ken Hirai~


'03 の6枚目のアルバム。初回限定盤は紙ジャケ仕様。そもそも、Ken's Barというのは3枚目を出すまでの間'98頃から小さなLIVEハウスで月一回オリジナルとカヴァー(洋、邦楽とも)を交えて、本人が店長兼歌手というコンセプトでLIVE活動をしていたその流れなのです。カヴァーを歌うことで色々な意味で勉強になったと思います。
このアルバムの特徴は豪華なゲストです。一昨年末のKen's Bar一日目には、ゲストの方たちが出演されかなり得した気分のLIVEでした。
出演された方は、塩谷哲さん、Saigenjiさん、矢野顕子さん。それぞれが参加された曲をコラボされました。

1.Open
本当にBarに入ってゆくような足音から始まります。

2. even if~instrumental~

音楽に興味のない人でも必ず「良い曲。」といいます。私もそう思います。
男性側の切ない歌詞。よくあるシュチュエーション(?)だけに万人に受け止められるのでしょうか??歌入りは4枚目の"gaining through losing"に収録。シングルは期間限定だったので、入手できないかも。

3. THE ROSE
これはですね~。以前に歌っていたものとガラッと雰囲気を変えています。
ピアノ、アレンジ、プロデュースが、佐藤竹善さんと一緒に演っておられる 塩谷哲(しおのやさとる)さん 。初めて聴いた時、美空ひばり??とか思っちゃいました。。わかります?ゴスペルに仕上げてあって、Desreeの"I'm Kissing You"を思い出します。あの雰囲気です。NescaféのCMに使われていました。

4.ONE DAY

思いっきり切ない。桑田さんより良いのではないでしょうか。。

5.LOVIN' YOU
ギターが Saigenjiさん 。いろいろ変わった感じに仕上げたかったようなのですが、最終的には直球の感じで仕上げています。
Saigenjiさんのギターは、石成さんとは又ちがって素敵です。やはり、歌も歌う方だからということでしょうか。
彼が得意の、発声する直前(もしくは、同時)の声の掠れが色っぽいです。オンワードのCMに使われていました。

6.WHAT A WONDERFUL WORLD
これも、私のお気に入りです。アレンジ、プロデュース、ギターは、 Juana Molina 。彼女のギターが素晴らしい。そして、本人も力が抜けて歌えています。ハンディカムのCMに使われていました。

7. You've Got A Friend
これは、 Donny Hathawayの娘さんLalah とのデュオ。ロスでのレコーディングだったと思います。音が、良いです。彼の歌うこの曲を初めて聴くなら多分良いし、心地よいと感じると思います。
私は、以前に歌っていたソロのピアノ1本バージョンが力が入ってはいるけれども好きなのですが。
彼女は、以前に紹介した MESHELL NDEGEOCELLOの"THE SPIRIT OF MUSIC JAMIA:DANCE OF THE INFIDEL"のM8 を聴いた時の方がインパクトがありました。良く来日してBluenoteでLIVEが聴けます。

8. Intermission
LIVEでは、女性が殆どで飲み物を飲むということで、なんと45分くらいの休憩があるんですね。
トイレの行列はすさまじいです。(笑)しかも、彼はMCが長いので(でも、愉快で人気があります。)曲数が少ない。1曲の単価が高いのですね。。。(友人談)

9. 大きな古時計
これも、お気に入りです。 矢野顕子さん のピアノ1本で歌っています。
シングルとLIFE is...に収録されているものは、亀田さん(スピッツで有名。東京事変のベーシストでもあります。)のアレンジで、それもユニークで良かったのですが、私は断然この方が好きです。
宇宙初オンエアーの際に、これは良い!!と騒いでいたのは私だけでしたけど。(笑)多分、みなさん「古時計はもういい!!」という感じだったのだと思います。彼女の歌うようなピアノとのデュエットのような仕上がりです。

10. FAITH
石成正人さんの切れの良いギターに支えられてのノリの良い一曲。CDではさほど感じませんがLIVEではリズム感のなさが露呈することもあります。CDではカッコよく仕上がっています。

11.When You Wish Upon A Star
アレンジ、プロデュース、ピアノが「クリヤマコト」さんで、"LIFE is..."のM9同様スウィンギーなJazz テイスト。

12. ABC
案外良いです。キュートで、ノリもよくて彼の柔らかな声が意外にいい感じです。彼のフルバンドでの演奏も息がぴったりです。

13. Don't Know Why
アレンジ、プロデュース、ギターは、Jesse Harris。でも、フツーです。。。(笑)

14.Close
観客の喧騒と足音。

15.見上げてごらん夜の星を
ボーナストラックのような感じでしょうか。坂本九さんの追悼20周年だったかなんだかで彼に白羽の矢が立ったのか、事務所の思惑かなんか知りませんけど、二人の仮想コラボなのですが、九さんが歌が上手すぎて堅ちゃん可哀想です。
red&white singing battleでも一昨年はこの曲でしたが、九さんメインみたいでしたしね。堅ちゃん出てた??みたいなね。"LIFE is..."が他局のドラマの主題歌だったから歌えなかったのかしら。。。

以上、歌バカ平井堅さんのライフ・ワーク、"Ken's Bar"の事を紹介しながらのレヴューでした。最後まで読んでいただいた方、お疲れ様でした。

最後にツアーで、何故私が意外に冷静なのかですが、わたくし某所(現在は閉鎖されていますが。)でLIVEレポや、ラジオレポをやってたんですね。だから、暗い中曲順や、衣装やステージセットなどをメモったりいろいろするので、特にツアー初日は大変だったわけです。その後は、曲順などは覚えて参加なので、MCを記憶することくらいで楽なのですが。今回はのんびりとするつもりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 4, 2005 11:59:48 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

【LIVE REPORT】


'04.2.8."Hands Two Hands"Knave


'04.3.11."David Bowie"


'04.3.25."Kotaro Oshio"


'04.4.18.Morimoto Guitar School


'04.4.24.Martin Osaka


'04.4.27."Jackson Browne"


'04.5.15."Makoto Saito"Chicken George


'04.5.16."Makoto Saito"Rain Dogs


'04.7.10.Martin Nagoya Heartland


'04.7.24.Martin Fukui


'04.8.6."Makoto Saito"赤レンガ倉庫


'04.10.17.Martin Hamamatsu


'04.10.28."Hands Two Hands"Rag


'04.11.12."Babyface" Bluenote


'04.12.26."Ken's Bar"Kobe


'05.2.17."Tower Of Power"Nagoya Bluenote


'05.2.25."Shikao Suga"Kyoto


'05.3.12.Martin Osaka


'05.3.18."大珍道中大会"Chicken George


'05.5.15."Caetano"


'05.6.12.Martin Acoustic Concert 京都


'05.7.9.Ken Hirai Tour レインボーホール


'05.7.13 Ken Hirai Tour 大阪城ホール


'05.8.20 斎藤誠 ザ・ネブラスカツアー神戸


'05.9.12 Amos Lee 心斎橋クアトロ


'05.10.31.高鈴 京都Rag


'05.11.3.Martin赤レンガ倉庫Makoto Saito


'05.12.10.SAStour2005 大阪ドーム1日目


'06.3.25.Martin 大阪 T・B Hall


'06.6.7. 斎藤誠 神戸wynterland


'06.08.24.Kh(+)5th Anniversary Special K


'06.10.13. 斎藤誠 品川教会


'07.4.21. Martin大阪BIGCAT


'07.6.13.多田誠司 the MOST at 京都RAG


【CINEMA】


List (~1999)


List (2000~)


【Diary CD List】


2004.9.19~30


2004.10.1~31


2004.11.1~29


2004.12.2~23


2005.1.3~31


2005.2.2~28


2005.3.1~31


2005.4.1~29


2005.5.1.~30


2005.6.2.~29


2005.7.2.~31


2005.8.6.~30


2005.9.1.~30


2005.10.3.~29


2005.11.2.~26


2005.12.6.~31.<NEW>


【Capricious Cooking List No.1】


2004.9.30.~10.7.


2004.10.11.~17.


2004.10.18.~23.


2004.10.25.~29.


2004.11.1.~10.


2004.11.15.~20.


2004.11.23.~29.


2004.12.3.~23.


2005.1.8.~31.


2005.2.2.~28.


2005.3.4.~31.


2005.4.1.~27.


2005.5.7.~16.


2005.6.17.~22.


2005.7.19.~31.


2005.8.1.~30.


【Capricious Cooking List No.2】


2005.9.1.~6.


2005.10.4.~21.


2005.11.4.~19.


2005.12.5.~25.<NEW>


Vote For Change Tour


2004.10.10 Hグランビア京都"六本木樓外樓"


Radio Report


"Radiolabo" ('05.Feb.)


'05.9.13Amos Lee "PRIME HITZ 802"<NEW>


【Recipe】


《フランスパン》


《マヨネーズ》


《バター》


《フランスパンII》


《豆乳のホワイトソース》


《ツナソース》


《ゴマ豆腐》


《練りこみパイ生地》


《だし蜜》<NEW>


'05.5.17.Ken Hirai Tour(ネタバレ)<NEW>


Favorite Blog

ロックの部屋 カレン♪08♪さん
MUSIC SUR… 伊良湖サーフさん
この曲なんだ! いけ!っちさん
トカトントン 2.1 Deheさん
RJTBUの雑記帳 RJTBUさん
Walk on the Wild Si… Keith06807さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: