2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
このブログに訪問頂いてる たーくさんのみなさま・・・このたび、ブログをお引越しすることにしました。別に、楽天が気に入らないわけではないのです。登録してきた写真の数が膨大な量になったようで、 ≪どれかを削除して登録しなおしなさい・・・≫と、言われまして・・・今まで登録してきた写真を削除するのは寂しいので、いっそのこと、ブログ後とお引越しすることにしました。このブログ、『エネルギーな毎日を・・・』は、このまま残しますが、更新はしません。新しいブログはこちら ↓ ↓ ↓ ☆★ い~・いめ~じ ★☆です。ふざけたタイトルですが、これまでも、特にテーマはなく、言いたい事を、言いたいようにう~じゃら、ぱ~じゃら 書き綴っておりましたので、タイトルもそうしました。。。また、気が変わって、いいタイトルを思いついたら、予告なしに変更するかもしれませんが・・・(^^;よろしかったら、そちらをお気に入りに登録していただき、今までのように、皆様の気が向く時に訪問してくださったら嬉しいです。楽天でリンクしていた皆様、大変お世話になりました。私のパソコン上でお気に入り登録しておきまして、時々お邪魔させていただこうと思います。これからもよろしくお願いします。ではでは、新しいブログで待っております!!!!! ☆★ い~・いめ~じ ★☆
2008.02.18

写真の通りです総アクセス 93966開設してから、1002日みなさまのお陰で、こんなに長く、そして、こんなにたくさんのアクセスをいただきました。ありがとうございましたm(_ _)m平均が1日に94アクセス・・ほんまにたくさんたくさんありがとうございましたm(_ _)mこれからも、たわいもないことつづっていきますが、宜しくお付き合いくださいm(_ _)m昨日の朝と今朝、紗奈と、出勤前に遊びました。昨日は残った雪で雪合戦となわとび。今朝は雪がなかったので、なわとび。結構上手です。昨日は5回、今朝は11回続けて飛びました。運動神経とリズム感はかなりいいみたい・・最近紗奈がこう言います。「空手習いたい!!」何で空手なのかは、コナンの中に出てくる女の子が空手をやってたり、チャーリーズエンジェルもそうだし、今はまってるセーラームーンや、プリキュア5も戦う女の子・・・そういうキャラクター達は柔道はしてませんので、空手なんでしょうね。で、最近よく叩いてきたり蹴ってきたりします。「空手ぇーー!」とか言いながら・・親としては複雑です・・こいつ、柔道やらせたら強くなりそうだし、でも、あまりやらせたくないし・・・でも、空手やらせるくらいなら・・・とか・・・。まあ、なにやるにせよ、本人がやりたいことをさせるのが一番ですね。で、写真撮ってと言うのでとったのがこれ・・何のポーズか聞くと、セーラームーンに出てくる猫にポーズだとか・・(^^)ファイティングポーズじゃなくってよかった。。。(^^;
2008.02.15

今朝も素晴らしくすがすがしい朝でした!空も雲ひとつない大空が広がり、放射冷却で空気は凍ったように冷たく、空気が痛い!って感じでしたね 朝日が遠くの山肌を照らし、オレンジ色に染めてるのがきれいです梅のつぼみはもうふっくら膨らみ、近いうちに咲きそうですが、桜はまだこんな感じで硬いつぼみ・・でも、あと一ヶ月もすればふっくらと膨らみ、一ヵ月半くらいできれいな花になるんですね春はもうすぐですさて、今日はバレンタインデーですね若い頃はもらえるあてもないのになんかドキドキしてたりして・・・(^^;小学校のとき、クラスでもかなりの人気者だった女の子が、結構ませてて、「私、バレンタインデーには誰かにチョコあげるんじゃ」と言い出し、クラスの男連中は『だれじゃ!?誰がもらうんじゃ!??』と大騒ぎ!そんときも、自分がもらえるわけもないのに、勝手にドキドキしながらバレンタインデーの日を迎え、勝手にドキドキしながら学校に行き・・一日中クラスの男子の視線は、その子に向いてましたそして放課後。。。。いつもなら最後のホームルームが終わったら一目散にダッシュで教室を出る男子達が・・・なかなか帰りません・・変に机の中をのぞいたり。。。意味もなく、何も書いていない黒板を黒板消しで拭いたりするやつがいたり・・・縦笛を出して、ヒューヒュー吹きだすやつがいたり・・・そんな中に私もいたりして・・・今も思えば・・・完全にあほ・・です。。。(^^;結局ある男の子が、その子からのチョコをゲット。そいつがその日から数日、その日残った男どもからいじくられたのは・・・言うまでもありません・・・(ぎゃっはっはっは)中学校はまーーーーーーーーったくそういう話はなく・・高校は男子校なので、そこでもまーーーーーーーーーーーーーーーったくなし!!大学では、当時お付き合いしてた女の子からもらうことがありましたが、それが初めての“本命チョコ”ってやつですね今となっては嫁ちゃんと紗奈ちゃんからもらうチョコが毎年の楽しみになっています去年は、バレンタインデーの日が道場の日で、私も道場にいましたので帰りが遅く、紘平と一緒に帰る時間までの間に嫁ちゃんと紗奈ちゃんが“手作り生チョコ”を作ってくれてました。【去年の様子と紗奈ちゃん手作り生チョコ】今年は柔道の日じゃないので、昨日、せっせと作ってたようです。昨日は仕事も遅くなり、紗奈が待つ嫁ちゃんの実家にとりあえず嫁ちゃんを下ろし、そこから急いで紘平を迎えに行きました。その間に作業に入ったようで、帰宅すると紗奈が、「まだ入ってこんとって」と言うので、玄関でしばらく待ちぼうけ。あの時間に作業に入ってるとは思わなかったので、何があるのかと思ったら、嫁ちゃんが「寒いから中に入れてあげんちゃい」と助け舟を出してくれ、「えぇーーーーっ。。」と、納得のいかない様子の紗奈でしたが、とりあえず、中に入れてもらいました。しかし、今度は。。。「こっち見んとって」と、ものすごい剣幕!!そこで初めて何してたのか理解できました。。。紗奈にしてみれば、私と紘平を驚かせようと必死だったようです紘平と私は台所を見ないように、壁に体を向けたまま風呂に・・・昨日は何が出来上がったのか見ることはできませんでしたが、今朝、コン太の散歩から帰ると、いつもならまだ寝てるはずの紗奈が、元気に起きてました。うちに入るとまた紗奈が・・「まだ入ってこんとって」と。。。≪おいおい。。またかよぉ・・≫と思いましたが、しばらく玄関で待ちぼうけ。。。そしたら奥から可愛い声で、「とーさーん 入っていいよぉーー!」と声がかかり、やっと中に入れました。。。そこで、紗奈と嫁ちゃんが、私と紘平の前に持ってきてくれたのがこれです・・今年のバレンタインは、チョコパイです2種類ありまして、ひとつはこれ。。。ハートの形のチョコパイもうひとつはこれ。。。シンプルな感じのチョコパイ。。中はこんな感じ。。我が家の嫁ちゃんの手作りのお菓子は基本的に甘さが、ちょーーーー控え目です。。。でも、素材の味がそのままって感じで、これが美味いんです!ただ、ハートの形のが、ほとんどチョコの味がしなかったので、今朝の出勤時の車の中で、「かあさん、 あのハートのやつはもうちょっと甘うてもえぇんじゃないん?」と聞くと、あれはチョコじゃなくて、ココアパウダーとキビ砂糖を混ぜたものをパイで巻き込んだものらしい。。そうなんかぁ・・と、妙に納得。でも、あっさりして美味しいのはほんまです(^^)毎年手作りのチョコを作ってくれ、紗奈の必死のサプライズ計画・・・毎年の楽しみになりましたかあさん、紗奈ちゃん、 いつもありがとうね・・・みなさんは、どんなバレンタインでしたか・・・・?
2008.02.14

今朝は、またまた大雪でしたね・・・ 寒かったので、雪の結晶も見れました!朝日の上がる東の山の方・・空は雲に覆われて、その雲の向こうから、太陽が頑張って光を注いでくれてます!やはり、こいつは元気いっぱいです!紗奈もいたんですが、雪合戦に夢中になり、撮り忘れました(^^;昨日の仕事帰り、市内でもちらほら雪が舞ってましたが、自宅に向かう途中の、戸坂高陽辺りでは猛吹雪!横殴りの雪になっていまして、「こっりゃぁうちのほうは大変なことになっとるかもね・・(^^;」と、家内と話しながら帰りましたが、思ったほどではなく・・・でも、深夜からしんしんと降り始め、今朝はかなりの積雪でした・・。昨日アップ予定だったブログを、今日アップしますね。11日は建国記念日でお休みでした。私も久しぶりにゆっくりできた休日でした。午前中に、なかなか洗えなかった布団のシーツや毛布などをコインランドリーに持って行き、きれいにお洗濯。いやぁ・・気持ちが良いもんですね(^^)その後、夕方頃まで家でごろごろ・・紗奈が「ねぇ、どっか行かんのん?」と聞いてきますが、「さむいし・・」と、取り合いませんでした(^^;が、いくらなんでもこのまま休日が終わるのは、子供にしてみれば不完全燃焼かな・・そう思ったので、コン太の散歩に行くことにしました。家内は晩ご飯の用意があったので、紘平と紗奈を連れて行きました。紗奈がコン太のリードを持ちたがりますが、コン太の引っ張る力はかなり強いので、こけそうになること何回も・・・やっぱり危ないので、リードは紘平に・・。紘平はコン太と一緒に走っていきました。それを紗奈が必死で追いかけますが、追いつくわけがありません・・だんだん引き離されて・・・紗奈はもうヘロヘロです・・(^^;しかし、やさしいお兄ちゃんは、紗奈を迎えに帰ってきました(^^)夕方だったので、夕焼けがとてもきれいでした・・ やさしい紘平は、途中で何度か紗奈をおんぶしていました。紗奈も元気についていこうとしますが、やはりそこは5歳の小娘・・・私たちの体力にはついて来れません・・何度か私もおんぶしましたが、「公園があるから公園までがんばり!」の一声で、最後は自分の足でがんばりました!公園では、紘平が無理やりコン太を滑り台に・・・それを見つけた紗奈が、逆上がり!途中滑ってずっこけてましたが、あぶなっかしいったらありゃしません(^^;まあ、でもこれが子供ってもんですよね(^^)私も色々おふざけしたり悪いことしましたからね(^^)紘平にいたぶられるコン太は、必死で紘平から逃げますが、あえなくつかまってしまいました・・空はだんだん薄暗くなり、きれいな三日月が上がってました「もう暗いけぇ帰ろうや・・」といったところで、「はい!わかりました!」というような子供ではありません・・もう真っ暗になってもブランコで遊んでます・・最後は鉄棒で、ぐるぐる回れるのを見せてくれました。さすがに疲れたようでした・・・どこにも行かなくても、それなりに楽しい時間は過ごせるもんですね。ありがたいことです。昨日のコン太は、散歩から帰ってまたご挨拶・・昨日は、ポメちゃんでした(^^)ではでは・・・
2008.02.13

今日の【成長のコトバ】です。今日も素晴らしくタイムリーなコトバでした ---【 ひとつ上の自分に出会う!成長のコトバ 】----------- < 今朝の成長フレーズ > つまづいた時ほど、遠くを見よう つまづいた時ほど 遠くを見よう 自分の失敗や思うように行かなかった出来事・・結構気持ち的に引きずります・・ポジティブシンキング・・プラス思考・・前向きな気持ち・・そんなときによく言われる言葉です。でも、そういうときに限って、そんな気持ちにナなれないものです前向きになろうと思えば思うほど逆に気持ちが落ちていく。。前向きになれない自分に腹が立ち、また落ち込む・・そんなことってありますよね。失敗したときや、思うようにいかなかったときに、いつまでもそこの事ばかり考えてると気持ちをそこに置いたままになりますよ。その出来事は、その先にある自分の描いた夢だったり希望だったり・・なりたい自分だったり・・・そうなるために必要な出来事。そういう出来事は、そうなるために神様が試してる・・こんなことがあっても頑張れますか?そんあことがあっても、そうなりたいですか?そこであきらめたら自分の夢やなりたい自分、希望は・・それだけのもの・・かのエジソンも、≪失敗はあきらめたら失敗・・ 失敗も成功するための行程に過ぎない・・ だから、失敗は自分が失敗だと思ったら失敗 失敗だと思わなければしっぱいじゃない・・≫みたいな事言ってました。遠くを見ましょう・・つまづいた場所に留まってるよりは、その先にあるもの・・遠くにあるものを見ましょう・・そしたら意外と吹っ切れることがあります。つまづいて見えるものもあります。そこを見たら立ち上がって遠くを見て進みましょう・・具体的な行動としては・・私はこのブログでもよく登場しますが、空を見ます。無限に広がる空を見ます。青空を見ようと思っても、雲が邪魔したり・・・でも雲の向こうには果てしない青空と宇宙があります。遠くにある自分の夢、そんな大空にあるんじゃないかな・・だから途中にある雲を気にしても仕方がないし、その雲は時にはきれいな色や形をして癒してくれることがあります。だから空を見ましょう・・・今朝もさむかったぁ・・・空もきれいだったし、霜がきれいだった・・では、写真をどうぞ・・・ 今日は公園に行きました・・朝の、子供達がいない公園・・・ コン太はお隣さんと仲良しです(^^)この子意外にもポメやダックス君などがいて、散歩から帰ったらこうやって鼻を突き合わせてご挨拶しています。。さあ、今日も遠くを見ながらがんばるぞ!!!
2008.02.08

今シーズンは結構雪が降ります。昨シーズンはほとんど降りませんでしたのにね・・・(^^;今朝も、コン太の散歩に出かけたと思ったら、ぼっぼぼっぼと降り始め、道路に落ちた雪が溶けることなくそのまま積もり・・アスファルトの隙間に詰まった雪の上に車が通り、タイヤで圧雪されて、またその上に雪が積もり・・・道路は瞬く間に真っ白になりました。公園でコン太と遊ぶ間も私の頭やら肩やら腕やらに雪が積もり、コン太の背中にも雪が・・・空はやはり幻想的で・・・木の実や花も凍えて寒そうです・・・でも、この一人と一匹には寒さや雪は元気の源になってるようです。
2008.02.07
以前もここに書き込んだことがありますが、毎日送られてくるメルマガに【成長のコトバ】というのがありまして、毎朝のメールチェックのときに確認して、その日の活力にしたり、行き詰ったときなどのカンフル剤などにしています不思議と必要なときに必要なメッセージを送ってくれてます。感謝です。で、今日の【成長のコトバ】ですが、コトバの意味合いがその人によって受け止め方が変わるなと感じました。今日のは、私と嫁ちゃんで受け止め方が違ってました・・・では、今日の【成長のコトバ】です。 ---【 ひとつ上の自分に出会う!成長のコトバ 】----------- < 今朝の成長フレーズ > 目を開くには 目を閉じてみるんーー・・・奥が深いコトバでしょ目を開くには、 目を閉じてみるみなさん、どう受け止めましたか?私はこう受け止めました。≪目を開く・・ 目を開きっぱなしでは同じ情景しか見えないので、 変化に気付きにくい・・しかし、そういうときに一度目を閉じてみる そうすると別な見方ができる・・≫どうですか?嫁ちゃんはこう受け止めたようです。≪目を開いていても見えないものは、 目を閉じて別な感覚で感じる。 物質的な見方をするより 心の目で物事を見なさい≫だそうです。やっぱ、うちの嫁ちゃんすげぇわ・・参りました・・・みなさん、どうですか?
2008.02.06

昨日の2月3日は『節分』でした。『節分』は “季節を分ける”という意味があるそうで、昔はそれぞれの季節の分かれ目に儀式があったようです。それが、今では立春の前の日ということで定着したとか・・・『節分』は豆まきです。豆まきの意味って知ってますか?まめ・・・ “魔(ま)を滅(め)する”とかの意味があり、昔、大豆には魔を払うエネルギーがやどってて、大豆を鬼にぶつけて、悪い鬼を追い払う・・・という意味があったとか・・・昨日の平成教育委員会でちょっとやってましたね(^^)我が家でも豆まきしました。鬼です・・・・・でも、この鬼は可愛い鬼なので、退治はしませんでした紗奈が書いた『節分』の絵です。鬼に追いかけられて、泣きながら逃げ惑う人たちの様子が上手に描かれてます。鬼はしっかり金棒を持ってて、強そうです今年の『節分』は、日曜日だったため、保育園の豆まきは先週の金曜日だったようです。鬼にふんした先生達・・・子供たちは本気で泣き叫ぶようで、昨年までは、前日まで恐怖におののいて、「『節分』いやだ・・」と泣いてました。紘平も保育園の時は、号泣して怖さのあまり顔が引きつってる写真があります。まあ、先生達もそんなに本気で脅かしてることはないと思うのですが、こいつらが恐れなんでしょう・・・で、『節分』といえば恵方巻きを食べる。今年の方角は南南東でしたね。この人は鬼をも喰らう勢いでかぶりついていましたこの人はさめてました・・・今年も家内安全!無病息災!いいこといっぱいありますようにもう一つの行事は江田島での柔道の試合。私は昨年の8月で指導員をやめて、仕事や会の行事に専念し始めましたので、約半年ぶりの試合見学でした。紘平は団体の中学生の部と個人中学1年の部にエントリー。結果は団体戦初戦敗退。紘平は引き分け。個人戦は初戦は小さな相手だったので、内股で有効のあと締め技で一本勝ち。続く二回戦が・・相手が悪かった・・体の大きさは、大人くらいどんな大人か・・私くらい・・・今回参加してる子供の中で群を抜いてましたね。前から子のこのことは知ってて、紘平も何度か試合したことがあるのですが、また一段と大きくなってました。この子、実は6年生のときの全国小学生のわんぱく相撲の横綱です。そう、相撲の全国チャンピオンです。体力が違いますわな・・(^^;6年生のときに対戦した時は、試合時間の2分間もったのですが、今回は組むなり捻りつぶされ、あえなく撃沈・・よその子で巻き込まれて肋骨を骨折(?)した子がいたとか・・怪我しなくてよかったです。久しぶりに彼の柔道を見る・・どうかな・・と思ってましたが、私自身が見る立場が指導員から親へと変わってましたので、見方が違ってました・・だから、ある意味冷静に見れたし、感情的にも落ち着いて見れました。彼の柔道自体は、そんなに変化はなく・・・でも、今はこんなもんだと思うし、最近の彼の変化は私たちも認識してきているので、そのうち変わってくるでしょう。意識が変わってきて、自分の中で何かに気付かない限り、絶対に強くならないと思います。自分自身がどうしたいのか、自分自身がどうなりたいのかという明確な目標や夢がないと、周りの親や先生に言われるがままの練習だと、柔道に対する価値観はその子の価値観ではなく周りの人の価値観になってしまいますから。自分自身で色々想像できないといけませんからね。でも、そういう意味ではちょっと変化がありました。なにやら、道場で目標を書くようなことがあったようで、昔は『全国制覇』なんて書いてましたが、それは、私が道場で子供達に言ってきたこと。彼の中でそういわなければならないような状態だったんでしょうね。自分の目標ではなく、私に怒られない目標を書いていただけ・・・でも、先日こう言いました。「おれねぇ、前は全国制覇とかっていってたけど、 今そんな大きな目標は無理じゃけ、それは将来的な目標にして、 今は『県大会出場』にするんじゃ」と。これでいいんだと思います。大きな目標を立てることも必要ですが、目の前にもうちょっと頑張ったら達成できそうな目標・・というのもしっかり立てておく。これ、重要なことですよね。ガミガミ言ってた時は私の声は彼の心には届いていなかったんでしょうね。怖いばっかりで(^^;でも、柔道という世界では私と彼の間で距離ができたことで、彼は彼なりに色々と考えるようになってきたんじゃないかと思います。これからも、楽しく柔道をやってもらって、自分の中で厳しさが必要だと気付いたとき、自ら自分に厳しさを課して行ってくれればいいなと思います。わたしはお父さんとして、見守っていきたいと思います。だから帰りの車の中でも二人でわいわいと笑いながら楽しく遊びながら帰りました。いいなぁ・・と思いました(^^)帰宅すると、おかあさんと紗奈ちゃんが、ハンバーグを作って待っててくれました。紗奈が一生懸命こねて丸めたそうです小さくて可愛いのも・・・ハートのかたちだそうです2月3日という『節分』の日・・楽しく過ごせました・・・
2008.02.04

今朝も早めに起きて、コン太の散歩に来ました。数日前まで、ダラダラ寝てしまって、おきてから普段着に着替えて散歩に行ってましたが、≪それだと、朝やらなきゃならない事がなかなかはかどらない・・・≫というどこからともなく聞こえる声に・・・(^^;昨日から今までどおりの時間に起きて、コン太の散歩に出かけてます。基本的に寒いのが苦手な私です。雪が降っても、きれいだとは思いますが、≪雪にまみれて遊びたい!≫なんてことは思いません。しかし、コン太が我が家に来て、朝の散歩をするようになってからは、冬の空・・太陽がまだ上がらない時間に、白々と空けてくる空を見ながら、冬独特の雲の様子を見るのが、非常に気持ちがいいです。それぞれの四季で、色々様相を変える空ですが、冬の空はピーンと空気が張った感じがして、一日の始まりに見るには気合を入れてくれ、意識を高めてくれます。では、今朝の空をどうぞ・・・ まだ三日月がきれいに・・そこにいました。これから出てくる太陽に、月の半分だけが照らされてるのがよくわかる三日月でした。写真ではちょっとわかりませんが・・・(^^;朝焼けがきれいに雲を赤く染めてます。 今朝は、うっすらと白くなってました。非常に寒かったので、薄く積もった雪も溶けることなく・・・きれいな白いじゅうたんの上を歩いているようでした。玄関先の植え込みの草花にもレンガにも・・・そういえば、うちの玄関先には青年の木・・?っていう、南国原産みたいな観葉植物があります。接骨院時代にもらったんだと思うのですが、管理不行き届きで、ほぼ枯れてしまったので、玄関先においておいたんですが、草木の生命力ってすごいです。もう、玄関先において数年になりますが、寒い冬もなんのその。新芽が出始めて、今、こんな感じです。すごいですね・・・。昨年末に買ったバラもきれいに咲いています。今朝もコン太は元気満々!「ワン!」といってるところを撮りたかったのですが、なかなかタイミングが上手く合いません・・・紗奈はまたコン太にバカにされて、保育園の制服を汚されてました・・・でも、ホントは仲良しなんですよ(^^)この二人・・・(^^)ミッキーマウスのマスクが可愛いでしょ
2008.02.01
全9件 (9件中 1-9件目)
1