あかずきんのバスケット

2010/05/11
XML




 ホシノ酵母がぷくぷくしてきたので、早速パン焼きしてみました。



 サンドイッチ用のしっとり、ふんわりなパンを焼きたいな、
 ということで水をめいっぱいいれてみました。

 生地は2種類捏ねました。

 ひとつは、水をこれでもかといれたもの。

 当然、成形不可、、スライム状態でしたが、気にせず、?



161


 おざぶとんのようなパン

 スワッソン220g ホシノ酵母15g 水 160ccくらい。 塩4g

 材料はこれだけ、モルトパウダーも入れずに焼いてみました。


 翌朝でもしっとりふんわりなフランス風パンです。



 そしてもうひとつは、 水を130ccくらいで、オリーブオイル15cc
を入れたもの。 塩は減らして、2g。

 イタリア風パンです。


159


 イタリアのパンはふんわりしてて、塩気がないよね。これもふんわりで塩気なし。






184



 右の大きいほうがイタリア、小さいほうがフランスです。

 こうやってみると、オリーブオイルが入るか入らないかで
 随分違う。

 どちらもふんわりなんですが、フランスはよりしっとり
 イタリアはよりふんわりです。


186




  酵母は優しいかんじがする。まろやかになるっていうのかな。。

  これがホシノでなくて、ルヴァンだとまた違うんだろうな、、いろいろ
  試してみたい。



 イタリアパンのほうは塩味が感じられないので、物足りないかなぁ。。
 サンドイッチにしたら、マヨとかマスタードが入るからこれでもいいかな。。

 私はこういうのがすきなんだけど・・・・


 自分の好みだけで焼いてるとわけわかんないもの焼きそうで怖いなぁ。


 試食係りさんがほしい・・・

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/05/11 11:08:33 PM
コメント(8) | コメントを書く
[レンジャー隊のパンとお菓子♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: