PR
Keyword Search
Calendar
Comments

そのNinja250R SEも94,000kmを超えました。
つい先日、まったく同色のNinja250R SEを職場の近くで見ました。まだまだ頑張っています。
通勤で日々乗ることもあって、67966kmで交換したチェーンやスプロケットも摩耗し交換時期が来ました。
ことさらアップしませんでしたが、タイヤやプラグ、ブレーキパッドなどは消耗に応じて交換しています。
ところで、そんな中、ヤマハからYZF-R25というマシンが出ました。
私も最初はホンダの原付から乗り始めたのですが、DT125、XT200、XT225(セロー)とヤマハ車にも乗ってきました。
カワサキはスーパーSherpaからこのNinja250Rと、2種類乗っています。
で、どうしますかね。新たなヤマハのやつってどんなマシンなんだろう。
と言うことでYZF-R25に試乗してきました。
結論から言うと、良いです。
スタイリッシュだけでなく、エンジンを回したときの加速感も良く、コーナリングも少し軽いけど素直な感じ。
振動も目立ったものはありませんし、車体の軽さもなんとなく感じます。
また、メーターにいろいろ機能があって、燃費もわかるしポジションインジケータなども確認に役立ちそう。
シフトタイミングを示すランプも自分で点灯する回転数を設定できるので、慣らし段階から使えます。
車体の大きさも問題なく、ウチでの駐車も可能でした。
一方、少し気になる点もありました。
まず、足元の感覚が違っていて、すこし狭い感じ。
また、ミラーでの後方確認がしにくかったです。これは個人差だと思います。
それと、車体で見る前傾姿勢のイメージと違って、結構カラダが起きます。
オフロード車で体を起して乗っていると腰への負担が大きく、それが理由でオンロード車にしたこともあって少し悩ましいことになりました。
で、どうしますかね。
YZF-R25を第一候補として見積もりをもらうと共に、念のためNinja250(Rでない:新型)も第二候補として見積もりをもらうことにしました。
(次回、結論です。)
76271/@94092km
Ninja250R 最終章へ2:Ninja250には試乗… Jan 26, 2015
朝飯前 May 8, 2012
メッキチェーン May 7, 2012