ホンダT360公道復帰

ホンダT360公道復帰

PR

Comments

越前SR @ Re[1]:新潟発動機運転会(04/18) 三国町史・三国町の工業から 当町には誇…
越前SR @ 越前・・ 機種依存文字含まれるとの事で書き込み出…
越前SR @ Re:新潟発動機運転会(04/18) こんばんは、映像が有るとは驚き!昭和6…

Category

カテゴリ未分類

(2532)

T360メンテナンス

(190)

T360のパーツ

(197)

T360歴史

(86)

他のT360情報

(146)

T360の資料

(97)

試作車・初期型・S360

(55)

T360・500の話題

(138)

本の紹介

(255)

旧車イベント2005まで

(119)

ホンダS(AS)

(50)

鈴鹿AHSM

(253)

AK講習会

(111)

走行記録

(11)

ベスパカー・アペ

(493)

フレンチトースト・ピクニック

(433)

クラシックカー

(19)

海外のAK

(3)

石油発動機

(570)

日本海クラシックカーーレビュー

(47)

旧車イベント2011~

(34)

旧車イベント2012~

(87)

旧車イベント2013~

(67)

アペ・ツーリング

(31)

ダイハツ・ソレックス

(16)

ダイハツソレックス

(8)

旅行

(42)

ラビット

(3)

ラビット Sー25

(28)

旧車イベント2007~

(38)

旧車イベント2006~

(24)

旧車イベント2010~

(53)

ゆめおーれ勝山

(1)

ゆめおーれ勝山・発動機

(23)

CB125JX

(19)

イベント2014~

(55)

越前国発動機愛好会

(87)

ベスパPX200

(26)

イベント2015~

(97)

イベント2016~

(83)

2016

(17)

水戸天狗党

(27)

イベント2017~

(47)

過去のブログ

(1)

北陸のイベント2017~

(60)

水戸天狗党ツーリング

(6)

発動機運転会2017~

(42)

北陸のイベント2018

(95)

発動機運転会2018~

(78)

イベント2018

(19)

発動機運転会 2019

(113)

イベント2019~

(61)

アぺミーティング

(10)

発動機運転会2020

(122)

イベント2020

(32)

ライブスチーム

(97)

石油発動機2021

(83)

イベント2021

(65)

ホンダノビオ

(83)

イベント2022

(167)

家庭用除雪機

(11)

釣り

(5)

探せ幻の絶版車NHK

(27)

イベント2023

(157)

発動機運転会2023

(70)

ラフェスタ・プリマヴェラ

(76)

ミゼットMP5レストア

(10)

イベント2024

(93)

発動機運転会2024

(65)

フィアット500ベルベデーレ

(1)

イベント2025

(44)

発動機運転会2025

(9)

福井県の話題

(13)
2015年01月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

週末は福井県大野市・六呂師高原で雪祭り。
発動機も数台参加する。
お台場ではNYM、T360のブースが出る。
2006年のブログから下記に貼り付け

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨晩「スポーツハイライト2006」放送してたので、
我がT360とAKのハイライト2006をブログに。
しかし・・・たいした話題なし、これはこれで結構なことかも。

まず故障修理編
球切れなどは有るものの、大きな故障はデスビポイント不良により
始動できずと、クラッチピストンシリンダーのシール交換。

機械式燃料ポンプを電磁式に交換。
これは大正解だった。

ですび
左デンソー製から右の日立製に交換した。デンソーは修理完了し
来春交換予定、進角をベテランさんに調整してもらったので楽しみだ。

1
スレーブシリンダーピストンのパーツは入手不可能なので
汎用品でも合うように当地のSオーナー
「眼鏡職人 兵井(ひょうい)さん」 に作ってもらった。

今年、県外に出たのは鈴鹿とAK講習会で滋賀県までの2回だけ。たいして走ってないので故障も少なかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

AK
弟2回 AK講習会は滋賀県Kさん宅で開催、T360で参加した。
ブログはその7まであり。

1
今年の弟27回AHSMには6台のAKとオーナーさん10名参加。
史上最大のAK軍団になった。
2台故障で参加できず、本来なら8台の予定だった・・・凄い!
のり丸さんは鈴鹿往復1200km自走、ホンダ最初の4輪車でよく走る。
ブログはコッチだが 当然長くなっている。

今年一番のハイライトはAK1号車の発見、AK1号車とはホンダ1号車になる。
8月に発売されたオールドタイマー90号に始めて全容を現した。
1年前から噂は聞いていた、写真も送ってもらったが
それでも?OT誌に載ったことで確実となった。
90号発売のブログはこっち。

11
ホンダ4輪1号エンジン。
レストアには数年かかるので情報が入り次第UP予定。

AK1号車にAS4号車が発見され、今月号のOT誌にもう1台確認された。量産試作車は3台、なんか・・・もう1~2台出てきそうだ・・

KS800さんからS500のビデオ写真
オイルバス・エアーフィルターが付いているので?
白色のオイルバスは今月号OT誌に載っているものかも?
S500の世界はかなり狭く?即、回答が出たのには驚いた。
(ブログをみたらS500オーナーさんを勘違いしてたかも、
  間違ってましたら申し訳ないです)

それから・・イギリス・グッドウッドのイベント会場を「T360が走り回っていた」との
記事が雑誌に出ていたが写真はなかった。
写真がUPされているHPを 紹介してもらった。

今年1年のブログを探せばもう少しあると思うがAKハイライト2006はこれで。

先ほど、面白い写真を送っていただいた・・・

AK
アメリカに生存しているAK,AK初期型だが360か500か不明。
見分け方はバンパーのナンバープレートを貼る部分が500は広い。
このバンパーはもっと広いので輸出専用車かも?
この話は来年に。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年01月23日 07時40分47秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:古いT360ブログから・・(01/23)  
デンソーのディスビキャップでしょうか、手のひらの様でかわいいですね。


それと、前から思っていたのですが、越前さんは世が世ならT360の評論家としてテレビに出ずっぱりになれたでしょうね。

感心しますし頭が下がります。本田宗一郎の次にホンダに貢献してますよ? (2015年01月23日 14時26分51秒)

Re[1]:古いT360ブログから・・(01/23)  
越前SR  さん
ぬかしんぼ8689さん

こんにちは。
T360ならもっとすごいひとが沢山います、
ワンオーナーも数名居ますから
凄い世界です。
メンテナンスに至っては駆け出しです、
名人に神様までいます。

(2015年01月23日 15時58分54秒)

Re:古いT360ブログから・・(01/23)  
t5ak280 さん
お台場はパスなんですね.
濃いAKお話談義がしたかったのですが…

しかし グッドウッドの白いAKは1方開きでして 多分250だと思います
しかしその他のAKは皆500で年式も ショートボディの初期型で リアにバンパーにナンバーとコンビネーションランプが付く初期型のみしかお目にかかった事は有りません
多分 輸出は最初期の500三方開きのみと思われます 

このブロググのフォトでもすべてのブログフォトもリアバンパー付きの初期型です 後期型は多分輸出はしてないと思います…?? (2015年01月23日 21時50分53秒)

Re[1]:古いT360ブログから・・(01/23)  
越前SR  さん
t5ak280さん
おはようございます。
今頃新幹線の中なのでは・・・
今年も、お台場には参加できませんでした。
当分は動けそうもないので、今年のイベント参加は
少なくなりそうです。

確かに海外のAKはリアバンパー付が多いようです。
国内には1台も残ってないのが不思議ですが
500ccだと普通トラックになるので
ほとんど売れなかったのでは。
ほとんど現存してないT500なのに
T500のワンオーナーさんとは、凄いモンです。
(2015年01月24日 07時35分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: