全164件 (164件中 1-50件目)
今日は午後から吉祥寺のギャラリーfeve→http://hikita-feve.com/index.htmlで行われているSPOONFULのイベント“北欧雑貨をめぐる旅”→http://www.spoon-ful.jp/exhibition/feve_0607.htmに行って参りました。feveをはじめ、いろいろなところで行われるSPOONFULのイベントは毎回楽しみにしていて、今回は赤ちゃんがいるのでちょっぴり不安もありましたが、でも絶対行きたい!!!と思って旦那に連れて来てもらいました~。やっぱりやっぱり来て良かった。本当に本当に可愛かったです。今回は6月に出された本の出版記念ということもあり、本の中で紹介されていたかわいい品々(非売品というのが残念)も展示されていました。2日目に伺ったのに可愛い!!と思って裏をみたら、そこにはもう買い手がついた旨の印が。。。サイトもそうですが、すぐに売れちゃうんですよね。涙わたしはトレイ&バターナイフのセットを4つ購入。友だちへのプレゼントなのですが、喜ぶ顔が目に浮かびます。はじめての外出も、無事に終える事ができました。この調子でがんがんお散歩したいで~す。
2006.07.09
コメント(6)
里帰り出産を経て、2ヶ月半ぶりに自宅に戻って参りました。家はどうなっているだろうと思いながら、『今日、大掃除してる』という旦那の言葉を信じて、いざ我が家へ。信じたわたしがおろかでした。お正月に2週間空けたときのことを、思い起こせばよかった。。。はっはっは。とりあえず、お掃除と洗濯に追われる毎日です。がんばろ~♪
2006.07.05
コメント(8)
久しぶりに自転車に乗りました。かれこれ8ヶ月か9ヶ月ぶり。妊婦になると自転車は止められるので、それまで4駅くらいまでは自転車でぶいぶい走っていたのに、ひたすら徒歩。そして今日ひさびさに乗った自転車のスピードにかなり感動ししてまいました。自転車ってこんなに速かったんだ~って。ちなみに、この自転車はかれこれ14年ほど前に高校生だったわたしの愛車。サドルに3箇所も穴があいているのに、ちゃんと使ってくれている両親にもちょっと感動したのでした。
2006.06.14
コメント(5)
こんにちはあ。 5月22日に2898gの男子が産まれました。 おととい退院して、今は家での生活リズムに 慣らしているところです。 出産!!!大変だったけど、ものすご~く感動しました。 女のひとの体ってすごい。 命ってすごいって。 今は愛しくて小さな我が子を守ってやりたきもちでいっぱいです。 ご報告まで~。
2006.05.30
コメント(13)
ちょっと前に、バナナ酢のことを日記で書いてそのときは、『どうなんでしょうね~。。』と書いたのですが、最近、ホントにホントに便秘がちだったと、購入した雑誌に作り方が載っていたので作ってしまいました。りんご酢(黒酢、米酢でもよい)200ml黒糖 100gバナナ(2cm幅に輪切り)1本上の材料を耐熱容器にいれて、600wのレンジで30秒加熱。翌日から飲めます。おおさじ1杯を、朝、昼、晩の食前に。(1日3杯までが限度)こっこれが、結構効いてます。水で薄めたり、カスピ海ヨーグルト(まだ生きてるんです。すごい??)にかけたりしてるんですが。。しばらく続けそうですっ。前に、『どうなんでしょうね~』なんていってすみませんでした。反省。
2006.05.16
コメント(4)
一足早く母の日してきました!母と姉と3人で、イタリアンへ。お店は『ロティスリー KUMA』倉敷美観地区のメイン通りからちょっぴり外れた場所にあります。姉のオススメのお店で、先週、弟も行って『美味しかった』と喜んでいたので、期待大。はじめてだったので、おまかせでお願いしたのですが期待通りの美味しさでした。とくにメインのお肉料理。牛肉を軽く網で焼いたものを、薄めにそぎぎりして、グリーンとあわせてチーズやビネガーとあえたものだったのですが、けっこう、パスタなどでお腹がいっぱいになっていたので、野菜たっぷりでしあげてくれたこのお肉料理は嬉しかった。お腹いっぱいなはずなのに、ぺロリって感じでした。母も大喜び!!自分も大満足。。楽しい母の日でした。
2006.05.13
コメント(8)
今日は、友達から電話があって午後からお宅にお邪魔することに。。『そういえば、あのパンやさんが近くにあったよなあ~』と思い出して、気になっていたパンやに寄ってもらうことに。しかし、が~ん。定休日でした。でもちょっと雰囲気だけと思って、車を降りて覗いていたら中から奥さんがでてきてくださって、『今日休みなんだけど、食パンとか持ってきましょうか?』と。『はいっ』と即答。結局、食パンやいろいろなパンを頂いてしまいました。うっうっうれしい。明日の朝、味見する予定。楽しみです。
2006.05.07
コメント(5)
連休に実家に帰って来ていた旦那が携帯の充電を忘れてしまったので、送ることに。『も~あれほど、忘れ物ないって確認したのに』とぷんぷんしながら、近所のセブンイレブンに行ってクロネコメール便で発送した。家に戻ったら、なぜかauの充電器が2つ。他の家族はdocomoとウィルコムなのになぜ???あれっ、弟に借りた任天堂DS(ゲーム)の充電器がない。。。。どうやら、まちがって送ってしまったらしい。すぐにセブンイレブンに電話したけれど、集荷が終わってしまったらしい。なのでクロネコヤマトに電話して、送り元に戻して欲しいとお願いした。神奈川の営業所まで行った後になってしまうかもとのことだったのに、2時間後くらいに届けてくれて『電話もらえたら、また集荷にきますよ』とのこと。『5分まってもらえたら、すぐに中身を入れ替えて出せるんですが』というと、『いいですよ~、待ちますよ~』と。すぐに中身を入れ替えて、持っていってもらえました。感じも良かったし、ものすごくありがたかった。クロネコヤマト万歳です。それにしても相変わらずおっちょこちょいで、反省。
2006.05.03
コメント(5)
今日は笠岡市の方に菜の花を観に行きましたっ。自宅から車で1時間ほど、瀬戸内の海を見ながらのんびりと。たどりついたら、そこはあたりいちめん菜の花でした。『すご~い。綺麗じゃなあ~』と思わず岡山弁で感激。ほんとにほんとに綺麗でした。思えば実家に帰ってから、桜、つつじ、桃、菜の花といろいろなお花見スポットに連れて行ってもらいました。近所の公園にウォーキングに行って、母から花の名前を教えてもらったり。そういえば、こんなにのんびり花を愛でる時間なんてなかったかもと思いました。こういう時間を大切にしたいなって思ったのでした。晩御飯には、行きがけに漁港で買った穴子を白焼きでいただきました。母が白焼きは塩をふるべきなのかどうなのかと聞いてきたのですが、わたしもわからなくって。。そしたら母は国語辞書を調べ始めました。思わず笑ってしまって『載ってないよ~インターネットで調べたら。』といったのですが、『だってできないもん』と拒否。そしたら、載ってたんです。白焼きは、塩やたれをつけずにそのまま焼くことだそうです。母はかなり満足げ。そして、できた白焼きはかなりの美味しさでしたっ。
2006.04.28
コメント(7)
昨日は、丹波にある兵庫陶芸美術館に『バーナード・リーチ展』を家族で観に行きました。かなりの点数が揃っていて、ゆかりのある人達の作品も集められていて楽しめました。(とくにルーシー・リーさんのものが素敵でした。)その後、陶の里という各窯元の作品を沢山集めた展示場に。最後に薬師温泉に寄って、ひとッ風呂。う~ん。かなり満足ぅ。その後、『どうするぅご飯??』という話になって地元に戻って叔父がやっている和食のお店に行くことに。。叔父には2人息子がいて、次男のまーくんは本店で板前を長男あっくんが姉妹店の板前&店長をしています。今日は姉妹店のほうにお邪魔することにしました。あっくんの味を食べるのははじめて。楽しみ&ちょっと緊張でも、美味しかった~。写真の焚き合わせだけでも充分満足ですが、この他にも沢山出してくれました。そのどれもこれもが美味しくて、ほんとにびっくり隣りに家があって、おばあちゃんにおもりをしてもらって小さなころは兄弟のようにいつも一緒にいたので、あんなちびだったあっくんが~と目頭が熱くなりました。笑本店にも連絡が行ったみたいで、途中から叔父さんが乱入。『あっくん立派になったね。』といったら、照れて頭をたたかれました。でも嬉しそうでした。ふたりの息子が自分の店で働いて、後を継ごうとしていることはきっと叔父さんにとって最高の親孝行なんだろうなと思いました。親孝行。。。自分にできる親孝行ってなんだろうってしみじみ思ったのでした。
2006.04.26
コメント(5)
今日は、倉敷の街を観光客気分で散策してみましたっ。美観地区の辺りは、日曜日とあって結構人で賑わっていました。いつも素通りするお土産やさんとか、パワーストーンショップ(笑)の中も覗いてみました。そして、たどりついたのは帰ったら必ず覗く民芸雑貨のお店。かわいい掘り出しものが見つかるので、大好きなのですっ。今日の戦利品は、琺瑯のレンゲ。白とグリーンの色味と薄さが気に入りました。ひとつひとつ微妙に形が違うので選ぶのにかなり時間がかかってしまいましたが。。。かなり満足ぅ~。しかも価格もかなりお手ごろだったので、6本まとめてセレブ買いですっ。友人が自由が丘のキャトルセゾントキオにて明日からイベントを行います。お近くの方はぜひぜひっ。→http://www.spoon-ful.jp/index2.html
2006.04.23
コメント(9)
先週より、実家の倉敷でぬくぬく過ごしております。笑昨日母とスーパーに行ったら、なんとくじら肉を発見!!給食で食べてた竜田揚げがなつかしくなって、買おうとしたのですが、『え~、お母さん味付けわからんし、 みんなあんまり揚げ物はな~(岡山弁) 』とあえなく却下。食べることは出来ませんでした。でも、倉敷だったらいつもあるというものではなく売ってるのみたことなかったと母や、友達も言ってました。それを聞くとなんだかやっぱり食べたくなって。。また買いに行こうかなあと。。考え中。
2006.04.19
コメント(10)
築地におすしを食べに行きました♪すこし前に旦那とふたりでテレビをみていて『いつか行きたいね~』とチェックしていたところ。築地黒瀬 喰 というお店です。テレビではあぶり寿司がとりあげられていたけど、日曜はランチしか営業しておらず、しかもセットのみ。その中にあぶり寿司が入っているか、小心もののわれわれは聞く事ができず。。。でもでてきたお寿司は、おいし~♪しょぱなのぼたん海老で早くもノックアウトでした。しかもちゃんとあぶり寿司も盛り込まれていて金目鯛とトロが2つあぶりででてきて最高でした。うっとりとろ~んとしておりました。でも、あれ1貫たりないかも、、、セット内容は10貫と手巻き1本とお味噌汁。お味噌汁が、仕込み分終了でお寿司1貫に変更とのことだったから11貫と手巻き1本のはず。。あれれ、、、そうこうしているうち別のお客さんに牛肉のお寿司がセットで出されている様子が目に入ってきた。牛肉??食べたっけ。あぶりででてきたトロと思って食べたものの1つが牛肉だったのかな~。。。でも小心もののわたしはまた聞けず。。そしたら隣に座っていてわたしたちと一緒にセットのおすしを進行していたお兄さんが、『あれっ、おれたち牛肉って出してもらってました?』って聞いてくれて、おじさんが忘れていたことが判明。牛肉のあぶり寿司を最後に出してくれました♪ほっ、よかった。お兄ちゃんのおかげでちゃんと全部たべられて感謝!!このお店はチェーン店でうどん屋もやっていてカレーうどんが有名らしい。次回は、すしとカレーうどん!はしごしたいで~す。
2006.04.09
コメント(6)
今日は、友人の旦那さんのデザイン事務所の移転にともなった披露目パーティーでしたっ。25人~30人くらい集まって、そのうちの10人くらいは生後3ヶ月~5歳くらいのこどもたち。賑やかなそして和やかなパーティーでした。そしてお料理が美味しかったあ~♪ポテトと生ハムのプチカナッペ挽肉のトマトソースのプチカナッペバジルと桜えびのかき揚げ。レバーペースト、ブリオッシュ&セミドライいちじく&レーズン添え茄子とヘーゼルナッツのはちみつマリネ春野菜のバジルマヨネーズ豚肉のベーコン巻きソテー、ポルト酒風味いちじくとルッコラのサラダ玄米とひよこ豆のおにぎりストロベリーアイス、ベリーのバルサミコ酢マリネはちみつミルクプリン、レモンカスタードソースモロッコミントティーとほんとに思い出しただけでもよだれが。。。。とくに美味しかった豚肉のベーコン巻きソテー。やわらかくてジューシーで、ほんのりあまくてさりげなくリピート。。。ほんとに楽しい夜でした。しあわせ~♪
2006.04.07
コメント(5)
今朝のご飯は豆ごはん。実家からおみやげでもってきてくれたお豆さんたっぷり。さやから出してくれていたので、かなり楽ちんでした♪実はこれは2回目。おととい1回目を炊いて、残りの豆を置いていたら、にょきにょき発芽してきた。。発芽玄米があるくらいだからきっと大丈夫と自分に言いきかせたけど、見た目が恐かったので、芽だけはとって使用。味もおいしかった。でも、こんな2、3日で発芽しちゃうなんてびっくりでした。ちなみにお昼ごはんは、友だちとランチ。きりたんぽ定食を食べました。夜は、いただきもののほうとうの麺があるので、ほうとうを食べようと思います。春&日本の郷土料理を満喫のいちにちでした。あと、もうひとつニュース。スターバックスで、稲垣吾郎ちゃんを発見!!ちょっと嬉しかったのでした。
2006.04.06
コメント(5)
主人の両親が高知から来ていたので、今日は横浜に行く予定でした。それが、お父さんの『富士山がみたいなあ』の一言で急遽変更して山中湖へ向かうことに。ところがあいにくのお天気で、到着してからしばらく待ってみたものの雲と霧とでまったく見えず。。残念でした。前日は、日の出桟橋から浅草へ船上バスに乗って遊覧。浅草寺などにも行けたのでよかったのですが。案内するところも天気に左右されたりするので難しいですね~。勉強になりました。
2006.04.02
コメント(7)
昨日、近所の大型電気店に洗濯機を見に行きました。一応買う機種をしぼっていたので、『これは、いくらになりますか?もう少し安くなったりしますか??』とたずねたところ、『いくらだったらいいの?いろいろ調べて来てるんでしょ?』と店員さん。私『でも、送料とかリサイクル回収とかの費用とかもあって、 合算してないのでわからないんです。』店『じゃあわかったよ。うちがいくらになるか出せばいんだよね。 うちは○○円、リサイクル回収は○○円、家はどこ? だったら送料は無料。。』と言い放って、私の返事もきかずにどっかに行っちゃいました。ホント感じわるいし、『他店で1円でも安かったらその値段にします』ってうたってるくせにこら~って今は思うけど、その瞬間は、なんだか悲しいブルーな気分になってしまって。接客ってほんとに大事なことなのに~ってつくづく思いました。
2006.03.29
コメント(10)
なんだか最近ヘビーなものが続いてますが。。生チョコで有名な北海道のロイズ。でもオンラインショップで最近一番人気なのが、このチョコポテチ!!しょっぱい&甘いが絶妙のハーモニー。大好きなのに、こちらでは買えないと思っていてでもロイズのオンラインショップで買うと送料が1000円。泣それはちょっととしぶっていたら、最近お試しで加入した生協で購入できるときがあって。ついつい6箱購入。4箱は実家に帰る時にお土産に使おうと思っていたのだけど、けっこう賞味期限がぎりぎり。『食べちゃおっかなあ。でも、かなり危険な感じだよなあ』と眺めて我慢する毎日です。でもこのチョコポテチ。銀座の北海道の物産店で帰るそうです。fromぐっちぃさん
2006.03.28
コメント(6)
最近はまっているクラップフェンラ・テール(池尻にあるパン屋さん)ではじめて食べて、『美味しい&どうやって作るんだろう!』。渋谷の東急フードショーでも買えるようになったので、ついつい買い食い。この日も、あやうく写真を撮るまえに食べ切っちゃうとこでした。ネットで調べたら、シュー生地のような生地にレーズンなどのドライフルーツを加えて、揚げてシュガーをまぶすドイツ菓子だそう。↓http://sweetsgentleman.blog14.fc2.com/blog-entry-147.htmlなんだか作れそう。こんど挑戦してみよっと。
2006.03.21
コメント(7)
今日は荒川マラソン!!の応援に行って参りました。旦那と共通の友人の女の子2人がエントリーしていたのですが、旦那が骨折のため、急遽断念。誘ったのに出れなかったと責任を感じて、朝から応援です。すごい人、人,人。多摩川のマラソンとは桁違いのスケールで、驚いちゃいました。友人の女の子2人は、ハーフマラソン経験が一回で、フルははじめて!ちょっぴり緊張してるかな~。スタートして、6時間後。ゴールのところで、ひたすら待つ。。7時間後ゴール。この日は、記録的な突風!!でもでもふたりは完走しました。『マラソンっていうより、試練ってかんじだったよ~』でもふたりの顔は、満足そうな笑顔でした。お疲れ様でしたっ。
2006.03.19
コメント(2)
今日、小包が届きました。送り主が父だったので、おっホワイトデーかなと期待して空けてみたら、違った。。そっそうだよね。これまでもらったことなかったもんね。苦笑。中身は母からいかなごのくぎ煮が、大きなタッパーに2つ。すごく好きで、レシピも教えてもらったけど、この季節しかとれないらしいし、こっちのスーパーでみたことない(ちゃんと注意してみてないだけかも)ので、結局作らず。母の味を出す自信もないしね~。でも、やっぱり親の無償の愛はありがたい。親孝行しないとな~。
2006.03.15
コメント(4)
今日は、銀座にお出かけ。アフタヌーンティージェネラルストアで、伊藤まさこさんの本『ボンジュール、パリ』出版記念のサイン会があったから。整理券配布開始の11時に行ったらもう長蛇の列。あら~。と思いながら、とりあえず並んで整理券をもらえるのを30分ほど待ってみたけど。。。。わたしの前の人までで本日分が終了。21日のはもらえたんだけど、来れないからお断りした。が~ん、残念。でも気をとり直して、もうひとつの目的の1階のボンポアンへ。ベビー肌着のセットを買うのさっ。そしたら知り合いの人がいて、なんと『今週から社員割引できるようになったから使ってあげるよ』と。きゃ~なんてラッキー♪♪♪おすすめのカットソーをもう1枚追加しても、肌着の定価よりも安くついちゃった。ほんと、感謝です。サイン会は残念だったけど、速攻で立ち直れました。
2006.03.14
コメント(4)
日曜日に町田方面にちょっとお買い物に。町田で他に寄れるとこないかなあ~と考えていたら、あっそうだ。チクテべーカリー♪♪チクテベーカリーは、ずっとずっと行きたかったお店。通販で買う事もできるし、自由が丘の雑貨屋さんで買えたりもするんだけど、お店にどうしても行きたかった。というわけで、パン屋にしてはめずらしく13時オープンの直後に行ってみた。中に2組くらいしか入れないようで、6、7人並んでる。うきうきしながら最後尾に並んでいると、チョコパンの試食をもらった。美味しい~。そして、中へ。こっこれがチクテベーカリー!!としばし呆然。なかなか来れないと、ついつい沢山買ってしまった。苦笑。さっそく、買ったばかりのはちみつラスクとマロン(マロンクリームと渋皮煮入り)をかじる。美味しい~。期待以上に美味しくて、しあわせでした。食べきれなかったのは冷凍して、ちょびちょび食べてます。大満足。
2006.03.12
コメント(0)
今日は、早起きでしたっ。いつも5時20分に起きるのですが、旦那の弁当を作って、ゴハンを食べてもらったらまた7時半くらいまで寝ちゃうんです。でも、今日はそのまんま起きてお洗濯(雨だったけど、タイマーで洗っちゃってたから渋しぶ部屋干し~。)その後、チョコレートケーキを作る。オーブンに入れたら、朝食。そして今日はアロマをやっている友人の紹介でマタニティートリートメント(アロママッサージ)のモデルでお台場へ。2時間ほどうっとりした時間を過ごす。その後、御気に入りのカレーを渋谷で食べて帰宅。そこからチーズケーキとキャラメルバナナケーキを焼いた。チョコレートケーキとチーズケーキは誕生日用にと注文を頂いて。キャラメルバナナケーキは明日の教室用。というわけで忙しくて疲れた。。。。せっかくのアロマトリートメントが、、、。でもまだ夕方6時。早起きすると一日が本当に長いなあ。
2006.03.10
コメント(5)
![]()
アボカドが大好物なわたし。昔、アボカドを2つ食べて夕食をすませたことも。。(これは気持ち悪いですねっ。)最近でたアボカドのレシピばっかりを集めた本。きのう早速買って作ってみたのはアボカドバターごはん♪バターとアボカドをつぶして混ぜ合わせたものを御飯に混ぜて食べるんです。ワサビを添えたり、海苔で巻いて食べても美味しいそうです。わたしは、玄米にアボカドバターを混ぜて明太子と岩のりを添えてみました。おいし~♪アボカド好きにはたまらない美味しさでした。アボカドは剥いたものを冷凍もできるらしく、半分は冷凍したのですが、今日もアボカド御飯にして食べちゃいました。笑わたしはお醤油もちょっとたらして。。ほんとアボカドバンザイって感じです。↓
2006.03.09
コメント(4)
昨日の夜は、なんだかも~って感じの夜でした。眠かったので、10時すぎくらいに布団に入って就寝。部屋に入ってきた旦那にきづいて、ちょっと目を開けたら『朝だぞ~♪』っていうから、そうなんだ~って起きていった。でも、時計をみたら0時30!!まだ夜じゃんっ(怒)と、また就寝。そしたらありえない夢をみた。アリとキリギリス(お笑い芸人のね)のアリさんの方に、手の甲を根性焼きされる夢。ほんと、ど~して。
2006.03.07
コメント(4)
今日、スーパーのちょっと書籍を売っているコーナーで『バナナ酢が効く』という本を見つけた。中を開いてみて、やっぱり。お正月に細木和子さんが言ってたから作ったと母に飲まされた飲み物だった。内容は、バナナ&酢&黒糖を混ぜたもの。母はそのまま常温で寝かせてたけど、本ではレンジにかけるレシピになっていた。とうとう本にまでなったんだ~と思いつつ、全部家にあるから、作ってみようかなと思ってしまった。効くのかな。お酢だけのほうが、いい気がするけど。。。
2006.03.06
コメント(5)
昨日の夜は、お友達の結婚式の二次会に行って参りました。渋谷のライブハウスで、ライブ中心のパーティー!!とのこと。そういうのははじめてだったので、どきどき。パーティーの開始と共にライブも始まった。たっ楽しぃ~。高校以来、ライブやコンサートにとんとご無沙汰だったけど、生演奏の迫力ってすごいんですね。楽しいんですね。みなさん新郎のお知り合いの方だったんですけど、ものすごく心をこめて歌を選んで、うたってって感じだったのでますます素敵で。そうこうしているうちに4組目。なななんと、ラブサイケデリコが登場するではありませんか?へ??へ??きょと~ん。しかもわたし、なぜか一番前のど真ん中に座っていたのでラブサイケデリコとの距離、わずか1、5メートル。2曲の生演奏。かなり嬉しかった。さらに、最後に新婦が歌をうたったんですが、キーボード伴奏でやってきたのは、kiroroのあやのさん。新郎もギターを演奏。みんなに見守られながら歌っている新婦の姿に泣けてきちゃいました。聞けば、新郎の彼が今。ラブサイケのマネージャーをしているそう。ビクターにおつとめとは聞いていたけど。。。でもとにかく楽しかった。そしてやさしそうな旦那さまで、ほんとに嬉しかった。おめでと~。どうかどうかおシアワセに。
2006.03.05
コメント(7)
昨日、ご近所のNさんが来た。ipod shaffleを買ったそうで、i tuneの使い方を教えて欲しいとのこと。わたしなんかより、パソコンにずっと詳しいひとに教えられるのかな~と一瞬不安になったけど、まっいっかと来てもらった。CDを持って来てくれたのでとりあえずi tune への入れ方を伝授。。2時間くらいかけて5枚入れた。で、その後i pod shaffleに入れようとしたんだけれど。。。入らない。ここからはわたしは全くわからないので、Nさんがいろいろ頑張っていたけど、osも対応してるしなんでだろ~っていいながら15分。結局だめで、あきらめて悲しそうに帰っていった。わたしは。。。CDを5枚入れてもらったのでなんだか得しちゃった。今朝から、その5枚を聞いてま~す。
2006.03.03
コメント(2)
今日は、雨。ひさしぶりに美容院に行くのに~と、かなり朝からブルーになりました。代官山なので、うろうろしたかったのですがあまりできず。でも、いいことがありました。雑貨やさんで小物を買ったら、雨の日なので10%OFF!!とのこと。何年も前から知ってたけど、知らなかった。ちょっと嬉しい。あと、立ち寄ったトイレでかわいいトイレットペーパーを発見。かわいい~、思わず写真とっちゃいました。
2006.03.01
コメント(8)
身体にいいかなあと玄米を食べております。でも、4合の白米と1合の玄米を混ぜて炊いてたのでたいしたことない感じです。それでも冷えると若干硬くなるので、旦那には不評。。しょうがない。別で炊くか~と決心。でも100%玄米だと、玄米を炊く機能のない10年もののうちの炊飯ジャーだと上手く炊けない。本で紹介されていた野田琺瑯の鉄製のゴハン釜が欲しくなって、購入モードになったのですが、とりあえずうちにある鍋も無水鍋なのでそれで挑戦。炊けてしまいました。おこげも~♪野田琺瑯や土鍋には負けるに決まってますが、まあまあだと思う。。というわけで、これからは100%玄米ライフがんばりますっ。
2006.02.28
コメント(11)
去年の9月くらいに買った苔玉。買うつもりは全然なかったのに、可愛くて、つい。なんども、育てやすいか確認して『大丈夫ですよ』とのことだったので。植物(動物も)の世話ができなくて、枯らしたものは数知れず。実はこの苔玉もほとんど枯れかかっていたのですが。。新しいクローバーが出て来たときは嬉しかった。わたしの不精はなおらないのですが、、生命力に感謝です。
2006.02.27
コメント(8)
週末温泉に行ってきました~♪赤ちゃんができたらなかなか行けないので、ふたりでいける最後の思い出にと。行き先は静岡の修善時近くの温泉。お宿は2年前くらいに秋元康がおすすめしていて(笑)、ずーっと行きたくて11月から予約していて、本当に楽しみにしていました。頑張って沼津まで運転もしたし、水族館も楽しくて、お宿も期待どおり。お部屋もごはんもよかった~♪。翌日は御殿場のアウトレットに。本当に本当に順調でした。ところが帰りの高速の途中であれっ、財布がない・・・・・。車を止めてもらって落ち着いて(つもりでね)探したけれど、やっぱりなくて。。。oh no!!思い当たるのは、さっき寄った御殿場からすぐのサービスエリア。旦那に戻る??と聞かれたけれど、クレジットや銀行のカードを先に止めた方がいい気がして、家に急いでもらうことに。家について、わたしはすぐにカードを止める電話を。旦那はサービスエリアに財布の拾得物がないか問い合わせてくれた。そしたらなっなっなっなんと、見つかった。送る事ができないとのことで、またそのサービスエリアに取りに戻ることに。。片道1時間15分。ごめんなさい。サービスエリアでお財布を受け取った。拾ってくれた52歳の男性に電話をして、涙ながらにお礼を言った。世の中にはいいひとがいるんだって感謝。そして疲れているのに、また御殿場までだまって戻ってくれ、『その人、隣に停めてた車って言ってた?じゃあvolvoのひとだな、 後ろはベンツだったから、きっとそのひとたちが拾ってくれたら 届けてくれると思ったんだよなあ~』と明るく言ってくれたやさしい旦那にとても感謝した。ありがと。これからは気をつけますぅ。
2006.02.19
コメント(10)
ときどき、うちにやってくる電通リサーチの人。いろいろなアンケートに答えたら、図書券などをもらえる。かれこれ6年くらいのおつきあい。今回は旦那へのアンケートだったので、預かって2日後に回収という流れ。中身は、何の開発に反映されるのかわからないようなどちらかというと意識調査に近いよう内容だった。下の中の何に興味がありますか?ひとにそう思われて嬉しい言葉は下のどれですか?これから挑戦したいことは、どれですか?などなどなど。見てて、こう答えるかなあ~とかちょっと想定してみた。でも、実際やると旦那の答えはわたしの予想と全然ちがってた。。終止、『へ~そうなんだ!!』という感じ。新しい一面を発見して嬉しかったのもあるけど、一緒にいてもわからないものだな~とあらためて人の奥深さというものを感じたのでした。たまにはこんなアンケートを一緒にするのっていいのかも。
2006.02.16
コメント(4)
今日は、こないだ青山でお友達が開催していたイベントのお疲れさま会でした。場所は、西荻窪の『のらぼう』!18席前後のこじんまりとした雰囲気のお店。期待大!!予想通り、すごく美味しかった。素材にいいものを使っている。でも、それ以上になんだか味付けがほんとに絶妙で、薄味なのにしっかり味がするというか~。。う~ん。とうなる味でした。ほんとにごちそう様&ありがとうございました。あと、コサージュ作家の方にお願いしていた携帯ストラップをお友達が届けてくれた。ジャーン。ホルスタインにオレンジのボンボン。かわい~~~。うっとりしてしまいました。これに合わせて携帯を替えたいくらいのお気に入り。今日は幸せでございました。
2006.02.14
コメント(4)
今日は、なかなかできなかったことがやっと達成できた。しかもふたつもっ。達成といえるほどのことではないかもだけど、ひとつは職業安定所通いが、本日終了!!思った以上に長かった。ふ~っ。しかも、想像していたよりも最後はすこし多くもらえるみたいで、なお嬉しい。あっ、でも今週末に確定申告とかしたらまた税金払わないとなんだ。。うっもうひとつは、従兄弟のお兄ちゃんに手紙を届けたこと。お正月に手みやげをもたせてやれなかったからわたしてとうちの両親から預かった手紙。きづいたら2月半ばにさしかかっていて、びっくり。隣の駅の漢方薬局に勤めているお兄ちゃんは、ひとりで店番をしていた。オーナーの女性の方からも、丁寧に挨拶されお茶(しかも身体によさそうな漢方茶)もふるまってもらった。というわけで、今日は達成感に満ち満ちているのでした。
2006.02.13
コメント(2)
オリンピックがはじまりましたっ。 早速期待していた女子モーグル。 上村愛子選手のことは飛行機の機内紙で読んでから、 とても好きになり応援していました。 5位入賞。すごく立派な成績だけれど、 インタビューでの悔しそうな表情に涙がでそうになりました。 おつかれさまでした。 それしか言えないけど・・・。
2006.02.12
コメント(3)
2つのイベントが終わったので、ちょっとほっと一息。気付けば、先週今週は土日も休まず働いてたな~と。それでも、今日もクッキーの試作やパソコンでレシピ作りなどやることは多々あって・・・。結局しごとモード。でも今日は、早めに眠れそう。
2006.02.05
コメント(3)
今朝、お弁当を作るのにレンジをつかったら、なんだか変な音がしてる。見ると、底についていていつも回転してるのが回ってない。。えっ・・・・・。もしかして壊れた。今日からクネッケ焼かなきゃなのに・・・。さっそく説明書を見たけれど、それが回らない状態については書かれていなくて、とにかくお客さま窓口に電話。半泣き&半パニック。。状況を説明すると、ギアの不具合でしょうと。最寄の修理センターの電話して修理の日程など決めて下さいと。修理センターに電話をすると、込み合ってるから4日後になると、『でもでもすぐに使わないといけないんです。どうしても』と半べそかきながら伝えると、『じゃあ、ちょっと調べてお電話します。』その後、2、3度電話のやりとりがあって、部品を取り寄せないと直せないのでなんとか、でもそこをなんとかっていって、明日来てもらうことになった。じゃあ、間に合うかな。と一安心。生地の仕込みが終わって、じゃあ残りは明日だわっと思いながらちょっと試しに一天版だけ焼いてみた。そしたら、焼けた!!!のでした。オーブン機能は問題なかったみたい。急いでもらったのに申し訳ないっ。でも、またすぐ使うからと自分を弁解しながら一生懸命クネッケを焼いたのでした。
2006.02.02
コメント(5)

とうとう念願(3年越し!)のホームベーカリーを買いました。ずっと欲しくて、電気屋さんにいく度に眺めていたホームベーカリー。頑張れば作れない事はないのですが、でもでもやっぱり違いました。本当に本当に簡単でした~。ここ2週間で、・食パン・黒糖パン・全粒粉とくるみのパンここからはホシノ天然酵母で・天然酵母食パンを2回・ぶどうパン・ライ麦パンとほぼ、2日に一度は作っていてどれも美味しい。天然酵母でつくったパンを食べたときは、ちょっと感動しました。お菓子を作って余った材料などもパンに混ぜて有効利用できるので、ほんとにほんとに便利。これからもいっぱいいっぱい作りたいです。写真は、中でも美味しかった黒糖パンです。
2006.02.01
コメント(12)
今日は、友だちの家で鍋パーティーをやりましたっ。みんな食べたことはあるけれど、つくるのははじめての『豆乳鍋』に挑戦!紀文の豆乳鍋の素をベースに、豆乳やみそを加えてアレンジ。鶏団子や短冊切りにしたお揚げが美味しかった。柚子胡椒を添えるとまた格別でした。野菜もイソフラボンもたっぷり補給しました。ひとりのお友だちが最近販売をはじめたEMせっけんのサンプルを持って来てくれました。『EMとは、発酵食品に使われている乳酸菌や酵母など有用な微生物を集めたものだそうで、その微生物がまじった洗濯後の排水が環境浄化に役に立つ』そうなんです。そのお友だちのメインの仕事は、洋服。パートナーとふたりでオリジナルのブランドを持って、バリバリ活躍しています。だから、利益とかじゃなくって自分が使ってみてよかったし、沢山のひとが使ってこそ、意味があるからとのことで販売をはじめたのだそう。『いつか目黒川に、鮭がもどってきて欲しい』というのが、夢だそうです。(昔、鮭がいたのかは定かではありません。)周りで使った友だちは、手あれが良くなった。とか排水溝のぬめりが全然なくなったとのことでした。わたしも早く今の洗剤を使いきって、試したいでーーす。
2006.01.15
コメント(6)
昨日の夜。友だちに会いました。一緒に買ってあった紅茶を渡すため。&社員割引で買ってもらった雑貨を受け取るため。そしたら、お礼にこんなかわいいクッキーをくれたんです。ココア味とはちみつ味の手形のクッキー『お手数おかけしましたっ』っていう気持ちを込めてとのこと。かわいい~♪と感激。その際、細木和子さんの話題になって、彼女とわたしは、数ある占いでいっつも同じカテゴリーに入るので『きっとまた一緒だよね。調べてみるね~。』と言って別れました。帰って、本で調べたら違う星人でした。あれれっと思って自分を見直してみたら、なんと弟が調べてくれたのが間違っていて、やっぱり彼女とは同じ火星人ー。弟には怒りの大抗議メールを出しました。彼女が今年の豊富として、『ある人をふっと思い出したりすると、その人から偶然連絡がきたり 会えたりするから、今年はいろんな人のことを思おうと思う。』と言っていました。クッキーも正しい星人を知れたことも、素敵な豊富を聞けた事もなんだかとても収穫でした。
2006.01.13
コメント(4)
残念なご報告です。あんなにわくわくしながら購入した宝くじでしたが、残念ながら外れてしまいました。通しだったので、300円だけは死守。やっぱり宝くじは、買い続けないとだめですね。でもそんな根性はないので、きっとこれが最後だと思います。ちなみに、毎回夢を買っている親戚の叔父さんは、50000ほど買って、700円当たったそうです。う~ん、やっぱりこれで足をあらおう。
2006.01.10
コメント(8)
今日は、待ちに待った餅つきでした。正直、この為に帰って来たといっても過言ではないかも。。つきたてのお餅を大根おろしであえるからみ餅が大好きなんです。でも片栗粉のように粒子が細かい粉をさわると鳥肌が立ってしまうので、お餅を丸めるときに使う粉もだめ。丸めることができないんです。今年の餅つきは、両親と私だけしかいないので人手不足。なので、わたしにむかって『丸められないんだったら、意味ないよね』と母の一言。かっち~ん。切れました。何年の付き合いなのかと。さわれないものはさわれないし、克服できないものはしょうがない。だから、丸める以外のことをいつも率先してやってるのに~。仕事をやめてからは特に、そんなに怒ることもなかったんだけど、実家に帰るとつい短気に。やっぱり子供に帰っちゃうのかな~。でも、お餅はさいこーーーに美味しかった!
2005.12.30
コメント(2)
早々に実家に帰ってゆっくりとしてます。帰省ラッシュを避けて、少しでも安く!!!と思いまして。ヒマなので、神社に行ってお参りをしたり近所を散策したりして帰っていたら、発見したある看板。『耳そうじ 500円!???』目を疑いましたが、確かにそうかいてあります。理容院の前に、眉スタイリングとかの看板と一緒にありました。する人いるのかな???びっくりローカル話でした。
2005.12.26
コメント(4)
やかん、できれば黒いのをずっと探しています。今使っているのは、旦那が独身時代から持っていたもので、やかんなんて壊れてくれないので、買い替えたらもったいないのはわかっているんですが、いつも外に出ているもので、キッチンの核になるような気がしてう~ん。やっぱり買えたいかもといつも思うのです。旅行で益子に行ったとき、立ち寄ったギャラリーで売り物ではなかったのですが、かわいい黒色のやかんがおいてあって『これは、どちらで買われたんですか?』とつい聞いてしまいました。オーナーに聞いて、連絡しますよ。とメールを交換。その3日後くらいに、『オーナーも、どこの店で買ったか忘れてしまったそうで・・・。』との返答。そっかあ、残念というところで終わっていました。ところが、数カ月たった今日その方からメールがきて、『本にでていたんです。○○本の何ページ。メーカーが○○って 書いてあります。』と。ずっと気にして下さってたんだ~と、とても温かい気持ちになりました。さっそく、本屋さんにいってチェックします。
2005.12.22
コメント(6)
やっぱり師走って忙しい。11月中に買っておいた年賀状にやっと着手。明日までには書き上げて出してしまいたい。25日には実家に帰るので、あと4日しかないことに気付いた。家の掃除をして、24日には、総勢20人くらいなるだろうクリスマスパーティーに持って行くケーキも作って、帰る用意もして、2週間近く留守にするので冷蔵庫も空にして~。あーーっ、しまった。柿がまだ沢山あるよ~泣。4日間ではとても食べきれそうもない。どうしよう×2。ジャム!???にでもしようかな。美味しいのかな???でもだめにしてしまうよりは。
2005.12.20
コメント(2)
今日は、友人ふたりと銀座のイタリアンでランチをする予定でした。フランス語のレッスンをキャンセルしてまで臨んだランチだったのに、前日にひとりの友だちからメールが、『風邪引いて行けなくなった。もうひとりの子と待ち合わせとか決めてね。』と。その子には申し訳ないけれど、もう明日はイタリアン!!という気分だったので、もうひとりの子に『行くよね~待ち合わせどうする~!』とメールをしたら、なんとその子も風邪で二人で行ってと今メールしようと思ってたとのこと。が~ん。ひとりになってまで行く気力はなかったので、泣く泣くあきらめました。寒いですもんで。風邪、気をつけなきゃですね。
2005.12.16
コメント(2)
調子にのって作っていたパン作り。しかし、天然酵母は甘くなかった。完成したパンは全く膨らんでおらず、食べると硬ーーい。なので、あまり食べる気にならずパンは日に日に硬くなっていく。パングラタンにてもしようかなと思ったら、牛乳をきらしてた。しゅん。そして、まだ残っている天然酵母をどうしようかなと考え中。。もうひとつ。高野豆腐も大失敗してしまった。今までなんども失敗しているけれど、前回かたいスポンジにならずにやわらかく煮れたので、大丈夫かなと思っていたら、煮上がった高野豆腐はまたスポンジ。どうやらみりんと間違えて、お酢を入れてしまったみたい。それが原因なのかな~。ほんとに高野豆腐ってむずかしい。
2005.12.14
コメント(2)
今日は、つむぎやの忘年会でした。つむぎやというのは男性ふたりの料理ユニット!(詳しくは → http://www.tsumugiya.com/)知っているひとも知らないひともおいしいご飯をいっしょに食べて、楽しい時間をつむいでくれるひとたち。場所は、彼らの家だったり、あるときはカフェだったり、またあるときは河原だったりといろいろ。わたしは3、4回に1度おじゃまして、ときどきデザートを担当したりしている。今回はうちで、今年最後の忘年会!という名目で10人が集まった。いつものごとく、出てくるものは全部おいしかった。(ホームページにお品書き参照)ときどき人の作ってもらった手料理をふるまってもらうと嬉しいけど、ましてや男子。座って料理が出てくるのを待つのは、ほんといい気分。しかし、それだけではなく私のおめでたをサプライズで祝ってくれた。シェフからはスペシャルなお料理。みんなからも心のこもったプレゼントをもらった。ほんとにほんとに嬉しかった。その夜は興奮して、なかなか眠れなかった。次の日は次の日で、別の友だちから何かが入った紙袋が届いた。乾燥肌を訴えたここの日記を見て、オーガニック石けんを届けてくれた。『洗うものを変えるだけでも、違うかもしれないから』と。これも本当に嬉しかった。こんなにあたたかな気持ちにしてもらえて、とても感謝してる。わたしも、誰かをこんな風にあたたかな気持ちにできるのかな。自信はないけど、がんばろうと思う。
2005.12.11
コメント(4)
全164件 (164件中 1-50件目)


