全275件 (275件中 1-50件目)
美桜の所属している大学では、学生だけではなく教職員に対するメンタルヘルスケアの取り組みがあります。現代社会では、珍しくない心の病。わりと、教職員でもいるんです。病んでしまうヒト。具体的にどのような取り組みがあるかというと相談窓口が大学内部ではなく、外部に設置されていて電話などで相談することができます。定期的にメンタルヘルスチェックが行われています。(筆記やネットで質問に答えていく)もちろん、個人情報については開示されないシステムになってます。本当にキケンな状態のときは、産業医等に通知がいくようです。大学内にも、ハラスメントを相談する窓口などがありますがちょっと利用するには抵抗ありますよね・・・美桜はいずれも利用したことがないのですが(ヘルスチェックは全員必須なので、やっています)たまにお仕事でへこんでいるときに連絡してみようかな…と迷ったことはあります。実際に利用してみたら、また続報書きますね。
November 3, 2009
コメント(0)
初めて更新してみます。モノはためし。いまさらですが…*************************なんだか末尾にいろいろくっついてしまうのですね…結局、パソコンから編集するとなると(しなければいいという話だけれど)二度手間になってしまうのですね。どうにか更新率を上げようと思っていろいろと模索中です。
September 15, 2009
コメント(0)
いよいよ夏休みです!!学生たちも試験が終わりつつあってキャンパスはどんどんイベントめいた感じですあぁ、いいなぁ。合宿。そしてそして高校生は既に夏休みですよね毎日、キャンパス見学にきている集団をみかけます。今日はオンナノコが多かったな~比較的、オトコ率の高い大学なのでなんだか違和感を感じてしまいました(笑)ランチを学食でとっていたのですがたくさんの高校生がいました。ごはんをしながらおしゃべりしてたのだけどうちの大学はどんな印象だったのか気になります。もう少しオシャレしてゆけばよかった…などと、余計な後悔もしてみたり。(だって、そこは年頃のオンナノコたちですもの。 せっかくならばオシャレな大学ゆきたくないですかね?)毎日暑くて出勤はブルーですが明日は少し気合いれて出勤しよう!金曜日だし!!
July 30, 2009
コメント(0)

知ってます?興味あります??美桜の場合、たまたま幼馴染が幼少のころから監察医になりたい!と言っていたこともあってちょっと身近に思ってた医学でした。ついこないだドラマ、やってましたよね「ヴォイス~命なき者の声~」そうです。瑛太クンが主演してたやつです!(最近、美桜は瑛太クン萌えです)まさに、コレですよ。~命なき者の声~死体はしゃべれない、けど語ることができる。この、人間の神秘?に惹かれたんじゃないでしょうか。美桜が前に勤めていた大学には医学部があってドラマと同様、法医学ってあまり目立たない存在なんです。花形はやっぱり内科や外科なんです。(偏見?)だけど、そんな法医学教室に集まった仲間。またこの仲間が個性あふれてていいんですよ。(そしてイケメン多い。それだけで素敵。)最初はそれぞれがバラバラの思いを抱いていても次第に熱い思いというのはつながってゆくのですね。キャンパスライフといえば、やっぱり仲間!ですよ!!泣いたり笑ったり、けんかしたりときめいたり…みていて、あぁ、美桜も法医学教室の学生に…なぞと、おこがましい思いも少々抱いてしまいました。放課後にみんなで飲んだりとか!!みんなで図書館で調べものとか!!あぁ、いいなぁ実際、医学部の図書館でそんな風景みたことなかったですけどね!!それにしても女監察医、かっこいいわけで。しかも矢田亜希子さんが監察医て!!才色兼備すぎじゃないですか!?美しい女医さんは珍しくないけど美人監察医って、なかなかいなくないですか?あ。そもそも監察医って、あまりスポットあたらないような(爆)というかそもそも「美しい」という部分をクリアするのがまず問題でした。はぃ。(ちなみにヒロインは石原さとみなんだなー。かわいいねー。)そういえば矢田さんかわいいだけの役じゃなくなりました。…と、すみません。大学のお話というよりドラマのお話になってしまいました。最後にひとこと美桜は瑛太くん萌えと書いたけど個人的には生田斗真くんの顔がめっさ好みです。白衣姿がまた、もう。。。
July 13, 2009
コメント(0)
入職して、既に数年も過ぎてしまったのですが実は個人で手配して出張するのって初めてなのです。(研修出張とか、集団で行ったことはある)今、申請書を作成したり交通経路を調べたり航空券を手配したりホテルを手配したりちょっと奮闘してます。旅行はたびたびしているのですがどうしてこうも違うのでしょう…(同じ?!)初めて書く書類ってどうしてこうもわけわからんのでしょう…(アホなだけ?!)きっと秘書さんとか、慣れてるんだろうなぁ。ルールがわからなすぎて、大学の規約なぞ調べてみました。※あくまで美桜の大学でのルールです。新幹線や特急などは、基準の距離があってそれをこえない場合は普通列車を使います。航空券は実費精算。半券は捨てちゃダメだそうです。提出します。それから、宿泊費は¥12000~15000(身分によって違う)宿泊が必要な出張の場合は日当が出ます。お食事代程度。…と、読んだだけだと不安なので実際に申請してみて、清算が済んだらお金についてはふたたびレポしますね。今日は航空券を手配してみました。これまた初めての経験でドキドキ。(旅行なんて、格安ツアーしか予約しないからわからないんです…)出張の目的は地方での説明会。うちの大学を売り込んできます。…といっても、美桜は雑用係ですけど(笑)なにより朝起きれるかが心配です。
July 1, 2009
コメント(0)
この時期、何が困るって、着る服ですよ。私服通勤とはいえ、本部職員なのであまりのカジュアルは×です。特に何を言われるわけではないとは思いますがオフィスに似合わないですし(笑)(そして一応ドレスコードもあります。ジーンズ×とか、ミュール×とか)夜になると寒くなったりして朝あったかいからといって、コートを持たずに出ると帰りに寒くて仕方なかったりかといって、満員電車が暑くて仕方なかったり…と。それから足!さすがにブーツはもう履いてないのですが春モノのブーツは履きたいわけです。でも、それに合うお洋服って?とか1日中それをはいてお仕事するにあたってクツが痛んだらイヤだなぁとか思ったり。(職場でサンダルに履き替えればいいんですけど 美桜は履き替えないでお仕事してます。)…とはいえ、そんなに私服を着る機会もないままあっというまに夏がくるんですよ、きっと。だから春物のお洋服って、あまり買う機会ないのです。そもそも、プライベートとお仕事着の境界線が曖昧。どこまでおっけーなのか(自分的に)を考えるのも面倒でとはいえ、制服みたいに毎日同じようなカッコで行きたくないし。んー…くだらない悩みですね(笑だけど、そういうお年頃なのです。
April 22, 2009
コメント(2)
お昼休みに学食から見える桜がキレーなのです。そんなにたくさんの木があるわけじゃないけれどいいですねー、日本の春。本当は少し足をのばせばもっともっと桜がたくさんあるのですがちょっと面倒ぶってしまって(苦笑)職員の中には、コンビニでお昼を調達して桜を見にいってる方もいるようで。たまたま美桜のいる部署からはたくさんのミドリが見えるので季節の移り変わりを感じることができます。こういうのってうれしいです。お仕事は缶詰ですけど…さて、がんばります。
April 7, 2009
コメント(0)
別れがあって、出会いがある!もうすごい人!人!人!!入学式の日は、駅がすごいことになります。もちろん正門の前も。初々しい新入生とサークルに勧誘している在学生。もう、まっすぐ歩けません。朝からこんなに覇気のあるキャンパスはこの日以外にあるでしょうか???なんかいいなー…と卒業式のときも思ったけれどもこちらもまた、思いました。戻れるわけも、混じれるわけもないけれど(笑)さすがにもうチラシをくれませんねーでも、今年も1回だけ「新入生ですか?」と、遠慮がちに聞いてくれた人!!!ありがとう!!!
April 3, 2009
コメント(0)
ぇ?あれ?成人式?結婚式?なーんて思っていたら卒業式なのですね(汗)3月上旬からチラホラと華やかなコがそこかしこにいたりして。そういえばー…なんて思って。美桜の大学でも卒業式が催されました。朝の出勤時には、既にたくさんヒトがいて家族とか友達とかと写真撮ってて笑顔がさわやかすぎてこちとら、フツーに出勤してたわけですが横目で見てて、あらーいいわー…と自然に笑顔になっちゃいました。うーん。いいな、卒業式。お昼休みも、どこもかしこもにぎやかで少々ランチ難民になりかけましたけど(笑)そして帰り際。まだまだ飲んでたりするんでしょうねあー混じりたい!!
March 27, 2009
コメント(0)
実は、先日定期を落としてしまったのですよ。たぶんバッグをレストランで落としたときに内ポケットからするりと抜けてしまったんだと思います。暗くて気付かなかったんです…。まだ買ったばっかりで(しかも6ヶ月!高い!!)どうしよう~~~…と、ワタワタしていたら友人に「パスモ定期だったら再発行できるよ?」と。。。えぇ?!そうだったの?!?!?!ひとまず、レストランにも電話をしてみなきゃなのですが早速、再発行の手続きに行ってきます。なんて便利な世の中になったんだろう…。ただ、見つかったとしてもそちらは無効になっちゃうそうなのでチャージがたくさんあると、ちょっとソンしちゃいます。美桜はスイカと併用していたのであまりチャージしてないの。よかった…。とはいえそのスイカもなくなっちゃったからこちらも止めました…クレジットカード機能がついてるんだもん。なにやってるんだか…。ちなみにこちらは再発行手続き完了してるのだ。こちらは電話で止めた時点でクレジット機能もスイカとしての機能も止まるんだって。だけど、再発行したらちゃんとチャージもポイントも引き継げるらしいのです。電話対応もとっても優しくて、ほっとしちゃった。ずっと愛用してた定期入れだし中に、ちょっとした大切なモノも入ってたりするので軽くショックを受けてた気持ちが軽くなりました。ぁー。。。しかし定期を落とすなんてなにをやってるんだか;もうお酒に飲まれません。て!酔ってたわけじゃなぃんだけどなぁ…
March 22, 2009
コメント(0)
新学期を前に、閉まってるーーーーー!!これはですね、節約OLにとってはとっても衝撃な事件なのです。…というのは冗談にしても美桜は普段、学食愛用派なのでおやすみ期間は本当に困ります。この時期に限らず、夏休み期間とか…。お弁当とか持参してもちょこっとだけサラダが食べたいだとかあたたかいものが食べたいだとかそゆのがかなうのが学食なのです。あぁ、とっても便利。仕方がないので、しばしお弁当かコンビニ。これまた食べる場所を探すのが大変。美桜の部署ではデスクでお弁当を食べる習慣がないのです。(他の部署では食べてるかもしれない)いちおう休憩室みたいなものはあるけれども狭いし、ヒトの出入りもあるのであまり落ち着かない現実。学生はどこでゆっくりしてるんだろう?
March 20, 2009
コメント(0)
リンク切れしているものを削除して新しく発見したブログもリンクさせていただきました。ちなみにこのブログもリンクフリーです。
March 18, 2009
コメント(0)
書くたびにご無沙汰です。となってしまっていて本当に申し訳ないです。こんなに止まっているのにいらしてくださってる方々、ありがとうございます。そして掲示板、レスつけてなくてすみません。服装自由=私服…とありましたがさすがに就職活動なので私服で参加すると目立つのではないかと思います。当たり前ですが、大学職員はアパレルではないのでファッションセンスは選考基準にありません。。。。ていまさら遅いですね(汗)すみません。さて、そんな美桜もすっかり中堅職員?いつまでも新人気分でいましたがそうもいかなくなってきました。ちょうど就職活動シーズンですのでできる限り更新してゆきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
March 18, 2009
コメント(0)
8月に入りましたので職場はすこーしだけカラフルになってます。美桜の事務所ではクールビズを推奨しているためエアコンは28度設定。そしてお洋服もみなさんラフになります。特に男性陣はスーツじゃない服装が見れるので美桜的にはちょっと楽しいのです。実は隠れオシャレさんがいてドキっとしてみたり(笑)そんな美桜も早速クールビズ?短め丈のパンツスタイルで出勤。エレベーターで人事部長とはちあわせて「涼しそうなカッコだねぇ~」って言われてしまった!そ…それはどういう意味だろう?!でもでもでも!色は黒だし、わりとフォーマルな感じだしアロハシャツよりはマシだと思うんですけど?!(人事部長が着ていたわけではありませんが)なーんて特に他意はナイと思います。わりとドレスコードは緩いのです。特に夏は。とはいえ、社会人なので自分ルールはありますけどね~ミュールは×とか。(これは一応、公的ルールでもあるみたいです)さて、明日はナニを着てゆこうかな☆
August 5, 2008
コメント(0)
遊びにいらして下さってる皆様ほんとに毎度毎度更新ストップしていてごめんなさい。(掲示板も荒れててすみません)ちゃんと運営継続していますので今後ともよろしくお願いします。
August 3, 2008
コメント(0)
ぁ~~~~~~~ウワサには聞いていたもののちょっとショックな異動があります。美桜のお世話になりっぱなしの大好きな上司が異動されてしまうのです!!(しかもキャンパスも違う!!)さみしすぎます…。そして不安。美桜がここにきてから、直属の上司が変わるのは2回目です。うーん、どきどき。他にも数人の移動がささやかれているのでどうなることやら心配です。業務分担も変わるのかなー?美桜もここにきて3年過ぎました。担当業務がかわってからは1年。ようやく慣れてきてはいるものの、不安です。異動はー…まだすぐにはないけれども(きっと再来年。もしかしたら来年…?)いまから少し不安です(苦笑)新しいことをはじめることがいつしか期待よりも不安に変わってしまった気がします。これって、年をとったってことなのでしょうか…(汗)
May 19, 2008
コメント(0)
大学職員のお休みは暦通り。ゆえ、今年のGWはぜんぜんゴールデンじゃない!!…というわけで、4連休最後の今日は(昨日もだけど)飲んだくれて終わってしまった美桜です。あはは。ゴールデンウィーク。間の穴あき部分に有給や代休(←繁忙期にたまりがち)をぶつけてしっかり大型連休にしてる職員もいたりもしますが美桜の部署は法人ということもあってまだ微妙に忙しかったりするわけで皆さん、暦通りなのです。うーん。次の連休はお盆ですね。…とはいいつつ美桜の担当業務自体は繁忙期もすっかり終えてるのではやいうちから計画的な有給消化に入りたいと思います。年度末に近づけば近づくほどお休み取れなくなりますからねー…捨ててしまうのはもったいない!!(結構捨ててる職員が多いです)あとは夏休みにいかに消化するか…。まだ5月なのに、早くも夏休みのことを考えてますね。気が早すぎますね。はぃ。さてそろそろ寝なくては。明日から通常業務がんばるぞー!
May 6, 2008
コメント(0)
いままではどなたでもコメントつけていただけるように制限かけていなかったのですがもう業者書き込みが多くてげんなりするため日記コメントのみ、制限かけさせていただきました。(楽天のIDがある方は変わらず書き込みできます)掲示板についてはいままでどおり、どなたでも書き込みできるので恐れ入りますがそちらへお願いいたします。掲示板も、しばらく放置するとすごいことになってしまうのですが…(汗)マメに更新すればいいってお話なのですがなかなかおもしろいネタがないのです(言い訳)毎日たのしく元気に過ごしてることは間違いないのですが(笑)
April 19, 2008
コメント(0)
月に1回くらいは…と思っていたのに3月はすっかりなにもしないまま過ぎてしまいました。バレインタインやら、ホワイトデーやら普段とは違ったイベントもあり同僚の出産や、産休が決まったりめでたいことも盛りだくさんだったのに。今書いても遅いですね(汗)美桜の職場は2~4月の頭が繁忙期です。ばたばたしてる間にこんな時期になってしまいました。桜がキレー…とはいいつつも楽しめる余裕もなく(泣)違う部署のお祭職員?が毎年お花見を計画してくださるのですが美桜はまだ1回も行ったことがナイのです。。。なにはともあれ新年度。キャンパスが華やいでいていいですね。年々ハデな学生が増えると感じるのは単に美桜が年をとったせいなのでしょうか?(爆)それにしても、若い!若すぎる!!毎年のことですが学食が混みすぎてて困ります。4月頭は、みなさんランチ難民になります。友達はお弁当つくりをはじめました。美桜もはじめるかな…といいつつもいまだ行動にうつせず(苦笑)そしてもう数週間もすれば、学生が減ることでしょう…大学にとっては決していいことではナイのですが(笑)みんな授業でましょう!
April 18, 2008
コメント(2)
今週の頭から、学生は冬休みに入っているので職員もお休みをひとあし早めに取っていたりするせいか大学では、最終出勤日のあとに飲みに行く文化がないような気がします。(部署によるとは思いますが…。でも、前の大学でもそうだったし…) 夏休みもしかり。 ちょっとさみしかな。とも思いますが美桜もさっさと定時にお仕事をあっぷして地元でおともだちと飲んでました(笑)なんだかあまり年末の実感がありません。 今日は天気もイマイチなので、大掃除をする気にもなれず早起きしたわりには、家でこんなことしているわけですが実感がナイとはいえ、年末は年末なので重い腰をあげて、持ち物の整理でもします。
December 28, 2007
コメント(2)
通勤電車の中でも、マスクをしている人が目立ちます。美桜の事務所でも何人か、マスクしてます。テレビでも、カゼの予防特集をよく目にしますね。だって、寒くなりました…。もちろん、それだけじゃなくてとても乾燥してます。美桜は去年から、うがい推奨をしているのですが(インフルエンザは未経験です)今年ももちろん、それでのりきるつもりです。どうやら、4~5回することによって効果が表れるそうです。みなさん!やってみましょう☆
December 5, 2007
コメント(2)
最近の日本は、クリスマスがくるのが早くありませんか?(汗)美桜は毎年、顕著にそれを感じているのですが…先日、銀座の通りを車で通ったのですが早くもキラッキラなのですね。あっちこっち。キレーでよいのですが…かくいううちの大学でも既にあちらこちらでクリスマスがちらり。大学の前の通りもキラキラとしたイルミネーション。それから学食の飾りつけも、周囲にあるお店たちも。洋菓子やさんの前を通ると、ついつい見てしまいます(笑)今年は3連休ですね。土曜日がお休みならば(苦笑)若干、繁忙期にさしかかっている部署も既にあるので出勤する職員もいるはずです。美桜はお休みです。はぃ。(予定はありませんが)そーんなキラキラしてはいても事務所の中に入ってしまえばいつもと変わらない風景なんですけどねーはやくお正月がこないかな…
December 1, 2007
コメント(2)
ここのところ残業続きの美桜です。(繁忙期というわけではないのですが…)今日もデスクでひとり残っていたら「まだ帰れないの?」と、課長。作業はひと段落して、雑務をばたばたしてた美桜は「いや、もう少ししたら帰りますよ」「ごはん食べにいこうよ」ヽ(´ー`)ノ久しぶりに焼き鳥屋さんに連れてってもらいました。最初の方は、いちおう美桜も女なので声をかけづらかったようですが(課長は男性職員とはよく飲みに行ってる)1度サシで行ってからは、たまーに声かけてくれるようになりました。美桜の部署はあまり飲み会が頻発しません。…というか、ほとんどありません。定例のものだけ(春の歓迎会と忘年会)。小さく飲みに行ったりはしてるみたいですが男の人が2人で…などが多いようです。サラリーマン(笑)そこで話す内容はやっぱりお仕事の愚痴かと思いきや美桜と課長の会話は、いったいなんだ?(汗)周囲で聞いていたら、どんな関係なのか謎になりそうです。課長はもちろんヒラもヒラの美桜に愚痴るわけもなくかといってお咎めされることもなければほめられることもなく(ぇ)子供の話だったり、昔の武勇伝だったり結婚がどんなによいものか諭されたり…(-_-)そんな会話ばかりです。とてもフランクな上司なのです。おかげさまで美桜はのびのびお仕事してます☆そんな課長。話が長いのが玉にキズ(笑)
November 22, 2007
コメント(0)
平日のお休みって、なんて素敵なのでしょう。代休があまっていたので、ここぞとばかり。年度末に近づけば近づくほどお休みしづらくなりそうなので有給消化は今です!今!!…というわけで、おうちにいる美桜です。今週は金曜日もお休みですしこんなときに取らなくてもいいかなー…と思うのですが業務スケジュール上、仕方なかった(汗)そんなわけでふいに振ってきたfree timeなのでムダにしないようにしなくては。まずはお掃除・お洗濯です♪だいぶ寒くなってきたので意識的に活動的にならなくてはなりませぬ。お仕事のメールはー…スルーしたいとこですが、日記書き終わったらちょっとチェックします。ふぅ。
November 20, 2007
コメント(2)
開設当初は日記のアップ、わりと頻繁でしたね…そんなことに、いまさら気づきました。掲示板にコメントいただくたびに「がんばります」といっては結局は月1回の更新が最近のペースになってますね。よくないよくない。というわけで少し反省して、今日はフリーページを1つ増やしてみました。こちら→福利厚生下書きせずに、ざざーっと書いてしまいましたが何か突っ込んだ質問があれば、コメントにお願いします。(答えられるか、わかりませんが 汗)そしてそして日記の更新も昨日に引き続き2日連続!!…喜ぶところじゃありませんね。はぃ。これからも小さな発見を大切にしてここに記していきたいと思います。毎日をただなんとなく過ごしていると何もみつけられなかったりするのですよね。いけないいけない。もっとアンテナ張っていきます!2007年もあとわずか。来年は、どうも運勢がいいらしいので(母曰く)素敵な出会いを期待して、自分磨きするぞー!
November 19, 2007
コメント(2)
ここのところ、品行方正?に生きていた美桜ですが先週はボージョレーの解禁日もあったということもあって(というのは単なる後付ですが)ちょっと飲みすぎweekになってしまいました…そのお酒が残っているわけではないのですが今日は二日酔いでふらっふらです…早めに寝よう…今は、母校に勤めていることもあり学生時代の友達は、美桜が平日に大学にいることはわかってるため飲みのお誘いなどの連絡を気軽にくれます。うれしいことですよねー。…しっかし、飲みすぎました。前に働いていた大学はあまり平日に飲む職員をみかけませんでしたが(飲んでもお夕飯がてら、軽くのんでさっさと帰ってました)今の大学は、本当によく飲む職員が多い!そして強い!女子も強いヒトが多いので、面食らってしまいます。美桜は、あまりお酒つよくないんですよねー(笑)スクールカラーというのは職員にも出ますね。本当にそう思いました。(卒業生がいるせいも絶対あると思いますが)
November 18, 2007
コメント(2)
毎年、たくさんの方にきていただいてます。とてもうれしいし、とてもありがたいことです。でも、でもですね…それを知っているので、美桜(に限らず、職員たち)はお休みの日にわざわざ人ごみに揉まれにゆこうとは思いません(苦笑)今年はうっかり行ってしまいました。…やっぱり後悔しました。活気あふれているのはよいのですが少しお疲れだった美桜には刺激が強すぎました…。しかし、大学祭もカラーが出ますよね。現役時代も含めて、いろいろな大学祭をみたことがあるのですが美桜の大学は残念ながらあまりお上品なカラーではないようです。ものすごく盛り上がってましたが…(美桜は笑えなかった…)でも、さまざまなパフォーマンス無料で見る事ができるのはよいですね素人とはいえど、ナカナカやるものです。チアとか演奏とか。楽しかった☆最近は露店のメニューもバラエティ豊かで目移りします。だけど、さすがに若い子にまぎれて並ぶ気にもなれず結局は普通のお店でランチして帰ってきました(笑)そしてやっぱり誰一人として職員には会いませんでした…(もちろん出勤しているヒトもいるはずなんですけどね…)
November 10, 2007
コメント(2)
BBSに質問をいただいたので、こちらで書くことにしました。でも、お返事…というよりは独り言になってしまいますが(笑)気づけば、今の大学にきて3年目。中途採用も1年の途中であるし派遣さんやバイトさんの出入りもあるし当然フレッシュさにも欠けてきました。そんな折、入職3年目には大学が用意した研修プログラムがあります。(内容についてはまた違う機会にフリーページにアップします)その研修に取り組む前に新人時代を思い出してみるのは美桜にとってもよいことだ!と思ったわけです。あ、研修内容がどうとかいうわけではなくて単純に3年目研修を受けるにあたっての心意気が変わってくるかな…と。=====入職して最初の仕事は入学式の準備でした。(もちろんその前にオリエンテーションがありましたよ)キャンパスの中もよくわからないしもちろん職員たちの顔もわからないので不安だらけ。救いなのは同期みんながいるということ(笑)よくわからない指示のもとよくわからない注意も受けたりしたけれどひとまず無事、入学式は終了しました。その後、入職式です。学長の話がながーい!!!これが一番印象的(苦笑)それ以外のことはあまりよく覚えてません。次の日からは、勤務ではなくて研修に入りました。最初は講義形式のものばかりで、大学生の延長みたい(笑)眠気と戦っているヒトも結構いました。え?美桜???ノーコメントで。パソコンの研修や、実務研修、マナー研修(ここらへんはフリーページに書いてある通りですね)そのようなことを5月末くらいまで続きました。研修自体は差ほど大変ではなかったのですが(毎日ほぼ定時で帰れるし、仲間もいるし)どこに配属されるのだろう?という期待と不安の毎日とあとは研修の最後にある発表が気がかりでした。発表については、最初に課題をもらっていたものの美桜たちのグループはあまりに難しい?内容でまずはその意図からつかむことに苦労したような。。。どうにかこうにかなったんですけどね、結局は(苦笑)そのときの苦労?が何の役に立っているのかは正直不明ですが毎日同期に会えたこと。これは本当に楽しかったです。今となっては半年に1回あつまれるかどうかという感じなので。そして配属。出勤前日(事例が出た日)に挨拶に行こうとそのフロアまで足をのばしてみたら誰もいなかったので(土曜日だったせいでしょう)すごすごと帰ってきました。当日は…もうね、すごい入りづらいんですよ。美桜の配属先は本部セクションなんですよね。つまり、学生から見えない部分。大学というよりは会社みたいなところ(笑)ものすごく静かなんですよ。昨日と違って、たくさんヒトがいるのに!!意を決して入りましたよ。でも、誰も特に気にしてくれない(苦笑)どうしていいのかわからなくて、戸惑いましたよ。今思えば、いろんなヒトが出入りするところなので顔の知らないヒト(スーツ着用)が入ってきたところでなんの不思議もないんですよね…管理職に挨拶して、紹介してもらって用意されたデスクでいろいろ今後の説明をしてもらいました。まだ業務分担が決まっていなかったので配属されてから1~2週間は、こちらでもお勉強です。たまに雑用のお手伝いをしたり。業務分担が決まったら、席替え。ここからが本番という感じになったと思います。教えてもらったことをノートにメモしながら覚えていきます。実際にお仕事を覚えていくことは楽しかったです。楽しかったんですけどね。。。あまりお勉強が得意じゃない美桜にとっては説明で覚えるのは至難の技(苦笑)実際に見て、触った方が早いんですよね…でも、教えてくれたヒトは美桜と真逆の人で最初にきちんと説明を覚えてから、初めて実践する…というタイプ。そこでの苦労については、長くなるのでまたの機会に(笑)とりあえず引継ぎというものは、するほうも大変ですが受けるほうも大変だと思います。美桜が引き継ぐ立場になったときはこうしよう!…と、早くもいろいろと決心しました。そんな入職3ヶ月でした。うーん…なんか中身薄い?(汗)
October 28, 2007
コメント(2)
先日、知り合いのお嬢さんが大学職員を受けたいとのことでOG訪問たるモノを受けました。(これで2回目)質問された内容は「ナニを勉強しておけばいいですか?」。。。ということなのですがんー…特別必要なことってないんですよね、ぶっちゃけ。もちろん語学力やPC能力はあるにこしたことはないのですが(フリーページに書いたとおりです)必須かというと、「普通に」できれば問題はない気もします。実際に語学は苦手な人も採用されてますし(苦笑)今、業務に使ってるソフト(アクセスなど)を学生のうちから使ってる人なんてそうそういないと思いますしそこを期待して採用はしていないと思うのですよ。そういうことよりもなぜ数ある職業の中で大学職員なのかそして、さらにまぜ数ある大学の中でその大学なのかそこが大切だと思うのです。これをきちんと説明できれば気持ちが伝わると思います。よくよく話を聞いているとどうも彼女は、大学職員になりたいという前にまだまだ就職活動自体もよくわかっていないようで親御さんに言われるがままに訪問してきた様子でした(苦笑)不安でたまらないのでしょう。美桜なりに、大学職員に限らず就職活動とはなんぞや?的なお話をしてしまったのですが少しでも熱意が伝わったかな。大学職員は、あまりOB訪問が活発ではないと思いますがなにかの伝手で訪問してきている方は結構な高確率で内定が出ている気がします…うちの大学だけだろうか…
September 11, 2007
コメント(2)
変わったんですよ、実は。6月に人事異動があった関係?で美桜のお仕事内容がいままでと変わりました。異動したわけではないのですが業務内容がまったく変わってしまったのでふたたび新人になった気持ちでした(笑)もしかして、管理職はそれをねらってた?!慣れてきた頃に違う業務になったこと引き継ぎながら、引き継いでもらってたり本当に頭は混乱するし、緊張するしなんだかあっという間の1ヵ月半でした。異動って大切ですね(笑)そんなわけでお仕事に慣れるまでばたばたしていたわけですがようやく落ち着いてきました。(課、全体も落ち着いてきたころです)やっと新しく配属された方の歓迎会も催されあとは夏休みに向けてラストスパート!!
July 18, 2007
コメント(4)
あっちでもこっちでも麻疹と騒がれ始めて久しいですね美桜の大学でも職員宛に注意通知が来ました。休校にする大学や、あえてしない大学どちらがいいんですかね…ニュースをみていてしないと決めた大学の学長が「したところで自宅学習をするわけではないので意味がない」。。。確かに。10~20代に流行というので美桜だって危ないのでは?!とあわてて実家の母に連絡をしたのですが(予防注射をした記憶がなかったので)母もすっかり忘れていて「大丈夫なんじゃないのー?」とのんきに言われました。でも、こんな忙しい時期(今は引き継ぎの季節)に万が一かかったら大変だ!!…なんて、そわそわしていたのですが一向にかかる気配はなさそうです(笑)職員の中には予防接種を受けにいった人も結構います。(そのための休暇は認めてもらえますが、注射は自費)注射といえば、インフルエンザの季節でも予防接種を勧める(?)通知がきます。こちらも多少は負担しなくてはならないのですが自分で病院へいくよりも安く済みます。ちなみに美桜はいままで受けたことはありません。職員になってからではなくて生まれてこのかた1回もありません。でも、インフルエンザもかかったことがないんです。とてもラッキーなんですかね?もともとちいさな風邪はひきやすい美桜なのですが冬から心がけている、こまめなうがい。これはシンプルながらも本当に効くようです。GWあたりに少し体調を崩しましたがたいしたことはありませんでした。それだけで済むなんて!…ということで、いまも継続しています。うがい。繁忙期は抜けたとはいえ、健康第一です。
June 1, 2007
コメント(0)
ふと、去年のブログを読んでみたら美桜ってば、去年も出勤してるんですね5月1日心なしか電話は少ないような気もしますが単なる気のせいだったみたいです(爆)朝の電車も普通に混んでました。あーぁ。休んだ気がしません。世間での大型連休というものは、うちの大学には関係ありません。(他の大学もそうですかね?)だって、動いてますもんね。平日ですし。授業も普通にあるのです。先生によっては休講なんですけどねー…本年度初の学食ランチだったのですが結構混んでました。みんなきちんと授業受けてるんですね(感心)そういえば美桜もちゃんと来てたような…。そして、事務所。こちらも普通にみなさん出勤。有給を取ってる人もいますが、うちの事務所はわずかな模様。普段は有給を取る旨、部署内ミーティングで報告するのですが繁忙期中はミーティングをお休みするため、誰が休むのかは調べないとわかりません。ちなみに美桜のデスク周辺は皆勤です。よかった、出勤して(笑)ついでに明日も出勤です。カレンダー通りですね。でもまた4連休!何も予定はありません。
May 1, 2007
コメント(0)
新しい仲間が増えました。恒例の歓迎会がありました。うちの大学は、ここのところ採用人数が増えてます。世間では2007年問題と謳っていましたが、うちは定年が65歳なので、調整し始めたのでしょうか。終業してからチラリとみかけたことはありましたが、この日、初めてちゃんと本年度の新入職員(中途採用含む)と会いました。もう、とにかく多い!!という印象。(4月入職の職員だけではなかったせいもあります)顔くらいは覚えてこようと思ったのですが、ムリでした…。名前と一致してる人は本当にわずか…。残念。去年は新しい職員さんが入ってきたらわりとアンテナを張っていたのですが途中から諦めました。配属先によっては全く接点がないため知らないうちに増えてたり減ってたり…情報が追いつかないので(退職者については告知なんてないですし←定年退職はネット上にアップされますが)というわけで、早々に諦めたわけです。彼らは今、研修中です。人数も多いし、学校みたいで楽しそう。(そして楽しいですって言ってた)人気(?)の部署、不人気(?)の部署が毎年挙がるのですが残念ながら美桜の部署は地味なので、あまり人気はなさそうでした…。かくいう美桜も法人部門はまったく頭になかったのですが、ぼちぼち馴染んでしまいました(笑)久しぶりに会った同期の話や、2年目になった後輩たちの話を聞いて改めて学生対応部署への憧れも強くなりました。次の異動でいけるかな?まず今年の異動はないですけど。それから、今の職場でのお仕事への責任の重さもひしひし感じました。もう「知らない」では済まされないんですよね。質問するのも、勇気がいるようになりました(笑)…と、フレッシュな面々を見ながらそんなことを考えていました。何はともあれ、配属が楽しみです☆新入職員うぇるかーむ!!
April 20, 2007
コメント(0)
学食に入れない!!!もー…救世主なんです。ひとり暮らしの美桜にとって学食はとっても助かるのです。。。。がんばってお弁当作ります。朝も帰りも正門の前にはサークルの勧誘もチラホラ。さすがにもう声はかけらません(苦笑)今回は入学式のお手伝いに借り出されなかったためあまり年度が切り替わった気がしません。。。お仕事だけはちょっとだけ忙しくなっています。周囲はものすごく忙しそうです。(美桜はコンスタントに波のある業務の担当)この時期は事務所に寝泊りしている職員もまたチラホラ…近くのビジネスホテルをとってるひともいれば少し贅沢して近場のシティホテルをとってるひともいれば職場にあるソファや床などで寝てしまうひともいればちゃんと寝るための隠し部屋がある部署もあったりしてムリをしてでもタクシーで帰るひとやみなさんいろいろです。振り返ってみると美桜は残業が激減しました。タクシーで帰宅した日が0だった気がします。(おととしは2回ほどあった)うん。成長してます(はず)。今年はさらに残業減らします!!残るのが美徳だなんて、思わせないように早く帰ってもやることはやってることをわかってもらうためにもミスのないように業務はしっかりこなさなくては…
April 4, 2007
コメント(0)
明日から新年度の勤務となります。ぼちぼち入学式が催されていますね。桜がこの雨で散らないといいのですが…毎度、この時期になると気合を入れ直す美桜なのですが今年ももちろん気持ち新たになってます(笑)ナニを着ていこうかなー♪春になったので、お弁当を外で食べるのも楽しみです。(そのためには作らなくてはいけないのですが)新しいタンブラーを買いました。朝、コーヒーを片手に出勤するのもちょっとオシャレな感じでお気に入りです。新入職員の熱意について。ちょっと掲示板で話題に挙がっていたので…美桜は熱意のある職員なのか…?と考えてみました。大学職員は、もちろん自分で選びました。熱意を持って…ということよりも先に「学校がスキ」という想いの方が強かったかな?でもこの「スキ」という気持ちも熱意というのであれば美桜も熱意のある職員ですね(笑)でも、無駄な残業はキライですし正直「行くの面倒だなぁ」なんて思ってしまう日もありますしあまりにも疲れてしまって有給いただくこともあります。いただける休暇は遠慮なくいただきます。もちろん、自分に課されたお仕事については必ず責任を持って取り組みます。(そこに笑顔もプラスしてますよ?笑)今の自分にできる限りのコトはします。他業種の友人も含めて「忙しすぎて考えてる暇がない」という状況の人が多い中美桜は恵まれているんだな、と思います。(他部署に異動になるだけで環境がガラっと変わります)新入職員だけではなく新入生もキャンパスにたくさんあふれる春なのでエネルギーを浴びて、美桜も負けじとやりますよー☆しかし、こうして後輩が増えるたびに着々と年をとっていくのが怖い今日この頃です。
April 1, 2007
コメント(0)
あっというまにこんな季節です。大学のビッグイベント、入試。美桜のいる部署では直接的にはかかわらないのでお手伝い要員として、派遣されます。(会場警備、試験監督、答案整理など)学生たちも、早くも勧誘めいたことをしていてにわかにお祭り騒ぎになります。文房具もたくさん手に入ったりします(笑)この季節がくるとドキドキなんです。依頼がきてからがドキドキなのです。どこに配置されるのか、なんの役割になるのか不明なんです。そして、美桜は今年(も)試験監督になってしまいました。実は美桜、この業務がとってもスキではありません(泣)教壇の上から話すのも苦手ですし同じことを何度も言わなくてはならないので「早くしてよ」(といってるかどうかは不明なのですが)という静かなプレッシャーに耐えるのがツライ…。だから、監督をすると決まってからの数日はちょっとブルーになっていました。そして当日。イヤだイヤだとはいえ逃げることはできません。案ずるより生むが易し。初めてのトキは緊張しすぎて声が震えたのですが今回はこらえました(苦笑)なんとなくスムーズだったような気もしたりして。こうして徐々に強くなってゆくのですね。それでもやっぱり答案整理がいいな…次回こそ。
February 12, 2007
コメント(4)
業者さんがたくさんもってきてくれるのですが今年は1つももらってきてないです。あれ、結構荷物になるんですよね…でもほしい。でも電車乗るのが大変だから。。。と、毎日葛藤中。…くだらなぃお話ですみません。たまに手帳などがあると嬉しくなります。(でも大学で配られるのでもらうことはない)あと、企業によっていろいろなデザイン。このセンスがまたネタになります。なぜか釣りをしてるおじさまがたくさん写ってるのとかなんの関係があるのでしょう?(汗)イラストよりも写真が嬉しいです。野球選手だったりサッカー選手だったり。キャラクターモノもうれしいですね。美桜の卓上カレンダーはハローキティです。
January 10, 2007
コメント(2)
こないだ休暇表がまわってきました。とはいえ、今回はもともとお休みも長いですし冬休みは短いので、あまり有給消化期間にはならないですね。しかも元々11連休!!!これって、なかなかないですよね。本当に長い!!うれしい!!!民間のおともだちに「殺意を覚える・・・」といわれました。はぃ。恵まれているのは重々承知です。せっかく長いお休みですが、旅行は高くていけません。。。美桜は実家へ帰ってゆっくりする予定です。年度末はさすがにお仕事がいろいろとありますがこの連休がくると思えば・・・。。。そんなことを言っててもおやすみなんて、終わるのはあっという間です。みなさま、よいお年を・・・♪
December 14, 2006
コメント(0)
えぇ。風邪ひいてしまいました(爆)ただいま事務所(に限らず、どこの部署でも)風邪がとっても流行っているそうです。ついこのあいだインフルエンザの予防注射週間(?)もあったのにどうやらブームなのはウイルス性なんたらかんたら…美桜もばっちりお腹やられました(泣)なんでまたこんな忙しいときに…泣いている場合じゃないのでキリキリでお仕事仕上げてひとまずさっさと帰ってゆっくり寝て明日も出勤(泣)がんばってがんばってがんばった頃にはクリスマスだー!!!予定がなーーーーーーーーーーいっ(死)
December 6, 2006
コメント(0)
この時期の異動はそんなに大幅には動きませんが。(そして美桜はまだまだ動きません)美桜の部署でも数人うごきました。しかも管理職レベルの方々です。体制変わるのかな…?いままで一緒にランチにいったりしてた方が気づいたら部長になってました(爆)なんとなくいままでのように気軽に話しかけづらくなりました。あまりエライ方に恐縮しないタイプなんですけどね(笑)それでもなんとなく。不思議なものです。同僚も同じようなことを言ってました。それから美桜たちを採用してくださったときの人事部長さんも変わりました。なんとなく切ない気分になりました。(普段は全く接触ないんですけどねー)それからそれから辞めるヒトの噂も聞きました。結構親しいヒトだったので、これはショックでした。でも、よくよく聞いたら寿だそうなので喜ばなくては☆なんだかおめでたい話ばっかりだなぁ…みんなケッコンはやいよ…
November 17, 2006
コメント(0)
女性って、職場で靴を替えてる人が結構いますよね。うちの事務所もそうです。ロッカーの中とかデスクの下にみなさん事務所用のスニーカーだったりサンダルだったりを置いています。でも、美桜はいままで1度も履いたことなかったんです。いつも通勤靴のまま過ごしてました。でも、とうとう買ってしまった☆事務用サンダル(というのかは不明ですが)ちゃんとバックストラップもあるのでつっかけじゃないです。外部のお客様の目もありますし(笑)いや、すばらしいです!とっても歩きやすいし、疲れない。ナース靴がイイという話はよく聴きますが本当にそうだと思います。なにより、靴って傷むのが早いので少しでもいたわらなくては(いまさら)これからブーツの季節になりますしなおのことサンダルを買ってよかった。ランチタイムもこのまま学食へ行ってます(笑)さすがに学生に間違えられることがなくなります。もはやサンダルのせいだけではナイ気もしますが…
November 8, 2006
コメント(4)
事務所の休憩コーナーにここのところたくさんのお菓子があって嬉しい☆お客様が持ってきてくださったり職員のお土産だったり(だから上司の出張があると嬉しい)とにかくたくさんあるんですー!!これだけでランチタイムもちょっとした息抜きタイムもこんなにも幸せなのか…って気持ちになれます。女の子ってなんてお手軽なんでしょう(笑)チョコレートとクッキーどっちも大好き。痩せなきゃ~なんて思っていてもついつい口にしちゃうんですよね…特に作業してると眠くなっちゃったり疲れが出てきちゃったりするので糖分を取ることで、やる気回復☆そんなにソッコー性あるの?!って気もしますがあるんです!わかるんですよ!!でも、食べすぎて気持ち悪くなることも…(爆)こんなことしてるからいつまでたっても痩せないんですね…
October 31, 2006
コメント(0)
あまりスポーツ観戦とか文化鑑賞などに強く強く興味があるほうではないのでいままでスルーしていたのですが今日、新しいチケットについてのお知らせがあったので初めて覗いてみました(爆)そこにあったものをラインアップ。・サッカー観戦チケット(Jリーグ)・野球観戦チケット・歌舞伎・相撲などなど。結構イイお席が、格安で手に入るそうです。あぁ、確かに春先になると職員番号集めがひそかに催されてた気がします。(人気のあるチケットは抽選になるので 興味がない人の番号を借りて枠を広げる)歌舞伎とか相撲とか文化的なモノの鑑賞チケットって、どうしてあんなに高いのでしょう?日本のものに限らず、ですよね。ミュージカルもオペラもバレエもものすごく高い。美桜にはまだまだハードルの高い趣味ですよ…。それでも、最近は内面を磨こうと思いそういうモノに触れるのも大切だと思ってきました。(だから福利厚生のページをチェックしてみた)1回くらいは見ておくのもいいだろう・・・と思います。何事も経験ですよね。それでもやっぱりチケット代が惜しくて手が出せない現実…
October 20, 2006
コメント(0)
読書の秋スポーツの秋食欲の秋もう、なにをするにも気持ちのいい季節!この週末も天気がよくて(少し肌寒かったけど)これといって特別な予定はなかったけれどだからか、とても長く感じました。最近、美桜がフツフツ沸いてるのが勉強!!なのです。なんと!!もともと「向上心」について触れることが多いと思いますが(日記に書くことによってモチベーションを上げてます。はぃ。)本当なんです!最近特に!!ひとまずは、業務に直結するわけではないけれどキホン(?)へ戻ろうと思い、語学の勉強を始めました。TOEICをしばしば受けているわけですが一向にスコアが伸びません(勉強していないので当然)そろそろちゃんとやらねば・・・と思い新しいテキストを購入。この夏から英会話もはじめました。今のところ、飽きずに通っています。フランス語が学びたいんですけどねー、本当は(笑)これもフリーページにあると思いますがスキなだけで全くダメダメなんですけどねしかも全く触れていなかったので、すっぽり抜けちゃいました。せっかく基礎の基礎くらいはわかってたのに…悔しいので、このあいだNHKのテキストを買ってみました。今、通勤電車で読んでます。読む…といえばこの前までは、英字新聞の記事の一説集みたいな文庫サイズの本を読んでいました。なかなかおもしろいです。恥ずかしながら、美桜はあまり社会の動きをキャッチできていないので内容がたまに難しいこともありますが(爆)。。。と、趣味だかなんだかわからないような(笑)それでも学習は学習なのです。でもせっかくなので、今年度中に1つくらい資格がほしいなー…。(その前にTOEICスコアを上げるべき…。)資格取得についての話は仲良しの同期のコとも話題に出ました。彼女は既に勉強を始めている模様。負けてはいられません!!業務に直結するかはさておき何かの目標に向けて勉強をしたい!と、思ったわけです。不思議。受験生シンドローム?(笑)本年度は、久々にセンター試験の問題でも解いてみようかな~
October 15, 2006
コメント(0)
後期の授業が始まったので学食の営業時間が長くなった!!(長くなったのではなく、通常になっただけ)なので、お夕飯時までばっちり開いてます。そんなことは前から知ってはいたけれど特にこれといって利用はしてなかったけれど今年はちょっと、そんなお夕飯もいいんじゃない?。。。と思い始めて最近は軽くブームです(笑)だって、安い!し、外で買ったものも持ち込める!!大学ってなんて素晴らしいところなんだろう♪あえて、自分の部署から遠い学食へ行くところがまたポイント。環境が違うので、気分的にも楽しめます。よく学生時代の友人と会ったり仲良しの同期とお茶したりするのだけどそういうときは毎回結構な出費になっちゃうんですよねー。(美桜はそんなにお酒は飲みませんが、食事はしっかりいただきます。)だから、びば学食☆もちろんランチでも愛用してます。ランチといえば、最近はお弁当も持参しているので(天気がいいから外で食べます。気持ちイイ!)とっても堅実OLだったりします。今日はサラダと鶏カラ定食をいただいてきましたー♪
October 10, 2006
コメント(0)
徐々に涼しくなってきたのでそろそろ秋冬モノのお買い物をしようと検討。今年、新調しようと思っているのはコートとブーツずっとずっと心の中で狙ってるわけです。最近はファッション誌を買っていないのでトレンドなんかわからなーぃ!!!わからないけれど・・・そんな状態でアウトレットモールへ。今回はちょっと情報を仕入れてこよう…というノリだったのに出会っちゃいました。コート!!!今まで愛用してたコートより2倍以上のお値段だったのに。怖い…。自分の思い切りが怖いです。(ボーナスまでまだまだ遠いとゆーのに…)でもね、ちょっと高いお買い物だったけれどもう社会人も○年目だし、いいよね☆。。。なんて、自分に言い訳しつつ。いいんです。長く愛用すれば。だいたい、去年までヘビロテしてたコートってば既に5、6年着てる気がする(お気に入りでなかなか捨てられない)あとはブーツだー!!今年こそ、コレ!!っていうのに出会えるといいのだけど…(もちろん通勤に使える形を探してます)
October 7, 2006
コメント(0)
今日は、雨が降っていなかったので同期の仲良しさんと少し離れたカフェへ行きました。キャンパスがすごいにぎわっててびっくりした!そりゃそうですよね…すっかり意識していませんでしたがもう後期が始まっているのですから。時間割を持ってる学生さんをみてあぁ懐かしいなぁなんて思ったりもして。ただキャンパスを歩いただけなんですけどなぜかしみじみと大学に勤めてるっていいなぁって思いました。本当に理由なんてなくて、漠然と、です。入社試験のとき志望理由のひとつに「向上意欲をいつまでも保てる」といったようなことを書いたのですがまさにそうかもしれないなー…というのもここ数日間で思いました(笑)24時間365日常に向上心を100%に保てることは正直できませんよね。美桜はできませんよ。でも、毎日通勤してる中で視界に入ってくる学びやって言うんですかねいつも何の気なしに歩いてるだけですがふとしたときに「なにかやろう!」ってただただ思い立つんです。不思議ですねー(笑)というわけでよくわからない日記になりましたが今月から徐々に忙しくなってくるので(去年度はここから残業時間が増えました)風邪なんかに負けない!
October 3, 2006
コメント(3)
住んでる地域によってだいぶ違ったみたいですが東京全域ときいたわりにはうちの事務所は普通でした。東京は電気がないとダメな街。雪もそうだけど自然災害に弱いです地震がきたらどうなるんだろう…うちの事務所の入ってる建物は新しく見えるけれど人が歩くだけでも揺れるのでいかがなものでしょうか…
August 14, 2006
コメント(3)
夏休み前になると、いろいろな部署がバタバタと最後の詰めに入るのかシステムが非常に重くなります…そんなこんなで毎日残業。残業メンバーがいつもより多いです。お仕事残してお休み入ると落ち着かないですしねー今はメールもどこでも確認できる時代ですし気になっちゃうと、お休みした気にならないんですよね。美桜もあと1つ大きなお仕事があります。来週は、それをやっつけてあとは夏休みモードへ突入です☆あぁ楽しみ。
July 28, 2006
コメント(0)
久々に太陽ですよ。もう、こんな日は半休をとってお布団ほしたり、洗濯したりしたいとこですがそうもいきません。。。ここのところ涼しかったので風邪をひかないようにしなければ…偶然会った後輩がちょっと風邪気味でした。うーん。。。こんなにもエアコン効いてないのにそれでも風邪ひいてしますんですねー(人のことは言えませんが)だいぶ試験も終盤なのでキャンパスが静かになってきました。ランチタイムもお店にすんなり入れるようになりました(笑)オープンキャンパスや修学旅行で高校生の姿もちらほら…このあいだは外国人高校生の集団もみかけました。すごい!いい大学にしなきゃなーなんて、漠然と思う瞬間でした。
July 26, 2006
コメント(0)
全275件 (275件中 1-50件目)