ちび忍(Ninja250R)SE雑記帳

ちび忍(Ninja250R)SE雑記帳

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

遊び忍 @ Re:相互リンクお願いします。(11/25) さぼてんさん はじめまして。こめんとあ…
さぼてん@ 相互リンクお願いします。 はじめまして! ninja250rまとめブログ…
tosi@ Re[1]:電源(05/20) 遊び忍さん ご回答有難う御座いました。…
遊び忍@ Re:電源(05/20) tosiさん  コメントありがとうございま…
tosi@ 電源 初めまして、当方大阪在住の100%通勤使用…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

遊び忍

遊び忍

Jan 26, 2015
XML
カテゴリ: メンテナンス
 主要諸元は大同小異だと思いました。R25のほうがパワフルで軽いのですが、RIDERS CLUB 2015年2月号 の記事では互角。
 そこで実際に乗ってみようと思って試乗車を探しました。

 Kawasakiのホームページには試乗車があるようになっていますが、一定期間を過ぎたら販売してしまって良いそうで、実際は乗ることはできませんでした。
 ただ、代わりにZ250に乗せてくれるところがありそこで乗った感じは違和感なく、言ってみれば今までとあまり変わらない平凡なものでした。
 Ninja250Rより若干力強い気もしますが、気のせいかもしれません。

 ただそこにはNinja250が各色置いてあり、R25と比較することができました。
 またがることも出来たので、それらの範囲で私的な感想を。

<またがった感じ> Ninja250Rと一緒です。
<フロントスクリーン> Ninja250のは小さいしスキマがある。R25のようにスキマが無いほうが好み。


<ウインカー> これはNinja250の埋め込み型が好み。Ninja250Rもそうですが、突き出しているタイプは根元が汚れた感じになります。
<フロント/リヤディスク> ペタルディスクを見慣れたせいか、R25の真円はちょっと今ひとつに思います。
<メーターまわり> R25のほうが多機能で楽しそう。デザイン的にもマル。但しウインカーの表示は左右独立のNinja250がよい。

<ステムボルト> Ninja250にはオプションでキャップがありますが、銀のままで安っぽい・・黒く塗っておいてよ、Kawasakiさん。
<フットプレート> R25は銀のままで安っぽい・・黒く塗っておいてよ、YAMAHAさん。
<マフラー> デザイン上、海苔を巻いてはいけません。Ninja250のほうが好み。音もNinja250かな。
<スリッパークラッチ> 公道を走る、しかも250ccに要るのか疑問。

<ABS> 保険と言われました。実際はオフ車上がりのせいかリヤをロックさせることが時折あるので、あれば使うかも。
<テールランプ> LEDのR25が好み。
<信頼性> R25も既にインドネシアで実績を積んでいますが、Ninja250R/Ninja250の先行のノウハウを買いたいと思います。。
 この部分は男カワサキなんて言わなくても、自分が乗ったマシンが94000km、バラスことなくノーメンテナンスで動いているのでそれを評価しても良いのではないでしょうか。エンジンの設計自体は古いようですが、それだけ信頼性もあるということでしょう。



 そういうわけで、新マシンは Ninja250 ABS SE にしました。 








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 21, 2015 07:11:28 PM
コメント(0) | コメントを書く
[メンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: