大きくな~れ!-子育て日記-
1
今日は待ちに待った念願の「おかあさんといっしょ」の収録日♪ヒデよりもママの方が興奮しちゃって、昨夜はあまり眠れませんでした( ̄▽ ̄)ゞハハハ幼稚園は「園児のつどい」という、他の幼稚園と合同で親子で劇を見に行く園行事のある日だけど、「おかいつ」にヒデを出したくて3才のお誕生月から毎月応募ハガキを出し続け、最後のハガキ(13枚目!)にしてやっと当選したんだもの、「おかいつ」の収録を優先しちゃった(*^^*)天気はあいにくの雨。ジャージャー降ってるし(>_<) 実家近くのバス停からNHK前を通るバスが出ているので、実家まで自転車で行き、実家に自転車を置かせてもらってバスで行った。雨だから自転車で行くのを迷ったけど、レインコートをしっかり着せて、いちおう濡れてもいい服で実家まで行き、実家でステージ衣装(笑)に着替えさせて、いざ出発!!「雨だと道、混むよ」とパパが言うので、大渋滞を想定してかなりの余裕を持って行ったら、集合時間(11:20)よりも1時間以上早く着いてしまいました(^_^;) もちろん、そんなに早く来ている親子はなく、一番のりでした(笑)10時半を過ぎた頃から、収録に参加する親子がポツポツと現れ始めたので、混む前にトイレを済ませておいた。ヒデはあまりにも早く着いたので退屈しちゃって、お菓子などで気を引いたけど、ロビーの椅子に大人しく座っていられず走り回るので、ロビーで人の出入りをチェックしている守衛さんに怒られるんじゃないかとヒヤヒヤしちゃった(汗)服装は、みんなやっぱり気合が入っているって感じだけど、同じく出場する男の子で七五三の格好で来ているのにはビックリしたよ。Σ(゜□゜;背広にネクタイ・・・晴れの舞台だからって・・・11時過ぎに通称「エプロンお姉さん」(3名ほど)が登場。「エプロンお姉さん」は収録が終わるまでの間、ママたちへの説明や子供たちのお世話係をしてくれるガイドさんみたいな存在だ。放送日と収録にあたっての諸注意が記載された用紙が配られ、当選ハガキをチェックされて、入口玄関ロビーから、中のフロアに入って、ハガキ裏面左上記載の番号別に整列する。子供と葉書をもった保護者1名のみがNHK内に入ることができる。 23番までが1列目で24番以降が2列目。ヒデは29番。23番までが半分だとすると、45組前後の親子がいたのかな。2列に並んで待っている間に、トイレ休憩と再び当選ハガキのチェックと本人確認。圧倒的にママが多かったけど、パパさんらしい男の人も2~3名いました。その後、お土産のぐーちょこらんたんのTシャツが配られました。120サイズなので、来年の夏にちょうど着れるね☆もうすぐお兄さんたちが現れる頃に近づくと、親子の2列整列から、子供を中央にして親はその周りに円陣を組む形になるよう指示され、エプロンお姉さんが中央に立ち、再び注意事項の説明。この時、ヒデは「ママはそばにいる?」と不安そう。ちらちらとママの方を振り返り、ママが傍にいるかしきりに確認してました(^_^;) 左:スプーの案内板。体験談のHPに記念撮影の定番らしきことが 書かれていたので、しっかり撮影してきたよ(笑)右:エプロンお姉さんの説明の最中、ママがいるか心配で ちらちら振り返って見ているヒデ。いよいよお兄さん・お姉さんたちの登場!!現れた途端に、ママさんたちから大歓声。ママもその一人(笑)キャー q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p キャー ママさんたち、ここぞとばかりに写真撮りまくり。ママもその一人(爆)しかし、他のママさんがママの前へはみ出して来るので、あまりたくさん撮れなかった(TT)スタジオ内撮影禁止とハガキには書いてあるけど、この時点では撮影可能で、特に弘道お兄さんはサービス精神旺盛で「写真ですか?」と照れくさそうに言いながら4人をまとめて写真を撮りやすいようにしてくれました♪ 「こんにちはぁ♪今日は一緒に楽しもうね~☆」などとお兄さんたちが挨拶をする。ママたちはもちろん、子供たちも、テレビで見ているお兄さんたちが間近で挨拶してくれて、とても嬉しそう♪お兄さんたちは子供たちの手をとって、先にスタジオ入りしました。ヒデは「ママは?」とまた不安そうだったけど、「ママはちゃんと後から付いて行くから大丈夫だよ」って言うと安心したみたいで、お兄さんたちと先にスタジオへ入って行きました。この時点で泣いている子は、ママたちと後からスタジオ入りしてました。残されたママたちに、エプロンお姉さんから再び注意が・・・写真撮影はここまで。携帯は電源を切り、カメラ類はすべてカバンの中へしまってくださいと、指示される。ママたちは2列に並び、エプロンお姉さんを先頭にして、スタジオ入りしました。スタジオに入ると「わぁ~♪」とため息がもれる。テレビで見るのと同じセットだぁ!!感動♪歌や体操をするセットの横にデ・ポンのセットがあり、カメラなどの機材でいっぱい。入ってすぐ左に保護者席が用意されていた。最前列は泣いている子の親が優先的に座れる。お兄さんたちとスタッフで雰囲気作りをしているので保護者は子供に声をかけないようにと注意される。ヒデはスタジオ入りしたママを見つけ、手を振るので(* ̄ー ̄)ノ”ママが手を振り返すと、自分の見える所にママがいるのが分かり、安心したみたいで、リラックスしてリハーサルに参加できました♪キヨコお姉さんがリーダーなのかしら??最後の締めの挨拶もキヨコお姉さんがしてたし・・・セットの壁に触らないなど、子供たちに「3つのお約束守れるかなぁ~」って優しく注意事項を説明していました。その次は弘道お兄さんと体操の練習が始まりました。音楽が流れて、みんな元気よく踊っている。ヒデはできてるかしら??と遠目ながらも見るとちゃんと一生懸命やってるじゃないの(*^^*)トンネルをくぐる練習をして歌の練習と続く。歌は「ポケットの中にはビスケットが1つ~♪」の歌。リハーサル中にスプーが現れると、子供たち大喜び♪ヽ(*⌒∇⌒*)ノワーイ!!場が和みました♪ヒデ、無事にリハーサルに参加できたね♪この時、泣いている場合、親子共にスタジオ退場らしい・・・親から離れられず、リハーサルに参加できなかった子たちが3~4人いたかな。その子たちは、リハーサルの間、画面右手のいつも弘道お兄さんが座っているイスに親子一緒に座り、場の雰囲気に慣れてもらおうと、スタッフやしょうこお姉さん・ゆうぞうお兄さんが代わる代わる声をかけていた。せっかく来たのだから、テレビに映してあげたいというスタッフ一同の思いが伝わってきたよ(o^v^o)いよいよ本番!席に座ることになった時、ヒデはどこに座るかハラハラした。行く前から「スプーの横がいい!」と言っていた。ママとしてはやっぱり歌のお兄さん・お姉さん横の中央に座ってもらいたいけど泣かずに機嫌よく参加してくれるのなら、どこでもいいと思った。宣言通りスプーの横に座った。欲を言えば、同じスプー横でも、画面左手のイス上段ではなく、せめて中央イスのスプー横に座って欲しかったわ(TT)「本番いきまーす!」の一声がスタジオに響き渡る。お姉さんたちは笑顔を絶やさず、本番が始まるギリギリまで子供たちに話し掛け、子供たちが緊張しないように努めてくれてる。見ているだけのママの方が緊張してきちゃって、ドキドキしたよ。オープニング後、最初の歌「ポケットの中に~♪」を歌い終わると、録画の歌や「パンツぱんくろう」のアニメーションが流れ、それをお兄さん・お姉さんたちと一緒に大きなモニターで見ていた。本番の収録はテレビで見る通りに撮影が進んでいった。いつのまにか奥のデ・ポンのセットの方で、選ばれた男の子とキヨコお姉さんが練習を始めてました。いつのまに選ばれたんだろう??全然気づかなかったわ。あ~あ、ヒデは選ばれなかったのね・・・ガッカリ(;-_-) =3 フゥ月曜放送なので、「サイコロあっぷっぷ」のコーナーの収録があり、モニター上映中(何を流していたか覚えてない 汗)にセットが組まれ今度こそ、中央の場所に座って~ (^人^)って祈ったが、願いむなしく、画面右手の弘道お兄さん近くに座りました。「サイコロ・・・」のセットが組まれると、ママの座り位置からだとヒデが見えないので、保護者席近くにもモニターが置いてあり、モニターを通してヒデの様子を見てました。モニター越しで見ると、ヒデの服、色が映えない( ̄口 ̄;)うっわざわざ買って新調したのに~!!もっと映像映えする色目を買えばよかった~(TT)サイコロが「怒った顔」の時、ヒデの顔がアップとまではいかないけど、ヒデだとわかるくらい大きく映り、ママ、心の中で大喜び♪ちゃんと怒った顔をしていて褒めてあげたいけど、ヒデの怒った顔がおかしくて噴出しそうになっちゃった(笑)撮影は順調に進み、弘道お兄さんと「あいう」の体操。ヒデったら、ちゃんと体操していて感心なのだけど、弘道お兄さんの方を向いてばかりなので、テレビ画面では後姿ばかりが映っている(>_<)ママは「ヒデ、カメラの方を向いて~!」と心の中で叫んだけど最後まで後姿だったよ・・・(TT)いよいよ最後!「スプーのらっぱ」「すぷらぴすぷらぱ」でトンネルくぐる時にアップで映るかしら♪と期待。しかし、大渋滞で子供たちが重なり合い、ヒデ一人のアップでは映らなかったよ(>_<) ヒデが他の子より背が高いので、他の子の頭の上から顔が出ていたのが幸いだわ(^_^;) 風船が落ちてくると、子供たちは我先にと風船を拾おうとする。他の子は一人で2つも3つも抱えているのに、ヒデは要領が悪くて1つしか取れなかったよ (>_<)お兄さんたちが取れなかった子に配っていたから ママが「お兄さんたちからもう一つもらっておいで」と言っているのに「ヒデは1つでいいの!」と変なところ頑固( ̄ヘ ̄)でも、1つでも嬉しそうに抱えて、ママの所へ駆け寄ってきたもんね♪撮影終了後は、子供たちと出演者のお兄さん・お姉さんたちで合同写真撮影。もちろんこの写真はプロが撮り、販売される。1枚1100円。いいお値段ね・・・でも、記念だから買っちゃうよね(笑)無事撮影が終了してよかった♪ヒデはママから離れられない子で、もしかしたら泣いちゃってスタジオ退場で収録に参加できず、映れないかも・・・って最悪のケースを考えていたので、あまりいい席に座れずアップや映る回数は少ないけど、ヒデにしては上出来だったわ♪ヒデが「楽しかった!」と言って参加できたことが何よりだわ(*^^*)帰りのバスは、ママもヒデも興奮覚めやらずという感じでずっと夢心地気分が続いていました(*^▽^*)実家に着いたら、ヒデがバーバたちに興奮しながら報告しまくったのは言うまでもありません(笑)いつもテレビで見ているお兄さん・お姉さんに間近で会えて一緒にテレビ出演という貴重な体験ができて本当によかったね♪☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:長編大作(笑)を読んでくださったみなさん、ありがとうございました♪
2004/10/13
閲覧総数 7178