あかずきんのバスケット

2013/10/26
XML
カテゴリ: つれづれ
 今週はずっと雨でした

 気温も急激に下がり、最高気温も15度です。 

 今週、三越デパートの地階 食品売り場が一部、リニューアル完成してオープンしました

 今日は近くまで行ったので、寄ってみました

 ものすごい混雑、そして、みなさん、おしゃれな恰好、

 おしゃれな恰好という表現がは変だな、、いや、でも私はいままでにこんな風景は見ていない、、

 デパートの食品売り場が変わっただけでこんなに人が変わるのかと驚きました!

 たしかに、いままでは、すてきなお洋服を買っても着ていくような所はなかったかもなぁ。。

 うーん、でも食品売り場が変わっただけなんだけどなぁ。。


1026b


  店内も明るくなって、東京のデパートと同じになりました。

  ジャンポール・エヴァンのチョコレートのお店も新たに入りました。

  パンやさんに、チーズ、、とくるとワインですね

  棚とは別に冷蔵庫に入っているワインがありました。

  どれも、価格の桁が違って、5桁、6桁、、、、!?

  ひとつだけ、別次元のがいました。

  そう、いる という感じ

   Romanée-conti 2007 ¥1,575,000



1026f




   と思わずワインに声をかけてしまった。。。冷蔵庫の中までは聞こえなかったかな

   初めて実物を目の前にしました。

   とんでもない高額のワインだというのは知っていましたが、こんな被災地にまで
   連れて来られたのかぁ。。と見ているうちにちょっと気の毒な気持ちがしてきました。



   隣は、Richebourg その隣が、La Tache

  あ、、りしゅぶーる だ、、cheは、閉eだから、「エ」でなくて「ウ」と

   と発音するんだよね。。 ちょっと混乱して、わけわからいことを言ってしまった。。

   そうそう、ロマネ・コンティさん、ilでなくてelle なんだろうな、ふっくらしてるし。。?

   だれかに買ってもらえるのかなぁ。売れずに、ずっと一番上のはじっこにいるのかな

   ロマネコンティとすれば、飲んで欲しいんだろうなぁ。

   でも2007だからまだまだここにいたいって感じなのか、

   こいつには飲まれたくないってやつのとこに行くのかなぁ。。。

   価格が価格なだけに、変な心配?をする


   その時、どこぞの殿方が冷蔵庫に寄ってきて中を覗くので、彼女から離れました

   隣の棚にはブルゴーニュ、ボルドーと室温に立つワインたち


1026h


  このこたちはみんな兄弟なのね。 わたしのうちにいるこのほうがかわいいと思える。。

  根拠はなにもないけど、うちのこのほうがかわいい。



  ワインとの対話というより、ワインに一方的に語りかけただけだよね 


  私はワインを買う時、ラベルをじーっとみて、ワインに語りかけます。

  それで選ぶってどうなの?って思うけど、いまだにそんなシュールな選び方をしています。

  少しは知識を入れたら、、と突っ込まれそうですが、、

  あ、ラベルは読めるようになりました♪ ?


  冷蔵庫の最上段左端のワイン

  また会えるかなぁ。

  三越に行く度に会いにいくんだろうか。。謎。。



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/10/26 11:49:12 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:名前だけは知っていたワインとの対話(10/26)  
roze-pi  さん
百貨店は、いろいろあっておもしろいね!
普段なかなか行く機会がないので、たまに行くとあちこち見てしまいます。
食品コーナーが一番楽しいかな♪
買うつもりがなくても食品なら見ていて楽しい。
洋服は、買うつもりがなく見るのはつまらないです。

大阪の高島屋でもワインコーナーをちょっとのぞきましたが、店員さんもいてもっとゆっくり見たかったのにって感じでした。

150万もするワインって、どんな人が買うんだろう!?
それは、値段で飲むのかな?
お料理でもお菓子でもワインでも、おいしさの定義は好みだと思うけど、
破格のものはそれだけでおいしいと思えるのかも?

最近思うことは、赤ワインは、日本の方がおいしい。
おいしいというか、それはわたしの口にあっているのかな?
っていうか、限りなく庶民派!? (;^^)ゞ
(2013/10/27 05:14:02 PM)

roze-piさん  
Pastoral Louise  さん
こんばんは

面白いよね、わたしも食品売り場が楽しいです。
リニューアルして、全国からいろいろなお菓子が集まりました。食材もいろいろあってみてるだけでも楽しいです。

高額すぎるワインはどんな人が買うのかな。
有名すぎるワインだから、きっと、作った人も思い入れがあるだろうから、
むざむざと飲まれるようにならないことを願うばかりです。。
私は逆立ちしても買えないので、手に取ることもないんだろうな。
東北にもウィナリーがあります。いつか行ってみたいと思っています。
長野県は葡萄が美味しいからワインも美味しいね~(*^_^*)
長野県いいなー
(2013/10/27 06:54:37 PM)

Re:名前だけは知っていたワインとの対話(10/26)  
masatosdj  さん
こんばんは。

新しくなった三越のフードコーナー
早速行かれたのですね。

こんなに高いワイン
誰が飲むのでしょうね。 (2013/10/27 08:01:16 PM)

Re:名前だけは知っていたワインとの対話(10/26)  
Q_  さん
こんばんは。ロマコンを始めDRCのワインですね(微笑)。昔は値段も安く何度か飲んだものですが、昨今はもう天文学的値段になっていますね。それだけ美味しいとは思えないのですが。

常温で保管されているのはドミニクローラン氏のワインですね。こってりして私は苦手です。Louiseさんもきっと負のオーラを感じられているのでしょう(笑)。 (2013/10/27 08:34:19 PM)

Re:名前だけは知っていたワインとの対話(10/26)  
こんばんは♪

三越のデパ地下私も好きです~♪
特にパン売り場ですけどね 笑
たまにしか行けないけどグルっと一回りしてます♪
サラダとかすごく勉強になりますが、こんないろいろ入れたら美味しいの当たり前かも?なんて思ったりして ^^;

ワインはちっとも詳しくないのですが、ワインと語り合うなんて素敵!
パンとなら語り合えるかもしれませんけど 笑 (2013/10/27 10:11:12 PM)

masatosdjさん  
Pastoral Louise  さん
おはようございます

三越の食品売リ場は東京のデパ地下のようになりました。
すごい混雑でした。
このワインの価格、すごいですよね。
売れるのでしょうか。

(2013/11/02 07:28:05 AM)

Q_さん  
Pastoral Louise  さん
おはようございます

Q_さんは飲んだことがあるのですね!
ロマコンって、なんだか、ミスコンとか○○コンテスト系を
想像しちゃいますね。笑
DRCをQさんのブログでは何度か見てますが、今回、初めて調べました。2000年も歴史があるのでは、うなずけるような気もします。

棚のワインは、私好みでないのはラベルとワインの佇まい?
的なものから感じました。こてこては苦手です(+_+)
三越のバイヤーさんはこの方のワインがお好きみたいで、種類がたくさんありました。
わたしもワインセラーの小さいのを買ったのですが、すでに満杯状態で、キケンです。いつのまにか増殖してます。
たくさん買いたくなる気持ちもすこしわかるようになりました。 (2013/11/02 07:44:07 AM)

おんちゃん母さん  
Pastoral Louise  さん
おはようございます

ずんだ地方もやっとデパ地下できました(*^。^*)♪
みてるだけで楽しいですね!
ワインは、わたしは知識も経験もないので、選ぶときは
ラベルとワインの雰囲気で決めます。
あなたはどこからきたの?声かけてます。
傍からみたら、相当かも。。です。
(2013/11/02 07:48:48 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: