絵ゴコロ日記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
7月中旬、京都に行ってきました。とてもとても暑い日だったので、まずは涼しくなる場所?へー*幽霊子育飴六道珍皇寺昔、六道の辻はこの世とあの世の境目だったんですよね。 地獄に通じている井戸。。ンガオォォウ~!なんと読むのだろう?と思っていたら、、ちゃんとマジックで「ロクロチョウ」と書かれていました。(やさしいです*)ふ、と入った路地で、いつも見ているドラマで使われている場所を見つけて何枚も何枚も写真を撮ってしまいました*鴨川しばし見入ってしまった落書き美しいです*写真を撮っている間、ずっとまわりをひらひらと飛んでいた蝶々*お昼は錦市場の「のと与」さんでウナギ~甘味は六角通りの「栖園(せいえん)」さんで「琥珀流し」をいただきました*月によって、かかっているシロップが変わるそうですよ。(7月はペパーミントでした☆)私が手にした「憧れ」のうち、ひとつめは「伊と忠」さんの履物でした(1枚目の写真です)。今の私にちょうど良い、ふだん使いの下駄です。台と鼻緒をそれぞれ選んで、すげてもらいました*そしてふたつめは、「有次」さんの包丁裏に自分の名前を彫ってもらったんですよ*+ おまけ +実家からイーゼルを持ってきました。鉛筆デッサンが好きなので、今はこの本で練習中です。東京都美術館で、12/14まで「フェルメール展」をしているので、DVDで「真珠の耳飾りの少女」を観ました。9月号の「芸術新潮」は、フェルメールの特集でしたよ*そう言えば以前、フェルメールの豆本の日記を書いたなぁ、、と思って見てみたら、日付は「2005年6月28日」でした。月日の流れって、本当に早いです。+ +過去日記の中から、何回かに渡って載せた台湾旅行記と、イタリア写真集、京都日記をまとめてみました。写真下のタイトルクリックしていただければ、各ページが見られます*一枚でも好きになってもらえる写真があればうれしいです** *イタリア写真* *台湾旅行記**京都日記*
2008.09.03
コメント(12)