WAWAは最高☆

WAWAは最高☆

Feb 23, 2007
XML
前回 退職後の出産手当金は受給できる

昨日、オトロが総務課長に受給出来るって言ったんだけど、その課長は
自分の考えは簡単には曲げない人で、それでも引く事なく、頑張って伝えてみては
課長自ら社会保険事務所にも確認してくれたんだけど、課長の考え方が
いけないのか、受け取り方、問い掛け方が悪かったのか、最終結論で
「オトロ君は受給できない、残念だねって・・・」

それを聞いて、オトロもえっぐも愕然
え~同じ事務所に聞いてそれはないよ~
間違いなく、退職しても貰えるって聞いたよ
これでは納得出来ない
電話

とても親切に解りやすく答えて頂いた
オトロが聞いた通り、
退職しても、出産前42日に在職していたら受給出来ます
ってハッキリと断言してもらった
ただ、 補足&注意 しなくてはいけないのが、
その 42日にあたる退職日に出勤していない 事が前提
もし、出勤していると受給出来る資格を失うの・・・
だから、 欠勤もしくは有給で会社を休まないといけない
そこだけを注意していれば、問題なく受給貰える

あとは、また嬉しい事に、オトロを例にあげちゃうけど、もし出産予定日の

すると、退職したのが4月10日で出産前44日となり、受給資格がなくなる・・・
って思っていたけど、それが 資格がなくならないの
事前に21日が予定日って間違いなく病院も認めているから、その予定日が基準に
なっては、前42日、後56日の98日と遅れた2日を合わせて、
100日が受給出来る って

貰えるようにって、退職日を遅らせなくてもいいし、出産予定日に帝王切開しちゃって
とか、変な気を廻さず、アワアワしなくても良かったんだって

ここ数日、いっぱい学んだな~
でも、こういう事って知らない人っていっぱい居て、貰えるはずの人が貰ってない
宝くじが当たっているのに、気付かずに過ぎているのと同じ・・・
やっぱり アンテナはいつも張っていないといけないんだ って


貰えるモノはちゃんと賢く貰っちゃおうね


 子 作 り 奮 闘 記 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 25, 2007 11:27:58 AM
[子作り・出産あれこれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: