2010年02月07日
XML
神奈川県・海老名市へいってきました。

「海老名国際交流会」の清水さんが、
昨年秋の私の講演を聞いて「海老名でもぜひ!」といって
企画してくださったものです。

「親子で楽しめる、英語子育て入門」と題して、

日本にいながらにして、子どもが無理なく英語に親しめるように
するには?

というテーマでお話ししました。


20人集まるかな、といっていたようですが

事前の受付で断ったケースもあったそうです。

別室での託児もあり、さらにはお子さんを抱いて参加される方もいて、
熱気あふれる会となりました。

お母さんたちの大半は1-6歳児をもつ方でした。


「子どもたちの世代、英語は必要だと思うけれど、
何をどうしてあげたらいいかわからない」

という親御さんの声が多いのです。


これって、実は、「英語だけ」の問題ではないのですよね。


いるのです。


「この教材がいいよ」などといった断片的な情報だけでは
「うちの子に対して どうしていったらいいか」
という全体像は決して見えません。


私の講演が好評をいただくのは、


それ以前の「根っこ」のところにちゃんと意識を向ける
チャンスがあるからではないかな、と思います。

子どもの世界を楽しく広げられる、Happyなお母さん(お父さん、
おじいちゃんおばあちゃん・・・)でいられるかどうかも
とても大事。



運営、託児など、関わってくださった皆さんも、ありがとうございます!

これからも情報交換していきましょう。

(このブログなどにも、順次Q&Aを載せていきたいと思います!)


今日も感謝をこめて・・・

Thank you for visiting, have a great day!!
■□■sayaka





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月07日 10時38分57秒
コメント(6) | コメントを書く
[生活に楽しく英語を取り入れる!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sayaka@english-box

sayaka@english-box

コメント新着

名無し@ Re:「椎間板ヘルニア」を英語で?(05/20) 坂戸先生の講義は何度でも聞きたくなりま…
背番号のないエース0829 @ Re:新年の抱負 「八重山毎日新聞新年号」に、上記の内容に…
sara1961 @ Re:生きてます。(11/15) ご無沙汰しています。 いつもメールをいた…
みたしんさく@ Re:ワールドカフェ講座ありがとうございました(07/30) ご無沙汰しております! 益々ご活躍さ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: