堀本恵美子(ほりもとえみこ)の写真日記

堀本恵美子(ほりもとえみこ)の写真日記

2011.03.03
XML
カテゴリ: 時事問題他
毎回のこのブログでご紹介させていただいている『 いじめから子供を守ろう!』 ネットワーク代表・井澤一明氏のメッセージが 「全日教連教育新聞」に掲載されました。

■□「全日教連教育新聞」オピニオン欄

「いじめのない学校を―基本は、善悪のけじめから―」□■

全日本教職員連盟(全日教)は、「美しい日本人の心を育てる教育」を目指す教職員組合です。

◆いじめのない学校を ―基本は、善悪のけじめから―

 中江藤樹は近江聖人と呼ばれた江戸時代初期の陽明学者である。
親孝行でも知られるが、「致良知(ちりょうち)」の教えが有名である。

 致良知とは、「人は生まれながらに善悪を知って不善を退けせんとする良知・良心を持つ。
それは我欲によって曇る。故に一生、磨き続け良知にいたれ」という教えだと言う。


 さて、人が集うところにはインプリシット(暗黙的)ルールがある。
 学校においては、 「いじめは悪。許されない」ということだ。

 いじめの解決手段として「謝罪指導」がある。
その中に、いじめ被害生徒を一日で、不登校にしてしまう方法がある。
「話し合い」である。

 具体的には、たった一人のいじめ被害者と複数の加害者側を一同に集め、
教師が「話し合いなさい」と始める。この際、教師は沈黙を守り聞き手に回る。
そして最後に教師は「お互いに謝罪しなさい」という指導方法をとる。

 加害生徒らは、「確かにいじめた。だけど、おまえのここが悪い。だからいじめた。

どこが悪いんだ」という開き直り、自己中心的主張を展開し被害者を非難・糾弾する。

 糾弾された翌日から被害生徒の90パーセント程度が不登校になってしまう程。


 本人から話を聞くと、「私は何もしていないのに謝らせられた。
信じられない。先生はあいつらの味方だ。
明日、学校に行ったら、もっと酷いいじめに会う。怖い」と話す。

 「話し合い」という名を借りた糾弾会は全国各地で行われている。
マニュアルでもあるのかと疑いたくなるくらいだ。

あるいは被害者宛に作文を書かせる等があるが、
いずれも被害者を糾弾する場を教師が提供している。

 かつての日本の学校において「話し合い」は効果的な解決方法であっただろうが、
現代では、教師が不登校に追いやっているようにさえ見える。

「話し合い」がいじめを解決する力を持つには、教師に強い指導力があること、
加えて「いじめは悪いこと。私は悪いことをしてしまった。謝らなくっちゃ」という
後悔や反省の心が子供たちの心に根付いていることが前提となる。

 しかし、現状を見る限り「良知」つまり共通の常識、
良識というルールを有しているとは言い難い。
特に「善悪のけじめ」が必要だ。
教師は「悪いものは悪い。良いものは良い」と言ってあげて欲しい。

 教師の真摯に子供に向き合う姿勢や、日々努力し向上を目指す姿勢に、
子供は感銘を受ける。
 教師の中に「人生の師」の姿をかいま見た人間は私だけではないだろう。
読者の皆様の多くも経験があると信ずる。

 私たち「いじめから子供を守ろうIネットワーク」は、
今までに数千件のいじめ相談を受けている。
先生方と手を携え、子供たちの未来に責任を持てる大人として
今後も「いじめ問題」に立ち向かってゆく所存である。

いじめから子供を守ろう! ネットワーク代表・井澤一明 

☆★☆★☆★☆★☆
メール宛先 ⇒ kodomo@mamoro.org
電話番号 ⇒ 03-5719-2170

HP  http://mamoro.org/
BLOG http://mamoro.blog86.fc2.com/

掲示板 ⇒子供用 http://mamoro.org/kodomo/
⇒保護者用 http://mamoro.org/otona/


・・・・・・・・・・・・・・・

いじめを見つけたら是非ご相談を。

私たちの子供の頃と違って、今のいじめは犯罪に近い内容に変わってきています。
子供たちの未来を明るいものにするため、少しの努力をしましょう。
又子供のいじめに関連して、今度は親のいじめに発展しています。
大きな宇宙的な愛の心で問題解決しましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


堀本惠美子の『宇宙の愛のメッセージ』の作品ががアート・ラ・ヴェリテ(八王子)に展示されています。お近くへいらしたら是非どうぞ。
サマーランド、八王子カントリークラブ、JMGゴルフ場、上川霊園、秋川渓谷に囲まれた位置にあります。


20110220アート・ラ・ヴェリテ1 art la-verite
(C) Emiko HORIMOTO



20110220アート・ラ・ヴェリテ2
(C) Emiko HORIMOTO



日記に詳細を書いています。

http://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/diary/201102200000/

アート・ラ・ヴェリテ

http://www.la-verite.co.jp/

。。。。。。。。。。


「堀本惠美子の日記」はブログ人気ランキングに登録しています。

お帰りの際にクリックよろしくお願いしますね。心よりお礼申し上げます。


    ↓
にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ

    ↓
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ


『堀本惠美子(ほりもとえみこ)のホームページ』(Emiko HORIMOTO Web)(Japanese, English, French)では今までの作品や展覧会、収蔵先などをご紹介しています。覗いてみていただければ幸いです。

(2010年度更新しました)

http://www.space-ao.com/



堀本惠美子 アートギャラリー (日本美術倶楽部)
(Emiko HORIMOTO Art Gallery)(Japanese, English)

(堀本惠美子の作品10点の紹介です)

http://www.nihonbijutsu-club.com/horimoto/







堀本惠美子(ホリモトエミコ)作品収蔵先風景(Emiko HORIMOTO--Collection)

http://www.space-ao.com/_jp/collection/collection.htm





『東京女子大学 活躍する卒業生』に堀本恵美子掲載

http://office.twcu.ac.jp/career/info/graduate.html


『東京都立 豊多摩高等学校 著名な出身者』に堀本恵美子掲載

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E8%B1%8A%E5%A4%9A%E6%91%A9%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1#.E4.BA.A4.E9.80.9A








私が所属しています国際的なボランティア団体『東京3ゾンタクラブ』で支援している3団体が、いじめ、虐待、暴力などの相談に乗ってくれます。


切羽詰った方是非ご連絡してくださいね。



○社会福祉法人カリヨン子ともセンターでは、東京弁護士会子供の人権110番があります。
「今夜帰るところがない」「どこかへ避難したい」というこども、子供の相談を受けた大人の方々下記へご連絡を。

電話 03 3503 0110



○DVドメスチックバイオレンスなどの暴力から緊急避難したい女性や子供たち下記にお電話を
MPO法人

女性ネットSayaSaya

電話 03 5850 5243~ 4



○18才までの子供がかける電話

無料電話チャイルドライン

電話 0120 99 7777



そして、このほかにもすぐ解決へと向かって相談にのってくれる


○いじめから子供を守ろう!ネットワーク

「いじめ相談」メール宛先 ⇒ kodomo@mamoro.org

               電話  03 5719 2170



「いじまも」ホームページ   http://mamoro.org/





せっばつまった方、是非ご連絡を。



ちなみに私は、東京3ゾンタクラブでは主に「東京3ゾンタクラブのブログ」を担当しています。

 http://blogs.yahoo.co.jp/zontacluboftokyo3






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.03 11:47:59
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: