あかずきんのバスケット

2007/01/07
XML
カテゴリ: ディナー♪
8058035




1月7日 今日は七草です

せり、なずな、すずな、すずしろ、ほとけのざ、ごきょう、はこべら

お店では、七草の入ったおかゆが売れてました。

そこで、今夜は、リゾット♪




8056035





たまねぎ、バター、ひとめぼれ、ブイヨン、白ワイン、水、牡蠣、カリフラワー、
エメンタールチーズ、パルミジャーノ、塩、胡椒、せり、レッドペッパー、
生クリーム


お米はアルデンテに♪

今年、牡蠣は悪者にされて、売り上げが落ちているそうですが、今がおいしい

亜鉛が豊富な牡蠣ですので、たくさん食べてます♪
ブイヨンと牡蠣、アルデンテのお米がおいしいです♪

ワインはお安いボジョレーです♪




で、今夜も文学散歩といきたいところですが、今夜は算数♪



昨日不思議発見というテレビで、インドの数学をやっていたとのことです。
私は見ていないのですが、75の二乗を簡単に計算していたとか。

それは、一桁の5を二乗して25。それから、十の位の7とそれに1をたした8を
掛け算して、25の上に書いて、5625というの答えになる。という事でした。
なぜこのようになるのか?と聞かれましたので、これを確かめてみたいと思います。

一の位の5はそのままということですので、十のくらいの数字をnとします。
つまり、(10n+5)と書けます。ここでnは、1から9までの自然数


これを二乗します。

 (10n+5)*(10n+5)=100n2 + 100n + 25

                =100n(n+1) +25

となりました。



ということで、75の場合も7と(7+1)=8をかけて、100倍した5600に
25をたして、5625です♪

うわ!

パンがっ。。。。!







パンを焼いていたのでした!
パンを焼いているときは油断大敵なのに~算数やってるうちにおこげに!!

で、ホシノ酵母で焼いたフランスパン、おこげちゃん



8070035




ホシノ酵母の元気がなかったので心配でしたがいちおう膨らみました。
おまけにパンの声も♪
パンの初鳴き♪


では、カットして・・・



8075035




がくっ。。。

やはり元気不足か。。。

でも外側の皮はぱりっとして、中はふんわりです。


フランスパン専用粉 テロワール 250g
全粒粉 50g
塩   7g
ホシノ酵母25g
水(30度) 170cc
1次発酵10時間
2次発酵1時間15分
220度25分


さらに精進、隊長さんのアドバイスでホシノ酵母はお砂糖をいれても、
くた~っとして元気なし・・・

林檎酵母でもおこそうかなぁ・・・


 おいしいフランスパンめざそう♪

  ↓

Louis






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/01/08 12:40:39 AM
コメント(28) | コメントを書く
[ディナー♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:牡蠣のリゾット+インドの算数+初焼フランスパン ♪(01/07)  
mariajinha  さん
あ、同じ感覚の人がいたぁ!
私も今日はリゾット作りました。

ふしぎ発見、見ました。
小学校で九九ではなく20×20までが普通で、学校によっては40×40まで覚えるという、、、。

以前の会社で、インドの支社とも仕事もしたし、会社のシステム関係の拠点がインドだったので、よくやり取りしてたけど、ほんと、数学に強い!>インド人
いまやIT関係といえばインドだもんね。。

日本にオープンしたインド人学校が人気らしいけど、なんとなく解る気が、、、。 (2007/01/08 12:55:26 AM)

Re[1]:牡蠣のリゾット+インドの算数+初焼フランスパン ♪(01/07)  
Pastoral Louis  さん
mariajinhaさん

こんばんは♪
今年も宜しくお願いします♪


>あ、同じ感覚の人がいたぁ!
>私も今日はリゾット作りました。


見てきました♪
チーズリゾットおいしそうでした♪


>ふしぎ発見、見ました。
>小学校で九九ではなく20×20までが普通で、学校によっては40×40まで覚えるという、、、。

えええ!?そんなにあるんですか!?40段も!
すごすぎ。。


>以前の会社で、インドの支社とも仕事もしたし、会社のシステム関係の拠点がインドだったので、よくやり取りしてたけど、ほんと、数学に強い!>インド人
>いまやIT関係といえばインドだもんね。。

そうですよね、10年くらい前からどんどん頭角を現してきたという感じがします。


>日本にオープンしたインド人学校が人気らしいけど、なんとなく解る気が、、、。
-----
そうなんですか!
理数系離れが進んでいると言われていて、片方では、インドの学校が流行っているなんて。。。
こちらのほうがもっと不思議。。
日本もまたそろばんを復活させたほうがいいかも。。私も近頃は暗算しなくなりました。。
ぼけ防止に暗算がいいかも!
(2007/01/08 01:20:01 AM)

Re:牡蠣のリゾット+インドの算数+初焼フランスパン ♪(01/07)  
洋風七草家粥のようなリゾットですね。
牡蠣入りのリゾット しっかり火を通すと大丈夫ですね。
アルデンテのリゾット 牡蠣からもダシが出て美味しかったでしょう♪

インドの数学 凄いね☆彡
それを分析しちゃうLouisさんも凄い(^^)
なるほど、理にかなっているんだね。

フランスパン やっぱり美味しそう♪
憧れのフランスパン いつか作ってみたいです。
パリパリ出、中フンワリのパン 美味しそうで~す(*^_^*)

(2007/01/08 09:41:56 AM)

Re:牡蠣のリゾット+インドの算数+初焼フランスパン ♪(01/07)  
あじこ0707  さん
おはようございます。

さすがルイーズ様・・・
リゾットとは・・・ワンランク上でございます・・・
我家は普通におかゆでした。
あっ蟹とお餅を入れました・・・

フランスパンテロワールに全粒粉まで入れてこれだけ
膨らんでくれるなんて
優秀ではありませんか??
私だったら二重丸ですわ!! (2007/01/08 10:09:21 AM)

Re[1]:牡蠣のリゾット+インドの算数+初焼フランスパン ♪(01/07)  
Pastoral Louis  さん
チビすけさっちんさん

おはよう♪


>洋風七草家粥のようなリゾットですね。
>牡蠣入りのリゾット しっかり火を通すと大丈夫ですね。

これね、牡蠣は最後にどばっと入れて、火をとめて、余熱であたためた程度です。
でも大丈夫でしたよ♪
おいしかったぁ♪

>アルデンテのリゾット 牡蠣からもダシが出て美味しかったでしょう♪


よかったです。また作ってみたいです。お野菜だけのもおいしそうです。


>インドの数学 凄いね☆彡
>それを分析しちゃうLouisさんも凄い(^^)
>なるほど、理にかなっているんだね。

うん、インド人ってすごいですね。そういえば、ゼロを発見したのもインド人ですよね。
これからのインド人の頭脳が大活躍ですね。
私も暗算やろうかな。♪


>フランスパン やっぱり美味しそう♪
>憧れのフランスパン いつか作ってみたいです。
>パリパリ出、中フンワリのパン 美味しそうで~す(*^_^*)
-----
酵母の元気がなかったので、心配しましたが、いちおう膨らんでくれました。よかった。
焼きあがったら、ぱちぱち。ぴちぴちって音がしました。おいしくできたよというしるしの音。
嬉しかったです。
今年もがんばってパン焼きます♪
(2007/01/08 10:11:21 AM)

Re[1]:牡蠣のリゾット+インドの算数+初焼フランスパン ♪(01/07)  
Pastoral Louis  さん
あじこ0707さん
>おはようございます。

おはようございます♪



>さすがルイーズ様・・・
>リゾットとは・・・ワンランク上でございます・・・
>我家は普通におかゆでした。
>あっ蟹とお餅を入れました・・・

お餅と蟹!なんてリッチなおかゆさん!♪
おいしそうだわ♪
私もまねっこしたい!♪

実は、私も蟹のリゾットにしようかなぁと思ったのですが、亜鉛不足を補うためと、お安くなってたので、牡蠣にしました。
お餅をいれたおかゆというかおじやね、すきです。
ちょっとお醤油いれてね♪
食べたくなってきました♪


>フランスパンテロワールに全粒粉まで入れてこれだけ
>膨らんでくれるなんて
>優秀ではありませんか??
>私だったら二重丸ですわ!!
-----
ええ?そうなの?
酵母が悪いのかとおもって、廃棄処分しちゃった。。。あ~めん・・・爆
(2007/01/08 10:15:26 AM)

まだレスしてないけど、、、、  
リアルhirako  さん
この牡蠣のリゾットをみて、、!



昨日のコメ、、納得。(爆x、、、

たまらん、、美味しそう。。。。。



パンもよいではないですか、、!

いいなぁ、、、焼きたて。

(あ 焼きたてってカット難しいんよね、、、、)



算数、、アヒルにもわかりやすかったです(^^)
時間掛かっちゃったけど、、わははは。
いろんなこと思い出しちゃった。

脳みそも少し、今度郵パックで送ってくらはい、、!!

尊敬だす。


インド人は、、ほんと、、

そつないです、、。← おおまかなイメージ。

言葉も、母国語にいくつかの方言に、英語は当たり前、プラス、、
日本語も上手だったロード、、

インド料理やを手伝っていた時のインド人です。

、、、

それでは、また、、、!

今日は晴れてるけど、、風がびうびうで、
気温も、、凍りそうにさぶいです、、

\(^◇^)/

(2007/01/08 10:36:45 AM)

Re:まだレスしてないけど、、、、(01/07)  
Pastoral Louis  さん
リアルhirakoさん

こんにちは♪

>この牡蠣のリゾットをみて、、!

>!

>昨日のコメ、、納得。(爆x、、、

ぐわっ!
牡蠣のせいだったのか!?
なんだかヘンなふうに読んでしまった・・・
というか、そう書いてあるように見えたの! 爆




>たまらん、、美味しそう。。。。。

牡蠣1パック入り! 笑

一緒に食べて、想像力アップはかりましょう♪??



>パンもよいではないですか、、!

>いいなぁ、、、焼きたて。

>(あ 焼きたてってカット難しいんよね、、、、)


そうなの、つぶれそうでした。
でもカットしたところから湯気がね~
焼きたてはいいね♪
夜更けにたくさん食べてしまった・・・
夢は・・・なんだったのかな???



>算数、、アヒルにもわかりやすかったです(^^)
>時間掛かっちゃったけど、、わははは。
>いろんなこと思い出しちゃった。


たまには算数も♪

>脳みそも少し、今度郵パックで送ってくらはい、、!!

>尊敬だす。

私って、算数や理科を忘れたくなくて、ずっとお友達でいたくて、ときどき引っ張り出してきます。
(2007/01/08 11:04:03 AM)

Re:まだレスしてないけど、、、、(01/07)  
Pastoral Louis  さん
リアルhirakoさん

つづき♪


>インド人は、、ほんと、、

>そつないです、、。← おおまかなイメージ。

>言葉も、母国語にいくつかの方言に、英語は当たり前、プラス、、
>日本語も上手だったロード、、

>インド料理やを手伝っていた時のインド人です。

>、、、

インド料理のお店をお手伝い!
それで、カレーがおいしそうなのね。。
食べたいなぁ・・っていつも思っていたの。


>それでは、また、、、!

>今日は晴れてるけど、、風がびうびうで、
>気温も、、凍りそうにさぶいです、、

>\(^◇^)/
-----
お部屋の中は暖かですが、外は寒い、かも・・
それで、イングリッシュとお絵かきのサイトは・・・♪♪
かも~ん♪
o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク
(2007/01/08 11:04:37 AM)

Re:牡蠣のリゾット+インドの算数+初焼フランスパン ♪(01/07)  
m33kogara  さん
こんにちは~!!

今年は(今年も?)七草粥はパス!
リゾットにすれば良かったな~、
って今後悔中~~(笑)

牡蠣は今期まだ一度しか。
此処では中々良い物が手に入りません(笑)

フランスパンも良い色に焼けてます~。
テロワールだとタンパクも低く、
吸水も控えめになっちゃうから、
目がつまりがちなのはしょうがないのかも。
ちなみに私は、
テロワールはリッチな発酵菓子系に使ってます~。

算数
今はもう、
数字=頭痛につながります~(爆) (2007/01/08 12:39:42 PM)

Re:牡蠣のリゾット+インドの算数+初焼フランスパン ♪(01/07)  
うわ~ 牡蠣のリゾット!
牡蠣っておいしいよね~
今年こそは塩釜の牡蠣小屋にいこうと目論んで
るんだけど、なかなか実現しないんだ~

 七草粥にしなくてもりぞっとでいいんだよね~
まりあさんもチーズリゾットしてたもん♪

 フランスパン、これくらいじゃぜんぜんおこげちゃんじゃないよ~ かりっとおいしそう♪
 おまけに囁きが聞こえたなら大成功よ! (2007/01/08 12:53:42 PM)

Re[1]:牡蠣のリゾット+インドの算数+初焼フランスパン ♪(01/07)  
Pastoral Louis  さん
m33kogaraさん
>こんにちは~!!

こんにちは♪



>今年は(今年も?)七草粥はパス!
>リゾットにすれば良かったな~、
>って今後悔中~~(笑)

七草だけでは物足りず、こんなにカロリーアップ~♪
一応、敬意をはらって、(笑)せりを入れました♪



>牡蠣は今期まだ一度しか。
>此処では中々良い物が手に入りません(笑)

牡蠣は鮮度が一番ですものね。スーパーのものより海岸の魚市場のほうがぷっくりで甘くて美味しいです。でも出不精の私・・・スーパーの牡蠣です・・


>フランスパンも良い色に焼けてます~。
>テロワールだとタンパクも低く、
>吸水も控えめになっちゃうから、
>目がつまりがちなのはしょうがないのかも。
>ちなみに私は、
>テロワールはリッチな発酵菓子系に使ってます~。


リッチ生地ですね、なるほど♪
あまりというか、ほとんど考えず、ただ味だけを求めて焼いてしまった。
私はこの粉のお味が好きで、性懲りもなく焼いてます 笑
次回は超リッチにしてみようかしら・・
いろいろ研究ですね。
今年は頭も使おう! 爆


>算数
>今はもう、
>数字=頭痛につながります~(爆)
-----
おお!頭痛はいけません・・・
でも慣れれば快感になる!かも・・・・!♪??
(2007/01/08 01:20:25 PM)

Re[1]:牡蠣のリゾット+インドの算数+初焼フランスパン ♪(01/07)  
Pastoral Louis  さん
いかぽんままさん

こんにちは♪


>うわ~ 牡蠣のリゾット!
>牡蠣っておいしいよね~
>今年こそは塩釜の牡蠣小屋にいこうと目論んで
>るんだけど、なかなか実現しないんだ~

うんうん、やっぱり採りたて新鮮が一番だわね。
私も出不精でぜんぜん・・・


> 七草粥にしなくてもりぞっとでいいんだよね~
>まりあさんもチーズリゾットしてたもん♪


うんうん、まりあさんの、チーズリゾットおいしそうでした♪

> フランスパン、これくらいじゃぜんぜんおこげちゃんじゃないよ~ かりっとおいしそう♪
> おまけに囁きが聞こえたなら大成功よ!
-----
そうですか、うれしい♪
今年はたくさんのあなぼこパン焼けるようにがんばります♪
(2007/01/08 01:23:26 PM)

Re:牡蠣のリゾット+インドの算数+初焼フランスパン ♪(01/07)  
なぐ  さん
なるほど。
インドにコンピュータ技師が多いわけがわかったような気がするわ。
簡単ねぇ。
これ、2桁の数字にだけだよね?
3桁はどうなるのかしら。。。
(2007/01/08 01:36:31 PM)

Re[1]:牡蠣のリゾット+インドの算数+初焼フランスパン ♪(01/07)  
Pastoral Louis  さん
なぐさん

こんにちは♪

>なるほど。
>インドにコンピュータ技師が多いわけがわかったような気がするわ。
>簡単ねぇ。

10年くらい前からプログラマーがぐぐっと増えましたよね、そのうち中国を追い越してインドの人口のほうが多くなるとか。。。
数学が流行りになるかも!?

>これ、2桁の数字にだけだよね?
>3桁はどうなるのかしら。。。
-----
これは2桁で1桁が5の場合です。
3桁になると、変数も増えて、ちょっと複雑になるので、簡単にするにはより、タイトな条件になると思いますが。。。そろばんのほうが早いかも。。。
そろばん習おうかしら。。。真面目に。。。
(2007/01/08 02:31:05 PM)

七草粥  
roze-pi  さん
うちでも食べたよ!
七草も、入っていないけど…。
リゾットって、お店で1度食べたけど、それがいまいちだったのか、やっぱり、和風なお粥や雑炊がいい! って思ってしまう、わたし。
日本人だわ…。(;--)
でも、Louisさんが作ると、おいしそうに見えちゃうから、不思議♪

インドの算数。
わたしも、テレビでちょっと見ました。九九も、なんかすごいんだってね!
今、日本って、ゆとり教育とかで勉強時間が削減されたのか、学力低下が問題になっているよね。
だから、受験に関係ない世界史が…っていう問題が起きちゃったり?

きのうの、鶏肉のキョトキョトの話。
脂のある皮が、ついたまま煮ると、それが、キョトキョトするっていうか…。
焼けば、パリってなるでしょ?
わたしも、最初から、そう説明すればよかった。(;--)
(2007/01/08 02:52:45 PM)

Re:牡蠣のリゾット+インドの算数+初焼フランスパン ♪(01/07)  
やよぴち  さん
七草粥をもともと食べたことがない私…ダメっすか?
昨日は普通の夕食を食べてました

旦那も牡蠣リゾットだったら食べたかな?
(リゾットが嫌い、でも牡蠣は大好き。私はその反対 笑)

フランスパン初焼きなんですか?!
いいかんじだと思いますけど( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
ますますお腹が空いてきた(ノд-。)クスン (2007/01/08 06:33:11 PM)

Re:牡蠣のリゾット+インドの算数+初焼フランスパン ♪(01/07)  
Mint tea  さん
うちは、普通の七草粥でした。
こういうお洒落な発想はなかったわ~~><。あはは。

はぁ~なるほど~。(理解するまで多少の時間)
インドでは、小学校で、20×20まで教えるって言うよね。
実は、息子にもやらせようかと思ったんだけど、
表を書くのが面倒で止めたわ~~。

フランスパン、全粒粉入りなのね。
この味好きだわ♪ (2007/01/08 08:07:05 PM)

Re:七草粥(01/07)  
Pastoral Louis  さん
roze-piさん

こんばんは♪


>うちでも食べたよ!
>七草も、入っていないけど…。

私は牡蠣を入れてリゾットにしました♪

>リゾットって、お店で1度食べたけど、それがいまいちだったのか、やっぱり、和風なお粥や雑炊がいい! って思ってしまう、わたし。
>日本人だわ…。(;--)
>でも、Louisさんが作ると、おいしそうに見えちゃうから、不思議♪

これね、ブイヨンを数回に分けていれておじやみたいにねっとりにならないようにしました。お米のアルデンテって気に入ってます♪いちおう、セリは入れました♪
どこでもドアで試食できればいいのになぁ・・



>インドの算数。
>わたしも、テレビでちょっと見ました。九九も、なんかすごいんだってね!

ほんとね、暗算が得意なのはすごくいいよね。お買い物に行ったときとか便利♪

>今、日本って、ゆとり教育とかで勉強時間が削減されたのか、学力低下が問題になっているよね。
>だから、受験に関係ない世界史が…っていう問題が起きちゃったり?


うん、でも世界史をお勉強しないなんて・・・信じられない。私は世界史、日本史、政治経済、倫理なんかもやったけど、ゆとりがなかったとは思えないです。本をたくさん読んだし!
いまはゆとりありすぎ??


>きのうの、鶏肉のキョトキョトの話。
>脂のある皮が、ついたまま煮ると、それが、キョトキョトするっていうか…。
>焼けば、パリってなるでしょ?
>わたしも、最初から、そう説明すればよかった。(;--)
-----

ああ、そうか♪皮ね、うんうん。
煮ると変わった食感になるよね。
私も皮はぱりっとしてるのがいいわぁ♪
香ばしくておいしいよね♪
(2007/01/08 08:52:48 PM)

Re[1]:牡蠣のリゾット+インドの算数+初焼フランスパン ♪(01/07)  
Pastoral Louis  さん
やよぴちさん

こんばんは♪


>七草粥をもともと食べたことがない私…ダメっすか?
>昨日は普通の夕食を食べてました


フツーでOK!♪
私も七草粥では、お腹すくだろうなぁと思って
牡蠣をもりだくさんに入れちゃった♪


>旦那も牡蠣リゾットだったら食べたかな?
>(リゾットが嫌い、でも牡蠣は大好き。私はその反対 笑)


うわぁ。そういう時はどうすればいいのかな?
難しい!!

>フランスパン初焼きなんですか?!
>いいかんじだと思いますけど( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
>ますますお腹が空いてきた(ノд-。)クスン
-----
ホシノ酵母が元気なくて、てろ~っとなってたので、捨ててもう一度起こしました。
暖冬といっても酵母にとっては寒いのね。。
腹巻つけてあげようかな。。笑
あなぼこいっぱいのパンが焼きたいです!
(2007/01/08 08:56:51 PM)

Re[1]:牡蠣のリゾット+インドの算数+初焼フランスパン ♪(01/07)  
Pastoral Louis  さん
Mint teaさん

こんばんは♪


>うちは、普通の七草粥でした。
>こういうお洒落な発想はなかったわ~~><。あはは。


休み中ハイカロリーなものたくさん食べて、ローカロリー拒否体質に~!
ぎゃぁ・・・牡蠣1パック投入してしまった・・・爆


>はぁ~なるほど~。(理解するまで多少の時間)
>インドでは、小学校で、20×20まで教えるって言うよね。
>実は、息子にもやらせようかと思ったんだけど、
>表を書くのが面倒で止めたわ~~。

暗算できると便利でいいですよね。
私は、ぼけ防止に始めようか悩んでます。。笑


>フランスパン、全粒粉入りなのね。
>この味好きだわ♪
-----
もっとおいしいのが焼ければなぁ・・・
修行だわ~
爆発的酵母ちゃんを育てよう!♪
(2007/01/08 09:00:40 PM)

Louisさんのリゾット食べたいなぁ~  
こんばんは☆

Louisさんのリゾット美味しそうだわ~
食欲が無い時 私はお粥とは リゾットが食べたくなります。 
そうですね 今年は牡蠣の売れ上げがノロウィルスのせいで 落ちているとか・・・ でもノロウィルスの原因は牡蠣だけでは 無いみたいですけど・・・
今朝ですね 仙台の松島の牡蠣がテレビで 取り上げられていましたよ~ めっちゃ美味しそうでした。

インドの九九は凄いですね
日本の九九の何倍ものを 小学生のうちに覚えるそうですね。 日本では81通りしかないが インドでは361通りも・・・
私は 小さい頃からそろばんを習っていたので 
暗算は3桁ぐらいまでならできます。 お買い物に行った時も すぐそろばんが頭に浮いてきて暗算で計算してしまいます。暗算だと足し算より掛算の方が簡単なような気がします。

今日 パン作ろうと思っていたのですが 疲れていて 焼けませんでした。 
おこげちゃんでも 美味しそうですよ。
外側がパリッ 中はふんわりなんて 食べたいよ~~  

(2007/01/08 09:33:21 PM)

Re:牡蠣のリゾット+インドの算数+初焼フランスパン ♪(01/07)  
牡蠣、大好きなので、気にせず食べてます。(笑)

インド人にはけしてなれない
文系のワタクシ、でした・・・。

(2007/01/08 11:19:52 PM)

Re:Louisさんのリゾット食べたいなぁ~(01/07)  
Pastoral Louis  さん
さくらんぼ4210さん
>こんばんは☆

こんばんは♪


> 
>Louisさんのリゾット美味しそうだわ~
>食欲が無い時 私はお粥とは リゾットが食べたくなります。 

うん、おかゆさんは、優しいお味ですものね♪

>そうですね 今年は牡蠣の売れ上げがノロウィルスのせいで 落ちているとか・・・ でもノロウィルスの原因は牡蠣だけでは 無いみたいですけど・・・

二枚貝といわれてるようですが、中でも牡蠣って言われてるみたいです。

>今朝ですね 仙台の松島の牡蠣がテレビで 取り上げられていましたよ~ めっちゃ美味しそうでした。


三陸の牡蠣はおいしいですよぉ~♪
鮮度のいいのは、ほんとうにおいしいです。

>インドの九九は凄いですね
>日本の九九の何倍ものを 小学生のうちに覚えるそうですね。 日本では81通りしかないが インドでは361通りも・・・

九九って九の段までかなと思ってたけど、もっとあるんですね。13段くらいまで覚えようかしら♪
(2007/01/09 12:18:35 AM)

Re:Louisさんのリゾット食べたいなぁ~(01/07)  
Pastoral Louis  さん
さくらんぼ4210さん

つづき♪


>私は 小さい頃からそろばんを習っていたので 
>暗算は3桁ぐらいまでならできます。 お買い物に行った時も すぐそろばんが頭に浮いてきて暗算で計算してしまいます。暗算だと足し算より掛算の方が簡単なような気がします。

わぁすごいですね♪
足し算よりかけ算のほうが簡単!!
すばらしいですね。
暗算ができるといいですね。私はすぐ電卓だしてきて計算です・・・。


>今日 パン作ろうと思っていたのですが 疲れていて 焼けませんでした。 
>おこげちゃんでも 美味しそうですよ。
>外側がパリッ 中はふんわりなんて 食べたいよ~~  
> 
-----
お忙しかったんですね、そういうときは無理なさらないでゆっくりして、時間のあるときに♪ですね。
私は今日は時間はあったのですが、ばたばたしてパンは焼きませんでした。
今年はおいもっとおいしいフランスパンを焼きたいです♪
(2007/01/09 12:19:00 AM)

Re[1]:牡蠣のリゾット+インドの算数+初焼フランスパン ♪(01/07)  
Pastoral Louis  さん
筆文字一行詩の寝言堂さん

こんばんは♪


>牡蠣、大好きなので、気にせず食べてます。(笑)


わたしも♪
お安くなって嬉しい!♪♪

>インド人にはけしてなれない
>文系のワタクシ、でした・・・。
-----


わたしも無理だわ。。。
インド→カレーだったけど、最近は
インド→コンピューターだわ。。。
・・・!
カレーもいいなぁ・・・


(2007/01/09 12:21:52 AM)

インドの数学。  
らら元気  さん
さすがに数学に秀でたインドですね。
感服することが多いです。日本では九九も81までの暗記ですが…インドでは19×19まで言えるそうですから素晴らしいですよね。進んでいる訳です。
懐かしいカルタの映像をどうもありがとう。感激致しました。恋におちるのは結構なことですが…どうも「死んでしまいたい」とか…暗く悩むのは健康に悪いですよね。(ドーモ スイマセン)あくまで「健康になろう」がテーマなものですので…明るく健康的でありたいと感じております。
浪漫とほんわかを感じて頂けて…とても有難くまた嬉しく想っております。御礼を申し上げます。どうもありがとう。 (2007/01/09 09:33:37 AM)

Re:インドの数学。(01/07)  
Pastoral Louis  さん
らら元気さん

おはようございます。


>さすがに数学に秀でたインドですね。
>感服することが多いです。日本では九九も81までの暗記ですが…インドでは19×19まで言えるそうですから素晴らしいですよね。進んでいる訳です。

インドでは、数学は、古来より生活に密着しているようです。教室で勉強し、暗記し、受験のための教科ではないんですよね。

>懐かしいカルタの映像をどうもありがとう。感激致しました。

光琳かるた、お持ちですか、大きくていいですよね♪

恋におちるのは結構なことですが…どうも「死んでしまいたい」とか…暗く悩むのは健康に悪いですよね。(ドーモ スイマセン)あくまで「健康になろう」がテーマなものですので…明るく健康的でありたいと感じております。


ららさんは、明るい思考で健康維持ですね♪
私はいささか病的でして・・・笑
プラスばかりでは、かえって不健康なのです。爆

死は誘惑的な甘美で迫ってきますが、でもそれに戯れても、そればかりを見つめるようになってはいけないと私は思っています。生物の行き着くターミナルが死なのですから、そこへむけて、どのような道程をたどるかで人それぞれなのでしょうね・・・
次回文学散歩は、三島を取り上げてみようかなと思ってます♪


>浪漫とほんわかを感じて頂けて…とても有難くまた嬉しく想っております。御礼を申し上げます。どうもありがとう。
-----
ららさんの日記は、いつも前向きで、あたたかいですよね♪こちらこそ、いつもありがとうございます♪♪
(2007/01/10 08:26:04 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: