全1215件 (1215件中 1-50件目)
ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます! いや~色々語りたい気持ちはあるのに気力体力時間タイミングが合わない合わない(^^;) 仕事がバタバタしてたり…まぁそれもね、まだまだ未熟で細々色々ありますけど(^^;)だいぶ慣れてはきました。 慣れるまで落ち着かなかったりしたんで。 もうちょっと前みたいに書きたいんですけどね。 スマホだけじゃなくJ-COM入ってタブレットも持ったし。 でもそうなんだよなぁ、結局キーボード打ち出来ないから(ネット環境あるからテレビに繋げて出来なくもないけど…) スマホもタブレットも文字タッチに時間かかってやっぱりそれもちょっと面倒くさくなるんだよね(^^;) いや、まさか1年ぶりて自分でも思わなかった(笑) やめてはいないっすよ(笑) 日記アメブロにでも移そうかなとか思ってはいるんだけど、どうしようかな。 「あー、こんな事書いてたんだ」としみじみ。 マッサン終わっちゃったしね~。 いやぁはまったはまった! 「まれ」は別に出演者が嫌いとかじゃなく、マッサン引きずっちゃったのもあって…何となく見そびれたってのもあるんだけど、最近朝ドラ現代だとあまり見る気満々にならないのよね。 やっぱり「ちりとてちん」が現代だったせいもあるんだけどね。 あ!「まれ」に藤吉久美子さん出てて(見てはないけど新聞あらすじ紹介で知った)ちょっと何かフクザツでした(^^;) 自分が見て、はまってた訳じゃないから、ワガママなんだけど、ちりとての志保さん、女将さんだけでいて欲しかったというか(^^;) だからまだ始まったばかりの「あさが来た」は朝ドラ初の幕末…明治で時代モノだし玉木君出てるし見ます♪ で、で、で、また前置き長くなっちゃったけどそうですよー! そんな更新のきっかけになったのが福山さんの結婚ですってー…orz… はぁ~あ…(落涙) いやいや、もちろんおめでたいんです! 祝福する気持ちあります! 吹石一恵さん、そう詳しい訳じゃないけど、好感持てる方だしね。 でもでもやっぱりやっぱりショックはショックなのー!(^^;) まぁ結婚いつかはするんだろうな、と思いつつ、でもやっぱりシテホシクナイ…乙女心っすよ(^^;) うーん吹石さんとするとは思ってなかった…。 20代の人だったらもっと落ち込んだろうけど自分と1才違いってのもちょっとフクザツ(^^;) 暫くは「家族になろうよ」とか「誕生日には真白な百合の花を」とか聴くのはちょっとツラい(^^;) しかも「誕生日~」吹石さん出てた「とんび」主題歌よ(^^;) 日本列島に女性の悲鳴が響きわたり、そしてやっぱり日本中の女性の涙で日本海の水位が10センチ上がったらしいですよ(爆) まぁでも福山さんクラスになると冗談抜きで日本経済とか多少なりとも影響出たり大変ですねー。いや別に悪影響とかじゃないけど。事務所やらスポンサーやらの株価やら。 マジで会社休んだりした女性もいたんだろうなぁ(^o^; 発表されて暫くはニュース見たくなくて(現実逃避…/笑)まぁちょうど眠たかったのもあるんだけど(^^;) NHKの7時のニュースで放送するとは思わなかった~。 いや福山さん国民的スターだし、何より大河出たしちょっとは放送するかなとは思ったけど…。 9時とNEWS Webはやると思ったけど、NHKはチェックしておけばよかったな(^^;) 翌朝新聞にも目次?部分にも写真で出てましたしね~。 官房長官までコメントするってね(^^;) しかし千原ジュニアの結婚報道出て「へぇ、そうなんだ」と軽く思った数時間後に大大大衝撃が待ち受けているとはつゆ知らず…(^^;) 福山さんに全部持ってかれましたね!(笑) まぁ暫くはちょっとブロークンハートですけど(^^;) いやー私も「明日からどう生きていけば…仕事暫く休む連絡しないと」でした(笑) 福山ショック以来10キロは痩せましたよ(爆) フィギュアシーズンも本格的に始まりますし、ゆづに癒されます(笑) あ、そう言えば「ワンス」もまた始まるし色々楽しみに逃避します!(笑) でももちろんもちろんましゃ大好きなのですよう! また次回もお付き合いを願います…。
2015年09月30日
コメント(1)
ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 …と、ご挨拶するのも1年と少しぶりですね。 いやぁまぁほぼ誰も来ないほぼ自分だけのブログたけど(笑) えーとブログやめたつもりはなくて単純にちょっと色々あってネット環境がなかったのと(携帯もPCも) 去年の9月頃から今年の3月頃までちょっと…いや、かなり精神的に危ない状態になってまして…。殆ど寝込んでたと言うか外出もだけど人とも殆ど接する事が出来ない様な。 今思えば、いや当時も「ああ私危ない、もうダメかも」と自分でも本当に危なかったなーと。 例えば駅のホームにいたとして電車がきたらフラッと飛び込んでしまうのではないかとか。 仕事の疲れストレスも溜まってどっと出たのも有るんだろうけど 本当に本当にしんどい事があって仕事している間はまだ気が反らせてたんだけど辞めてから頭を気持ちを占める様になっちゃって もうひとつ追い討ちかけられる事があって 「ああ自分ってこんなダメな役立たずのク○みたいな人間なんだ。生きる価値がないんだ」とか。 何とか残ってるまともな頭の片隅部分で「そうじゃない」とわかってても気持ちがそうならなくてね。 それでもかろうじてちりとてちんがやっぱり私の支えだった。でもそれも少しぐらついていた位だったけど。 色々あってね。 それもまたゆっくり書くつもりですが、それでもとにかく這う様にして4月頃からちゃんと病院にも行って薬きちんと飲んで…失業保険の申請にも行って… だいぶもう本当に落ち着いて元気になりました。 外出も出来る様になったし人とも接してるし社会とちゃんと繋がってます(^_^;) 仕事もまだ始まってないけど決まったし、この間まで結局1ヶ月位だけだったけどコンビニで働いてたんですよ。 仕事自体に大きな問題はなかったんだけどちょーっと1人キツイ…高圧的な女性がいてね(-_-;) 例えば週に1、2回午前中だけとかならまだしも彼女平日フルに入ってて、私も同じ時間に入ってて週に4、5日は働きたかったから「ああ、ちょっとこりゃ無理だ」と辞めました。 勿論色々な人がいるのはわかってるんですが。 何か…根本的に肌が合わないタイプ…。 他の方はいい方だったんだけどね。 いや彼女も別に悪い人ではなかったと思う。 長くやっているのと元々比較的何でもテキパキ出来る人なんだろうね、仕事は出来てた。 ただあんまり愛想…感じよくないと言うかちょっと冷たい素っ気ない人でね。 お客様に対しても丁寧な言葉遣いだけどちょっとマニュアル、事務的な感じだったもん。イマイチ心がこもってない様な。 本人はそういうつもりじゃないのかもだけど。 責任感が強すぎて人にも完璧を求めすぎてしまう人と言うか…。 私も少しでも早く出来る様になろうと努力したんだけどなかなかそう一足飛びとはいけなくて時間内に終わらなくて、彼女がイラついてちょっと当たられるみたいにね。 言ってる内容は間違ってないんだけど「何もそんな言い方しなくてもなぁ…」てね。 最終日が運の悪い事に稀に忙しい日(だったみたい)で、もう私全然終わらなくて…。案の定イラついてす~ごくピリピリオーラ発してか私が声かけたりして、聞こえてなかった筈はなかったと思う…何回か無視されたっぽい…。 まぁもういいんだけどさ。 向こうもどんくさい私がいなくなってスッキリしてるんじゃないかな。 私よりもっとデキる方に働いてもらった方がよいよ(^_^;) えーと話は変わって、新しくスマホ購入して(番号変わってます)投稿してます。 スマホ初心者(まだ4日目(^_^;)) 文字打つのやらタッチは少し慣れましたがまだ全然使いこなせてはいないです…(笑) ネットってなきゃないで生活出来ますがやっぱり一度使い始めていると何か調べたい時とか色々不便(^_^;) この1年何回か久しぶりに公衆電話も使ったよ(笑) えーとあと近況としては「マッサン」にどはまりして何回も見る日々。 ちりとてちんは別格(神)ですが、私が見た(内容記憶している)朝ドラ中で一番かもです。何せ小さい頃見てたのは内容忘れてるもので…(笑) 「ワンス・アポン・ア・タイム」にもどはまりして、名探偵モンク終了以来マイ海外ドラマ部門が少々寂しかったんだけど毎週木曜が楽しみで仕方ない! もうあと数回ですが「軍師官兵衛」にもはまってはまって。久しぶりに大河戦国時代モノ楽しめましたわ~。岡田君が巧い!いやぁ彼はいい役者さんになりましたね~。貫禄もばっちりで本当にぐいぐい岡田官兵衛に引き込まれまくり。 息子も桃李君だしね♪ しかしうっかりしている間に江戸東京博物館の特別展に行きそびれたのは残念(泣) って何かNHKの回し者じゃないんだけどね(笑) 相棒も始まったししかも2話目に濱田龍臣君が出演でも~うそりゃ嬉しかったっすよ! イヤ出てくんないかな~と前々から思ってたんだけど願いが叶いました(笑)出来ればスペシャルとかでもっと見たかったけど(笑) あとは羽生君の腰痛が気になるところですがグランプリシリーズも始まり中国大会で羽生君が見られるのが楽しみで仕方ないっす!…表彰台の真ん中で! まぁとりあえず他にも色々話したいけどそんなところです。 相変わらずちりとてちんちりとてちん藤本さん藤本さんだし(笑)ましゃもタモさんも薪さんも(笑)ラブですし。 いいとも終了についてはまたゆっくり。 そして今年もましゃ年末ライブは無理…来年にこそ期待か? まだガンガンにネットとはいかないですが(仕事や生活がもうちょっと落ち着かないと) また次回もお付き合いを願います…。
2014年11月03日
コメント(0)
ご覧になっている方も多いと思いますが・・・フジテレビで放送している池上彰さんの番組にて靖国神社について解説していて「実はこんな人も祀られている」で龍馬さんも紹介されていたんです(因みにこの事は知っておりましたが)・・・がっ「坂本竜馬」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・龍馬さんなんだってばぁぁぁ~~~!!「竜」は司馬遼太郎さんのオリジナルなんだってばー。ちょっとー、フジテレビのくせしてっていうか100%バラエティならまだしも、国内外のニュースを解説する番組、ってか「国内の歴史」に関する事で・・・ってどうなのよー。誰だよ!!まぁ、司馬さんの作品がきっかけで新選組も龍馬さんも人気が出た(認知度が上がった)ようなところあるからわかるんだけどさぁ~。私も幕末にはまっていなきゃ多分知らなかっただろうし。読みさえ合っていれば書く字はあまり構わないっていうのがあったから余計ややこしいんだよなぁ。「竜馬がゆく」や「お~い、竜馬!」みたいに特定の作品なら、「あえて」わかってて使ってるのならともかくそうでない時に「竜」の字が使われるとファンとしちゃー「んもー!!」そうなんだよなー、子供向けの伝記とかでも「竜」の字が本当に多くてイライラ~っとするんですよ・・・。あー、こういう番組でまた広まってしまふ・・・orzでもって加藤虎ノ介さんなんだってば!!という事も併せて叫んでおきたいのだ・・・。虎ノ介さんは現在「八重の桜」に伊藤博文役で出演ちう♪しかし「半沢直樹」に出てたのをチェックしそびれてガックリ・・・orz私ってあんまりドラマを見ない人なので・・・見るけど偏りが結構ある(^^;)こういう時にしまったなーって思うんだけど。でもさー、ツイッターでお知らせあったかなぁ?遡って見てみるとないんだよね。それとも私の勘違い?2期か映画かでもあるかもしれないし、でもってその時に一挙再放送とかさ。あれだけ人気だったのなら地上波でもBS、CSでもどうせ再放送するでしょうが・・・。でもふと気になったんだけどあれだけ人気だったんならダイジェストでなく昼間にでも再放送すればよかったのに。私みたいに途中から気になり始めた人向けにして欲しかったなぁ。今年の話題作は「あまちゃん」と「半沢直樹」なんだろうけど・・・私ね、私こういう風に視聴率が高かったり、人気が出たりするドラマを見る度に毎回毎回思うんです!「この内容でこの数字ならちりとてちんは同じ位、それ以上に視聴率高くなっててもおかしくない!」あまちゃんにしても最終回放送翌日新聞開いたら特集記事。私には合わなかった、はまれなかったから余計なんだろうけどいえねー、あまちゃんはきっと面白かったんでしょうよ~。多くの人が心掴まれたんでしょうよ。私には合わなかったけど(しつこいが)同じ朝ドラ枠だから余計に思う・・・。ちりとてちんだってこれ位の扱いされてもおかしくない内容なのに・・・!!と、同時にしかしながら「でもこの作品のよさがわかってるのは私(達)だけだし!」みたいな気持ちもあるから、あんまり広まりすぎるのもそれはそれでフクザツなのでこれでよかったっちゃーよかったかな(^^;)自分が底抜けに愛してるモンって「多くの人に見て欲しい」「でも独り占めしたい」みたいな矛盾した気持ちもやっぱりちょこっと出てきちゃったりするんですよぉ~(^^;)「ステージの上に立ってスポットライト浴びてるもんだけが主役や思うたら大間違いや!」順ちゃんの言葉を借りればこんなところかい。スポットライト浴びてる=視聴率が高い。過去に話題になった、視聴率の高かった番組の中には私もはまった作品も多々あります。逆に「何でこれがこんな数字高いんだろう・・・」「つまんないなぁ」ってのも当然多々ありますが。ふふん、いいのさいいのさ、ちりとてちんは視聴率こそ高くなかったけれどDVD売上げで100倍返し!!(爆)したもんね~♪今尚、そしてこの先ずっとずっと毎日毎日落語が塗箸が人から人へ受け継がれていくのと同じ様にぐっと心掴まれた人達によって受け継がれていく朝ドラ史上最高傑作なんだからっ!!先日引退を発表した宮崎駿監督が「子供にこの世は生きるに値するんだという作品を作っていく事が自分の仕事」って語られていたらしいけどちりとてちんも間違いなくそういう希望を与える作品なんですよぉ。この先子供に恵まれる事があれば間違いなく一緒に見たい、ってか見せる!そんな訳で(?)ちりとてちんBSプレミアムにて来週7日朝7時15分より完全再放送ですっ!!
2013年10月04日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 ちょっと「死んでもいないけど生きてもいない」状態でした。 ちりとてちんが藤本有紀さんの作品がなければ「生きて」いなかったかも。 はぁ今日の朝なんて超涼しかったっすね。 タオルケットにみの虫状態で目覚めました(^^;) 世間一般では某朝ドラ(笑)最終回に向けて盛り上がっている様ですが…はまれなかった私的には 「はぁ、とっとと杏ちゃんのごちそうさんにいっちゃおーよ、てか早くちりとてちん再放送じゃい!」とあまちゃんファンから袋叩きに合う事必至な位冷めております(笑) ええだから私も溜めたりしてなければ、何か色々タイミングが合えば楽しんで見てたかもしれないんですけどね~。 でもやっぱり作品見てて、ちょいちょいこう魚の骨が喉に引っかかる様な感覚が…。 単純に肌に合わなかったという事かもしれません。 昔より嫌いじゃなくなったけど、やっぱりキョンキョンだったのかなぁ…彼女がお母さんじゃなければはまってたかもしれない…。 何か私の中で「朝ドラのお母さんってこう!」みたいな強く譲れないものがやっぱりあったかな。 だあーって糸子お母ちゃんが理想だもー。 まぁちりとてちんだけでなく他にも楽しんで見てた朝ドラのお母さんからすると春子さんは「かなり軽い」お母さんだったかと(それが悪いという訳ではありませんが) 十何年かして貫地谷しほりちゃんが母親役の藤本有紀さん作脚本の朝ドラが出来たら間違いなく泣くぞオレ…。 そうそう「ごちそうさん」番宣見ると面白そうですね!てか食べ物てんこ盛りなんで、まぁお腹の空くつい食べ過ぎてしまいそうな朝ドラ(笑) 杏ちゃんがまた美味しそうに食べてるんだもん! 撮影もなかなかハードだろうし杏ちゃんなら沢山食べても太らないだろうけど てか、太ったとしても「まだ痩せてる」だろうけどね!(笑) しかし食べる事って生きる事ですよね~。 人間の根本的な欲ですし。そして「食」ってただ生命を維持する為だけの行為じゃなく それを通じて例えば家族だったり人と人との触れ合いが思い出が生まれるんですよね。 あ、そして今度のお母さんは財前直見さん好きだし朝ドラのお母さん!て感じっぽいので丈夫かと…(笑) やっぱり明治大正昭和を舞台にすると時代が新しく動いていく事もあって外さないと思います(ゲゲゲの女房、カーネーション、梅ちゃん先生etc) 分かり易かったり、また特に年配の方々になると懐かしかったり困難だったりした時代に生きる主人公が感情移入し易いのかも。 視聴率低下に困ったら遡れってか?(^^;) そうそう!ちりとてちんでは仏壇屋さんの女主人で、女将さん(志保さん)亡き後小草若兄さんのお母ちゃん代わりの様な存在だったキムラ緑子さんが出演される事は知っていたのですが… 昨日モバイルサイト確認したら杏ちゃん演じるめ以子の同級生役に順ちゃんこと宮嶋麻衣さんが出演されるじゃないですかー!キャー!ヽ(≧▽≦)/ 宮嶋さん2度目の主人公友人役とは~。 そして哀れの田中の徳井さんも…(笑) 大阪局なのであと1、2人ちりとてちん出演者がくるかも?…是非とも虎ノ介さん!(笑) 龍馬伝、空けて平清盛に出たからないだろうと思っていたら八重の様桜に伊藤博文役♪ イヤほんのちょっとでしたが(^^;) 最終回にも出演されてる様で今日アップだったみたいです! お疲れ様です♪ しかし平清盛が世間的にそこそこ或いは物凄く当たっていたら割と頻繁に出ていたのに…だから八重の桜はなかったかも…と、 てか虎ノ介さんてちりとてちんで人気出て…連続で大河って…ウウちょっとフクザツな気持ち(^^;) 朝はちりとてちんからごちそうさん(早ごち?)奥さまは魔女となかなか楽しみです♪ しかしこういうPR番組見てると、イヤ今更言っても仕方ないんですがちりとてちんも見ておけば…(泣) 何となく貫地谷しほりちゃんという最近(当時)活躍が目立ってきた女優さんが主人公。福井県に生まれお父さんが塗り箸職人で…大阪で落語家を目指す…和久井映見さんも朝ドラでお母さん役演じる様になったのね~…という漠然とした事しか知らず…。 特に「絶対見よう!」と思っていた訳でないのに 思い出せばウチの「母」がちりとてちんの番宣を見ていて「このお母さん面白い」と言った事がきっかけになった訳です。 何かそう考えると「お母ちゃん」がちりとてちんと私を結びつけて、巡り合わせてくれたんだ! 私とちりとてちんは出逢うべくして出逢う「運命」だったんだよ!とアホな妄想にのたうち回っております(笑) お父ちゃんの「何や不思議やけど亡くなった父が私や喜代美の進むべき道を照らしてくれてる気がするんです」 いやいや勿論母は元気です!(^^;) 「あー、何かもうコイツ本当にちりとてちんちりとてちん平清盛平清盛藤本有紀藤本有紀ってうるせぇなあー、マジでウザイ!」とか思われてるだろうけど(笑) 少しでも興味を持たれた方、是非とも是非とも10月7日月曜日朝7時15分からBSプレミアムで始まります「ちりとてちん」ご覧下さい! これを見ないなんて人生の半分損してますぅ~と半分本気で。 勿論人それぞれ好みはあるけどさ。 私が「あまちゃん」とか「じぇじぇじぇ!?」とか聞いただけでちょいイラッとくる様に 「うわコレアイツがうるせー位はまってた朝ドラじゃん、思い出したくも見たくねぇ~チャンネル替えて替えて」とよぎるだろうけど… 私の事は嫌いになってもちりとてちんは嫌いにならないで下さい!(爆) イヤ真面目に(^^;) さて話は変わって昨日放送された「金田一耕助vs明智小五郎」 確か結構前に宣伝で知ったので「ああようやく放送なのか…」と。 ファンには申し訳ない…山Pが嫌いな訳じゃないけど… 伊藤英明はともかく…やっぱり山P金田一ってちょっとどうなの?と気になっていたんですね(^^;)…てか、私だけじゃなく多分大半の方がそうだったのではないかと(^^;) 新聞評を見たら悪くない感じで、大丈夫かな?と思って見ました。 で、私は面白かった! 金田一の熱烈なファンの中には許せん!という人もいるだろうけど… ちょっと軽くて情けない女性に弱い若き金田一アリじゃないかと。 まぁ原作が横溝正史の金田一じゃないからそれをモチーフとしたファンタジーと言う感じでしょうか。 ちょっと原作気になりますね。 でも家の入れ替えトリックはちょっと無理があるんじゃないか?(^^;) だって幾ら来たばかりとは言え…普通気付かないか? それとも周りのお店もそっくりなのか…(笑) 金田一と下宿先の娘の生意気大人びた玉ちゃん(とのやり取り)が可愛くて笑えました。 VSとなっていてもやはり(?)金田一(山P)メイン感が否めませんが 最後に明智がオイシイところかっさらいで(笑) 確かに爽快感ありのシンプルで分かり易い、単純に楽しめる娯楽作品でした。 なので私もシリーズ化希望♪ 次はもうちょっと明智の出番も増やして金田一の推理ももうちょっとしっかりさせたのを見たいな。 金田一と言えばやはり石坂浩二や古谷一行が絶対!な方々も多いと思います。 私も石坂浩二はあんまり好きじゃないけど(笑)石坂金田一は好き♪ 古谷一行さんは…今ちゃんと見たら変わるかもしれないけど、ちょっと昔に見た微かな記憶では何か違うかな~って(^^ゞ 最近では同じくフジテレビで放送していたゴローちゃんの金田一もお気に入りで。星さんの軽妙な(いい意味で重くならない)不思議な演出(雰囲気)と比較的原作に忠実なところが好きだったので、もう2~3作は作って欲しかったです!(>_<) 原作は本家横溝ではなくとも、やっぱり金田一って出しちゃったしそもそも何年か経ってるからもうないだろうな~と思いつつ…ゴローちゃん金田一作ってくれませんかねぇ?(^^;) そういえばゴローちゃんって昔テレ朝で明智小五郎やってたよね。 うろ覚えだけど当時は何か大人向け過ぎた?のか よくわからなくて何かあまり面白いと思わなかった記憶があるんだけど(2作目は見ていなかった)今見たらどうかな。 明智小五郎と言えば天知茂さんが有名なのかな? 私は全然知らなくて(^^;)そうそう!ゴローちゃん金田一と同じくフジテレビで星さん演出で陣内孝則さんが明智小五郎やってて大好きだったんだよなぁ。 あの時小林君役だった黒田君がまさか色々…とは当時思ってもいませんでした(^^;) そしてこれもあと2~3作と期待していたのにそれきり(^^;) しかし久しぶりに猛烈に金田一と乱歩読みたくなって未読の光文社「江戸川乱歩全集」1巻を引っ張り出して読んでます。 実は私、乱歩は初心者(だから光文社シリーズ全部集めたいの!) 金田一もそんなに読破している訳ではありませんが…(^^;) 大人になってから「孤島の鬼」を読み…BL好きな方にはオススメ(笑)まぁ乱歩とか横溝って元々そっち系雰囲気結構あるけどね~(^^;)特に乱歩は強いよね。 孤島の鬼ってまぁ映像化はまず無理だろうけど(少なくとも原作まんまでは絶対無理だよね) もし、するとしたら誰が合うかなぁと想像するの楽しいです。 小学生時分に少年探偵団を1冊読んでその怖さに暫くトラウマになってしまった過去があり…(^^;) うろ覚えだけど確か首なしとか菊人形とか出てきてました…犬神家ではありませんよ(^^;)…うろ覚えだけどちゃんと乱歩だったのは確かです。 ここ数年活字が本当に思う様に読めず、純粋に楽しんで読みたいと思うのに「読まなきゃいけない」強迫観念が強く読めなくなって…仕事の影響が強いんですけど… 仕事が思う様に出来なくて負担になってしまっていたから…。 本だけじゃないんだけど…特にね。 情報量が多過ぎてあまりに沢山ありすぎて…何かそれを全部知らなくちゃ見なくちゃいけないんじゃ…ってさ。 そうじゃない事はわかっているんだけど。 だから無理に読もうとするのはやめて離れて 久しぶりに読みたい!と思えたので楽しみます♪ 弾みがついて読める様になればいいんだけど。 まぁあんまり考え過ぎないでいられればいいんだけどね。 十二国記や彩雲国も最後まで読みたいしなぁ…。 また次回もお付き合いを願います…。
2013年09月24日
コメント(0)
自分がどれだけ要らない人間なのかわかっていたけどトドメをさされた感じ。
2013年09月03日
コメント(1)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 嬉しすぎて携帯打つ手が震えて(^^;) ちりとてちん再放送決定!(狂喜乱舞!) \(^o^)/ヽ(≧▽≦)/ 連続テレビ小説「ちりとてちん」再放送 2013年10月7日~・BSプレミアム・午前7時15分~ 朝ドラ最高傑作ちりとてちんの再放送は散々私も要望していたのですが… でもって最近再放送の噂をちらっと聞いたので… 今現在BSでは朝と夜に過去の朝ドラ再放送ちう。 夜はてっぱん。9月末テレビ欄を見ると次がちゅらさん。 朝は純情きらり。でもテレビ欄は(放送回の関係で)まだ純情きらりのままだったのでもしかしてこの後に入るか!?と期待していたらやっぱり\(^o^)/ いやマジでNHKさんありがとう!そしてありがとう!(T_T) …って違った違った!ちりとてファンのクセに私ってば! そ~こ~ぬ~け~にありがとう! 本当に嬉しいですっ! 以前再放送時は気付いたら3週目だったので1~2週目は見逃していたので(´・ω・`) あと25週もHDDが何だったかな…故障してたんだったかなぁ…見られなかったんだよね(>_<) でもそれ以外はDVDに落としてあるしいつでも見る事が出来て実際何十回見てるし(笑) でもでもやっぱりまたちりとてちんとおかしな連中と一緒に毎日陽気な道中を過ごす事が出来るのが本当に嬉しい事この上ありません! 今の超絶人気のあまちゃんにはまる事の出来なかった私には9月30日からの杏ちゃん主演「ごちそうさん」も楽しみだし… 朝ドラで明治大正昭和あたりを描いて外れる事ってそんなにないんだよね…もし面白かったら(はまったら) もー10月は朝からたまらんですよ! 「ちりとてちん」本当に素晴らしい作品なんです! 是非ともご覧下さいっ! また次回もお付き合いを願います…。
2013年08月30日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 昨日ようやく八重の桜追いつきました~♪ あー、ホッとした、ホッとした。 つーか毎年こんなんだよなぁ。 でも流石に20回以上も溜めてしまったのは初めて(^^;) で、もう溜めない!って毎年言って溜めてるけど(^^;)今度こそ、来年こそ溜めないっ! 来年の「軍師官兵衛」も岡田君主演という事で楽しみなんですよね。 結局内容次第ではありますが岡田君ってところに官兵衛って側室持たなかったあたり女子層ガツンとくるか?(笑) 戦国だしなぁ。 それはまだもうちょい先として… 八重の桜。 やはり鶴ヶ城での戦いは、多くの人が傷付き苦しみ命が失われていくのはきつかったです…。 徳川を幕府を守ろうとした会津なのに…。 八重の「会津は守る!」「何で逆賊と呼ばれなきゃなんねえ!」という叫びがずしんときましたね。 大震災と幕末の会津が重なって何とも表現しがたい気持ちが込み上げてきました。 明治という新しい時代に入り八重も心に痛みを残しながらも それでも前に進もうと歩き出して…当然描かれるでしょうが容保様も気になるところなんですけどね~。 いやぁそれにしても綾野剛の容保様はあまりにもぴったりすぎ。 何か写真も似てるし合ってるよ! 悲劇を辿る苦悩する会津藩主容保様に綾野さんの薄幸顔(雰囲気)は…(^^;) カーネーションで初めて見た時から「何て幸の薄そうな人なんだ…!」と薄幸顔にインパクトありすぎで(スミマセン/笑) 普段の綾野さんってよく存じ上げませんが 元々がもっと表情豊かと言うか(酷く無愛想ではないと思いますが…でもそうニコニコって感じもしないし) 底抜けに明るい?感じだったらば印象が違ってたんでしょうね。 それにしても容保様はともかく、覚馬あんつぁまはこの大河で一気に知名度あがりましたよね。 もっとも幕末に詳しい方はご存知だったでしょうが(^^ゞ 私は知らなくて「凄い人だったんだなぁ」とびっくり。 しかしうらさんが切なくてさぁ…。 京都に時栄さんと子供がいる事を知って離縁して…ずっとずっと覚馬さんのいない家を守って待ってたのにそりゃないよなと…。 うらさんの意地はわかるんだけど…当時だったら「本妻としてドンと構えていればいい!」みたいなのもありだった訳じゃないですか。 いやうらさんの決めた事はいいんだけどね… もうちょっとうらさんに対する覚馬さんの気持ちを描いて欲しかったなぁ。 完全に覚馬さんがうらさんを無視しちゃってる(そうではないのはわかるんだけど)感が…。 うーんそれともうらさんの覚悟を受け止めてるからこそきっぱり、なのかな。 尚之助様が何と不遇な…。 八重ちゃんを思って別れた、背中を押してあげた尚之助様が切ないよ。 尚之助様もよかったんですが個人的には襄が好きで「早く八重ちゃんと出逢って欲しいな~」とうずうずしてました。 ので今ちょうど八重が襄からプロポーズを受けてむふふ( ´艸`)とたまらんです。 まさかのさらっとそのタイミングかよ!(笑) 多くの取り返せない命とものを失った会津の人々が新しい明治という時代をどう生き抜いて、再起していくのかこれからの展開が楽しみです。 武士の娘で会津の「ならぬことはならぬ」で育った八重には、確かにキリスト教は理解出来ないよね。 そのあたりもどう説得力を持って信仰するに至ったか描かれていくのか楽しみなんです…が、 間違いなく絶対史実かどうかわからないのですが実際の八重さんは同志社大に入ってきた薩長の生徒を冷遇した…とか、 そんな話を聞くとドラマの八重ちゃんとは重ならず もし間違いなく史実であったとすればちょっと八重ちゃんをよく描き過ぎになっちゃいませんかね?(^^;) 確かに「敵」であり憎む気持ちは当然ない訳がない。 でも教育に携わる人として新しい時代を作っていこうとした人なのにそれはちょっとなぁ…。 ましてその生徒達が会津を攻撃した訳ではないんだよね…。 それに「許すこと」なんだよねぇ…。 まぁそのあたりを描くかはわかりませんが…。 八重さんは88才と長生きされましたがどこまで描くんでしょうね? 残り話数を考えると亡くなるまでではないかと思うんですが。 流石にはるかちゃんに80代は無理だよね(^^;) しかし…八重ちゃんは会津魂を胸に強く可愛らしく 覚馬あんつぁまを始め尚之助様、容保様会津の人々は魅力的、格好よく描かれているのに新選組が何故あんな悪人に描かれてるのさ~(T_T) 龍馬伝の時も何とも微妙な新選組でしたがあの時は龍馬さん側と言うか… 薩長視点からも描かれていたからまぁまだわからなくはなかったんだけど (でも出来るなら各々の立場視点から極力客観的と言うか俯瞰的と言うか…に描いて欲しいんだけど) でも今回会津ですよ!? 会津側の人間なのに、幕府を会津を守った人間なのに何故~(T_T) 何だか扱いが雑と言うか、ちょっと描き足りないですよう(>_<) 私、知らなかったんですが覚馬のあんつぁまって新選組に佐久間象山の息子を新選組に入れる紹介をしたんですってね。 主人公八重のお兄さんでありあれだけかっこよく密に描かれているのだったら 余計ちゃんと新選組描いて欲しかったなぁ。 トシの最期も「えーっ、こんだけ?」と思ったし…。 でも渡辺先生じゃないけどあんな感じならもういっそ出さないで欲しいって確かに私もちょっと思ったし(^^;) あとやっぱり龍馬さん出さないで薩長同盟や大政奉還描いたのは寂しかったなぁ。 ただ新選組じゃないけど「何だよー」という龍馬さん描かれるなら出さない方がいいんだけどさ。 違うと思うけどまさか龍馬伝の龍馬さんを意識し過ぎて下手にキャスティングが出来なかったとか…じゃないよねぇ?(^^;) ほんの3年前で主役だったからなんて? 新選組と龍馬さんについては原作脚本の山本むつみさん及びプロデューサーとかにちょーっとお尋ね&物申したいわっ(^^;) そういえば渡辺先生が「勝海舟ってドラマとかでよく描かれすぎ!」と仰っていて「そうだったんだ!?」ってびっくり。 確かに割とかっこよく英雄的に描かれてるよね。 話を誇張、大袈裟にしがちな人だったらしいってのは知ってるんだけど。 渡辺先生は勝海舟が嫌いらしいけど(^^;)そうするとどんな人だったのか気になるし限りなく史実に近い勝海舟を描いた作品見たいな~。 八重の桜に追いついたし八重を見つつ龍馬伝もまた見直します。(溜めていた幕末関連番組も) だって八重の桜まさかの龍馬さん不在で龍馬さん恋しくなっちゃったんだもん(^^;) ちょうどBSでも放送してるからそっちに合わせていこうかなぁ。 また次回もお付き合いを願います…。
2013年08月29日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 あーああああっ!もおーうっ!朝もはよから怒りまくりだよっ! ふざけんなぁー! せっかく「八重の桜」を見ていい気分だったのにぃ~~~!きーっ! 部屋の大掃除をした(ている)ので雑誌やらダンボールやらが大量に出た訳ですよ。 で、先々月は紙ダンボール回収が終わった後だったのでそのまま。 先月はうっかり日にちを間違えて出し忘れ(>_<) だから大量の雑誌が台所の隅を占拠してた訳なんですよ! こまめに整理してなかった私も出し忘れた私も悪い! だから今月こそ絶対出さなきゃ!と思って 八重の桜夢中になって夜通し見ちゃってそのまま、さっき出しに行ったんですよ! ウチのマンションは3階建てでエレベーター無し。 我が家は3階。 すぐ目の前に収集所があるにも関わらずてんで日常生活の基礎的な体力すら欠ける私は、3往復しただけでちょっとぜーはー… 非常に非常に情けないですがちょっと休んでまた出しに行くべし… と思って第1陣ラスト4往復目に行きかけたらゴミ収集所にワゴン車が… あーっ!と思ったけど時既に遅し。 私が出したばっかりの雑誌をあっと言う間に積んで去って行ったんだってば~~~!(T_T)(T_T)(T_T) もちろん当然市の回収ではなく一般家庭から出される古紙を盗んでいく業者。 もぉお悔しい悔しい悔しい~~~!!(T_T)(T_T)(T_T) 慌てて階段降りてせめてナンバーだけでも!と思ったけど既に運び終えていたのと(私が最初だったし少ししかなかったから) 私が来た事に気付いた様でエンジンかけてそれはもうムカつく程に鮮やかに去って行きやがったぁ~! ちょうど2~3日前にニュースで古紙を盗んでいく業者の対応に苦慮する市役所の特集を見たばっかりだったんですよぅ(/_;) だから何か余計悔しい~(>_<) その市は古紙にGPSの機械を挟んで位置を特定して追いかけたり 古紙が持ち込まれる会社に協力を求めたりとか対応していたんだけど どれだけ対処して気をつけてもイタチごっこな訳じゃないですか! 前に住んでいたところはカギのついたきちんとしたゴミ収集所があったし 確か今ほどこの問題も深刻化してなかった…と思うんですがもしかして私が知らなかっただけ? 今のマンションはスペースがむき出しな訳ですよ。 そういうところ沢山ありますよね。 ヤツら、当然何時頃に収集が来るとかあそこは大体何時頃によく出てるとか色々把握済みな訳じゃないですか…。 以前、業者が持ち去ろうとしているところにウチの母が遭遇して「何やってるんですか!」と咎めたけど 「…何でもねーよ…」みたいな捨て台詞吐いてやっぱりささっと車に乗って去っていっちゃったらしく。 もー本当にふざけんじゃねーよ!ヽ(*`Д´)ノ 多少時間の差はあれど市の回収が来る時間帯を把握しているところでその時間帯にきっちり出せるばかりである訳でなし 時間帯に出したところでスキをついて持っていかれたりする訳で…。 ずーっと人がいる訳でなし…。 今頃気付いたけど今まで出していたもの、一体どれだけ持って行かれてたんだろう(T_T) 目撃する事がなかっただけで、ウチは割と大丈夫なのかなと思ってたんだけど全然大丈夫じゃなかったんですよね…。 もちろんきちんと市の回収もされているんですが。 きゃつら、きっと夜中からぐるぐるぐるぐる周ってるんですよね…。 もう来月、夜明け近くから市の回収来るまでゴミ収集所でずーっと張っていようかと半ば本気で考える位腹立つ~(>_<) ううう、しかも全部じゃないけどフラワーズ、メロディとかもあったのが更にショック(T_T) う~~~~(T_T) まだ4往復位残っているんだけどあまりにもショックで出しに行く気力が出ない…orz とりあえずちょっと寝よう…。 また次回もお付き合いを願います…。
2013年08月27日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 眠い…が、八重の桜と宮が見たい…んだが眠い…。 もうあと数時間で終わっちゃうけど今日はタモさんの誕生日だぜ! おめでとうっ! とにかく元気でこれからも今まで通りやる気出さずに適当にやってって頂きたい(笑) そういえば最近いいともタモさんテレフォン以外出てなかったりするよね。 私的にはいいとも編集が非常に楽で助かってるんだけど タモさんが出てないっつーのもどうなんだろうね。 そりゃタモさんもいつまでもいいともやっていける訳じゃないけどさ。 何かオープニングも益々割愛されてるし。 また次回もお付き合いを願います…。
2013年08月22日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 今、ちょっとモヤモヤッとしてる事があって気になって仕方ねぇ。 自分の考え過ぎとか思い過ごしだろうとは思うんだけど、でももしかしたら違うかもしれない…このままってのも何かイヤ。 という訳で直球で行くべし。 さてそれはともかく八重の桜第18回まで見ましたー!この調子でいけば日曜までには間に合うかな(^^;) 覚馬あんつぁんが月代から総髪になってましたな。 …ってかさ! 何で龍馬さんが出てないんでしょーか、しょーか、しょーか…(エコー) いやサイト見ても配役発表ない名前が出てきてないし何かオカシイなぁとは思ってたんだけど… 薩長の密約回で誰だかわからん後ろ姿…と、他の人の台詞で名前が出てくるのみ! うーんうーんうーん(汗) やっぱりやっぱり大河ドラマで幕末扱うなら龍馬さんはちょっとでも出して欲しかったなぁ。 あれで龍馬さん出さないって何か変。 八重の桜(幕末)決まった時から龍馬さんは誰が演じるのかと楽しみにしていただけに超がっかり。 そりゃあ変な風に描かれたら出ない方がって気もするけど…。 何で?だって普通に考えたら出すよね…。 てか欠かせない人じゃん。中岡さんも出なかったしなぁ。 徳川慶喜の時にも龍馬さんが出なかったらしい。 大河で幕末描いて龍馬さんが出なかったのはこの時だけだったらしい…。 八重の桜も出てないも同じだよなぁ…。 しかし龍馬伝の時もそうだったけど新選組の扱いがちょっと雑な感つーかあまりにも安易なイメージで描かれてる感が…。 私が気になって仕方ないのは新選組イコールいつも、いつまでも浅葱のだんだら隊服ってのも…だってあれって初期だけなんでしょ? 八重の桜基本的に楽しんで見てるんだけど…やっぱり龍馬さんと新選組の事は引っかかるんだよなぁ~。 あ、でも降谷さん演じる斎藤さんの雰囲気は割と好きかも。 また次回もお付き合いを願います…。
2013年08月22日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 気になっていた「きみはペット」友人宅の近くにあるたま~に行くブックオフにて3巻以外揃っていたので即買い。 最初のあたりはいわゆる世間から「可愛気のない女」扱いされているスミレちゃんがあまり好きになれずだったのですが… 強がって素直になれないで鎧を身にまとってしまっているというのがわかっても何かキツイ言動がどーも引っかかって。 まぁ読むにつれて段々理解、共感出来る部分が出て初期より愛着も湧いてきましたが。 私はスミレちゃんと真逆で強がったりしないと言うか甘ったれの根性なしの弱虫のすぐにわんわん弱音を吐きまくるので(だからといって可愛気のある女という訳ではない) 多少羨ましいと思わなくもないですが 「でもそんなにあまりにも自分を我慢してちゃ出せなきゃしんどいでしょ」ってやっぱり感じる訳で。 で、やっぱり私はモモより蓮實先輩なんだよね(つーかやっぱりモモより人気だったみたいなんだよね) しかし…この子は大丈夫かね… イケメンなのに天然気味でスレてなくて…こういうのが女に騙されやすいんだよなぁ、ああ心配だぁ…と、ちょっとハラハラしておりました。 最終的に福島さんと幸せになれた様なのでホッ。 しかし福島さんもエラく大変な人生送ってきてたよな…。 あれはあれでいいんですがキスネバ最終回に出てきたスミレちゃんみたいに 銀盤騎士とかどっかでちょろっとその後の2人を出してくんないかなぁ(^^;) キスネバの時もそうだったけど小川彌生さんの作品ってちょっと「いやそうなのかなぁ」って思う…微妙にちょっとだけ共感しにくい心理描写があったりして…イヤ基本的に楽しいんですけど、一部ちょろっとだけね、多分感覚がほんのちょっと違うのかな。 銀盤騎士では今のところ感じてないんですけどね。 だからスミレちゃんと蓮實先輩の関係もわかるんだけど… イヤ結局スミレちゃんはモモが好きなんでしょうがとツッコミ。 結局は自分自身でいられる相手が一番好きだというのは当たり前じゃん。 スミレちゃんのお姉さんと妹が出てくる「キャンディライフ」読みたいなぁ。 少々余談ですが「素晴らしい」と非常に感動したスミレちゃんの一言。 「この子だってなにも言わないけど迷惑かもしれないし」 …社内禁煙になりこの際だからと禁煙しようかと決意しかけたスミレちゃんがモモに対して思ったシーンでの一言。 素晴らしいったらないね。これでスミレちゃん株があがりました。 また次回もお付き合いを願います…。
2013年08月21日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 わーいわーいヾ(^▽^)ノ 狂喜乱舞! NHKで来週土曜から藤本有紀さん脚本(原作は違いますが)のドラマが始まるらしくめっちゃ楽しみ! …でも主演が尾野真千子さんなんで、ちょっとだけ「うーん、そうか」と思いつつ(^^;) や~…尾野さんは演技巧いんだけど…ちょっと苦手感が(スミマセン) まぁ青木崇高さんに桂吉弥さんと、ちりとてちんの面々も出演なのでホクホクー♪ ちりとてちんには出てなかったけど茂山宗彦さんの弟さんの茂山逸平さんが出演て事で嬉しいっ! これで加藤虎ノ介さんも出演だったら嬉しかったんだけどな…って徒然亭兄弟3人揃う…って更に茂山宗彦さんだったなら、まんまちりとてちん…(笑) アルファさんからのお知らせもないしなさそうかな~。4回あるからまだわかんないけど。 平清盛の前例のない低視聴率に藤本さんの今後の起用が…と、ちょっとビビっていたんですが(^^;) 藤本さんはNHKで幾つか仕事をこなされて定評も繋がりもあったから大丈夫だろうと思っていました…が…やっぱり影響が絶対ないとは言い切れないじゃん。 まぁ、評判はよかったしね!てか作品がちゃんと公正な目で見て素晴らしかったんだから「当然」なんだよ。 スタッフにしろ視聴者にしろちゃんと理解して下さってる方々も多いのさっ。 杞憂でした。 何度も言うけど本当に私 「世の中見る目がないなぁ…見ないなんて人生半分損してるよ」と正直半分本気で思ってましたから。今でも。 好みに肌に合わなかったのならそりゃ仕方ないですが。 一応言っておくけど都合の悪い、反対意見を聞かないとかそういう事ではないんですよ。 客観的、俯瞰的、理性的でない心許ない理不尽、攻撃的、悪意な感情が作品自体、出演者、スタッフに向けられていたのは…心痛む事でした。 タイミングや表現の仕方というのもあるけれど 平清盛を頭ごなしに根本から否定、非難されているのを感じ数字的に認められなかったのは 私自身を全否定されるのと同じなので本当に去年はキツかった。 それでも100人の軽い「面白い」よりも1人の作品に向き合う「真剣」にどれだけ救われたか。 それがあれば充分に幸せであると。 私の絶対に「譲れない」部分が藤本さんの脚本、言葉、世界観なんです。 「一度我が殿と決めたもの…そう易々と変えられるとお思いにござりまするか? どれだけ落ちぶれようとも…あなた様こそが我が光る君。それは生涯変わる事はござりません」 この時子さんの台詞そのものだね。 って藤本さんが落ちぶれるって事もないだろうけどさ(^^;) 「藤本さんの作品こそが我が光る君。それは生涯変わる事はござりません」 つー訳で(?) 土曜ドラマ 夫婦善哉(1)<新><全4回> (8/24(土)午後9:00~午後10:00 総合) 時代劇専門チャンネルで「咲くやこの花」も再放送してたし藤本ワールド堪能で本っ当に嬉しい☆ そうそう結局「八重の桜」第14回までしか見られませんでした…ので来週までに毎日ちょこちょこ!(^^;) また次回もお付き合いを願います…。
2013年08月19日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 「八重の桜」にはまってるんだけど もう溜めちゃって溜めちゃって全然進まなくて(やっぱりこのパターン)ヤバイヤバイこのままでは終わってまうがな! と、さすがに進めました。 だってもう第32回なのに第5回までしか見てなかったんだよ(汗) いつもの色々理由は長くなるので書きませんが オカンも綾瀬はるかちゃん好きで割と気に入ってるみたいなので一緒に見たいんだけどなかなかタイミング合わねー! で、土日だから見てしまおう!としたんだけど 途中で寝ようとするから「えっ?」と思ったんだけどもういいやー1人で見ちゃえ!後からオカンが見たければ見せればいいし 多分途中飛ばしてもいいって言うかも(結局1人でサクサク見ておけばよかったなぁ) で、第10回「池田屋事件」まで見ました。 明日(てか今日だよ!笑)はどこまで見られるかなぁ。 土曜で相棒5時間30分祭りがあるんだけど…うーん…オカン見たがるよなぁ。てか私も見たいけど録画してるし…午前中八重見て相棒、終わってからまた八重に行くかな。 そして日曜日までに最新回まで見られたら理想だが…(^^;) そうそう、忘れてならない「新選組」ね。 ワクワク楽しみにしてたんだけど…ちょっとコレは微妙…かな(^^;) 何て言ったらいいのかしら…。 渡辺多恵子さんのフラワーズの柱コメントで「新選組がショボすぎて」というのを読んだせいかしら? …イヤイヤ違うなぁ。 何かさ思ってたよりあっさり新選組が描かれてて…何か会津藩お預かりなのに存在感が薄いよーな…。 関係が密じゃないよーな…。 もうちょっとエピソードとか(会津お預かりになるあたりとか)きちんと話入れて描いて欲しかった…。 芹沢先生出てこなかったし。 池田屋事件が会津藩から「新選組が勝手な事して」みたいになってるんだけど…でもさ…働きって認められたんじゃないの? 報奨金もらった訳だし…。 あ、そういえば総司池田屋で喀血してるしなぁ(汗) うーん…もうちょっと見てから。 「新選組」と言えばちょっと最近気になってモヤっとしてる事があるんだけど…前は気にならなかったのに。 まぁ簡単に言えば「風光る」が許せん!こんなの新選組じゃない!と、認めない方と似た様な気持ちっつーか…イヤあんまり詳しく書けないんだけど。 あー、でも書きたい…が、書けない、書かない。 また次回もお付き合いを願います…。
2013年08月17日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 Twitterでフォローしている某漫画家の方があまちゃんにはまっている様で 私はメール通知機能使ってるんですが。 毎日ちょろっと感想が呟かれていて…ぶっちゃけ…軽~くちょっとイラッ(笑) スミマセン(^^;) もちろんその方、作品が嫌いなんじゃなくて(^^;) あまちゃんが私の好みには合わないってだけなんで。 その話題だけ避けてメール通知も出来ないしなぁ(^^;) それはともかくとして ここ2ヶ月位カラオケご無沙汰で行きたいなぁ。 友人と月イチ位でカラオケ行った際に歌う歌。 その時によって多少変わるんですが鉄板を幾つか。 ☆一斉の声 →カラオケに行ったら必ずこの曲から始めます! 夏目も色々曲はあるけどやっぱり最初のこれが一番好きかも。 私、声が高くないので女性歌手の歌って基本的にそのままではあまり歌えないんだよね。 今のところ池袋のカラオケ館行った時にだけ夏目の映像が流れたんだけどそれ以外残念ながら見られてないんだなぁ~。 因みに私はスーパーDAM(だったかな)が本人映像盛り沢山なのもあってお気に。 ☆オリオンをなぞる →これも絶対外せないでしょー! ただずっと早口(?)と言うか息継ぎきつく休みなくで一気な曲なんでちょっと慣らしてからでないと歌えない(^^;) CSのM-ON!で歌詞付きを何回も見て覚えました。 ☆残酷な天使のテーゼ これももう昔から鉄板すね。 カラオケランキング上位。エヴァ知らなくてもこの歌は知ってるとか歌えるとかそういう方多いですよね。 本当はキーが高めで歌うのきつかったんですが (その頃キーを変えるとか思いつかない&してなくて) 根性(?)で歌って歌って歌いまくっていたらイケる様になった曲。 散々聴かされていた友人は歌える様になりました!(爆) 今度キーを下げて歌ってみようかなぁ。 ☆冒険でしょでしょ ☆ハレ晴れユカイ →ちょっとわからん部分とかごまかしつつ(^^;)何とか歌える曲。 ☆栄光の架け橋 →カラオケランキング常に上位ですね、前の前の前…のオリンピック曲なのに長い間廃れずに、やっぱり名曲だと思う。 最初ちょっと低いけど歌えなくないしそのままでイケます。やっぱり高めの男性曲の方が歌いやすいかも。しかしエヴァ同様毎回毎回絶対コレを歌うので友人は「またか…」と(^^;) 彼女的にはもはやゆずではなく私の声でインプットされている&何回ゆずin国立競技場プロモを見させられた事か(笑) ☆フライングゲット 1つ2つ下げます。 歌ってる彼女達には興味ないんだけどアガる曲ですよね! やっぱりAKBの曲って歌っちゃわない?(笑) と言ってもシングル殆ど覚えてる訳ではなくカラオケランキングに入ってる位のを歌う程度。 なので ☆ヘビーローテーション ☆Everydayカチューシャ 位…。 ☆ありがとう →「ゲゲゲの女房」見てたので自然とはまった曲。 これもカラオケランキングお馴染み曲っすね。 これもギリギリ標準キーで歌えなくないけど1つ2つ下げた方がやはり歌いやすい…。 ☆COLORS →宇多田の曲って難しいじゃないすか! キーも高いし絶対絶対無理!とか思ってたんだけど ある時友人がキーを下げて歌っていたのを聴いてイケるかなぁと思って歌ってみたら下手だけど何とか(^^;)友人はウマイんだよー! ☆Kissして →KOH+verを下げて歌ってます。 ましゃverで歌おうとすると逆にちょっと難しかった…んだけどもう1回トライしてみようかなぁ。 ☆誕生日には真白な百合を☆道標 →この2曲はやっぱり情緒たっぷりで名曲…。 ましゃはさすがに私でも低くて低くて2つあげてもキツい部分があるので次回は3つ4つあげてみようかなぁ。 だから意外と歌える曲少ないんです(^^;) ☆生きてる生きてく →これもちょっとあげないと歌えませんがましゃの歌では比較的歌いやすい…と思う(笑) Blue Jean →GLAYも結構難しくてなかなか歌えない曲も多いんだけど…でもましゃより歌える曲多いかな。 これは割と歌えるしお気に入り。夏の曲。 summer FM →これはGLAYファンでないと知らない筈(笑) カップリングと言うかアルバム曲と言うか。 タイトル通り軽やかだけどほんのちょっと切ない夏歌でドライブにぴったりな曲! 歌詞に「稲毛」と出てくるのでやはり海沿い鎌倉とかめっちゃ合いますよ。 つづれ織り →この曲もアルバム収録曲なのでファンじゃないと知らない…すっげーいい曲!是非とも聴いて欲しい! アルバムに入る前にライブで聴いてた時からその切なさにもう涙が止まらなくて。 だからカラオケで歌うとしんみりしちゃう(笑) 今度「恋の魔力」「風が吹いている」「恋するフォーチュンクッキー」なんかを歌ってみようかな。 また次回もお付き合いを願います…。
2013年08月16日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 ↓のそんな訳もあって 平日朝8時からは私は「奥さまは魔女」を楽しんでいる日々なのですが… (毎度リアルではなかったりしますが) 先週金曜日の第133回「ウェルカム!」 …オカシカッタ(^^;) イヤ面白かったという意味ではなく…いや面白かったんだけど。 ダーリンが出張で不在。 サマンサがラリーと共に自宅で取引先相手を招待する話だったんです。 で、その取引先相手ってのが日本人。 ちょっと大丈夫なんかな、という日本料理を用意したりクララおばさんも出てきたりしてサマンサが着物姿に変身させられたままおもてなししてる訳ですよ。 サマンサの着物姿がなかなか可愛いのはいい。いいんだけど… 何がオカシイかって サマンサの着物の合わせがだね! カット、シーンによって合わせが右前の死に装束になっちゃってるんだって!(^^;) カットによってはきちんと左前になってます、が、次の瞬間右前(オイオイ) それじゃあ亡くなった人だってばっ!(^^;) これ放送当初も、今見ている人も日本人ならほぼみんな気付いて気になったと思う…(汗) そしてもうひとつオカシイのは取引先相手がどー見ても明らかに欧米顔の人なんだって(爆) 黒髪ではあるし「ああ何か近付けたかった気持ちは分かる…」感はあるんだけどやっぱりぱっと見て彼を日本人だと思う人はいなかろう(^^;) …や、イヤ、あのね外見がいわゆる日本人でなくても日本国籍持ってたり日本で会社経営してる(働いてる)人もいるからこれに関してはまぁ、まだいいんですが。 でも日本が入ってる話ならせめてアジア系の人使って欲しかったわ(^^;) だって上記に書いた様な日本人ではなくいわゆる「いかにも日本人」を出そうとしてる設定みたいなのにちょっとこりゃあなぁ(^^;) でもやっぱり一番気になったのは着物の合わせ! 誰かもうちょっと日本文化をしっかりわかっている人いなかったんかぁ~! というよりか次のカットや別のシーンで合わせが逆になってるのはオカシイやろ!誰も気付かなかったんかいな…。 まぁ、かなり昔だからこの頃なら仕方ないとも思うんですが(シットコムだしあまりそこらへんにリアリティなくともいいかとも思うし) という訳で非常にモヤモヤ気になりながら見ていた回でした(^^;) ところでこの回と、その何話前にやはりダーリン不在の回がありまして「アレ?」とも思ったんですが これはもしかしてダーリン役のディック・ヨークが別作品で怪我をして痛みを緩和させる為に薬に依存してしまっていた時期なんでしょうか? それとも単にスケジュールが合わなかったから? ただ、ディック・ヨークって次の第5シーズンで降板なんですよね。 だから時期的には…と思ったの。 第5シーズンでもダーリン不在が多かったらやはりそういう事なのかしら。 サマンサがいないよりいいんですがやっぱりダーリンがいないってちょっと違和感&寂しい。 しかしやっぱりダーリンが変わってしまったら暫くは違和感だろうなぁ(^^;) また次回もお付き合いを願います…。
2013年08月10日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 以前からどーしてもどーしても気になって話したくて仕方なかったんだけど。 4月から始まったクドカン脚本の朝ドラ「あまちゃん」何かかなりの、結構な人気みたいで。 …なので好きな方は読まない方がいい、って内容です。 「何言ってるんだオカシイ!」みたいに言われても私の感想は変わらないです、ごめんなさい(^^;) 話題にもなっていたので気になって見たのですが…ウン…つまらないって訳ではなかったんだけどね… 何か私には合わない作品だったみたい…。 今まで世間で人気、話題になった朝ドラはほぼ私もはまったんだけどね。 溜めない内に見たかったんだけど気付けば8~9週目位?になって…3~4週目位?までは見たんだよ。 もしも溜めてなかったら今も見ていたかもしれない。そういうタイミングも合ったと思うんだけど。 でも結局はまってたら溜まってよーが何だろーが見たんだよね、多分…。 あのね、何が気になったかってアキのお母さん…春子さんね。 キョンキョンは以前に比べたら別に嫌いではなくなったから彼女が出ているからという理由ではないのよ。まぁ、特に好きでもないけど。 …春子さんがアキとご飯を食べてるシーンで箸を持ちながら「肘をついて」いたんです。 …ハイ…そうなんです、私にはそのシーンがどうしてもどうしても引っ掛かってモヤモヤっと「嫌だな」と…。 朝ドラの…特にヒロインのお母さんがそういうお行儀悪いのってどうなの? やっぱり私はちりとてちんに惚れ込んでいるので尚更気になってしまったんだと思います。 ちりとてちんは「箸」がテーマのひとつでしたから。 楽しい笑いに満ち溢れていて 時に驚く、一見むちゃくちゃな話もありましたが 若狭塗り箸、落語という伝統を「きちんと」描いており、 それに付随してくる食卓や様々な部分での行儀作法、礼儀、言葉使いであるとか…そういう小さなエピソードも適当に描かれていません。 あと幾つか気になった事があって…。 誤解のない様に言っておくけど「そういう風に同じ事をしている女性、母親」をダメだと言っている訳ではないのよ。 そこは絶対に誤解しないでね。 やはり春子さんが缶ビール?お酒缶を片手に家の中でぶらぶら(?)立ち飲みしながら話しているシーン。 春子さんがパチンコでぶらぶらしているシーン。 だからね、お酒を飲んでいるとかパチンコする女性やお母さんがいけないってんじゃないの、絶対違うのよ。 でも何だろう?やっぱり「朝ドラヒロインのお母さん」としては描いて、して欲しくない行動と言うか…私にはどーしてもモヤモヤっとしてしまったの。 春子さんって、ちょっと…何て言うか言い方悪いかもだけど「ちょっと不良っぽいお母さん」だよね。 それがいけない訳ではないけど…。 でも「私の中で朝ドラヒロインのお母さんがそれは」と、納得出来ず。 イヤだからお酒飲んだりパチンコしたりするのがダメなんじゃなくてね! あと、アキの回想で春子さんとお父さんが「あの子は暗くて協調性がなくて~(云々)」みたいに(具体的にちゃんと言葉思い出せないけど) 言ってたのも 私には愛情や信頼のない「どうせあの娘はダメだから」みたいな物凄いこき下ろしに感じた。 何て言うの…巧く言えないんだけど… 「何でそんな酷い事言えちゃうの?」「それ絶対言っちゃいけない事だよ!」って感じた。 ちりとてちんの喜代美ちゃんも「お母ちゃんみたいになりたくないの!」って言っちゃいけない事言ったけどそれで喜代美ちゃん、作品に不愉快な気持ちは抱かなかったんだよね。 (喜代美ちゃんがコンプレックスを抱いてイラついた上で言ってしまった喜代美ちゃんも傷付いて後悔した台詞だと、きちんと説得力を持って描かれてたし、最終的には最後の伏線として巧くまとめられてたし) 意図としてはそうじゃないんだろうけど…どうしてもそういう風に感じてしまったの。 アキちゃんってそんな春子さんが言っている様な暗かったりする娘かなぁ?とも思ったし…。 イマイチアキちゃんの抱えてる悩みとか…「モノ」もわからなかったり…。 うーん…どうも春子さんのキャラクター、言動が私にはイラッ、もやっと…。 キョンキョン以外の女優さんが演じてても同じだったと思います。 まぁ、楽しめなかった訳ではないんですが…多分私には「どうしてもここは許容出来ない」事がちょっとした描かれ方の違いとかもあって多かったのかなと。 何だろう…これが民放のドラマならまだしも「朝ドラ」としてだと気になってしまう事が多かったんだよね。 で、私の中でどうしても 何でこんな風に描かれているのに…絶対ちりとてちんの方が素晴らしい作品なのに…視聴率がよくて人気なの?ってやっぱり比べちゃう訳です。 人気を漏れ聞くと「どぉしてぇ~?みんなあのシーンとか疑問抱かないの?」って。 だからちょっとスッキリ(^^;) でもいいの、ちりとてちんには根強いファンが多い。視聴率に反して反響も凄かった。きちんとわかってくれる人達がいる。 もちろん好みがある、と前置きして、それは別として「広く浅く軽く」じゃない「見る目を持った」人達が(平清盛に関しても!) もちろん人気のある、視聴率の高い作品イコール「広く浅く軽く」という事ではありません。 私の人生に絶対に欠いてはならない存在で私自身で。それが揺らぐ事は絶対にないから。 ははっ、やっぱり結局最終的に「ちりとてちん(藤本有紀さん脚本)絶対至上主義」を語ってるんだよな(笑) やっぱりちりとてちん以上、同じ「別格」の作品は難しいかも…出てくるとすれば藤本有紀さんの作品だろうね。 また次回もお付き合いを願います…。
2013年08月08日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 今更ですが日記で自分の気持ち整理してるので 最近特に人に向けてと言うより自己満足(笑) まぁでも自分の中で溜め込んでしまうんじゃなくて 誰にと言う訳でもなく聞いてもらいたい… 実際、読まれてなくても…てか私のブログなんて最早誰も読まねーだろと(爆) …イヤイヤ真面目な話別に自虐じゃなくて(^^;) …吐き出したい、表現したいからこうしてるんですよね。つか、ブログやってる人の半分はそうだと思うんですが。 もう何回何十回繰り返して書いたりしてますが… …とにかく私の日記なのである程度好きに書きます。 もちろんだからと言ってネットにあげている以上、人の目に触れる可能性がある以上何を書いても 間違ってないからと言って何を書いてもいい訳ではないのは昔からわかってますが。 本題本題っと。 発売してすぐに買えばいいだけの話じゃんとツッこまれればその通りなんだけど…まぁ色々あって(^^;)…ってどんなイロイロだよ!って思われるだろうけど 話すと、細々&長く面倒なのでね、とにかくイロイロなの(^^;) …で、欲しかったんだけど溜めてしまってたモノ半月前位に一気に購入しましたよー。 発売してすぐに買いたいんだけど…これからまた溜めない様にしたい(^^;) 私の場合「絶対に雑誌でも追いかけていたい作品」が 1、清水玲子さん作品(メロディ) 2、吉田秋生さん作品(フラワーズ) 3、渡辺多恵子さん作品(フラワーズ) この3方作品だけは絶対!雑誌とコミックで欲しい、読みたいんです。 で、更に言えば絶対新本で買う。てか基本的には新本ですけど。 勿論この作品(方々)以外にもはまってる作品はあるんですけど…その中でも特に絶対なのね。 なので雑誌で読んでいるからコミックをつい後回しにしてしまったり(^^;) イヤそこまで好きならコミックもすぐに欲しいんじゃないの?なんだけど…そうなんだけどね(^^;) 幸いにも神3以外に私がはまっている、読む作品(作家さん)はメロディ、フラワーズに集中しているのでありがたや、ありがたや( ̄人 ̄) 西炯子さん作品もかなーりはまってるので… ま、要は風光るにはまる→フラワーズ買う→吉田秋生作品にもはまる→西炯子作品にも…って具合な訳で。と言うかメロディ、フラワーズ両方に掲載されてるし。 ただ「恋と軍艦」は「なかよし」なので…ちょっとなぁ…西さん以外読まないだろうし(^^;) …って相変わらず前置きが長いつか脱線しまくり(笑) 1~3→秘密10~12巻(清水玲子/白泉社) 言わずもがなアタイの二次元の王子様(お姫様?爆)薪さん…(〃▽〃) メロディで次回から14年ぶりの完全新作が始まるみたいですね。楽しみ! でも秘密のスピンオフシリーズ「Genesis」…薪さんが鈴木さんと出逢った学生時代(と幼少時期ちょっと)が描かれた「season0」が1巻となってるから…これはこれで番外編とかちょこちょこ続く…のかな? あ、因みに来月28日発売!すぐに買います(笑) 4→海街diary5巻 群青(吉田秋生/小学館) 5→ひとりで生きるモン!5巻(西炯子/徳間書店) 6~7→姉の結婚4、5巻(西炯子/小学館) 8→なかじまなかじま1巻(西炯子/白泉社) 9→兄さんと僕(西炯子/白泉社) 10~11→恋と軍艦3、4巻(西炯子/講談社) 12~13、海月姫11、12巻(東村アキコ/講談社) 14、銀盤騎士2巻(小川彌生/講談社) ここっぺぇ~(〃▽〃) この2巻もまたたまらんエピソードが!盛り上がってます! 15→スキップビート!32巻(仲村佳樹/白泉社) 16~17→夢の雫、黄金の鳥籠2、3巻 気になってはいたんだけど(^^;) 思うんだけど…やっぱり篠原さんの作品掲載(読者層)は姉プチコミよりフラワーズの方がいいと思うんだよなぁ。 はー、と言う訳で満足満足。 また次回もお付き合いを願います…。
2013年07月28日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 超超超久しぶりの日記でこのまま静かにフェードアウトしてくのだろうか…とか自分でもちょっと思ったけど。 ま、やっぱりここで自分の事とかアレコレ徒然なるままに表現したり吐き出したりしたいし…。 えーと、まぁ調子崩してまして。 病院とか近所のスーパーとかにすら…出掛けたいけど、出掛けなくてはいけないけどままならず 人とメールやら電話とか接するのもとにかく鬱陶しくて面倒くさくて…。 だからネットも日記に気持ちを吐き出すのも当然面倒くせーってなもんで。 只でさえここ数年ネットが億劫で仕方ないのに。 ネットに限らずですが特にネット。本当、世間の情報量の多さ、速さにはついていけない。無理についていく必要もないんだけどそれに接していると 情報を覚えなくてはいけない押し付けられている様な脅迫観念にかられてツライんすよ。 それに自分なりに巧く対処してくしかないんだけどさ。 とにかく精神的に疲れて疲れて出来るだけ何もせず考えず休みたかったのよ。 暑さもあるんだろうけどとにかく寝込んだり日常生活すらままならないいっぱいいっぱいの8割方引きこもりの様な2ヶ月を送ってましたよ。 それでも少しずつ調子を取り戻し「このままじゃ人としてイカン」と危機感もあったしな…(汗) 余計な事考えず体を動かせば気分も上向きになったりするし体力つけるダイエットにもなるんだろうけどさ。 調子崩したとは言え、好きな事まで100%出来なくなってたとかではなく「ちりとてちん」で自分を保とうとしたり 「相棒」見たり、勿論湯川先生は追いかけてたし…でも6月はちょっと酷くて… 湯川先生ヘもスローペースになってたかな…。 だから結局真夏の方程式もようやく先週観に行きましただよ(写真のプリンは公開前に買ってたヤツ…) んー、他の人の感想知らないんだけど…まぁまぁかな。 個人的には前作「容疑者Xの献身」の方がトリックも全体的な話も楽しめたかな…。 すげー秘密があるぞ!みたいに引っ張っておきながら 「え、何だ秘密ってそんな(作品として)大してびっくりする事じゃないよね…や、ある程度予想つくっつか…割とありがちっぽい…何かもっとトンデモナイのかと思ったら」 ごめーん、ましゃ(製作に携わった方々)(^^;) 「もっとも切ない」って言うのなら容疑者~の方が湯川の旧友故に繋がりがあって哀しかったんじゃがのう…。 イエ、まぁ出演者が、話が全部ダメだったとかではないんですが。 海のシーンは綺麗だったし湯川先生はやっぱり素敵だったし(笑) うん、そうね確かに湯川先生と少年のエピソードはよかったかな。 やはり2回目の…ちょっとインパクト落ちちゃうのかな。 あとコレ、映画の撮影が先に済んでいたんですよね。多分それを知ってしまってるせいもあるんだけど どうも吉高由里子さん演じる岸谷が何だか湯川先生とのコンビ具合もキャラもドラマの流れを引き継いでない、定まってないんですよ。 それにしても湯川先生の相棒が岸谷(吉高由里子)に変わって、それはそれでいいんだけど…内海薫ちゃんが「最後の事件」とかスピンオフドラマ作られてて (スピンオフにしても湯川先生出番少なかったっ(;_;)) 何か彼女がいなくなっちゃうのは寂しいなぁ…。で、気付けば吉高由里子さんってアミューズ(ましゃの後輩)だったからそれもあるのか(^^;) でもガリレオももうこれで終わりかなぁ? 相棒が交代したとかスケジュール的な色々な理由もあるんだけどKOH+が映画主題歌歌ってなかったのもちょっと物足りなかった原因かも。 しかしジャパンプレミア、香港、全国5箇所舞台挨拶、台湾…って…ちょっと、ちょっとちょっと! もっとハードスケジュールな時もあるんだろうけど (大河の時とかやつれてたりもっとハンパなかったしな…)ましゃが大丈夫かいな…と、ちと不安。 そういえば朝イチの回(10時20分)で行ったんだけど…公開から1ヶ月弱経ってたし朝イチだからそんなに人いないだろうとか思ってたら(因みに劇場には私が一番乗りだった訳ね) どんどん人入ってきて結局50人~60人位?いてちょっと驚いた。 私自身映画館殆ど行かないし、行くのも公開してちょっと経ってからってのが大体。 最近はシネコン主流で人が満杯状態、それに近い状態にお目にかかった事が殆ど、特に最近劇場が人でワイワイ賑わってるのなくて。 …で、劇場出たら人が結構いたんで 「…えっ?はっ!?」と戸惑ってたら そういえば19日終了式翌日から夏休みだった事を思い出してポケモンとか色々子供向けあったりで納得…。 もっともガリレオは子供いませんでしたが。 ガリレオ自体人気作ですが…アレか…今暑いから朝イチの方が多少過ごしやすいからってのもあったんかな…。 そういえばオカンと観に行こうと思ってたら「テレビでいい」とかフラれたんで(私が金出すと言うても)何か1人でちょっと寂しかったわ。 ガリレオ観てたくせにー!っていいんだけどさ。 暑くて疲れてるから面倒だったんかな…。 いつも遊んでる友人はあまりガリレオに興味ない上に具合悪かったから…。 好きだから観に行ったけどやっぱり映画は1人だとちょっとつまんなーい。 夏以降は珍しく割と「観に行きたいor観てもいいかな」ってのがちょっと続いてて。結局観に行かないんだろうけど(^^;) 9月下旬の「そして父になる」は当然ですが(コレは内容、監督でオカン行くかも…) 「少年H」も気になるところ…。 やっぱり相棒にはまって以降水谷豊さん出演は気になる…。 そういえば相棒毎日再放送してるからましゃよりタモさんより水谷さんや寺脇さんを見ている気がする…(爆) 「謎解きはディナーのあとで」「ATARU」はテレビでいいかと思うんだけど(^^;) 劇場の広告とかで何かちょいちょい「おっ」と気になるのあったんだよな…。 あっ!公開は来年だけど「相棒」カイト君で映画なのでこれは観に行きます。 とりあえず…まずは風呂入ってさっぱりしてゆっくり寝よう! そして動こう! また次回もお付き合いを願います…。
2013年07月26日
コメント(0)
携帯から… うっわ、久しぶり過ぎ…。 うーん精神的にいっぱいいっぱいでしんどかった時期は過ぎたんだけど…まぁでも3月末ちょっと思わぬシフトの入り方したり(泣) そこそこ忙しかったり気分が乗らなかったりとここ最近のいつもの状態です。 ふー、色々書きたい事はあるんだけどなぁ。 ネット(&交流)をやりたい様なあまりやりたくない様な、でもちょっとやってたいけど…疲れて避ける時間もなかなか…みたいな矛盾した感じ(^^;) とりあえず今叫ばせてくれ! ここっぺぇぇぇ~~~!(絶叫) マイプリンス~(〃▽〃) …ハアハア… ここっぺって誰よ?…ってご存知の方もいるでしょうが 現在「kiss」にて小川彌生さんが連載ちう「銀盤騎士」の主人公…の相手役と言うか…まぁ彼も主人公か…。 高身長(179cm)から繰り出す4回転が美しいイケメンフィギュア選手「雉知波心(きじなみこころ)」なのだー! でもメンタルが弱くてヘタレ男子!(笑) しかも(まぁ、この話の大事なキーワードでもあるんだけど、魔女っ子系アニメの大ファンで超絶ウマいイラストまで描けちゃったりする)ガチオタ(爆) 実力は充分あるのに気弱な性格が災いして大会でもイマイチな結果ばかり…。 怪我をしてスランプになっていた頃久しぶりに再会した幼なじみの千登勢こと、せーちゃんが 小さな頃2人が大好きだったとある魔女っ子系アニメの呪文を唱えると絶好調の演技が出来る様になり… 他の人が言っても全然効かない、しかも直前でないと効き目がないらしく大きな大会の度にせーちゃんは(魔法に気付いたここっぺのマネージャーに)呼び出されてるという(^^;) 因みに「ここっぺ」はせーちゃんや、ここっぺを昔からよく知る人達の呼び名。 マネージャーから「ここっぺ言うな、だせぇ!」命令ですが(笑) このマネージャー盛山さんも男気溢れる女子でナイスキャラなんだよなー。 せーちゃんは小さな出版社に勤めてて健康雑誌担当(健康オタク)どちらかと言うと…はっきり言って垢抜けてない(笑)社会人2年目。 しかも童顔の身長が低いので小学生に間違えられたりする(^^;) …ので仕事とここっぺの大会がかぶったりせーちゃん大忙しなんですよぅ。 当然海外にも引っ張り出されたり…。 因みに2人共東北?福島?の出身で2人だけだとずーずー弁で なーんともほんわか雰囲気になって…また萌えよ(特にここっぺ!) プラスここっぺはシャイボーイで…マネージャーからは取材や公の場、ファンの前では「長く喋ると訛りがモロ出るから喋るな!」命令が出ていて 世間的には無口な俺様キャラ…(どこがよ!笑) でもさー、でもでもそういう「ギャップ」も女子は萌えるんだよなぁ! だから喋らせちゃってもイメージダウンになるどころかファン多くなりそうじゃないか? ってそれじゃ話にならないんだけどね(^^;) いやぁ、もうせーちゃんとここっぺの関係がもどかしいもどかしいっもどかしいっ!! 2人共スレてなくて純情で… お互いに意識してるんだけど…てか、お互いに好きなのよ!両想いなのっ!(>_<) …なんだけど せーちゃんは周囲に 「こんなスターで人気があって格好いいここっぺに自分みたいなのが…」ってなっちゃってるし… 中学の時に「心は千登勢が好きみたいだ」「千登勢みたいなのじゃ似合わない」と周囲に噂されたのがきっかけでちょっと距離置く様になっちゃったのよね。 ここっぺは高校に入ると海外に拠点移してせーちゃんはフィギュアも辞めて進学して… まぁメールとか連絡は多少とってたんだけどさ。 ここっぺは結局怪我後のスランプが原因で 日本に戻ってきて大学進学するんだけど。 ここっぺはここっぺでせーちゃんが照れ隠しに言っちゃった「弟みたいなもの」発言(実際年下、ここっぺの年齢は明記されてませんが成人はしてるらしいので多分最大で3才下?)&せーちゃんのイケメンやり手上司、オトナ男子沢田編集長の存在が気になって気になって…自分はガキだから…みたいに…。 沢田編集長もせーちゃん意識し始めちゃうしー!…ってそうじゃなきゃオモシロくない(笑) イヤイヤ沢田編集長もなかなかいいんだけどねー! せーちゃんが同行出来ないカナダ大会、彼の存在が気になって(せーちゃんと編集長が一緒に海外出張すると知っちゃって)惨敗(^^;) くぁーっ、2人のもどかしさったら! あんたら中学生かぁーっ!とっととやっちまいなさいっ!(爆)…イヤイヤくっつきなさいっ! うん、そのもどかしさがいいんだけど! 大人だから素直になれない、ややこしいんだけどね。 ここっぺのヘタレ具合もヘタレから覚醒していく王子姿ももうたまらーんっ! マスク越しのキスなんて(大会に同行出来ない事からそういうシーンが出てくる…まぁそれもアニメからのおまじない的行動なんだけど)イヒヒヒヒヒ(萌えっ) 全く…ここっぺも…ガキとか何とか悩む前に! せーちゃんみたいな子が意識もしてない男に、本当に弟みたいに思ってるんならマスク越し&おまじないととは言えキスさせるかっつーの! 気付けよっ! ここっぺ、イケメンな上に実は全国で高級旅館を運営している会社社長の御曹司なのよねー。 多分そのあたり(父親)もこれから絡んできそうだなぁ…。 せーちゃんとの仲認めないとか父親との確執とか(重圧)出てきそう…。 小川彌生さんと言えば「君はペット」が有名&大人気作品ですが、 一応ちらほら見てあらすじと言うか内容は知ってるし(ドラマは見てなかったけど) 読んでみようかなーとも思ったりしたけど、何となくタイミングもあって未読の作品。 もしかしたらこの先読むかもしれませんが…ちょっと読んだ感じだとあんまりはまらなさそうかも…しれない…とか言ってわからんよ。 スミレちゃんって 「男に頼らなくても平気な、可愛げのない、男のプライドを微妙に刺激しちゃって敬遠されがち。意地貼って強く見えるけど本当は物凄く弱い、実はカワイイ」…キャラじゃないですか。 うーん、別にそういうキャラがダメって訳じゃないんだけど…。 何かあんまり感情移入出来ない感じだったんだよね~。 モモもイマイチ好みじゃなくて(^^;) 「キス&ネバークライ」の方もさらっと知ってて、 面白そうだなぁ、「君はペット」より好きかもしれないなぁ、アイスダンスの話とか面白そう~と思ってたんだけど、やはりたまたまきちんと読む機会がなく。 他にもたくさん読みたい作品だらけだから興味あっても後回しになる事って結構あるのよね~(^^;) 「銀盤騎士」まだ1巻が発売されたばかりでもう早く先が読みたい~! 気になって最新号読んじったよ! ここっぺのせーちゃんに「(日本選手権)絶対優勝するから」 …ぶしゅっと鼻血吹いて後ろに倒れる事1時間(爆) それもだけどせーちゃんが盛山のアネゴに「ここっぺが好き…でも誰にも言わないで」ってのが可愛すぎて切なすぎっ! そんな訳でここのところ私の癒やしがここっぺな訳ですよぉ(〃▽〃) あ、もちろん私の二次元の王子様は薪さんだけどねっ!(笑) や、でもここっぺも薪さん、ミラーさん、総ちゃんと並ぶかもっ…。 銀盤騎士早く2巻読みたいーっ! あと「キス&ネバークライ」も読みたい! 世間的にフィギュアに比べるとアイスダンスって あまり注目されてないみたいだけど…っていう私もアイスダンスよく知らない、見てないんですが… アイスダンスもいいよ!とはと聞いてるんだけどね。 明日給料日だし買いに走るぜ!…まずはブックオフに(笑) みちるちゃんのパートナーの四方田晶くんが 「銀盤騎士」ではここっぺのアシスタントコーチになってるのね! 「キス&ネバークライ」では「君はペット」のモモが出てきてるらしいですね。 という訳でここっぺと相棒に戻ろーっと(笑) また次回もお付き合いを願います…。
2013年04月03日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 ふ~…。 いやぁ…ここ1月位もう色々っ!と突然にありましてほんっとーに精神的にぐったりしておりました…。 何がどうなったかは追々また書くと思いますが若干環境が変わるといいますか。 正直「これでいいんかなぁ」と迷いと、もう少し考える時間欲しかった…とかはありますが… まぁ以前と違い周囲の意見も聞いた上で考えましたし…。 どうなるかわかりませんが少し休んで考えて(部屋も片付けられるし) リセットしてまたやってみて…なる様になる…しかない。 後悔する可能性もあるかもしれませんが…。 やれるだけ頑張ってみるしかありません。 「大丈夫や、だてに13年修行積んどらんのやで、似たような経験したかって同じ結果にはならんはずや。きっと何か新しいもんが見えてくるはずやでえ」 「人間も箸とおんなじや。研いで出てくるのは塗り重ねたもんだけや。一生懸命 生きてさえおったら、悩んだ事も落ち込んだ事も、綺麗な模様になって出てくる。お前のなりたいもんになれる。」 うっしゃっ! さて、今日で2年まだ2年。風化させ、忘れてはいけないし忘れられない。 まだまだ何もかも復興が進んでないのだという現実…。 被災地、被災された方々には 頑張って歩みだそうとしていてもそうは簡単に取り戻せない気持ちが、ものが沢山沢山あって、時間が止まったままだったり… けれど国や企業がしっかりとしていたならば復興が進んでた事もあるんだよな…。 福山さんや色々な方も言っていましたけど 私たちは結局今1人1人小さな事でも自分に出来る事をするしかないです。 「八重の桜」やっぱりはまっていて、毎年恒例の江戸東京博物館大河連動特別展に行くつもりだったのですが…。 今年から前売り券を買っておこうと思って (知らなかったとは言え龍馬伝の時からそうしておけばよかったのよね~…) 販売が今日までだったんだけど休みでうっかり爆睡して出掛けそびれてしまい(コンビニのチケットで買おうと思って)「シマッタ…」となっていたら… ダメ元で申し込んでいた抽選でチケット当選メールが~♪ わ、やったぁ!ラッキー☆ 買ってしまってたら危なかった~(^^;) 2人分2200円ちょっと浮いたっ(笑) あ、でも内容次第では龍馬伝の時みたいに2回行っちゃうかもだけど(^^;) 日時指定ではありますが…金曜とは言え18時~20時の夜だからそんなに申込みなかったのかなぁ。 うーん人数どれ位だったっけ…。 でも他の媒体での応募(招待)もあったかもしれないし…もしかして通常昼間見るより人が少なければじっくりゆっくり見られる…かも? 去年の清盛展は1人ちょっと寂しくでしたが(イヤ楽しかったけどね) 今回は2人で行けるので楽しみ♪ また次回もお付き合いを願います…。
2013年03月11日
コメント(0)
☆ウィンナーとキャベツ、もやしの炒めもの ☆焼きそば ☆煮しらたき ☆卵焼き 確かお米がなくなったんだけど仕事の時間が合わなくて重たくて買いに行けなかったり…だったのかな。
2013年01月24日
コメント(0)
☆焼売 ☆茄子とピーマンの炒めもの ☆卵焼き 白い(笑)
2013年01月24日
コメント(0)
☆コロッケ…か、メンチカツ(冷凍) ☆ほうれん草と油揚げの炒めもの ☆卵焼き
2013年01月24日
コメント(0)
☆鯖の味噌煮(缶詰め) ☆人参のキンピラ ☆卵焼き ちょっと見た目がアレですが(^^;)
2013年01月24日
コメント(0)
☆鶏もも肉と大根の煮物 ☆人参のキンピラ ☆卵焼き
2013年01月24日
コメント(0)
☆焼き鮭 ☆茄子とピーマンの炒めもの ☆卵焼き ちょっと何かもう1品入れればよかったなぁ(^^;)
2013年01月24日
コメント(0)
☆茄子と豚肉の炒めもの ☆細切り昆布の炒め煮 →人参と油揚げ ☆卵焼き ああ、茄子と豚肉も食べたい…。
2013年01月24日
コメント(0)
☆春巻き ☆大根の葉と大根炒めもの☆卵焼き 春巻き好きなんだよね、食べたいなぁ。 実は自分で作った事ないから今度やってみよ~っと。
2013年01月24日
コメント(0)
☆焼き鮭 ☆オクラとプチトマトの和えもの ☆レンコンのキンピラ 確かこの時卵がなかったのかな…。 卵2パックは常備してないとちょっと不安(笑)
2013年01月24日
コメント(0)
☆味付き肉団子 ☆キュウリとえのきの和えもの ☆卵焼き しかしバリエーションがないなぁ(笑)
2013年01月24日
コメント(0)
白いお弁当…(笑) ☆タケノコと豚肉の炒めもの ☆レンコンのキンピラ ☆卵焼き
2013年01月24日
コメント(0)
携帯から… もう少し早く、と思っていたんだけど何だかんだでお正月もとっくに過ぎた月末(^^;) 少々間抜けながらも 今年もようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 さて今年はどんな模様に塗り重ねていける事やら。 ぎょうさん笑って自分の人生のど真ん中どーんと歩いて生きていけるかな…宜しくお願い致します。 とりあえずPCがネットに繋がらない事には… 切羽詰まって困ってはいないけどやっぱり使えないと微妙に不便で 早くケーブルTV局に連絡しないと、と思うんだけどついつい、明日こそしよっと(^^;) お正月過ぎてそこまで忙しいとかじゃなかったんだけど色々タイミングを逸したり疲れてたりいつもの通り。 色々書こうと思う事はあったんだけどさ。 そうそうタイトル。 CSで放送してるなぁって知ってたのに ましゃが出演してるの知らなくて後から気付いて「ひーん」とか思ってたら 21日から放送♪ まだ見てないんだけどよかったよかった(^^ゞ でも面白くなかったら…(^^;) ドラマと言えば「ガリレオ」映画公開に併せて ドラマ第2弾が4月から放送決定\(^o^)/ きゃー♪ガリレオ…湯川先生大好きなので嬉しい~(〃▽〃) ドラマやるとは思ってなかったから( ´艸`) 今回は相棒が柴咲コウちゃんではなく吉高由里子ちゃんなのね~。 いい加減お弁当写真溜まって溜まって(^^;) わざわざminiSDに移す程でもなくとっととアップしないと容量が(^^;) 写真だけでもアップすりゃいいのか…と、思いつつ一応まだ新年の挨拶が…とか(^^;) しかしいつのお弁当だー(笑) 珍しく4品也。 ☆ひじきの煮物 ☆焼き鮭 ☆キュウリとえのきの和えもの ☆卵焼き また次回もお付き合いを願います…。
2013年01月24日
コメント(0)
携帯から… 今年最後のようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 今日は喜代美ちゃんの誕生日~♪ でもって草々兄さんに「今日からお前が俺のふるさとや」とぎゅっと抱き締められた日~(〃▽〃) さてさて 29日から1日まで仕事仕事、ワイルドだろ~?(笑) ただ今日は午後5時間だけで18時にはあがり…帰宅して天ぷらとソバ食べて紅白見てまったりちう。 25日にかさばる物や日持ちする物の買い出しは済ませてあったので… 今日昼前にお魚とか少し買ってから仕事へ。 明日夜番やったら休み休み♪ 3日には世界で一番可愛いチビが来ます(〃▽〃) ネットから遠ざかっていますがちまちま続けていきますので…(^^ゞ 今年もお世話になりました。 ちょっと途中で大爆発を起こして色々とご迷惑、ご心配をおかけしまして申し訳ない限りですが(^^;) ただ、何度も言う様に言い方や場所、タイミングは宜しくなかったですが 言った内容に間違いがあるとは思っていませんし 内容自体を訂正する気持ちはさらさらありません。 私は大の嫌煙家です。 ま、そういった事には充分に注意してまいりますが 基本相変わらずのマイペースで自分のアレコレを、徒然なるままに綴っていきますので。 物好きな方々がいらっしゃれば(笑) こんなんで良ければお付き合いどうぞ(^^ゞ 来年もぎょうさん笑って自分の人生のど真ん中どーんと歩いていける様、精進していきます。 どんな出来事が塗り重なっていくのか…。 皆様、お体に気をつけてよいお年をお迎え下さいませ。 また次回も、来年もお付き合いを願います…。
2012年12月31日
コメント(1)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 今日は徹子の部屋年内ラスト…って事はタモさんです! でも仕事(夜番)だったからリアルで見られなかったけど…今からダッシュで帰る! 明日は母も休みだしゆっくり堪能♪ あと、昨日のいいとも特大号もタモさんが出てないとこはテキトーに飛ばしつつ(笑)堪能&編集ぢゃ。 タモリ祭り~♪ ☆お弁当☆ ひじきの煮物→豚肉入れてみました。最近作ってないな…久しぶりに作ろうっと。 ほうれん草のおひたし(多分) 卵焼き また次回もお付き合いを願います…。
2012年12月27日
コメント(0)
其の弐。 ましゃの冬の大感謝祭、今年は10日間あったから 初日、クリスマス、土日、最終日を避ければまずチケット取れたと思うんだよね。 ウウ、でも12月は色々厳しい故泣く泣く諦めました…でも夏にかなり満足したからいいや! 大体給料日が25日じゃなくなったのもちょっと色々困るんだけど~っ(まぁ仕方ない…) 何かだいぶ前のお弁当故記憶が…(笑) 厚揚げ、エリンギ、ピーマンの炒め物 ツナマヨキュウリ 卵焼き
2012年12月26日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 平清盛も終わりましたなぁ。 感想はまたゆっくり書くとして…。 お弁当、久しぶりにアップ。 あまりレパートリーがある訳でなし(笑)もういいかなともちらと思うんだけど何となく(^^;) 写真アップしないとデータ残量がヤバイしな。 肉団子(温めるだけのね) こんにゃくの炒め煮 卵焼き
2012年12月26日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 また随分間が空いてしまいました。 毎度のことながら書きたくなかった訳ではないんですけど相変わらず生活でいっぱいいっぱい…。 年末で何かせわしないですがまぁとりあえず元気で年越し出来りゃいいや… と最低限の事しか…と言うかあまり普段と変わらない…と言うか…。 もう年々「とりあえずこれはいいや」状態になってますがまぁいいや…。 また自分に激しく自信がなくなってます。 仕事が…細かい事は書ききれないけど… 何でこんな事も知らない、わからないんだろう。 何をしていいか何をするべきなのかわからない。 何がわからないのかわからない。 自分から考えて何かを積極的にする、という事が苦手な私。 頭の回転もよくない、物覚えも悪い、とろいし、不器用で根性がない、後ろ向き、思い詰める…大概何をやっても上手く出来ない。 「出来ない出来ないわからないわからない」言い訳ばっかり。 言い訳のひとつとして 「売り場に仕事がきちんとわかっている社員がいなくてきちんと教えてもらってないまま…」 わからない事があれば聞けばいい。 でも何を聞けばいいのか、どうしていいかわからない。 …いえ、全く何も知らない訳ではないですが…。 流されるままに日々仕事をするのではなく漠然とではなくもう少ししっかり数字とか売り場全体の事とか色々と把握してやりたいけど…。 ここ数年、今日激しく「何で本当に私こんなに知らない、出来ないんだろう」って実感して…。 頑張りたい気持ちがない訳じゃない。 やりたいと思う事はある。でも仕事配分とかいっぱいいっぱいで…わからない…。 巧く出来ない…。 自分という人間にとことん自信がなくなって…。 だからちりとてちんをまた見てます。 草々さんにとっての落語が草若師匠である様に、 喜代美ちゃんが「この草々さんいう人は落語が好きで草若師匠が好きで好きで苦しくて仕方ないんや」と感じた様に 私にとっての生きるという事が人生がちりとてちんなんです。 私自身なんです。 私の心なんです。 ただ単に「面白い」だけじゃない。 「作品だけど作品じゃない」 ちりとてちんが喜代美ちゃんが若狭ちゃんが、おかしな人間達が、 藤本さんの紡ぎ出す人間が言葉がどうしようもなく好きで好きで仕方ないんです。 ちりとてちんが…私の進むべき道を照らしてくれとる気がするんです。 草若師匠が 「不器用なもん程、ぎょうさん稽古する。ぎょうさん稽古したもんは誰よりも上手なんねん」 でも、でも私は沢山稽古(勉強)出来てない。 仕事をしてない訳じゃない…でも…沢山出来てない… ひとつひとつやっていくしかない。 何回、何十回失敗してもまたやってみるしかない。 それはわかってる。 四草兄さんが若狭ちゃんをさして「あいつすぐ出来ひん言いますからね」 私もすぐ出来ない言う。すぐ逃げる。 でも若狭ちゃんは逃げてない。向き合ってる。 時間がかかってもぎょうさん稽古して出来る様になってる。 頑張って修行積んでる。 自分の人生のど真ん中どーんと歩いてぎょうさん笑って生きていってる…。 「人間も箸とおんなじや。研いで出てくるのは塗り重ねたもんだけや。一生懸命 生きてさえおったら、悩んだ事も落ち込んだ事も、綺麗な模様になって出てくる。お前のなりたいもんになれる」 私「一生懸命」生きられてるのかな…。 私の塗り箸は綺麗な模様になるのかな…。 極論を言えば 私がここで思い詰めて悩んでも会社に多大な被害が出るとか潰れるとかじゃない。 仕事だから甘えは許されない事もある。 きちんとやらなきゃいけない事もある。 でもそう思い詰めてしまう事ではない。 わかってるけど…でもそういう事じゃなくて ぎょうさん笑って一生懸命生きて塗り重ねて綺麗な模様になりたい…。 胸張って生きられん人間にはなりたくない…。 だから仕事をもう少しでもちょっとでも 理解してもう少し頑張って仕事したい。 喜代美ちゃんみたいに、若狭ちゃんみたいに、糸子お母ちゃんみたいになりたい…。 …お母さんみたいになりたい…。 また次回もお付き合いを願います…。
2012年12月20日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 昨日はテレ朝で地上波初登場のトム・クルーズ、キャメロン・ディアス「ナイト&デイ」…テレ朝のトム・クルーズなので当然当然もちろん森川さん吹き替え(〃▽〃) この作品、公開時映画館のポイントが溜まってちょうど1回無料で見られたから観に行こうとして…たら 公開から結構経っていたから字幕版しかなかったというちょっとザンネンな作品(^^;) や、一般的には字幕見る人が多いから当たり前なんだけどね。 でも私は(好きな声優さんが出ている場合)声優さんの声が聴きたいのだっ! あと、吹き替えに慣れちゃってたから字幕ちょっと苦手…と言うか面倒くさい(^^;) まぁ字幕でもOKだしまんま作品、演技が楽しめるんだけど…。 字幕に慣れかけてきた頃にまた声優さん熱がきたせいもあって(^^ゞ ただ日本って吹き替えが定着してるから&声優さんファンで、 私同様結構大人でも吹き替えって人多いと思う。 森川さんが吹き替えでも内容が興味そそられないとなかなか劇場まではね(^^;)今はすぐにDVD化、テレビ放送早いし1000円とか払ってまで慌てて見なくてもいいかな…と(^^;) CS加入して色々見てる分益々遠ざかってしまうんだよ~。 本当によっぽどでないと劇場に足を運ばなくなったなぁ(^^ゞ 来年はましゃ観に行くけどね(〃▽〃) で、「ナイト&デイ」 あらすじ知って私が調べた限り評判良さそうだったから「オッ!」とタイミング良かっただけどなぁ。 トム・クルーズって顔は好みなんだよね~。 それで森川さんの声ってたまらんじゃん(笑) MIシリーズとか作品はそこそこ見てるし好きだけど プライベートで色々ちょっとうーん…(^^;) 故にちょっとザンネンだなぁ…と思うけど まぁ作品が楽しめて森川さん吹き替えだからそれでいいや(笑) で、ナイト&デイは面白かった~♪ MIシリーズよりちょっと娯楽色強い様な、緩い感じで気楽に楽しめる作品。 また溜めちゃったけどお弁当は続いてるのだ。 ☆お弁当☆ 中華風肉団子(温めるだけ(^^;)) コレよく見えない記憶ないけど多分ナスの炒めもの?卵焼き また次回もお付き合いを願います…。
2012年11月05日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 ちょっと仕事で気持ちが凹む事があったりして疲れて休んでました。 相変わらずネット関係…交流がない状態で過ごしております。 ネット自体もちょろっと…ましゃとか、携帯からモバイルサイト確認したり何か調べたりする位で 未だに以前程積極的に交流する気分にはどうしてもなれず…別に無理する事ではないのでマイペースで。 色々本当に徒然なるままに大した話じゃない事を「おお、コレ日記にアップしよう」とか思うのですが 上記に書いた様に日常生活でいっぱいいっぱいな為…本当に大した内容じゃないんだけど話が脱線したり同じ事何度も言いたくなったり考え考え書いて大概時間がかかってしまうし。 とりあえず新作アニメもまずまず消化しつつ色々テレビ見て楽しんでおります。相変わらず生活リズムは崩れているし本は殆ど読めないですが。 とにかく生活リズムを整えなくては(>_<) やっぱり働く時間、夜番増えたのが原因なんだよなぁ。 …でもそれだけが原因じゃなく、きっかけであって 自分がしっかり気持ちを持って自己管理しっかりすればこんな夜型にはならなかった筈なんですが…(>_<) もう日中頭がぼうっとして体もだるくてなかなかやる気が、集中力が出ない。 しっかりしっかり! 夜12時には寝て朝起きる!休みの日でも起きる時間は変えない方がいいと聞きますが…多少は別に大丈夫だと思う。 だって以前、休みの日は多少遅く起きたり、少し2~3時間昼寝、夕方うとうとしたりしましたが基本的に朝~夕方起きてて頭もスッキリ行動してたんだけどなぁ(T_T) 今みたいに朝起きても 午前中~昼間また寝て夕方~夜まで…とか3時間以上だらだら寝倒すなんてなかったもん(>_<) さて色々語りたいんだけど…。 平清盛! 撮影もクランクアップしたらしく、寂しさを覚えつつ最終回が楽しみです。 低視聴率は残念だったけれどやっぱりいい作品だったから松山君始めキャストスタッフ皆々様お疲れ様でした!まだ放送はあるから本当に終わった感がちょっとない(^^;) 編集作業やら宣伝諸々はあるだろうし。 平家滅亡へのカウントダウンが始まってます。 視聴率の方はもう既にチェックしてません(笑) とか言ってやっぱりちょっと気になるから多分後でチェックしちゃってるな(^^;) しかしどういう終わり方にするのかな…。 勿論「平清盛」な訳ですから清盛が死ぬまでと、その後が頼朝の語りや回想とかで少し描かれると思うんですが そこは藤本さん作、脚本…何かまた「そうきたかぁ!」と、イイ感じで裏切った展開、表現で楽しませてくれそうな気がします♪ 虎ノ介さんの西光かなり活躍、出演してたのに結局6、7回溜めてしまって「ヤバイ、ヤバイこのまま最終回までいってまう」(笑)…が、この2、3日でようやく最新「鹿ヶ谷の陰謀」まで見られました。ホッ(^^;) 大河見るのってちょっと頭使うって言うか気力いるんですよ…。 何か頭がしっかりスッキリした万全の状態で見たいと言うか…。 まぁ…最近の生活の乱れが原因だから大河だけに限った事じゃなく集中力がないから本も読めないんですが。 だからなかなか気力しっかり保って起きていられない状態だと(>_<) やはり多少ぼうっとしてしまっても気力がなかったとしてもやっぱり溜めないで見た方がいいんですがなかなか(>_<) 溜めると更に気力いるしな…。 イヤ結局結論は生活リズムを朝方にという事(^^;) で、話を戻して 私あの時代詳しくないから最初は「虎ノ介さん出番少なーい」とかブツブツ不満言ってましたが 後半これだけなかなかのポジションだったとはびっくり(゜o゜)/&嬉しい♪ 作品によってはあまり描かれない人物なのかもしれませんが…。 Twitterでも虎ノ介さん(西光)を褒め称えるツイートが結構あってニヤニヤ(〃▽〃) したらば!清盛の弟重衛役でまたもやちりとてファミリー辻本祐樹さんがー! ぎゃー!木曽山君(小草々君)が立派な武士に(笑) ただ…仕方ないけどちりとて出演者同士が絡まないのが残念(^^;) そして神木君の遮那王(次回義経になるんだね)可愛い~(〃▽〃) 幼さと男っぽさが混じっている少年と青年の間の微妙な成長期ってたまらんなぁ。 義経は彼で大正解! 実際の義経はあんなに美形だったかはアヤシイみたいだけど(^^;) やっぱり義経は可愛い、少年、優男系?と言うか…美形さんに演じて欲しいという刷り込みが。 弁慶との出会いもよかった~。 まぁ綺麗な五条橋で華麗に幻想的に出会うシーンを期待されてた方はがっかりかもだけど(笑) タッキー義経の時は綺麗な(綺麗過ぎる)五条大橋で 桜の花びら散ってたりでそんな感じだったね。 しかし今見ると(何年か前にやった大河特集で)当時の撮影技術ではあれがいっぱいいっぱいだったんだろうけど何か映像…セットとかちゃちい(^^;) 当時は「おお~」とか思ったんだけどな~。今はデジタルだし、それより前から撮影技術や映像はかなりよくなりましたもんね。 そういえばこの義経と弁慶の有名な五条大橋での出会い。そもそも五条大橋があったか定かでないし、ここで出会ったかもアヤシいらしく…。 でもこのシーンは源平話やるなら義経美形同様やっぱり外せないよね(^^ゞ 弁慶が鬼若時代に常盤を匿って牛若出産を手引きした…産まれたばかりの牛若を抱いて…! その伏線がここに出てきて藤本さんだぁーってテンションアップ♪ 殺陣シーンはスピード感があってかっけー! 神木君、青木さん共に相当打ち合わせ、練習されてたそうですよ! かと思いきや弁慶が脛を打たれて痛さに大袈裟に呻いたり 弁「勝ったと思うな」(思っちゃいねー、人の話聞け(^^;)) 弁「何故太刀を集めているか知りたいか」 遮「いえ特に」(コンマ0.5秒の即答/笑) 弁「まぁ冥土の土産に聞け」 遮「まだ冥土へは参りませぬ、その前に聞かぬと言うに」 …と漫才の様なやり取りのちょっと笑えるシーンも入れつつ♪ 「平清盛」なんだけどあと半年位伸ばしてやりません?みたいにTwitterで言ってた方もいて同感(笑) 義経の最期までじっくり見たい…って、だから「平清盛」だってば(^^;) あ、八重の桜が見たくない訳ではないっすよ! 幕末ダイスキーだからそら、早く見たいっすよ! でももうちょっと源氏を見たい(^^;) 何かさぁ…作中で盛国が 漁師だった頃白川院の圧制によって父親と共に苦しんだ事をぽつりと清盛に語りかけつつ (清盛も今の自分は同じだと、言いたいのかみたいにちらと返しつつ) 「殿が修羅の道を歩まれるならついていきます」と、言っていたね…。 清盛と後白河って好敵手って言えば好敵手なんだけど単純な(?)ライバル関係じゃないんだよね。どこか同じにおいのする似た者はみだし者同士… 自分と対等に渡り合えるのはコイツしかいない。そんな後白河と火花を散らしつつ滋子の存在によってギリギリの均衡を保ちつつ 「大きな遊び(賽子、ゲーム)」に 犠牲を出して恨まれても突き進んでいく、清盛の修羅の道が、犠牲が、孤独が怖くて哀しかった。 数々の多くの苦しみや死という犠牲を経て憎まれ恨まれそれを背負って断固たる揺るぎない覚悟と決意で 「武士が頂に立つ新しい、面白き国」を目指しているんだけど…。 Twitterでスタッフが 兎丸は清盛の「善」、時忠は清盛の「悪」 と、言っていたけどなるほどな…と。 …故に理想を共にして歩んできた兎丸との決別、死は辛くやりきれなかった。 「お前の国作りは盗賊が物盗むんと同じや!」 「平家にあらずんば人にあらず」も時忠が言っていたらしい台詞だと言うのは知っていたけど 私はてっきりお調子者で口が達者な時忠がいい気になって言い始めた話になるのかと思ってたんだけど…単純にそうじゃなかったんだね。 彼もまた「悪」の部分を孤独を背負っている。 禿~ずが赤い衣装の綺麗さが無表情さと相まって不気味さを増して怖かったよ~(>_<) やっぱり藤本さんの脚本だなぁ、この人が作り出す作品、人物や台詞がやっぱり私には好きなんだなぁ。イヤ好きという言葉だけで収まらない 理屈抜きの心が安心する。 平清盛、私は大好きで素晴らしい作品だと評価するんだけど… やっぱり結論から言うと確かに色々な意味で暗かった(^^;) だから一般的にはウケなくて仕方なかったのかなーと。 ただぐぐっとくる数々の名シーン、名台詞もあって、決して暗いばかりじゃなかったんだけどね。 女性視点、女性中心じゃないしね。 最近の大河はやっぱり女性ファン獲得しないと視聴率いかないんだよ。 確かに江は華やかさはあったと思いますが… 江大好きだった方には本当に申し訳ないけど… 私が藤本作品絶対信仰!(笑)を抜きにして客観的に見ても 作品の質、脚本の出来はやっぱり断然平清盛の方がしっかり「時代劇」「話」として説得力があり成り立ってますよ。 確かに色々とね、ややこしい難しい説明が欲しい部分は多かったけどね…。 申し訳ないけど私には 「歴史に詳しくない人があまり勉強もしっかりせずに今の女性の価値観強引に引っ張ってきたまま描いてしまった安っぽい歴史少女漫画」という風にしか感じられませんでした、ごめんなさい。 で、 「物の怪の血が流れている」が、この物語のひとつの象徴と言うか一部分で 登場人物の深い心の闇や、葛藤…醜い部分もえぐり出してたり(前半の白河、鳥羽、崇徳等宮中を中心としたドロドロ権力争い、人間模様とか) でもって、後半だいぶ衣装や建物(映像)華やかにはなったけどそれでも あくまでリアリティ重視でドラマ的に派手に華やかに綺麗過ぎに、は見せなかった。 また崇徳院の最期だったり、禿だったり…不気味さ、物の怪さが結構漂ってたからなぁ(^^;) 頼朝と八重姫のエピソードも泣けて胸が張り裂ける苦しくて…。 あの話をどう描くかは散々に議論、悩んだ様なんですが(当然反響も色々と…) 物語にあった記述を元にしたらしいです。 あのエピソードを入れる事で清盛への憎しみが募り…ただ…第一回で頼朝自身平家を滅ぼしておきながら平家、清盛を嘲笑う家来を叱りつけて自分でもおかしな事を言う…と 「確かに誠の武士だった」と、相反する感情があるんだけど… 伊豆に流され「昨日が今日でも今日が明日でも明日が昨日でも変わらない」日々。それが八重姫と子供という未来が光が見えてきた時…穏やかでささやかな幸せな日々を願ってそれすらも奪われ 生きる気力もなくし再び「変わらない」日々に朽ち果てようとする頼朝に「武士の魂を忘れるな!」という政子の渇によって 我を取り戻し武士として再び清盛に立ち向かおうとする…。 ここらへんの清盛の孤独さと比べて源氏側の希望が見えてきたあたり暗くないんですけどね(^^;) 清盛と義朝が共に同じ立場で頂を目指せていたら…と思わずにいられないのです…。 源氏の反撃を見たいと思う反面平家の滅亡は見たくない矛盾した気持ちになっています。 あくまで「平清盛」が主役ですが義朝を清盛のよき好敵手、友として描き頼朝を語り手にする事によって 一方的ではない両者の面から描かれバランスが取れているかなぁと。 あ、そういえば…清盛と常盤の子供(女の子)は今回出てきてませんね。 五十の宴で常盤が登場した際に時子さんが「一条殿に嫁がれたと聞いたが…」とは言ってるんですが…。 牛若も清盛を父親と思って育ってたけど常盤ももう少し実の父親の事は明かさないにしても清盛が父親ではない事だけは早く説明しなかったのかとちょっと思いつつ(ま、確かに難しいんだけど(^^;)) もうちょっと時間があれば清盛の子供達…この時○○が産まれたとか娘との絆とか…あと、やっぱりもうちょっと時代背景や事情がわかりやすい様に いくら栄華を極めていく対比を表現しようとしてたとは言え、確かに現実は綺麗過ぎではなかったとは言え既に最初から平氏は財力はあった様だしもうちょ~っと綺麗に描いて欲しかったとかあるんですけどね(^^;) ってコレ火曜位から書いてたんだけどちょっとずつ考え考えやってたら今最新回「忠と考のはざまで」放送真っ最ちうに(笑) だから急いで(?)アップ! また次回もお付き合いを願います…。
2012年11月04日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 薄着で寝てしまったせいか2日夜から喉が少し痛くて…とりあえず仕事には行って、 市販の風邪薬飲んで様子見て 5日にいつもの病院で見てもらおうかなーとか思ってたんだけど 午後から何か熱もちょっと出てる様な、だるく、かったるくなったので 翌日、つまり今日4日夜番で休めなかったし 薬も1000円位するし(もうちょっと安いのあるけど)どうせならもう病院行っちゃえと思って夜までやってるところで見てもらったんだけど… やっぱり季節の変わり目と言うか涼しくなってきたのと、夜までやってる病院のせいかちょっと混んでて…。30分は待ったかな…まぁ、まだマシか。 で、見てもらったんだけど 本当に風邪のひきはじめで、喉もそんなに赤くなかったらしく…でもイガイガザラザラ… ちょっと思い出した様に咳とか痰がちょびっと出て…36度7分…平熱低いからちょっと微熱…。 でもこのまま行くと咳、鼻水、痰とかいきそうだな~と思ってたんだよね。 とりあえず総合の感冒薬と、喉に効く薬、うがい薬、ドロップが処方されたんだけど 会計待ってる間また呼び出されて 私抗うつ剤とか5種類薬飲んでるから とりあえず総合感冒薬が今飲んでるのと、相性があんまり…みたいに説明受けて…先生も絶対飲んじゃダメとか言った訳じゃないんだけど「どうします?だるさとか強いなら…」 って言われて止めちゃったんだよね。 …でもやっぱり今日仕事して休めなかったせいか…夜、咳と痰、鼻水がが出始めて…そんなに酷くないけどちと苦しい。 やっぱり総合感冒薬出してもらっておけばよかった…(T_T) かかりつけの先生じゃなかったし 症状酷くなかったから多分多少、慎重になったんだろうね。 私がお願いしますと言えば出してくれそうだったけど…こっちは素人な訳だからあんまり色々言うのも…あちらは専門家な訳じゃないですか(^^;) とりあえずもう昨日は22時に寝て起きたら 酷くはなってなかったけどちょっとだるかったので 仕事遅れて行く事にして、 少し休んだらだるさが多少よくなっていたので出勤…したけど、 夜になるにつれやっぱり咳、痰、鼻水…。 薬飲んだし水分補給もしたし、ドロップ舐めてたけど…売り場乾燥してるし。 帰ってきて、うがい薬でうがいしたら少し落ち着いたかな。 まー、とりあえずまた一晩ゆっくり寝て明日はかかりつけの先生に見てもらいますわ。 食欲はあるし(でもいつもよりかはないな…) 物凄く苦しい訳じゃないし熱も高くなってないからインフルエンザではないと思うけど…。 そんな、ちょっとかったるーい、軽くグロッキーな時に 今日、仕事行く為にいつもの道歩いてたら 自転車に乗った老けた感じの小汚い40代~50代のオッサンが私を見て 「オッパイ大きいなぁ~」とかボソッとすれ違い様 言いやがって… だぁーーーー!Ψ(`◇´)Ψ すっげームカついた。不愉快この上ない。 クソジジイ~~~o-_-)=○☆ 何でさぁ…男はそうなの?イヤ、そうじゃなくて 男なら、誰でもそうさ! 女でも胸大きい人や美人、ナイスバディな人見たら性的意味合いがなくても何か思うさ。 「口に出すな!相手に聞こえる様に言うな!ボケナス!てめぇなんか地獄に落ちろ!てめぇの(ピー)切り落としたろかぁぁぁ!」 10代20代の小娘ではありませぬよ… です、が、何か本当に「こういう男って最低…」。 もちろんこんな男性ばかりじゃありませんよ。わかってますが 女性って私みたいなのでもこういう痴漢的行為の的にされるんだなぁって実感。 多分体調が優れてないから余計にサイアクな気分になったんだよね。 でも実は以前にもう少し進んだ場所で やっぱりあんまり若々しくない小綺麗でない 70~80代のじーさんに同じ事言われたんだよ…(--;) その時は別に今日みたいに不愉快さはさしてなかったし、笑い話なんだけど…。 ちょうど曇りの日で傘持ってたから 「ジジィこれで刺したろかい。お前に見せる乳なぞないんじゃあ!イヤましゃにもお見せ出来るよーなモノでは…(笑)」とか思ったし(^^;) でも…何だろうね、今日はやっぱり 年齢が若かったせいかな。じーさんだと「まぁ、老い先短いジジィには私みたいなのでも嬉しいのかね…」と苦笑いですが… 同じ直接的に体の事を言われたからでも 今までで一番…不愉快この上なかったのかな。 イヤどうせ落ち着けば別に笑い話になるけど。 駅前の交番に突き出して被害届出して そいつの家族や会社にも言ってやろーかと思った。 まぁ、この程度の事は日常茶飯事的…多いんだろうけどね…。 酔っ払ってたとかならまだしもさぁ。 こういう行為も痴漢になるよねー? 訴訟大国アメリカ(人)だったら…とかちょっと思ったり。 交番に行っても「そんな事位で…」って思われるかもだけど 青島君やすみれちゃんみたいに同じ気持ちになって怒ってくれる警察官も絶対いるもんね! 連れてって説教のひとつでもして欲しかった…。 しかし本当に連れて行くにしても あっちは男性(ひ弱そうでは決してない)自転車、こっちは特に護身術出来る力が強い訳でもない女…ちょい病人…。 しかしこれは立派な「暴力」だ。 ちょうど踊る~を見ていたからだろうな。 ドラマですみれちゃんは逮捕した男のストーキング、暴力行為に苦しんでたけれど 「引ったくりの犯人は殆ど男。どうしてかわかる?力が必要だから。 だから力の強い男が弱い女を狙う。 これは暴力なの! 男が力を使って女に何してもいいの? あたしはそういう男共は絶対許さない!」 秋のSPでも 恋人の頭叩いた男の胸ぐら掴んで 「男みたいな台詞言わないで!女殴るヤツは男じゃない!」 私は別にこの程度だったけど… すみれちゃんの様に苦しんでる女性も多いんだろうなぁ…。 まー、「きのう何食べた?」みたいに暴力を振るう女性もいるけどね…男性だって犠牲になったりしてるし…。 でも今日は何だか本当にもうすみれちゃんの様な気持ちになった。 こんな男は許さない! あー、全く気分悪かった。早く寝よう! また次回もお付き合いを願います…。
2012年10月04日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 あああああ~~~~!!!!!! 平清盛が5回位全然見られてなくってストレス溜まってるーっ(*´д`*) 清盛ガンガン力を持ってかなり今盛り上がってるみたいなのにっ! 銀座で加藤虎ノ介さん参加のイベントあったみたいだし…お知らせ来た時はスケジュール的に仕事決まってて無理… イヤどうせ当たらなかったろーけど。 西光が活躍しまくりの様だし~。 そういえば虎ノ介さんクランクアップされたらしく…お疲れ様ですっ! 八重の桜がクランクインしてますね! ああ、幕末楽しみ(〃▽〃) 結局平清盛はちょっと難しかったかなーって思った。ん~…藤本さんの脚本よかったと思うよ。 ただわかりやすい様でわかりにくかったか…巧く言えないけど(^^;) 史実とか時代背景、風俗等々、もう少し補足説明が欲しかった部分はある。 ちょっとクセがある、登場人物がクセのあるちょっとひねくれた設定、性格、心境、行動やストーリーが絡み合って深すぎたかな、って感じた。 何か、特に宮廷の人間の醜いエグい部分とか結構どろっとしたところも描いてたから… それが微妙に単に「何か暗い」だけに見えた人もいたのかな、って。 深いんだけどなぁ。 わかる人はわかる、ハマる人はハマるけど…。 でもなぁ、基本的な「心の軸」はしっかりある清盛の目指すものははっきりしている作品なんだけどな。 この面白うない世の中を面白うしてみせる! ま、仕方ない。 私は好きだからそれでいいの。 見る時間がなかった訳じゃないんだけど…相変わらず生活リズムが整わないとか、色々見る番組あるし…休みも疲れて寝ちゃうし…くぁーっ(>_<) 踊る大捜査線も観に行った話も書きたい…。 あー、踊るもまた見直したい(てる)し…。 とりあえず…明日は休みだから病院に行って薬もらいーの、卵88円買ってきて、帰ってきたら平清盛見て 洗濯して部屋の片付けちょびっつでも出来る…といいけど、うーんうーん(*´д`*) あんまり出来ないかもかも。 多分寝ちゃうぜ。 タイバニも見たいし~。 タイバニ公開してるから観に行きたいけど…行けるかなぁ。 何か映画化で色々やってて本当にスゴイねぇ。 ☆お弁当☆ ハンバーグ(焼くだけの)枝豆 卵焼き また次回もお付き合いを願います…。
2012年09月26日
コメント(0)
携帯から… 今気付いたっちゅーか…イヤ機能があるのは知ってたんだけど気にして使った事なくて… 携帯カメラ、連続撮影出来たから それにしておけばよかったぁあああ~~~O(><;)(;><)OO(><;)(;><)OO(><;)(;><)O ( ̄□ ̄;)!!(゜o゜;)Σ( ̄□ ̄)!( ̄◇ ̄;)ヽ(゜ロ゜;)ノ(;゜ロ゜)((((゜д゜;))))(=_=;)(・.・;)(゜o゜)(゜o゜;(??????@。(゜Д゜)(゜_゜)(・。・;(・_・)(・_・;(・o・)(゜o゜)/(゜o゜;;Σ(゜□゜;) したら下手な鉄砲数打ちゃ当たるでとりあえず沢山撮れたのに~(x_x;) もしかしたら少しまともなの撮れたかもなのにぃ~(*´д`*) あああ悔しい悔しい悔しいっ!(>_<)(T^T)(T_T)(/_;)(+_+)(x_x;)(/_・、)(つд`)○| ̄|_(´・ω・`)(;O;)(>_<。)(;_;)(T-T)(TOT)(ノ_・。):<(;´д⊂)°・(ノД`)・°・ 思わず悲しい驚き泣く系顔文字総動員よ…orz ウウ、まぁ、もう仕方ない(T_T) 福山さん、次回またやって下さい~(笑) …でも多分もうないだろうなー(´・ω・`) あったとしてもあんなにいい席になるとは限らない(>_<。) くぅ。 ☆お弁当☆ 鮭 細切り昆布と油揚げの煮物卵焼き また次回もお付き合いを願います…。
2012年09月17日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 もぉぉ~~~( ´艸`) くっきりはっきりましゃが見えて大感激!視力1.5バンザイ(笑) 開始前に大山さん&みっちーが 「♪ジャ~パネットジャ~パネット~夢のジャパネット福山~♪」 と、某有名通販番組をパクって(笑) W湯川先生コントで(?)グッズ、会場案内。 何かコレよかったなぁ(笑)あ、もちろん録画ね。 台本にない無茶ぶりで みっちーが「小さいライブ会場でやった時に言ってしまった矛盾した一言」 (みんな俺を見ないでくれー!) とか 「ラジオで高校球児の話をした時にズレた感想を言った福山さん」 (甲子園、高校生の何が凄いってさぁ!朝の8時から打てる事) とか笑えました(^^;) グッズ紹介も 「何と30万円のTシャツが99%OFFの3千円」 そんな価格破壊聞いた事ないよ…(笑) 「金利分割手数料はジャパネット福山が負担します」って出たりするんだけど 当然そんなのありません(^^;) で、15分位遅れて割とスムーズに開演。 ましゃが白いシャツ姿で中央から登場!! うわわわわわわ! 近い近い近すぎる! こんなに近くに近くに!(゜Д゜;≡;゜Д゜) 1曲目は「約束の丘」 2曲目「Peach!」で 車(ましゃが名前言ってたんだけど何て言うヤツだったかなぁ?)に乗って動き出して目の前に…もっともっとましゃがマックス目の前に!(゜Д゜;≡;゜Д゜)(゜Д゜;≡;゜Д゜) テンパるテンパるテンパる!! もっとくっきりくっきり!照れちゃう福山さん、あんまり客席しっかり見てなかったけど それでもあんなに近くに、認識されなくてもさいたまの時より近くに ましゃの網膜に一瞬でも私が映った訳で…(爆) 2曲目の後だったかな? ましゃが喋ってたら、ちょっと一瞬、「口から汗」が出て会場に笑いが… …え? イヤイヤ福山さんが「口から出る汗」って言うんだから汗なんです! そんな天下の福山雅治様がよだれなど出す筈がありません!(爆) 今回のライブは弾き語りって銘打ってる様に バックバンドを従えず…何て言うのかな…ドラムやら3つ位のベースの音源を機械で事前に打ち込んでおいて それにましゃのギターを併せて歌って… 音源は割とシンプルにしてあってそれはそれでよかった~♪ 最初の方「蜜柑色の夏休み」の時、途中まで歌っていたら突然「すみませんすみません、ちょっと止めて下さい」 …え?え?え?と戸惑っていたら 何か機械の調子がおかしくなってましゃのギターと 合わなくなったらしく もう1度やり直しに…何かこういうのもライブならではでいいねぇ(^^ゞ 何がおかしかったのかちょっとよくわからなかったけど…(^^;) ましゃが「もう1度やり直してダメだったら…もう1度」(笑) …2度目大丈夫でした! 第2部からは「ちょっとマッスルが足りません!」と(笑)ドラム…パーカッションとキーボードだけ入りました(^^ゞ 今度の新曲も宇宙初の生ライブで聴けたし(〃▽〃) やっぱりましゃはトークも本当に面白い~。 最初の方で「今回FC限定なので1人参加の方も多い訳ですよ!だから声援がきゃあ~ってなってもずっと続かず短い!」 「僕が喋ってようが何してようがどうぞどうぞ水分補給を!」 「会員限定ライブだから僕に興味がない方はいない訳ですよ!」 途中でBROS.の歴史を振り返る「BROS.伝」VTRも流れて(どうせなら龍馬伝OP風に作って曲も流して欲しかった/笑) 最初の裏表モノクロ1枚(!)の会報紹介。 (今のカラーたっぷりからは想像出来ない)に福山さんからのメッセージ 「BROS.特別扱いしてやるぜ!」 が紹介されるとナレーションで「当時の福山さんは今のスギちゃんよりもワイルドでした…」 福山さん、若かったし、何かもう勢いが…ワイルドワイルド(笑) 少し号が進むと似顔絵なんかも募集して、巧い方の絵を紹介…してたら中にはバニーガールにされちゃってる福山さんの絵…(笑) 最初の会員限定?ライブ映像が…記録用で画像が遠め、荒い(^^;) 2回目イベントも映されたなぁ。 その時はましゃも売れてきてまして8000人規模。 男性のお客さんを舞台に上げて「彼女の為にDearを…」とかね。 その時メガネをかけただけで客席から「きゃあぁぁぁぁ!」と超黄色い歓声(VTRのましゃ「メガネかけただけやん…」) しかしVTRが終わり再び登場したましゃ 「あの時はメガネかけただけで黄色い声があがったのに…今こうして黒いシャツに着替えても何もありませんよ! (そんな事ないっ!再び登場で黄色い歓声でしたよぅ!) もう夫婦生活も22年迎えるとこんなモンです!」 そういえば恒例の性別、年齢確認に加えてBROS.歴…今年入った方、5年以上の方(コレが一番多かったかな?)10年以上も言ってたっけ? あ、あのぉ~福山さん…わ、私3年なんで…間を…手挙げられませんでしたっ(^^;) そして最初の300人の方はいないんじゃないか?とか言ってましたが…確かに3万人からしたら少ないけどそれでも私の近く…アリーナ前あたりにも何人かいました!スゴい~スゴい! 私結成時9才でしたよぉ(^^;) しかしBROS.結成時まだ生まれてないBROS.もいるんだもんな~(^^;) ラストにましゃから「こんなプレゼントを用意しました!」とモニターに映し出されたのは… …ライブは本来誰のでも撮影禁止だけど ラスト「追憶の雨」曲が流れている間だけ! スタジアムを回るましゃを携帯&スマホで撮影OKの大サービスの発表! 一斉にみんなバッグから携帯&スマホを取り出して(笑) もちろん私もすぐに取りましたが撮ってはいませんでしたよ!(^^;) ましゃから「まだダメ!撮らない! ダメだって言ってるでしょう! マナーを守れないともう明日からやりません!みんな約束出来ますよね!?」と、一斉に「はぁ~い!」 「返事だけはいいんだよな…」苦笑い。 …が、案の定と言うかゆっくりじゃないし人はいるしましゃも紙コップ投げたり結構動くしやはりまともに撮れず(;_;) イヤ最初の1枚目結構撮れてたの! ただ…ただ…私の斜め前のお兄さんの頭が…頭が!ましゃにかぶって~~~(号泣) 彼の背が低ければもうちょっとまともにましゃが撮れたのに~~~(;_;)O(><;)(;><)O もうね、私もだけど殆どの方がもはや「ましゃを懸命に撮るお客さんを撮る」状態…(爆) サプライズ発表前に私の前の席の人がスマホ出して撮ろうとしてたから 「えぇー!?(゜o゜;)ち…ち…ちょっとちょっとちょっと!」と思ってたらそんな事あったので そういう事かと納得(^^;) 恒例の紙コップ!水ちょっとかかりましたぁ~♪ ましゃ汁?(笑) 水は新曲を会場で予約すると貰える特典の「Beautiflwater」(ペットボトル) 紙コップ近くまできたけどましゃ撮りたいわ、でも紙コップ欲しいわ、あああでもましゃが通り過ぎちゃう…アワワワワ(゜Д゜;≡;゜Д゜) 私の2~3列後ろの人が取ってたかなぁ…まぁ、どちらみち取れなかったろうけど(^^;) あ!もちろん写真はTwitterやブログ等ネットにアップ禁止。 あくまで携帯&スマホで撮影、動画禁止! でも出回ってるでしょ(^^;) まぁ、まともに撮れた人少なかっただろうけど。 皆さんダメですよっ!約束は守りましょうね! ましゃとの約束ですよっ! もちろん私は良い子のBROSっ子(笑)なのでアップしませんよ~。 ちゃんと曲が流れてる間だけ撮りました! しかし終わった後に 「まぁ、若干…携帯、スマホ以外が見受けられましたが…今回だけ大目に見ましょう」ましゃ再び苦笑。 …お約束は守りましょうね~ダメですよぉ~(^^;) 写真は全然ダメだったけど(ま、ライブを撮れるなんてまずないからまともに映ってないけどいい思い出だぁ♪) 超いい席だったし 風船取れたし、生ましゃ、生歌に酔いしれましたぁ~(〃▽〃) あ、写真の風船は途中大きい玉転がしみたいなのがきて 単に回して終わり…かと思っていたら突然パァーン!と割れて中から無数の白い風船が…! ちゃんとタイトルプリントされてるしっ! 残念ながらその後のテープは取れなかったけど(^^;) ましゃが 「ホラホラ~、テープは逃げません!BROS.はかじょく(家族)なんですから譲り合って譲り合って!スタンドの人はアリーナ席の様子見て失笑してましたよ!」(^^;) 風船2つゲット♪ ひとつは空気抜いてひとつは家まで風船抱えて帰宅よ(笑) 帰りのグッズ売り場はTシャツ3種類とサンダル、雅ジャージ位でやはり殆ど売り切れ。 スポーツタオルやっぱり買えばよかったかなぁ~(^^;) スタジアム着いてすぐ入場しちゃったけど開場時ならまだあったかしら。 通販…どうしようかな(^^;) 新曲予約もちと迷いましたが長蛇の列だったので(^^;) さすがに帰りにトイレ行きたくなって、でも関内駅、混んでるから横浜で…と、思って横浜駅改札出たドトール入って一休みしようと思ったら ドトール内にトイレなっしんぐ…!Σ(゜□゜;) まぁ、どーしてもどーしても…というレベルではなかったので ちょっと一息ついてサクサクミラノサンド食べてアイスコーヒー飲んで…東急東横線のトイレで無事(笑) 横浜駅で母のお土産に崎陽軒のシュウマイ買って帰宅。 ちょっと暑かったけど晴れてよかった、よかったo(^o^)o 夕方位からやってくれたらもっと涼しかったけど でも割と早めに帰れたからそれはそれでよかったかな。 遠方からの方もいたしね。私のお隣さん、何と沖縄からでした!(゜o゜;) 両隣共にお1人様でちょっとお話出来てよかったです♪ 「帰るまでが感謝祭です」 帰宅ちうも曲聴きまくり♪ そして今日はCSで「アンダルシア」放送してたから帰ってもましゃ祭りちう(〃▽〃) イヤましゃ出番ちょっとだけど(^^;) 何か…もう本当にましゃはサービス精神がスゴイなぁ。 本当に大感謝祭だね~。 さすが360度気を使う男(笑) 写メにしても、いくらまともに撮れない人殆どでも普通やってくれないよ(??????@) 絶対動画撮らないとかネットアップしないとかないもん。 それはともかく色々手作り感があって、よかった~♪本当に「感謝祭」って感じで前のライブとはまた違ってよかったぁー!( ´艸`) また今度は16年後ではなくなるべく近い内にまた出来るだけお得な価格で(笑)開催して下さい! また次回もお付き合いを願います…。
2012年09月16日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 今横浜スタジアムです! 50分遅れの開場でちょうどよかったかも(^^;) で!入場口で、まずチケット、会員証、身分証明書チェック。 これは本当にあっさりスタッフが確認した位で、少し先にチケットのバーコード読み込むPCがあって(スタッフもいる)… そこで、ホラ銀行とかによくある発券機あるじゃないですか! アレみたいに小さいペラッペラ(笑)な紙が出てきて それに席が書かれてました。 で、で、で! アリーナは前からA~と、なっているんですが…ななな、何とステージほぼ中央のA12になっててめっちゃ近いです((((゜д゜;))))前から8列目て! ちちちちちょっともうヤバすぎです! こんないい席でどうしましょう! 仕事の事、確定ではないけどもしかしたら大丈夫かも…な感じになってて…とか言ってこれで運使い果たしてたらいやぁ~(^^;) 雨もあがってこのまま曇り~パラパラ位でいけばいいなぁ…とか思ってたら太陽が…暑い(^^;) 早く夕方になってくれないかな~(^^;) 今、大山さんとミッチーがグッズやら会場案内をしているVTRが流れてて…楽しめます(笑) また次回もお付き合いを願います…。
2012年09月16日
コメント(0)
Twitterから早くもTシャツが売り切れお知らせ… これはタオルもアブナイなぁ(^^;) 昨日より早いって…?数が少ないのか…? まぁ、買うか迷ってるんだけどさ~。 ☆お弁当☆ 焼売(レンジで温めるだけ) …前のだから写真見てわからない!思い出せない(笑)何だろう~? 卵焼き
2012年09月16日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 熱中症より雨が少し降りそうな感じになりましたね(^^;) でも本降りとかではなくパラパラ~小降り位っぽいかな。 気温は高めな様ですがこのまま雲でいってくれれば熱中症とかの心配もなくちょうどよいかも。 一応レインコートと、帰り折り畳み傘の用意はしましたが。 さて、グッズ販売始まってるみたいですね。 昨日は初日という事もあってか14時過ぎには幾つか売り切れていた様で。 今日も既にかなり並んでいる様ですが…開始何分で売り切れとかじゃなさそうだし(^^ゞ やはり全国ツアーじゃないとグッズも完売あるんですね。 タオル、どうしようか迷ってます(^^;) そんな訳でまだ今地元(笑)結局ゆっくり行く事にしましたわ。 席どのあたりかなぁ、ドキドキ( ´艸`) とにかく思いきり楽しんできまーすo(^o^)o また次回もお付き合いを願います…。
2012年09月16日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 中学生の時夢中になって見ていた大好きなドラマ。 微かにトレンディーの名残を残すもう、ベタベタのシンデレラストーリー。 でも岸谷五郎さんのお兄ちゃんがお茶目で笑えるキャラだったのでそこがなければ物足りなかったかもね。 …が、CS女性チャンネルLaLaで放送ちう。 残念ながら4話まで気付かず見逃してしまったけど…(またフジテレビCSチャンネルでも放送してくれー) 色々な意味で泣ける…(涙)何故ってビコーズ、妹だから…フッ。 こんな風にお兄ちゃんと仲良ければいいんじゃけどのぅ…。 まー、別に優しくない訳ではないし、彼は彼なりに妹を思ってくれてるんでしょうが… 岸谷兄ちゃんみたいに土下座しろとは言いませんが…ふっ。 もうちょっとね、もうちょっと表現しようぜ。 それはともかく ゆき子ちゃんが健気だ、とにかくゆき子ちゃんの95%は健気で出来ている位健気だ。 全く高木も微妙にはっきりしなかったり やっぱりボンボンだからどーも気がつかないでお金とか絡んで 無意識にとは言え傷付けちゃうっちゅーか… たらしじゃない天然だから何つーかこの罪作りなヤツめ!(笑) いやぁ、唐沢寿明もこういう恋愛ドラマや、役やってたんだよなぁ、ってか和久井映見さんもだけど…2人共巧いなぁ。 唐沢寿明(に限らず)がこういうドラマまんまとはもちろん思ってなかったけどまさか結構はっちゃけたテンション高めのキャラだったと知るのは数年後の事…(笑) 確かに若いが基本的に2人共あまり変わってない(^^;) はっ…そういえば 和久井映見&唐沢寿明の組み合わせは「不毛地帯」でも夫婦(妹よは恋人ですが) でもって、ゆき子と高木の邪魔をする、引き離そうとするいやぁ~な男(高木の友人で秘書)の役が豊原功補さん…。 平清盛では義理の姉弟コンビで…いやぁ、何か…皆さんベテランになってきて感慨深いなぁ。 現実世界の妹はどうなるんすかね~。 は~~~、高木でも現れないスかね(笑) 年収5千万円か…でもハーレクインヒーローに比べたらフツーだな!(爆) 自家用ジェットとか当たり前だし海外の金持ちは本当にハンパねぇ(^^;) ☆お弁当☆ 銀だらの西京焼き(銀だらはやっぱりウマイー!西京焼きってやっぱり白身魚が一番合う気が…) ナスとピーマンの炒めもの卵焼き また次回もお付き合いを願います…。
2012年09月14日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 私は明後日…16日の参加なのですが…。 明日から3日間FCイベント、ましゃ夏の大感謝祭です\(^o^)/ 初日の皆様ましゃと一緒にびっしょり楽しんで下され~(^^)ノシ 私は明日一仕事して3連勤終えてから(笑) 理想的にはライブ行く前は2連勤がよかったけど(^^;) ま、夜番ない分全然楽だわ。 しかし、もう言っても仕方ないけどやっぱり最終日狙ってみればよかった(^^;)行けない方には贅沢だと怒られそうですが(笑) ま、取れたかわからないけどね。 私は初の大☆感謝祭♪ いやぁ、冬の大感謝祭はまず参加出来ないし、チケット取れないだろうし(^^;) そしてましゃライブ2回目にして、16年ぶりのFCイベントとは嬉しい~♪ 今まで見聞きするだけだった福山大明神も拝める事だしっ!(やっぱり結構待つのかなぁ…) 開演は15時からですが開場は12時。 大明神にお参りしたりきっと殆ど買えないけどグッズ見たりしたいし…。 結局お昼前には到着してないとだから… 朝早く…って言っても、出るの9時位かなぁ。 もう少し早くか? う~ん。。。今回入場に時間かかりそうだからなぁ。 早めに入場してから中の大明神? どうしようかな。 1人参加の方も結構多そうですね。 会場で気の合いそうなお友達出来たら嬉しいなぁ(笑) 雨は大丈夫そう…ですよね? 野外なのと時間帯的に熱中症やらが心配ですね。 FCからも散々案内来てるけど… 私は暑さにうだる位で熱中症とかはまず大丈夫だろうけど… でも帽子、タオル、水分 (やはりお客さんの体調を考慮して今回アリーナ&スタンドがペットボトル、飲食OKなのです!あ、もちろんちゃんとマナーは守ります!(^^ゞ) 麦茶を水筒に入れて凍らせたペットボトルも持って…水分ばかり取るとトイレ行きたくなっちゃうから熱中症対策の塩飴も持っていこうっと。 あとは、冷えピタ…? 小さい保冷剤を保冷バッグに入れてもやっぱりすぐ溶けちゃうよね…。 焼け石に水だけど一応こまめに日焼け止めも塗らないと(^^;) それも大事ですが! 会員証、VIP PASS(チケット)、身分証明書…の3種の神器を忘れては入れません!(笑) パスに貼る写真もばっちり(ギリギリ(^^;)) 携帯で撮影してカメラ屋さんでプリントしてみようとしたんだけど… サイズ調整が出来なくて、出来上がった写真も大きすぎたので (私の携帯の場合全身映る位で撮ってもよかったのかも) 結局証明写真撮りました(^^;) まぁ、多分大体の人はそうしたんじゃないかなぁ? あとはフツーにデジカメとか既にあった写真とか…でもスナップ写真だとなかなか条件ぴったりなのなさそう…。 証明写真と明記されてなかったけど 殆ど証明写真って言われてる様なモンだもんね。 しかし10年ぶりに撮った証明写真のアホ面…(笑) とにかくとにかく…1年弱ぶりの生ましゃ~生歌弾き語り~(〃▽〃) 究極の9曲…ワクワク( ´艸`) さて、写真を貼り付けて、会員証、身分証明書、暑さ対策準備せねば。 明日のお弁当も(笑) ☆お弁当☆ 揚げるだけのトンカツ 人参のキンピラ 卵焼き また次回もお付き合いを願います…。
2012年09月14日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 「深夜も踊る大捜査線FINAL」 CSで放送してるんですが…こっちの方が面白いってどーなの(笑) イヤこっちは SIT(寺島進さん)爆発物処理班(松重豊さん…お父ちゃんや~!)SAT(高杉亘さん)の面々の話でメンバーも変わらずの短いドラマですが…。 先日の本編TV FINAL見たけど…う~ん…そんなにつまらなかった訳でもないけど…ちょっと微妙、だったかなぁ(^^;) やっぱり話のテーマっちゅーかまとまりがどうも… 昔のハラハラドキドキ感とか小ネタ、笑える感がイマイチなんだよね~。 やっぱり枝葉を広げ…作りすぎたのかな…。 イヤイヤ違うな~。 人を出し過ぎた影響も多少はなくはないだろうけど。 和久さんがいないのも大きいけど…いなくても長く続いても踊る~は面白く作れる(た)筈だよ。 だから映画もちょっと心配になってきたなぁ。 深夜~の方がよっぽど踊るっぽかった(^^;) うーんうーん、大丈夫か!? 始まってますがとにかく評判は見聞きせず、まっさらな状態で観に行きます! ☆お弁当☆ ひじきの煮物 ひじき、人参、大豆、油揚げ、豚肉と具材たくさんで作ってみました。 たくさんひじきの煮物が食べたかったの! 枝豆 豆かぶってます(^^;) 卵焼き また次回もお付き合いを願います…。
2012年09月09日
コメント(0)
携帯から… ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。 …えーと色々ごった煮になってますが… イヤ全部今書けないけどね。 今の気持ち。 仕事がね…本当にどうなるかわからなくて若干気が重い日々です。 不安です。 マジで「どねしよ」「やっていけるんやろか」 それがぐるぐるぐるぐる。 とりあえず無駄になっても(イヤなる)自分の気持ちは正直にぶっちゃけて洗いざらい話して…。 焦らずやるだけやってみて様子見たり相談したり考えたりするしかないです。 若狭ちゃんの後ろ向き台詞だけじゃない。 順ちゃんの言葉がぐるぐる。 若狭ちゃんはひぐらし亭オープンつわりによる体調不良で高座に上がれず照明係。 それは不器用で何やってもうまくいかなくてくよくよして 「脇役人生」が嫌で嫌で仕方なかった頃の学園祭でのトラウマ照明係。 「だてに13年も修行積んどらんのやで。 似た様な事経験しても同じ結果にはならん筈や。 何か新しいもんが見えてくる。」 ちょっと、違うけど今回の仕事の件、10年前に経験した事と似てるんです。 私は若狭ちゃんみたいに10年の間頑張れてません。 でも…ほんの少しも1ミリも何の経験も成長もしなかったとは思いません。 その「苦しみ」は既に経験してるんです。転んだ痛みも対処もわかってる。 だから、もしも、また転んでも転び方が怪我をしない様にうまくなってる。転んでも痛みは知ってる。 大丈夫や。 ま、そんなちょっとしんどい日々の中貴重な息抜きのひとつである恒例の友人宅でのまったり会。 旦那さんが仕事でいらっしゃらなかったので お泊まりしてきちゃいました♪ 楽しかったから日曜日のサザエさん現象状態で仕事行くの気が重いが仕方ない… 問題がなければいつもの「あーあ、仕事だ~面倒くちゃい…」位なんだけど…は~~~~~あ~~~~~あ。 で、カラオケ行ったんだけど今回恒例曲はもちろん、何かGLAYスイッチが入って幾つか歌ったら… しかもちょっとバラード系っちゅーか切ない系っちゅーか… 今ちょっとしんどいからだろ余計になんだろうけど 胸がぎゅうって締め付けられて切な苦しくなっちゃって…。 やっぱりやっぱりGLAYの音楽は、歌はいいですね。 もちろん好みはあるけど TAKUROさんの生き方っちゅーか、足跡っちゅーか… やっぱりそれがGLAYの曲の土台になってる訳で。 理屈抜きだよね。 ああ、まぁ、ひとつ共通点みたいな…のあるから、それもなんだろうけど。 明るい系の曲じゃなくて今はつづれ織り聴いてたゆたっていたい。 そんでもって 海月姫、アニメ見たくなって友達と一緒に見たら友達も楽しんでくれて。 原作読みたくなって(イヤ前から読みたかったんだけど)買いました。 私も50%位尼~ずだから何かね…。 (さすがに私一応働いておりますし オシャレも好きだしもっとしたいし…メイクやファッションとか全然詳しくないしセンスないけどさ) コンプレックスだらけだから…。 ちりとてちん、海月姫、GLAYでだいぶ落ち着いた。 月海ちゃんみたいに無理矢理箱に詰め込んでフタしてテープでぐるぐる巻きにはしないけど ゴロゴロぼーっと休んでちょっとだけでも嫌な気持ち消したい。 どうなるかわからない。 今出来るやる事やるしかない。 ぎょうさん笑って、自分の人生のど真ん中どーんと歩いて生きていく為に 後悔ばっかりの模様の塗り箸にはなりたくないから…。 また次回もお付き合いを願います…。
2012年09月06日
コメント(0)
全1215件 (1215件中 1-50件目)