ホンダT360公道復帰

ホンダT360公道復帰

PR

Comments

越前SR @ Re[1]:新潟発動機運転会(04/18) 三国町史・三国町の工業から 当町には誇…
越前SR @ 越前・・ 機種依存文字含まれるとの事で書き込み出…
越前SR @ Re:新潟発動機運転会(04/18) こんばんは、映像が有るとは驚き!昭和6…

Category

カテゴリ未分類

(2532)

T360メンテナンス

(190)

T360のパーツ

(197)

T360歴史

(86)

他のT360情報

(146)

T360の資料

(97)

試作車・初期型・S360

(55)

T360・500の話題

(138)

本の紹介

(255)

旧車イベント2005まで

(119)

ホンダS(AS)

(50)

鈴鹿AHSM

(253)

AK講習会

(111)

走行記録

(11)

ベスパカー・アペ

(493)

フレンチトースト・ピクニック

(433)

クラシックカー

(19)

海外のAK

(3)

石油発動機

(570)

日本海クラシックカーーレビュー

(47)

旧車イベント2011~

(34)

旧車イベント2012~

(87)

旧車イベント2013~

(67)

アペ・ツーリング

(31)

ダイハツ・ソレックス

(16)

ダイハツソレックス

(8)

旅行

(42)

ラビット

(3)

ラビット Sー25

(28)

旧車イベント2007~

(38)

旧車イベント2006~

(24)

旧車イベント2010~

(53)

ゆめおーれ勝山

(1)

ゆめおーれ勝山・発動機

(23)

CB125JX

(19)

イベント2014~

(55)

越前国発動機愛好会

(87)

ベスパPX200

(26)

イベント2015~

(97)

イベント2016~

(83)

2016

(17)

水戸天狗党

(27)

イベント2017~

(47)

過去のブログ

(1)

北陸のイベント2017~

(60)

水戸天狗党ツーリング

(6)

発動機運転会2017~

(42)

北陸のイベント2018

(95)

発動機運転会2018~

(78)

イベント2018

(19)

発動機運転会 2019

(113)

イベント2019~

(61)

アぺミーティング

(10)

発動機運転会2020

(122)

イベント2020

(32)

ライブスチーム

(97)

石油発動機2021

(83)

イベント2021

(65)

ホンダノビオ

(83)

イベント2022

(167)

家庭用除雪機

(11)

釣り

(5)

探せ幻の絶版車NHK

(27)

イベント2023

(157)

発動機運転会2023

(70)

ラフェスタ・プリマヴェラ

(76)

ミゼットMP5レストア

(10)

イベント2024

(93)

発動機運転会2024

(65)

フィアット500ベルベデーレ

(1)

イベント2025

(47)

発動機運転会2025

(9)

福井県の話題

(13)
2004年11月06日
XML
T360オーナーさんには2種類ある。
私のようにT360だけ所有している場合と、何台もの旧車の中にT360を所有している方である。
私の知っている範囲でホンダスポーツ(AS)オーナーさんでT360を所有してる場合はS6とS800の2台は最低持っている、したがってT360はガレージの飾りになりやすい。

昭和村のイベントに参加されたT360オーナーさんは旧車を10台以上所有している、
両オーナーさんもT360を動かすのは無理、動かすには大変な車だといっていた。出来たら欲しい方がいないか?とも言っていた。

何時でも乗れる状態にT360を維持できるのは2つのパターンしかないようだ。
まず、T360に思い入れが深い(ディープ)鈴鹿AHSM参加者さんの場合。
次に、T360しかないので乗っている、私の場合。

T360は最低でも週に1回乗ってやれば調子の良い車だが、年に数回では調子もでない。


ホンダ車の中でT360ヒストリーや逸話は数多く、名車の条件は全て揃っている、
問題なのは・・・・軽トラであることかな~
私は、この点が一番気に入って 今日も乗ってました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年11月06日 18時29分21秒
コメント(2) | コメントを書く
[T360メンテナンス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


「四輪車の特徴」・・8  
SAZ・46 さん
 9.軽四輪トラックにしては高級なエンジンが搭載されている為、保証後の整備代が高くなるのではないか

 エンジンとは限らず、シャシー関係にも乗用車並みの機構を備えています。
余裕ある設計と硬質なる材料で組み立てられている為、耐久性には自身があります故、保証期間後でも、各部に磨耗その他の事故は来たしません。万が一、故障されても大量生産の為、パーツは安く、工賃にいたっては他社と比較して工賃率が低くなっています故安上がりです。


 10.クッションが固いが

 高性能エンジンにより出力が大であり、積載時でも、スピードを出すので、この場合の走行安定性を考えるとこれ以上やわらかくすることは難しく、現在のクッションが最も適当と思います。

 11.足ま・・・につづく

・・・・・・・・・・・・・
 *.このカキコミの「四輪車の特徴」はサービスマニアルと違いお客様への販売説明の為のものです。
 ・C100・OHVカブは私のホンダ人生の原点です、末長く可愛がって下さい。 (2004年11月07日 00時05分43秒)

SAZ・46さん こんにちは・  
10番のクッションはこれくらい必要と思います。
実際。高速道路を走ると丁度良い感じです。
これ以上ソフトなのは恐いです。
日本に高速道路が出来てない時代に、
高速走行を考えていたとは、しかも軽トラで。 (2004年11月07日 12時03分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: