全619件 (619件中 1-50件目)

帰りのフライトが午後便でツアーの集合時間が10:00だった為、午前中もちょっと活動が出来ると思いKCCに行くことにしました。が、しかし、朝早くからカピオアラニ公園近くのバス停でバスを待っていたにもかかわらず、KCC行きのバスが目の前を通り過ぎて行きました。バスは満員で乗れなかったみたい。ショック!次のバス?と思ったけど、かなり時間がかつかつになりそうだし、集合時間に遅れたらOUTなので、KCCは諦め、ワイキキビーチを散歩後 ハレクラニホテルのプールサイドへ行き、無料コーヒー?(どうみても宿泊者以外の人もタダで持って行ってたので、あたしももらっちゃいました)をいただき、集合時間間際までゆっくりのんびりさせてもらいました。ハレクラニ 良いですねぇ~ 泊まってみたいです。食事もしてみたいです。ホテルに戻る途中、カラカウア通りでフィリピンパレードにも遭遇。4泊6日ハワイ あっという間に終わちゃいました。
2009年05月09日
コメント(10)

今回もまたワイケレアウトレットに行ってきました。(去年12月はThe Busで時間をかけて行きましたが、今回は申し込んだツアーの特典?としてトロリー乗り放題がついていたのでワイケレまで連れて行ってもらいました。)朝9時の第1便でワイケレに行き、13時ワイケレ発でワイキキに戻ってきました。約4時間のアウトレット滞在 ここでも買い物しましたよん。GW明けだからか、お客さんはすごく少なかった。アウトレットではLespoやThe Children's Place、Local Fever等で商品を購入♪お友達のBirthday Presentや友達の子供の洋服、自分用の洋服等を購入。買い物はなかなか時間がかかります。ちょっと疲れた頃、Jamba Juiceで休憩。ここでもAcai Bowlがあったので、オーガニックカフェのAcai Bowlと比較してみました。ん~ 何かかが微妙に違う。甘さかな?あたしとしてはオーガニックカフェのAcai Bowlの方が美味しいと感じました。休憩後もKマートを見たり、スポーツオーソリティを見たり、結構あっという間に4時間が過ぎました。ワイキキに戻ったのは13:30過ぎ。ちょっと遅めのランチを食べる為にロイヤルハワイアンセンターへ。ここにOpenした【ウルフギャング・ステーキハウス】に入ってみました。ランチ時間が過ぎているので店内はほとんど人がいませんでした。ランチ時に1人で入る勇気はないので、この時間を選んで正解かも。ゆっくりほぼ貸しきり状態でランチできました。店内は落ちついたシックな感じです。食べた物はSteak Sandwich。初めに前菜?のパン(3種類)が出てきて、その後、メインが出てきました。ポテトとオニオンリングがついててかなりのボリュームです。デザートのことも考えて半分だけ食べてあとはお持ち帰り♪デザートはクーポン使用でNYチーズケーキかアイスが選べるので迷わずNYチーズケーキをオーダーしました。美味しかったのだけど、チーズケーキの底がスポンジだったのが残念。やはり、底はグラハムクラッカーじゃなくちゃ本物のNYチーズケーキとは言えません。ゆっくり食事をした後は最後の買い物三昧です。全ての買い物を終え、今日はちょっと早めにホテルに戻りました。部屋でお酒を飲んでいるとヒルトンの花火の音が。。。部屋のラナイの真正面から見ることが出来ました。明日はもう帰国です。早いなぁ~
2009年05月08日
コメント(4)

今朝はバスを乗り継いでManoaの朝一に行ってきた。Manoaの朝一は火・木・日と開催されている。ハワイでは有名なKCCの朝一と比べると規模も小さく人もあまりいなかったな。朝一の後はManoa Shopping Centerにもよってきた。ここはSafewayやLongsも入っている。スーパー大好きなあたしはスーパーで1時間以上も遊んでしまったよ。朝一の後はアラモアナに戻り、ちょっと早いランチタイムTae’s Teppannyakiで【Da Original Steak Roll】を注文。ポテトの千切りを巻いたステーキロールの上にわさびソースをトッピングし、ライス(白米と玄米)ロメインレタス、特製ポン酢がつき。ここのお店もいつも行くことが出来なかったので(メンテナンス中とか休業とか)やっと食べることが出来ました。口コミ通り美味しかったです。トッピングが5種類あるので違う種類も食べてみたいな♪午後からはトロリーのブルーラインに乗って観光です。もう何度も観光してるけどハワイカイで途中下車してLOSSでお買い物。LOSSも必ず訪れるのだけど、お安く欲しい物をGETできますね。今回もジムで着るウェアを数枚購入。帰りの時間に合わせ、トロリー乗り場でトロリーを待っていると、外人のご夫婦が話しかけてきたのでたわいもない話をした。1人旅してると喋らないからここぞとばかりにつたない英語で会話をした。ワイキキに戻ると明日のツアーの予約したり、BeachWalkをぷらぷら歩き疲れたのでお茶することに。。。ここで気になっていたAcaiというのに挑戦してみた。以前の場所から移転して今はワイキキショッピングプラザにあるオーガニックカフェへ ここでロコに大人気と噂のAcai Bowlを食べてみた。そしてあたしもはまった。うまいうまいうまい美容とダイエットに良いと言うし、毎日食べたいと思った。いったんホテルに戻り、夜はアラモアナSCへもう買い物三昧です。今回は日本にも上陸したForever21で洋服を購入。すっごく安い上に商品も多くて見るだけでもかなり時間がかかります。途中、夕食の休憩。夕食は昨日見つけられなかった【カラカウアランチプレート】ってお店へ。今日は執念で?見つけ出し、これまた口混みで評判のオレンジチキンを食べました。ミニサイズを注文したけど、お腹いっぱいになります。マカロニとご飯とたっぷりのオレンジチキンがついて$4.75お店は小さく、決して綺麗とは言いがたいけど味はめちゃめちゃ美味しい。今回の旅行で食べたランチプレートのお店No.1にしたい。メニューも豊富なので色々と食べてみたいと思いました。次回もまた行きたいお店の1つです。夕食後も買い物は続き、毎日通ってるWal Martとドンキにも寄ってホテルに戻ったのは22:00ごろだったかな???ハワイは時間と胃が足りないです~
2009年05月07日
コメント(6)

今日はノースショア観光へ。The Busを利用して時間をかけての観光でも良かったけど、やはり短期間の旅行だと時間がもったいないので、オプショナルツアーに参加しました。8:00に迎えが来て他のお客さんをPick Upした後まず最初に向かったのは『この木なんの木』のあるモアナルナガーデンヘ。初めてハワイに来た時以来で訪れました。ここは日立が年間40万ドル?で契約しているので日立以外がCM等の撮影で使用するのは禁止なんだそうです。続いてDoleへ今回はパイナップルのフレッシュジュースを飲みました。*昨年の訪問の時はアイスを食べたんだよなぁ~次はワヒアワと言う町にあるパワーストーン見学神聖な治癒石3体が一緒に祀られています。これらの石にはマナ(霊力)が宿っていて、触れば病気や怪我が治癒すると言われています。これらの石を触る事で、奇跡的な経験(ヒーリンング、ビジョン、夢と平和そして健康等)をしているそうです。あたしもしっかり触れてきました。パワーください(笑)次は石鹸工場シュガーミル(サトーキビ工場)を改造した石鹸工場で天然のオイルで作る化学薬品を一切使わない石鹸を販売しています。試供品をいくつか試しましたがとても香りもよく肌にも優しそう。商品を購入したらマンゴーとココナツの石鹸のサンプルをもらいました。ここは宮沢りえや渡辺満里奈も訪れたことがあるみたい。石鹸工場の後はハレイワへここでしばらく時間をとることに。。。ハレイワの街見学とランチタイムランチは初めてジョバンニでガーリックシュリンプが食べれると喜んでいたのに、半強制的にMACKYと言うお店に連れて行かれた。結局ここのガーリックシュリンプを食べたけど、まあまあ美味しかったから良いけど、やっぱりジョバンニが食べたかった。ハレイワビーチに夢の?ハレイワタウンの看板も写真に撮ることができました。初めてハレイワをゆっくり見れたかな!?ハレイワマーケットが閉店していたのが残念。次はロングスになる予定だとか。ハレイワの後は亀のいるビーチへ運がよければ甲羅干しをしてる亀をみれるらしいけど、あいにくこの日は海の中で優雅に泳いでいる亀しか見れませんでした。次はサンセットビーチサンセットビーチはサーファー憧れのノースショアで最も有名なビーチ。砂浜もさらさらしててとっても綺麗この日は波がちょっと荒かったかな。そして最後に向かったのはトロピカル・ファームここは別名?マカデミアナッツ・アウトレット色々な種類のマガデミアナッツの試食とコーヒーの試飲が出来ます。目の前はコオラウ山脈がそびえたちイオン効果も抜群?大自然を満喫できますよん。全ての行程を終了し、ホテルに戻る途中で最後にマラサダで有名な『レナーズ』にも立ち寄り、出来立て熱々もちもちのマラサダ食べました。短時間で主要名所を観光できるオプショナルツアーは時間のない時にはおすすめかも。。一旦ホテルに戻り、すぐにまた外出アラモアナへ行き、ショッピングとマカイマーケットで夕食今日はTony RomaでBB RIBを食べました。ほんとは『カラカウアランチプレート』で夕食を食べたかったけど、このお店を見つけることが出来ませんでした。う~ 悔しい。今日は食に関しては不本意な1日だ。夜は昨日の○さんが車でカハラモールにOPENしたホールフーズマーケットに連れて行ってくれました。
2009年05月06日
コメント(7)

豚インフルの感染が拡大しつつあるGW悩みに悩みハワイに行ってきました~(キャンセルも考えたけど)成田空港はマスクした人達が沢山いました。ホノルル行きNW14を待っていると、TVで見るあの光景(青い集団の検疫官達)が忙しそうに走ってました。NW14でハワイに出発。GWももう終わりに近づいていた為、機内はがらがら。3席使って寝て行きましたよ行き機内食はこちら↓ビビンバ風ホノルル到着後はまずツアーデスクの説明会に参加。*今回は個人で行くより安かった為、ツアーに1人 参加しました。説明会の後、いつも気になっていたお店に直行!!機内食は1食しか食べてないので、そろそろお腹もすいてきて、かなり早い昼食を食べにBob's BBQへワイキキから42番バスに乗ってチャイナタウンを通り過ぎ、Dillinghamで下車。お店はちょうどバス停の目の前にあります。お客さんはロコが多く日本人はいなかったかな。口コミ情報によると、ヒバチチキン、カルビショート、カルアピッグ、エビバーガーが絶品とのこと。どうしようと迷いヒバチチキンをチョイス。ミニで$5.5でしたが、この量でも十分お腹いっぱいに。味はかなり濃い目なのでチキンとご飯は一緒に食べ方が良いと思います。Bob’sの後は近くにあるはずのGrocery Outletへ行きたかったけど、いくら探しても見つからず諦めました。気を取り直して、バスでチャイナタウン入口まで戻り出雲大社へ。ハワイに出雲大社があることは知ってましたが、行ったことはなかったので、今回 お参り&お守りを買いに行って来ました。日本の出雲大社も行ったことがないので比較が出来ないけど、小さいな~って言うのが感想です。ハワイ出雲大社のお守りは日本の出雲大社で祈祷し、更にハワイでも祈祷してるので2倍の効果があるとか???お友達の分も購入しましたよん。出雲大社の後はチャイナタウンをぶらぶら散歩異常に警官が多く、チャイナタウンはまた危険地域になっちゃった?と思いながらも昼間だし、警官が沢山いるなら大丈夫だろうとしばしチャイナタウンで過ごしました。チャイナタウンの後は、アラモアナに戻り大好きなWal Martとドンキを見ていたらあっという間に夕方に。今回の宿泊ホテルはWaikiki Gateway過去に宿泊したことあるけど、無料朝食付でネットも出来るし、立地条件も良いので結構好きなホテルかな。久しぶりに宿泊したらリニューアルされててフロントと1Fが綺麗に変身してました。部屋はキングサイズのベッドがあり1人には広すぎるかな。ラナイもカラカウア通り沿いに面しててなかなか良かったです。ホテルにチェックイン後、休む暇なく慌てて約束場所へ向かいました。実は今回初めて楽天で知り合ったハワイ在住の方とお会いしました。楽天でずーっとやり取りしてた方なので多少の緊張はあるもののすぐに打ち解けることが出来ました。ヒルトン・ワイキキ・プリンス・クヒオホテル1Fにあるアメリカン・ダイナーMAC24-7でお茶することに。*実はここ巨大パンケーキが食べれると口コミで知って 食べるの大好きなあたしは○さんにお付き合いして もらったのです。その巨大パンケーキ バナナ、ウォルナッツ&チョコレートチャンクパンケーキを注文。噂では聞いていたけど、運ばれてきたパンケーキを見て唖然伝わるかなぁ~ この巨大さ!!このパンケーキ3段重ねで、直径35cm位?シロップもココナッツ、メイプルシロップ、グアバ・シロップの3種類が用意されました。大きいけどフワフワのパンケーキ。パンケーキとパンケーキの間にもバナナ・ナッツ・チョコがはいって食べ応え満天。最初は勢いよく食べていたのですが、1/8を完食するのが精一杯で残りはお持ち帰りになりました。翌日から4日程かけて食べましたがしばらくパンケーキ見たくないですMAC24-7の後は、カロリー消費の為?アラモアナまで歩いて○さんは自宅へ あたしは昼間の続きのスーパー巡りをし、夜遅くホテルに戻りました。
2009年05月05日
コメント(6)

滞在3日目はようやくお天気になりました。実は今回の沖縄旅行の目的は友人の結婚式でした。結婚式はお昼から。挙式の前、ちょっと時間があったので挙式場所のホテルからも近いし、万座毛にも行って見ました。風が強かったな。挙式場所はANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートアクアルーチェです。南国リゾートでの挙式。貝殻をイメージして造られたチャペルでの挙式は感動的でとっても素敵でした結婚式に出るたびにいいなぁ~と思います。挙式&写真撮影等で小1時間くらい滞在したかな。挙式後はドライブしながら再び北谷へかなり遅めの昼食をとり、最後の買い物をしました。*写真は定食屋で食べた豆腐チャンプルー滞在中どうしても食べたかったアメリカ生まれ沖縄育ちのアイス ブールーシールも食べましたん。おいしかった沖縄在住の友達にも会えたし、観光も買い物、そして結婚式と充実した3日間を終え、夜の便で帰ってきたのでした。今回の滞在で唯一残念だったのは海に入れなかったこと。今度は真夏の沖縄に行きたいな。
2009年04月07日
コメント(2)

沖縄滞在中1度はホテルディナーをしようと決めてきた。でも、どこのホテルとは決めていない。宿泊ホテルからさほど遠くないブセナテラスに行くことにした。ブセナテラス 沖縄では高級ホテルだ!ディナーのお値段高そ~ホテルレストランをいくつか見て、メインダイニングの「FANUAN」に決めた。コース料理はさすがに高くて手が出ないので、単品をチョイス。選んだ料理は海ぶどうが沢山のったサラダ海ぶどうが新鮮でプチプチしてたし、野菜もシャリシャリして新鮮だったよ。ブセナテラス特製のソースがついた若鶏のグリル(パン付)は鶏肉の皮がぱりぱりで、キッシュと紅芋チップスがついていた。お値段の割にはボリュームがあり、たった2品でも結構お腹がいっぱいになった。しかし、デザートは別腹場所を移してロビーラウンジの「Maroad」でケーキセットをいただいた。10種類以上あるケーキから迷いに迷って沖縄の塩で作った塩キャラメルのケーキを注文。塩キャラメルの下の部分はバームクーヘンみたいでずっしりとして重厚感があり、さらにお腹がいっぱいに美味しい料理とデザートでブセナテラスでの優雅な時間は過ぎましたん。
2009年04月06日
コメント(4)

2日目のお天気もいまいち今日は【美ら海水族館】へ行きま~す。美ら海水族館は巨大水槽でジンベイザメやマンタが悠々と泳ぐ姿が見所です。ホテルでゆっくり朝食を取った後は、美ら海水族館までドライブ美ら海水族館は平日だと言うのにすごい人家族ずれや観光団体客が多かったな。入口前にはお花で作ったオフジェがありました。そして、ジンベエザメの大きなモニュメントがお出迎え見所の巨大水槽は圧巻!迫力満点!大きなジンベイザメやマンタがいる~しばし、巨大水槽前に釘付けでじっと見入っちゃいました。他にもピンクのお魚さんがいたり、なんだこりゃ?って魚がいたり、イルカゾーンや海がめ館、マナティ館もありなかなか楽しめたよ。美ら海水族館を見学した後は沖縄らしい古民家風の『大家(うふやー)』でお昼ごはん。お店の中の景観も素敵で長居しちゃいそうな涼める場所ですソーキそばを注文しました。昨日は沖縄そばを食べたけど、私はソーキそばの方が好きかも?皆さん沖縄そばとソーキそばの違いわかります?ゆっくり昼食をとった後はまたまたドライブこのゆっくりのんびりした時間が至福の幸せ~沖縄タイムもハワイタイムと似てるかも?北部の方までドライブし、帰りは海沿いのカフェで休憩海を見ながら紅芋ワッフルを頂きました。この紅芋ワッフル甘さ控えめで美味しかったけど。。。中にあんこが入っていたのが残念!知らずに注文したあたしがいけなかった。カフェを後にして一路ホテルへ部屋に戻る前にホテル前のプライベートビーチを散策ほんとに天気が良かったら気持ちよく最高なのに~*夜のブセナテラスへと続く
2009年04月06日
コメント(2)

2泊3日で沖縄に行ってきたよ。沖縄を満喫する為に選んだは朝早い便。6:40羽田発で一路 沖縄へ。沖縄は今回で4度目。日本でありながら日本じゃないような雰囲気が好き羽田から2時間30分くらいで沖縄到着。しかし、沖縄のお天気はあまり良くなかった。まずはレンタカーを借りて、国際通りへ牧志公設市場やローカルスーパー、お土産物屋などをぶらぶら歩いて物色&買い物を楽しんだ。沖縄のスーパーもおもしろい。沖縄限定商品が沢山おいてある。色々買っちゃったよ。沖縄そばや沖縄限定お菓子。そして、沖縄土産と言ったらやっぱり『ちんすこう』でしょう。もちろん買いましたよん。お昼は牧志公設市場近くの沖縄そば専門店『やまみや』で沖縄そばを食べました。麺はコシがあり、汁はあっさりしてておいちかった。お昼ご飯の後はホテルへ向かいます。今回のホテルは『リゾネックス名護』に宿泊。名護に宿泊は初めて。マンションタイプので12階の角部屋でした。部屋のバルコニーからは海が見えます。オーシャンビューだよ~あ~ 天気が良かったら最高の景色なのにぃ~ 残念!部屋でまったりのんびりし、夜は沖縄在住の友達と北谷町にあるアメリカンビレッジまでドライブ&観覧車の近くにある「沖縄ダイニングでーじな豚」で沖縄料理を堪能しました。久しぶりに会った友達とのお喋り楽しかった~
2009年04月05日
コメント(0)

誕生日(16日)は神戸で過ごしました。先月の広島同様 またまた高速バス(夜行)を利用して神戸へ。時間はかかるけど、値段的には激安で神戸に行くことが出来ました。神戸は前から行ってみたかった場所のひとつ。念願かなって初神戸です。16日朝 神戸・三野宮に到着。まずは朝食を食べようと【ブランジェリー コム・シノワ】へ行ったけど、なんと16.17は臨時休業えー ここのパンが美味しいと聞いていたのですっごく楽しみにしてきたのにぃ~。いきなり出鼻をくじかれました。しょうがないので、三宮からてくてく歩き、異人館近くにある【ブランシェリーc.m.h】というお店へ。ブランシェリーc.m.hへ行く途中、トアロードにある【北野公房のまち】へ寄り道をする予定が、なっなんとここも第3火曜がお休みでした。なんだかついてなーい。って思いつつ、ブランシェリーc.m.hを目指してひたすら坂道を登って行きました。異人館通りにあるブランシェリーc.m.hはちゃんと営業していてほっとしました。ブランシェリーc.m.hはさくっとしたデニュッシュ系が人気のこじんまりしたパン屋さん。購入した商品は同じビル地階にある姉妹店カフェ「イストワール」でeat in 出来ます。*香ばしさとサクサク感のデニュッシュ達 美味しかった。朝食を食べ終えると本格的に観光開始です。風見鶏の館、萌黄の館、うろこの家、デンマーク館、オランダ館などを観光しました。あっという間にお昼になり、【FREUNDLIEB】と言うお店にランチに行きました。高い天井、窓など当時の教会の面影を残した2Fのカフェで本日のランチをいただきましたが、お安くボリュームがあり美味しかったです。帰りには、ここで売られてる焼き菓子もお土産に数種類購入しました。本日のランチ チキンカツサンドウィッチ、スープ、ドリンク、ICEがついて 1,050円FREUNDLIEBでは、台湾のTV取材が来ていてかなり長い間撮影してました。ランチ後はフラワーロードをひたすら歩き、花時計、三宮神社でお参りし、元町商店街をぶらぶら散歩&ショッピング。元町商店街からさらに歩き、神戸ポートタワー、メリケンパーク、ハーバーランドにも足を伸ばしました。神戸港が見渡せるメリケンパークは気持ちよかったです。しばらくぼーっとしちゃいました。一通り観光を終え、再び元町商店街に戻ってきてお茶タイム。【観音屋】という老舗のチーズケーキ専門店に入り、デンマークチーズケーキを食べたけど、有名なわりにあまり美味しくなかったです。続いて、滞在時間も少なくなってきたのでまだ見ていない中華街へ中華街は9/13.14.15と中秋節だったらしく、16日は休業しているお店も多くいまいち活気がなかったです。うーん。(-_-; 今回は行った日にちが悪かったのか休業のお店が多かった。 またリベンジしなくては。。。中華街ではひときわ目立つ長蛇の列のお店がありました。【曹家包子館】と言う豚饅頭のお店。ノーマークのお店だったんだけど、長蛇の列を見て、美味しいに違いないと思い並びましたよ。*翌日 温めて食べたけど、ジューシーで美味しかったです。中華街では【エスト・ローヤル】のシュークリームが食べれなくて残念でした。(ここも臨時休業だったの中華街では屋台で買い食いをして簡単に夕食を済ませました。帰りのバスの時間まではお土産買いに集中。【イスズベーカリー&ビゴの店】でパンを【パティストリートゥーストゥース】で焼き菓子を購入。たくさんお土産買いました。神戸はパンとSweetが美味しいですね。食べてばかりの神戸旅行。六甲山にも行きたかったし、夜景も見たかったし、パンダがいる動物園も見たかったし、芦屋の方にも行ってみたかったし、神戸牛も食べたかったし、まだまだ食べたいSweetのお店も沢山あったな~。また、行きた~い。
2008年09月16日
コメント(2)

夏休み後半の3日間(8/7.8.9)で広島に行ってきました。広島は高校の修学旅行以来です。なぜ?広島? と別の友達達に聞かれたのだけど、理由は簡単・・・昨年結婚した友達が広島に行ったから。今回は高速バス(夜行)を利用し、片道12時間かかって広島へ。さすがに長バス旅は疲れました。もう若くもないのに、若い時同様の旅をしてる自分がなんなんだか???8/7 夜 21:30 東京駅を出発8/8 朝 10:00頃 広島駅到着広島の友達には迎えにきてもらっていたので、バスが到着したらすぐに会えました。8ヶ月ぶりの再会です。積もる話も沢山あるのですが、まずは到着早々だけど、今度はJRに乗り換えて宮島に向かいました。宮島は広島から然程遠くありません。JRとフェリーを乗り継いで宮島に到着。宮島には沢山の鹿がいました。鹿は人なれしてるらしく人なっつこかったです。数時間の宮島滞在中はお土産物や見たり、買い食いしたりあっという間に過ぎていきました。宮島はしゃもじが有名なのでお土産に【必勝】しゃもじを購入しました。また、もみじ饅頭が有名なので焼きたてのもみじ饅頭を食べました。今って昔と違って色んな味があるのであんこが嫌いなあたしでも大丈夫です。もみじ饅頭のお土産は最後に広島駅で購入することにしました。もみじ饅頭って言ったら【にしき堂】しか知らなかったんだけど、【藤い屋】と【やまだ屋】という2大有名店があることを教えてもらいました。宮島を後にしたあたし達は広島駅に戻り、今度は路面電車に乗り換え、原爆ドームへ向かいました。一昨日、原爆の日を迎えたばかりだったので平和公園には沢山の献花がありました。この日は忘れてはならない日ですよね。原爆資料館にも行きましたが、改めて原爆が投下された時のことを学んできました。展示物や説明を見るのは2度目でしたが、何度見ても悲惨さを物語っています。原爆ドームと資料館でかなり時間が過ぎてしまいました。その後は友達の新居にお邪魔させてもらい、スパークリングワインを飲みながら結婚式のCDや写真などを見せてもらいました。やはり素敵ですね。 いいなぁ~って改めて思いましたよ。楽しい時間という物はあっという間に過ぎて行くもので、夜のバスで再び東京に戻らなくちゃいけないあたしは最後に友達が行きつけ?の広島焼きのお店に連れて行ってもらいました。ここでもワインを飲み、広島焼き他を食べながら沢山お喋りしました。本場の広島焼き 美味しかった~広島焼きを食べ、お店を出るともうバスの時間まであまり時間がありません。大急ぎでお土産を買いに広島駅に向かいました。買う物はもみじ饅頭と決めていたので買い物は早々に終わりました。*結局、【にしき堂】【藤い屋】【やまだ屋】の3店舗で購入♪友達にバスターミナルまで見送ってもらい、また12時間かけて東京に戻ってきました。8/8 夜 20:00 広島駅発8/9 朝 8:00頃 東京駅着正味10時間くらいの滞在(滞在時間よりバスに乗ってる方が長い)でしたが、とっても楽しかったです。次回はもっとゆっくりしたいと思います。でも、夜行バスの旅 結構楽しかったの。色々なサービスエリアに止まるので(トイレ休憩で)ご当地のお土産物を見るのが楽しかった。密かに次のバス旅行も計画してたりして。。。その時はまた報告します。
2008年08月08日
コメント(2)

結局、ほとんど寝れず。ご来光を見る為に2:00には山小屋を出発し、再び山頂目指して登り始めました。真っ暗な山道は先に登っている登山者のヘッドライトや懐中電灯が目安となっています。そして、空を見上げると今にもこぼれ落ちてきそうな星空。天気も良いのでご来光も見られそう。8合目~山頂の山道は険しく、また寒い中登るので防寒対策が必須です。8合目~山頂までは2時間ちょっとかかりましたが、山頂付近の山道は大渋滞。ご来光に間に合うかな~最後は岩山がごろごろしてる所を必死登り、なんとか日の出前に山頂に到着。(^^)v 山頂には神社があり、お参りし、お守りも買いました。山頂でご来光を待ってる時間は20.30分だったのだけど寒くて寒くて寒さをこらえるのが辛かった。ちゃんと防寒対策してたのにそれでも寒かった。だんだんと夜があけ、空の色が変わっていき、今か今かとご来光待ち。あっ 太陽の頭が見えてきた。太陽が見えはじめたらあっという間に姿を現しましたよ。やっぱり感動です。日本一高い山 富士山に登り、ご来光を拝むことが出来てよかった。噂では1回目の登山でご来光が見られない人も多いとか。ってことは見れたあたしは超らっきー???雲海も素晴らしい。山頂ではご来光を見ながら、山小屋でもらったお弁当を食べました。頂上まで登ったと言うことは帰りは下山をしなくちゃなりません。でも、下山は登山よりも楽?でしたが、同じ景色、同じような下山道でちょっと物足りなかったかも。それでも、下山は足ががくがく。重心が前にかかるので足のつま先がやられました。↑家に帰って気づいたのですが、爪が変な色 またはがれそう(>_
2008年07月23日
コメント(2)

1日おいて今日から1泊2日で富士山に行きます。まだ白馬の疲れも取れてないし、白馬の翌日もジムの祝日イベントで張り切りすぎちゃってかなりお疲れモード。富士山登れるのだろうか? ちと心配。朝、7:00に集合場所の東京駅へ【富士山を歩こう】のステッカーが貼ってあるバスを見つける。友達はまだ来てないみたい。先にバスに乗って友達を待つことに。。。すると5分と待たないで友達も到着。ツアー客が全員揃い(5名くらいしかいなかったが、東京駅集合組みは少ないみたい)新宿駅の集合場所へ。新宿駅には沢山のツアー客がいました。平日だと言うのに、富士山行きのツアーバスは2台出ました。新宿から富士山5合目までは2時間半ぐらいだったかな。あっという間につきました。5合目につくと約1時間の休憩時間があり、昼食と登山準備をします。そして、お昼過ぎからいよいよ登山開始です。吉田口から登りました。本日、宿泊する8合目の山小屋【白雲荘】の方が迎えに来てくれて一緒に登りましたが、5合目から8合目の山小屋まで約5時間位だったでしょうか?無理のないゆっくりペースで登りましたが、高度が高くなるにつれて酸素が薄くなるので、15分登ると休憩と言うペースで登りました。どんどん上に登っていくといつの間にか雲の上にいる。ほんとに富士山に登ってるんだ~って実感がわいてきます。一度は登ってみたいと思っていた富士山♪ 数年前に登るチャンスがあったけど、その時は腰が重くなぜか行かなかった。それから話はなくなり、今年再び話が来たので今回は【登る~】って即答した。(^^)v今回のツアーは夕食&朝食&登山後の温泉付。山小屋につくと、まず、寝場所の確保。山小屋の人が1人1人に寝る位置を割り当てていく。あたしは1人一畳分もない2段ベッドの下の段を割り当てられた。寝返りも打てなさそう。寝場所が決まったら夕食です。山小屋で用意してくれた夕食はハンバーグカレー。でも、レトルトって感で美味しくなかった。贅沢は言えないけど。夕食後は何もすることがないので(お風呂もないし)疲れてるし、早々に寝ることにしたが、やはり眠れない。ほんとにこんなに疲れてて山頂まで登れるんだろうか?寝よう寝ようと思っているうちに時間はどんどん過ぎ、結局あまり眠れないまま山頂を目指すことに。。。*富士山に登ってみて気づいたこと 何でも高い。 トイレ使用料が必要 (場所により100円だったり200円だったり) 水(ペットボトル500mlが500円) バナナ 1本 200円等々
2008年07月22日
コメント(2)
2日目の午前中は自由行動です。昨日(今日)3:00まで飲んでて、ちょっと頭が痛かったので、お酒をぬこうと朝からお風呂へ。一番風呂は誰もいなくのんびり出来ました。その後、ぞくぞくと皆さんやってきましたが。。。7:00から朝食(昨夜と同じでビュッフェ)で、その後 自由行動です。うちの支店のメンバーは半分以上がラフティングのオプショナルに申し込んでいます。帰り支度をしてチェックアウトも済ませ、ホテルに荷物を預かってもらい、ラフティングをする場所に移動。ラフティング場所で着替え&諸注意を受け、ラフティング開始です。うちの支店は人数が多いので2つのボートに分かれました。1ボート7人+イントラで8人乗りです。ラフティングのイントラって体力がいる仕事ですね。何度か岩に乗り上げてしまい、その都度、イントラ1人でボートを動かし川の流れに乗れるように軌道修正してました。ラフティングの途中、川で水遊びをする時間がありました。イントラが、早くボートから川に飛び込んでってせかせるので、飛び込んだら水がすっごく冷たかった。心臓麻痺になるかと思ったよ。←ちょっと大袈裟(笑)ラフティング スリルがあって楽しい。しかし、翌日は筋肉痛(-_-;やはり普段運動してても使う筋肉が違うのですね。そして、川遊びの時も嬉しいハプニングが起こりました。(*^^*)たっぷりとラフティングを楽しんだ後は、温泉に寄り再びホテルへ。東京に帰る時間まで少し時間があったので、ホテル近くの蕎麦屋で昼食取ったのですが、さすが信州とあって手打ちそばが美味しかったです。あっという間の1泊2日。たっぷり自然を満喫し、午後から東京に帰りました。バスに揺られること5時間以上 帰りのバスの中は皆さんお疲れで熟睡してた人が多かったですね。もちろん、あたしもしっかり寝ましたが。(^^;長いバスの旅を終えて、東京に到着したのは夜でした。ほんとに楽しい時間を過ごせた白馬の旅でした。
2008年07月20日
コメント(0)

今日から1泊2日で白馬に走りに行きます。スポーツクラブ主催のクロスカントリーツアー*実際は長野県主催の大会なので、一般の参加者も沢山います。4人1組で1人4km 山の中を走り、駅伝方式でタスキを繋ぎます。朝、6:40にスポーツクラブ仲間15名と東京駅で待ち合わせ。7:00に東京駅近くの駐車場からバスが出発。バスの座席は支店別に区切られいて、うちの支店が後部座席を占領。(笑)白馬まではバスに揺られること5時間以上(-_-; 遠い。バスの中ではお喋りしたり、睡眠補充したり、音楽を聞いたり過ごし方もみなさんそれぞれ。白馬につくと宿泊施設へ。うちの支店はホテルプランを選択。(旅館プランもあり)宿泊先は【白馬スプリングスホテル】へロビーで大会参加用ゼッケン、チップ、タスキ等を受け取り、部屋で着替え(うちの支店で作ったオリジナルTシャツ)すぐにまたバス駐車場へ集合し、大会会場へ。大会会場は長野オリンピックが開催された白馬クロスカントリー競技場。会場到着後、スポーツクラブのテントに集合し、諸注意を受け全国から集まったスポーツクラブメンバーと準備運動。準備運動が終わるとすぐに第一走者がスタート。(15:40start)早い人は20分以内に戻ってきてました。あたしは第2走者だったのだけど、他支店のイントラと話をしてたら、第1走者が戻って来てしまい、慌てて呼ばれ緊張もなくスタート。第1走者と第2走者ってどんなコースを走るのか未知の世界なのよね。コースは前日降った雨でちょっとぬかるんでいたし、とにかく上りが多い。平坦な道と違ってかなりきつい。でも、タスキを繋ぐ最後の直線コース上では嬉しいハプニングもあり、最後のラストスパートは俄然頑張れました。ふふっ(*^^*)無事に第3走者にタスキがつなげたのでタイムは悪かったけど、よしとしよう。自分が走り終わっちゃえば後は応援のみ。気が楽です。自分のチームはもちろん、他のチームの第3走者、第4走者を応援しましたよ。残念ながらうちの支店からは入賞チームは出なかったけど、繰上げスタートもなく、みな完走出来たのでよかったです。完走後は豚の丸焼きのサービスを頂きました。ちょっと油っぽかったけど、おいちかったです。また、参加賞としてTシャツとタオルももらいました。表彰式後はバスに乗り、宿泊施設へ戻り、入浴&休憩と言っても、夕食の時間が迫っていたので休憩する時間はありませんでした。お風呂もそんなに広くないので、早いもん順です。慌しく入浴した後はようやくゆっくり食事です。食事はビュッフェ形式でした。もちろん、お腹いっぱい食べました。(^^;夕食後は交流会までの間、夜の宴会の買出しです。お酒を大量に買い込みました。交流会は他支店の方も一緒で、クロスカントリーの感想や全員もらえる景品大会等で楽しみました。交流会の後はうちの支店のメンバーだけで、夜の大宴会です。畳の部屋(1組だけ畳の部屋だったの)に集合し、夜中の3時近くまで盛り上がりました。途中お酒がなくなって買い出しに行ったり、睡魔に襲われて寝ちゃう人達がいたり、飲み比べ組、お喋り組 等々 もう何がなんだかわからないくらい。でも、合宿みたいなノリですごく楽しかった~
2008年07月19日
コメント(2)

本日、日本に帰国。Flightが NH1051 10:35発なので、朝8時過ぎにはホテルをチェックアウト。ハワイ到着日に帰りのエアポートバスの予約もしておいたので、バスのお迎えが来るのをホテルのロビーで待ちます。時間通りにバスは迎えに来てくれて、一路空港へ。あ~ ハワイとさよならだ。空港ではまたすぐ戻ってくるからね~って思いながら搭乗手続きを済ませました。ほんと、ハワイ滞在中って時間が経つのが早い。あっという間に楽しい楽しいハワイ生活が終わちゃった。また、次回来る時の為にお金ためなくちゃ。機内では、行きに寝てしまい見れなかった映画2本を見て過ごしました。まだ日本未公開の映画だったので得した気分。 機内食を食べながらパーソナルTVで【最高の人生の見つけ方】と【幸せになるための27のドレス】を見ました。機内食日付変更線をこえて5/11日本到着。無事に旅行できて良かったです。また、母の体力があればどこかに行きたいなぁ~最後まで読んでいただき、MAHALO
2008年05月10日
コメント(0)

ハワイ滞在最終日の今日はゆっくり起床。最終日の今日は何しよう?どこ行こう?今回の旅行は母も一緒だし、あまり無理なスケジュールを組んでも疲れちゃうしと、最終日は予備日として予定を入れてなかったので、やることがなくなってしまった。で、色々と考えた結果 Lion Coffeeの工場見学に行くことにしました。The Busで行きましたが、場所がよくわからなかったので、バスの運転手に住所を見せたら、一番近いバス停で降ろしてくれました。ハワイの人ってほんと親切だなぁ~Lion Coffeeは確か工場見学が出来たはずなんだけど、事前予約が必要とのことで、今回は工場見学は出来ませんでした。(開催日も決まってるようです)でも、試飲室がありコーヒーの試飲ができ(10種類位)、しっかり試飲して来ましたがどれも美味しかったです。勿論コーヒーの試飲だけではなくグッズ販売もありました。Lion Coffee Cafeで無料のお茶をして休憩した後は(もちろんちゃんとコーヒーも購入しましたよ)お昼になっていたのでまたまた気になっていたお店【Hungry Lion】へ行きました。【Hungry Lion】はヌウアヌ・ショッピング・プラザ内にあります。お店の窓にはライオン、象、キリンなど動物達の絵が描かれ、店内はアフリカのジャングルにいるかのような雰囲気です。客席は仕切りのあるボックス席なので、まったりとくつろげます。日本のファミレスのような感じ? 動物のイラストがついたメニューを開けると、豊富さに一瞬あ然となってしまいます。ハワイアンフードから日本食、アメリカンにデザートと何でもあります。1食の平均お値段は7ドル~8ドル程度で量はすごいボリューム。あたし(メキシカンオムレツ)と母(ビールカレー)は量を知らず1人1品注文して失敗しました。とてもじゃないけど食べきれる量じゃありません。母の注文したビーフカレーを2人で完食し、あたしが注文したオムレツはそのままお持ち帰りとなりました。お腹が一杯になった私達は散歩がてらチャイナタウンまで歩き、チャイナタウンからバスに乗り、Waikikiに戻ってきました。Waikikiでは最後の買い物をして、あとはワイキキビーチで夕方までのんびり過ごしました。あっという間の6泊8日 母と娘の2人旅はハプニングもありましたが、無事行ってくることが出来ました。ちょっと早めの夕食をとり、夜は先日、見ることが出来なかったフラを見るためにシェラトンホテルへホテルのプールサイドで優雅なフラを見てハワイ最後の夜を過ごしました。そしてフラを見終わり、ホテルに戻る途中ではヒルトンからの花火も見ることが出来て、定番のハワイを母は体験することが出来たかな?と思いました。*夕食はハワイアナカフェのガーリックシュリンプ。
2008年05月09日
コメント(2)

ランチの後はまたまたBeachへ訪れたのはハナウマ湾よりもさらに先にあるSandy Beach。ここも今回初めて訪れたのだけど、ロコしかいないとてものんびりしたビーチ。ここでしばらくお昼寝?Time & 水遊びしました。サンディビーチはイーストショアにある、ボディーボーダーが集まる有名なビーチらしいです。青い海と白い砂浜、水も冷たく素晴らしい眺めのビーチです。サンディビーチで遊んだ後はワイキキに戻り、クヒオビーチへ夕方から行われるフラを見る予定でしたが、ハプニングが起こってしまいました。なっ なんと警察にお世話になることに。。。その事件はフラのショーが始まる前に起こりました。トイレに行った母が1時間も戻ってこない。最初は戻りが遅いなぁ~位にしか思っていたなかったあたしですが、15分が過ぎ、30分が過ぎ、段々と不安になってきました。どこかで具合が悪くて倒れてるのでは???道がわからなくて迷子になってるのかも???1時間以上過ぎた頃、さすがに不安になって探しに行くことにしましたが、もしもあたしが探してる間に戻ってきたら、あたしが待合せ場所にいなくて母はわかるかしら?等など色々思いはありましたが、ベンチで休んでいる日本人に声をかけ事情を話し、母らしき人がきたら待つように伝えてもらう手配を整え、探しに行くことにしました。クヒオビーチ周辺を探してみたものの見つけることが出来ず、ますます不安になったあたしは、ホストファミリーにHelpの電話をしました。が、。。。忘れてました。ホストファミリーがマウイに行ってることを!とりあえず、ホストファザーが電話でアドバイスをしてくれて、警察に行くことにしました。ホストファザーは【警察についたら警官に自分の携帯に電話するように】伝えなさいと。。。詳細はホストファザーが警官に話してくれてると言ってくれました。クヒオビーチにある警察に行き、とりあえずあたしの英語で通じるだけ詳細を説明しました。警官には母について色々聞かれましたが、なんとかあたしの英語力でも理解してもらえ、一緒に探してもらえることになりました。探し始めて少ししたら母が前方からのこのこと歩いてきました。【もう、どこいってたの(怒)】あたしは激怒しましたが、母はあっけらかんとしています。とりあえず、お世話になった警官にお礼を言い、ホストファザーにもすぐに電話をしました。母を見つけた瞬間、安堵しましたがぐったり疲れました。もう今日は何もする気がなくなったので、夕食を食べてホテルに戻ることにしました。夕食をどこで食べるか考える気力もなく、ワイキキにある【Da Big Kahuna】というお店に入ってみました。アメリカンカジュアルレストラン?のこのお店で母はマヒマヒプレートあたしはハワイアンプレートを食べました。↑あたしが食べたハワイアンプレートラウラウにカルーアピッグにロミロミに2スクープのライスお味は普通でした。滞在期間もあと1日。無事に何事もなく過ぎますように!
2008年05月08日
コメント(4)

今日の朝ご飯は母:昨日購入のBeard Papaのシューサンド私:Leonard'sのMalasada朝、早起きをしてKapahulu AveにあるLeonard'sへMalasadaを買いに行きました。ハワイでは有名なLeonard'sのMalasada何度もハワイに行ってるのに未だ食べたことがなく今回やっと食べることが出来ました。プレーンとフレーバーのハーフを購入。ホテルに帰ってから食べようと思ったのですが、出来立ての熱々に我慢出来ず、購入後 店の前にあるベンチで早速買い食い! 熱々のMalasada うまっ!ご飯を食べ終わった後はホノルル動物園へ。ホテルから動物園までぶらぶら歩いて行きました。開園と同時に入場し、午前中いっぱいのんびり動物園を見学しました。実はホノルル動物園に行くのも初めてでした。さすが動物園、子供づれや幼稚園児の遠足?で子供が多かったです。ホノルル動物園はワイキキの東のはずれカピオラニ公園の手前にあります。広大な敷地にライオン、チーター、ぞうキリンなどの動物が放し飼いにされています。暑いからでしょうか?トラもライオンも昼寝中?です。キリンは背が高いですねぇ~ゴリラ一家は食事中でした。ぞうさんもいましたよ~*写真はメイン動物しか撮りませんでした。ゆっくりのんびり動物園を見た後はランチです。日本食が恋しい母のリクエストでお寿司を食べに行くことに。ワイキキ周辺の寿司屋は高いし、ワイキキでお寿司を食べる気にはならず、ちょっと足を伸ばしてみました。行ったお店はホストファミリーお薦めのお寿司屋さん*ホストファミリーのお家に遊びに行った時に教えてもらい ました。お店の名は・・・YanagizushiAddress: 762 Kapiolani Blvd店内には有名人のサインや写真がたくさん。とても明るい雰囲気のお店でした。ランチ時はセットメニュもあり、お値段もリーズナブルです。もちろん美味しかった!下の写真は私が食べたロール巻き 母はセットメニューを食べました。セットメニューはメインにサラダ、小鉢、お味噌汁、お新香、アイスクリームが付いてくます。かなりお得!*レインボー ロールとスパイダー ロール「柳寿司」は量はアメリカン、お味は日本のお寿司に限りなく近かったです。私達が訪れたこの日は取材があったようです。*午後に続く
2008年05月08日
コメント(2)

朝食は昨日買っておいたサンジェルマンのサンドイッチ&サラダで簡単に済ませ、午前中はチャイナタウン観光へおっと、その前にあれを見ないといけないですね。↓これ! そう、ハワイといったらカメハメハ大王しっかりカメハメハ大王の前で記念撮影!そして、この近辺にあるホノルル・ハレ(市庁舎)、イオラニ宮殿等の観光名所にも一応連れて行きました。そして「チャイナタウン(中華街)」昔は治安があまりよくないとのことだったので、前回の渡ハの時までちゃんと見たことがなかったけれど、昼間なら安全?だと思ったので今回も母をつれてきました。チャイナタウンは港に近いダウンタウンに位置し、独特の香りなど異国情緒が味わえます。ハワイの青い空の下のチャイナタウン。ちょっとミスマッチのような気もしますが、お土産屋さんやレストラン、中華スイーツのお店など、市場とフードコート、雑貨屋さんが一緒になったような不思議な空間です。チャイナタウンはそれほど大きくないので小1時間もあれば十分見て回れます。お昼はチャイナタウンで飲茶の予定ですが、まだ時間が早いので、またまたShopping Time。でも、母は付き合ってくれないのでカフェで待っててもらうことに。。。あたしはROSSとLongsへ行き、買い物しちゃいました。(^^;午後からも観光するというのに、荷物を増やしてしまいました。お昼はチャイナタウンの【Golden Place】で飲茶です。ワゴン式の飲茶で好きなものを取りました。似たような点心5種類+マンゴープリン。2人なのでこの量で十分です。お腹がいっぱいになった後はバスでDole Plantationへ。満腹の後のバスは睡魔が襲います。Dole Plantationまでの道のりは長いので一眠りしても大丈夫。バスの中で爆睡しました。あたしは初ハワイの時に訪れて以来のDole Plantation記憶がほとんどなかったので新鮮でした。パイナップルもなってました。園内ではもちろんパイナップルアイスも食べましたよん。おいちかった♪Dole Plantationの後はさらに足を伸ばしてハレイワへ。ハレイワタウンをぶらぶら散歩しました。ハレイワはのどかな風景が一面に広がっている街並みです。ハレイワを後にした私たちはまたThe・Busに乗り、ワイキキへと戻りました。夕食は前々から行ってみたかった Zippy's アラモアナSC店へ母はMini Mahi Mahi あたしはChili Frankを注文。ご飯を食べた後はまたまた買い物タイム♪母がハワイアンキルトに興味を持ち、ティッシュカバーケースを買いました。スーパーにも寄り、明日の朝食を買いました。日本でも食べたことがなかったBeard PapaでPUFFを購入♪ シュークリームの皮で作るサンドイッチ?を買いました。さてお味はどんなでしょ?今日1日のスケジュールが終わり、ホテルへ戻りましたが、いつものようにあたしは夜のワイキキへ今回は買わないって決めてたらから見ないようにしていたのに。。。見てしまいました。ハワジュを! 見たら欲しくなっちゃいました。金の値段がどんどんあがっているらしく去年マウイで買った時よりもお値段Upしてました。指につけちゃたら最後。でも、とても素敵だったので今回はオーダーメイドで作ってもらいました。ピンクゴールでQueen Cutoutってデザインで作ってもらい、裏に名前も入れてもらいました。オーダーメイドでも1日で出来上がるのですね。色々ハワジュを見て、今回グリーンゴールド?って言うものの存在を知りました。でも、グリーンゴールドはピンクゴールドよりもお値段高いんですね。今回は手が出ませんでした。お金を溜めて次はグリーンゴールドが欲しいです。
2008年05月07日
コメント(4)

今日は念願だったラニカイビーチに行きます。朝はロコに人気の【Like Like Drive In】で朝食♪ ここはロコモコ、サイミンが有名なハワイのファミレス。有名と聞くからにはやっぱりロコモコ食べなくちゃってことでロコモコとマヒマヒバーガーを注文。 量はやっぱり多いですね。ロコモコはちょっと残しちゃいました。お腹が一杯になったあとはアラモアナSCから57番と70番のバスを乗り継いでラニカイビーチへ。カイルアの街に行く途中 外の天気は曇り&雨これから海に行くのに天気 大丈夫かなぁ~カイルアSCから70番のバスに乗り継ぐのだけど、事前に時間を調べてきたので、ほとんど待つことなくバスが来て乗ることが出来ました。(70番のバスは来る間隔があいています。)前にカイルアビーチに来た時はバスがなかなか来なくてここから歩いて行ったんだよなぁ~ ←遠い目バスはカイルアロードをひたすら走り、カイルアビーチへカイルアビーチを過ぎて、もう少しバスに乗るとラニカイビーチにつきます。バスの運転手さんが親切にもラニカイビーチへ行く最短距離のバス停で降ろしてくれました。ラニカイビーチへと続く小道を抜けると白い砂浜&水色の海が見えます。念願だったラニカイビーチに到着です。きめの細かい白い砂。人もほとんどいません。プライベートビーチみたい。いやぁ~ 最高です。とにかく透明度が高く水も冷たい。あぁ~ しばらくここでハワイをエンジョイ 現実逃避をしましたん。ラニカイビーチにはシャワーやトイレがないので、数時間滞在した後カイルアビーチに移動しました。カイルカビーチはだいぶ観光地化?してきてますね。たくさん日本人もいました。カイルアビーチでも数時間 現実逃避をしましたよん。何も考えないボーっとした時間 良いですねぇ~お昼過ぎまで2つのビーチを堪能し、たっぷりぼっ~としました。帰りも70番のバスに乗りカイルアショッピングセンターへ。そこからすぐ近くにある【Boots & Kimo's】でちょっと遅いランチを食べました。 ランチ時間が過ぎていたのでいつも行列が出来ているというお店ですが、待たずに入ることが出来ました。ここでは、超有名な【マカダミアナッツ・ソース・パンケーキ】とハム&チーズオムレツを注文♪ハム&チーズオムレツはチーズがとろとろ【マカダミアナッツ・ソース・パンケーキ】は有名というだけあってめちゃくちゃ う・ま・い。エッグスンシングスンもオリジナルパンケーキも美味しいと思うけど、ここのパンケーキは格別! とくにこのコーティングされてるようなソースがなんと言ってもうまい。でも、あまーい☆パンケーキもフワフワだよ。わざわざ、ワイキキから食べに来る価値ありです。遅いランチをした後はバスの時間までカイルアショッピングセンターでショッピング♪あまり買い物をしない母がお友達へお土産を買ってました。でも、カイルアで買わなくても。。。持って帰るのが重いよ~ショッピングを楽しみ またバスに乗ってワイキキ アラモアナSCへと戻り、夕食を買って(母の分)ホテルへ戻りました。今日の夜は、あたしはホストファミリーのお家へ遊びに行きます。実は、今回は会わないつもりでいたので事前には連絡してなかったんだけど、せっかくハワイに来たのだからと、到着日に連絡したら時間を作ってくれたので会いに行きました。(連絡を受けたホストファミリーはとっても驚いていました(^^;いつも渡ハの時にお世話になってるホストファミリー。母にも紹介したかったので【行く?】と聞いたのだけど、母は英語が全くわからないので【行かない】と。。。なので、あたし1人で行きました。ホストファミリーとの夕食&数時間のトーク それにHanaちゃんとの遊びで楽しく過ごさせてもらいました。ホストファミリーは泊まっていっても【良いよ】って言ってくれたのだけど、母が1人で心配なので今回は数時間だけ滞在させてもらいました。別れ際に【今度はいつ来るの?】と聞かれ、その時はまた泊まって良いからねと言ってくださいました。ほんといつもとても良くしてもらって感謝感謝です。滞在3日目も有意義に過ごせましたん。
2008年05月06日
コメント(4)

午後はThe Bus 22番にゆられてハナウマ湾に行きました。お昼を食べた後のバスは睡魔が襲います。ふと気づくとココ・マリーナSCを過ぎたあたりでした。ココ・マリーナSCを過ぎるとハナウマ湾はもうすぐです。ハナウマ湾はハワイを訪れる人の多くが訪れる代表的な観光スポット。もともとクレーター(火口)であったものが、片側が沈降して入り江になり、湾内にはサンゴ礁が広がり、カラフルな熱帯魚がたくさんいます。魚介類保護地区に指定されています。ハナウマ湾の入場料 今は$5なんですね。値上がりしててびっくりです。ここ数年 ハナウマ湾にきても入らず、ただ写真を撮るだけだったので値上がりしてることも知らず、またビーチに入る前にビデオシアターみたいなところでハナウマ湾のビデオを見ることも知らず、駐車場とビーチとの間にシャトルがあることも知りませんでした。ハナウマ湾でしばらく遊び、帰りのバスの時間までは近くの公園で森林浴もしました。帰りはそのままアラモアナSCへ そして、お茶タイム♪今回、砂糖を使わずにSweetを作っているという【Sweet Nothings】と言うお店に行ってみました。場所はアラモアナSCからちょっと歩いた所です。あたしはcheese cake 母はCorn Breadやっぱり砂糖を使ってないから味はいまいち。カロリーが気になってもSweetはそれなりに甘くないと美味しくないですね。【Sweet Nothings】1218 Waimanu St #102しばし休憩した後は、Shopping。あたしの買い物に付き合いたくない母。 最小限だけ行きたいお店についてきてもらいました。ちなみに行ったお店はPHI-TENとRUNNERS ROUTE。PHI-TENでは友人に頼まれた物を買い、RUNNERS ROUTEではSaleをやっていたのでジムできるウェアを買いました。夕食はマカイマーケットで! 母は早くも日本食が恋しくなったようで蕎麦屋さんで山菜そば あたしはpoi bowlでBeef Stewのminiを食べました。あたしマカイマーケットのお店の中でpoi bowlが結構好きなんです。滞在中1度は食べに行っちゃいます。母をホテルに送り、あたしはまたまたShopping Time。カラカウア通りのNike Womanでまたしてもジムできるウェアを2着も買ってしまいました。いい訳ですが、ここでもsaleをやってて安かったんだもん。1人Shoppingは誰にも気兼ねがいらず、好きなだけ見ていられるし、あっちこっちと色んなお店に立ち寄れるのが良いですね。明日は2つのビーチに行きます。
2008年05月05日
コメント(6)

ホノルル滞在2日目母の体力があるうちにと、朝食(昨日の残りの中華)を早々に食べ、ダイアモンドヘッドに向かう。実はあたし何度もハワイに行ってるのに1度も登ったことがなかったの。しかし、気合が入りすぎていたのか早すぎてバスが来ない(^^;ダイアモンドヘッド行きのバスが来るまでちょっと時間が合ったのでカピオラニ公園とワイキキビーチをお散歩♪カピオラニ公園はホノルルマラソンのゴール地点。母にホノルルマラソンの思い出を熱く語ってしまいました。お散歩をしてもまだ時間がある。バスを待っているとタクシーの運ちゃんに声をかけられ、1人2ドルでダイアモンドヘッドの入口まで連れて行ってくれるというのでバスも2ドルだし、バスを待ってる時間ももったいないし、と言うことで連れて行ってもらいました。さぁ~ 登山料1ドルを払い頂上目指して登り始めます。しかし、半分も行かないところで母が断念。頂上までの道のりは母には大変なようで、途中で待っていると。。。無理をさせてもいけないので、母の希望通り断念してあたし1人で頂上まで行って来ました。頂上に辿り着く最後の難関?は急勾配な階段とトンネルがありました。あたし的にはハイキング気分で登って頂上まで約30分位だったかな。トンネルを抜けるとすばらしい景色が開けてきます!あたしがイメージしてたダイアモンドヘッドの頂上 全然違いました。広大な景色を見ることはできたけど、以外に頂上は狭いのですね。でも、景色はほんと素晴らしかった。ちゃんとピンクパレスのロイヤルハワイアンも見えましたよん。 海もキレイでしょう~!!頂上でしばらく景色を堪能したあたしは写真を取り捲り、母が待ってる場所まで戻りました。母の元に戻ってみると・・・見知らぬ人(やはり登山を断念した方)とお喋りしてました。帰りはThe Busでワイキキまで戻り、ちょっと早いですがランチを食べに行きました。ランチは【ビーチウォーク】近くにある【オーガニック・カフェ】以前、TVで紹介していたのを見て行ってみたいと思っていました。【ツナ・オーリーブサンド】を注文したのだけど、食材はオーガニックでヘルシーだしなんていったってデカイ。それにめちゃうま。 量は1つを2人で十分かな。100%オーガニックのスムージーも美味しかったぁ~絶対、美味しいので皆さんにも行ってもらいたいお店です。ランチの後 午後はハナウマ湾へ行きま~す。
2008年05月05日
コメント(4)

ホノルルに到着すると個人用の出口から出てシャトルバス乗り場へ。行き先のホテルを告げ、帰りのシャトルバスの予約も手配し(往復$15/人)、他の宿泊者のホテルを巡回しながら私達の滞在ホテルまでつれて行ってもらいました。今回宿泊するホテルは 【Mile Sky Court Hotel】ワイキキビーチにも歩いていける距離だし、バス停が近いし、立地的にはまあまあかな。でも、部屋が狭い。 まぁ~どうせ寝るだけだから良いけど。ホテルに着き、チェックインを試みたけどまだ部屋の用意ができていないと言われ、荷物だけ預かってもらいカラカウア通りをぶらぶら。しかし、あたしは二日酔い状態で気分悪いし母は寝不足で体調不良でワイキキショッピングプラザのフードコートで一休み。お昼過ぎまで休憩したら、母もあたしもちょっと復活!復活したらお腹が減ってきたので【Cheese Cake Factry】へランチを食べに行きました。パスタが食べたいと言うことで注文したのはトマトソースのパスタだったんだけど、出てきたのはこれ↓普通の麺を想像してただけにちょっとがっかり! ゆで加減もちょっと固めでした。【Cheese Cake Factry】に行ったなら当然 Cheese Cake を食べなくてはと思っていましたが、量が多くCheese Cakeを食べる余裕がありませんでした。昼食後はショッピングをする為に、トロリー(ピンクライン)でアラモアナショッピングセンターへ そこから歩いてWal MartへWal Mart 大好きなあたしは1時間以上も時間を費やし、ぐるぐる物色!母は呆れて待っていました。しかし、【Wal Mart】 GWで日本人観光客が買い占めてしまったのか?品薄。全然、欲しい物がなく翌日から毎日通うことになりました(笑)Wal Martの次はワイキキに戻り、再度カラカウア通りへ定番のHonolulu Cookie Companyでパイナップル型のクッキーをお土産に購入。さらに友達に頼まれていた物を買う為に【Alter ego】へあたしの買い物に振り回されている母は翌日以降付き合ってくれなくなりました。翌日からは夜ご飯を食べ終わり、母をホテルに連れて行った後 1人で買い物三昧の日々を送りましたよ。(^^;今日は初日だし、睡眠不足の母を連れまわし疲れさせてしまっては今後の旅程に影響が出るので、今日は夕食を食べて終了することに!夕食はマッカリーショッピングセンターにある中華を食べに行くことに!散歩がてらホテルからぶらぶら歩いて行きました。【FOOK YUEN SEAFOOD RESTAURANT】で中華の夕食!ここはロブスターが$10.99で食べれるで有名なお店です。(ちょっと前までは$9.99だったらしい)しかし、このロブスターを食べるには条件があります。料理を一品オーダーするとロブスターが1尾注文できるシステムになってるのです。この日はホタテの揚げ物と海鮮チャーハンとロブスターを注文。ロブスターの味付けは選べるのだけどブラックペッパー炒め味にしました。これが激うま! (ホタテの揚げ物は写真がぼけてるので掲載しません)周りを見渡すと沢山いるお客さんのテーブルにはロブスターが。。。皆さん注文していました。お料理の量も多いので3品頼んだだけでもお腹がいっぱい。食べ切れなくてお持ち帰りしましたよ。お味はホタテの揚げ物も海鮮チャーハンもとっても美味しかったです。チャーハンはご飯がぱらぱらでほんと美味しかった!中華を堪能した後はやはりマッカリーショッピングセンターにある【Coffee or Tea】でタピオカ入りミルクティーを購入し、ホテルへと帰りました。
2008年05月04日
コメント(4)

今日から6泊8日でハワイです。今回は母と娘の2人旅! 一体どんなことになるのやら?一昨年大病をした母。その後は普通に生活し、今では海外旅行まで行ける程回復。母の年齢、体力的なことを考えるとこれが最後の?海外になるかも。と言うことで、母が前々から行きたいと言っていたハワイに行くことになりました。前回の渡ハの時に利用してすっかり気に入ったので今回もAIRはANA。NH1052 21:00発の飛行機でHonoluluへ。今回は母も一緒だしと気を抜いたあたしは飛行機の中でシャンパンを4本も飲んでしまい、日本未公開の映画を見ようと思っていたのにご飯を食べた後、熟睡してしまいました。エコノミークラスのシャンパンは 「フレシネ コルドン ネグロ」さっぱりとした飲み心地で飲みが進んじゃったんだなぁ~機内食はこちら↓食後はハーゲンダッツ(バニラ)のアイスが出ましたよん。飲みすぎたあたしは目覚めた時、二日酔い状態で気持ち悪かった。母は機内ではほとんど寝れなかったようです。
2008年05月04日
コメント(6)
久しぶりに日記を書こうと思います。但し、期間限定で!以前にもお知らせしましたが、あたしが日記を書くのは旅行する時のみ。今回、日記を書くということは。。。そう、旅行 します。明日から6泊8日でハワイに行ってきます。約半年ぶりのハワイ たっぷり楽しんでこようと思います。
2008年05月03日
コメント(4)
ぶろぐ友のみなさま お久しぶりです。気がつけば1月が終わり、もう2月ですね。ちょこちょこと昨年のハワイ旅行記の更新はしていましたが日々の日記を書くのは久しぶりです。みなさまにご心配頂いた足の怪我もすっかり良くなり、最近はまた日々ジム通いの生活をしており、運動出来ることの嬉しさを実感しています。動けることがこんなにも嬉しいこととは。。。今日はみなさまにお知らせがあります。突然ではありますが、ハワイ旅行記も書き終わり一段落したことだし、楽天ブログを終了しようと思います。今年に入ってからブログをどうするか ずーっと考えてました。そして、いったん終わりにすることに決めました。思えば3年前に立ち上げたブログですが、最近は内容もマンネリ気味になってきてると感じるし、ここでいったん区切りをつけたいと思います。いきなりのお知らせでびっくりさせちゃってごめんなさい。3年間とても楽しかったです。楽天ブログでは実際にお会いした方はいませんでしたが、日記に対してのコメントや相談事にはアドバイスを頂き、沢山励まされ助けていただきました。ほんと みなさまには感謝しております。ありがとうございました。今後は旅行した時のみ更新していこうと考えております。(自分の記憶として残していこうと思います)みなさまの所にお邪魔した際には今まで同様よろしくお願い致します。fairfield_pink
2008年02月02日
コメント(4)

【ホノルル完走おめでとう会】は自由が丘の【グリル・ド・ビエント】という手ごねハンバーグのお店で行いました。このお店の気になるメニュー モコモコん! ロコモコじゃなくてモコモコ?見た目はハンバーグに目玉焼きにデミグラスソースでロコモコ そっくりなんだけど。。。なんでモコモコなのか?不明。でも、ハンバーグは肉汁たっぷり、タマゴは半熟でうまっモコモコ食べながら、ホノルルマラソンの話、完走Tシャツにメダル&完走証をみせました。 お友達との約束は夜だったので、日中はクリスマスケーキ第2弾を作りました。第2弾は ブッシュドノエル です。ブッシュドノエルは結構時間がかかりました。美味しく出来たよ~ こちらもお友達にプレゼントです。
2007年12月22日
コメント(6)

もうすぐ クリスマス街はすっかりクリスマスイルミネーションで綺麗ですね。明日、お友達が【ホノルルマラソン完走おめでとう会】をやってくれると言う。嬉しいなクリスマスも近いし、明日みんなで食べようと今日はクリスマスケーキを作ったよ。今日作ったクリスマスケーキは超簡単!1時間くらいで出来たかな。まずはスポンジを焼いて泡立てたクリームを生地に塗ってフルーツ(洋ナシの缶詰)をちりばめて、くるくる巻いて、最後のデコレーションに苺をのせたとっても簡単なケーキです。途中経過ケーキはロール状に巻いてあります。さらにクリームを塗って苺を乗せて出来上がり。今週末はパーティー三昧明日も明後日用のクリスマスケーキを作る予定です。運動してないのに食べてばかり。体重増加が怖いよ~
2007年12月21日
コメント(8)

まだ、運動を再開してはいけないのだけど、今日はどうしてもスポーツクラブに行きたかった。だから、行ってきた。久しぶりに会うお友達や知り合いの方、イントラやスタッフから完走おめでとうの言葉をたくさんいただいた。木曜日にホノルルから帰ってきてまだ3日しか経ってないのにホノマラ参加組みのみんなに会うのも久しぶりのような気がした。今日、どうしてもスポーツクラブに行きたかった理由は・・・一緒にホノマラに行ったイントラのレッスンで完走Tシャツを着ようということになっていたから。みんなでお揃いのTシャツ 着たよ。もちろんイントラ君も!↓こちらが今日着たホノマラ完走TシャツこのTシャツとメダルが欲しくて頑張ったんだ~
2007年12月16日
コメント(6)
昨日、ハワイから帰国しました。あっという間の7泊9日今回は同じスポクラから16名が参加し、仲間が沢山いたのでとっても楽しく充実した旅でした。まずはご報告ホノルルマラソン 42.195k無事 完走 することができました。完走時間は 5時間39分台でした。目標としていた6時間台よりも早くて自分でもびっくりそして、足ですが、実は疲労骨折してました。医者にはマラソン参加禁止と言われていたけど、テーピングでかっちり固め、サポーターをして痛み止めを飲んでの参加でした。マラソン当日 走れそうと判断したので走ったけど、30kを過ぎてから足に痛みが出始め、40kを過ぎた時はもう痛くて歩くのもやっとの状態。でも、絶対に完走するんだと強い気持ちを持ち、ゴールを目指しました。最後くらいは格好良く?ゴールしたかったのでラスト1kはちゃんと走ってゴールしましたよん。ゴールした時はほんととっても嬉しかった~。ホノルルマラソン 1度経験出来てよかったです。来年はベストコンディションでリベンジします。まずは、足の治療に専念だ。
2007年12月14日
コメント(12)
スポクラ組みとは出発時間が15分しか違わなかったので、到着時間もほぼ同時間。成田で再度待ち合わせして近所まで一緒に帰ってきました。初めてのホノルルマラソン爪が剥がれたり、疲労骨折したりと練習中からトラブル続きだったけど、無事に終え、仲間意識と沢山の思い出ができ、とても楽しかったです。今回は個人参加だったけど、次は旅行会社組みかスポクラ組み(高いから躊躇しちゃうけど)で参加できたらいいなと思います。やっぱりマラソンの1人スタートは寂しかった。今回はあまり観光レポや食レポがなく、情報提供はできませんでしたが最後まで読んで頂きありがとうございました。Mahalo
2007年12月13日
コメント(2)

そして、今度は部屋飲みが始まりました。皆さん 飲みますねぇ~アルコールも焼酎にワインにビール普段は飲まない焼酎を沢山飲まされ、お酒の強いあたしもさすがに酔いました。かなり良い感じで、自分で何を喋ってるのかよくわかりませんでした(^^;部屋飲みは朝の5時まで続き、6時半集合のスポクラ組みは荷造りにシャワーに仮眠?をする為、飲み会はお開きに。。。あたしはタクシーでコンドへ戻りました。こっそり家に帰ったつもりでしたが、既にホストファザーが起きていて、【お帰り】と言われびっくりしてしまいました。あたしも本日帰国なので、途中だった荷造りをしてシャワーを浴び、最後の朝食をホストファミリーと食べ最後のお喋りで楽しい時間を過ごしました。帰りはホストマザーが空港まで送ってくれ、【また来年おいで~】【来るよ~】と挨拶とハグを交わし、出国手続きへ。空港では旅行会社組みの友達と先ほどまで一緒に飲んでいたスポクラ組みと会い、最後までお喋りし、まず、旅行会社組みが出国し、次にスポクラ組が出国、そして最後にあたしと皆 バラバラの飛行機に乗って帰国の途へ。NH1051便 10:15発 日本へ帰りの機内でもスパークリングワイン飲んでました(^^;散々、明け方まで飲んでたのに。。。でも、寝てないので酔いが早く、機内食後は爆睡しました。さすがに徹夜だったのでよく眠れました。↓機内食気づくと2回目の機内食。で、あっという間に成田に到着。↑Big Islandのクッキーが入ってました。
2007年12月12日
コメント(2)

滞在最後の日。今日は朝起きてまず、大体の荷造り。そして、家から歩いてすぐのチャイナタウン散策へ。実はチャイナタウンに行くのは初めてです。その昔、ダウンタウンやチャイナタウンは危ないと言う噂を聞いていて、足を踏み入れられずこんにちまで至ってしまいました(^^;ハワイのチャイナタウンの感想は・・・あまり活気がない?かなって思いました。それでもアジアの雰囲気はあるかな。チャイナタウン独特な匂いも。規模的には小さく小1時間もあれば十分見て回れるかな。チャイナタウンをぶらぶらしながら、朝ご飯を食べていないあたしはどこかで何かを食べようと、マウナケア・マーケット・プレイスへ。美味しそうなアジアンフードが沢山あったけど、お昼にはお友達とランチをするし、チャイナタウンでは軽く食べることにし、マウナケア・マーケット・プレイスからカルチュアルプラザへ移動し、美味しいと評判の【ロイヤルキッチン】へ行き、マナプアを1つ食べました。何種類かあった中から叉焼マナプアをチョイス。日本で言う肉まんみたいですね。生地も柔らかくて美味しい。一通りチャイナタウンを散歩した後はスポクラ主催のツアーで来ているお友達と会う為、アウトリガー・ワイキキ・オン・ザ・ビーチへDuke'sでワイキキビーチを見ながらランチを食べました。スポクラ主催のツアーで参加したスポクラ仲間の様子は毎日メールで報告を受けていましたが、さらに色々な話を聞いたり、あたしのハワイ滞在中の話であっという間に時間が過ぎて行きました。ランチ後はカハラ地区でお茶する予定でしたが、実は私達ハワイに来てからまだ一度も海に入ってないので、カハラに行くのは止めて、お友達の滞在ホテルのプールでまったりすることにしました。*スポクラ主催ツアーの滞在ホテルはヒルトンハワイアン ビレッジです。お友達のお部屋で着替えさせてもらい、まずはワイキキビーチへその後、ホテルのプールで遊んだり、プールサイドでお喋り。ヒルトンに遊びに来たことはあるけど、じっくり中を見学したりプールで遊ぶのは初めてだったのでかなり新鮮で楽しかったです。ヒルトンの敷地内には至る所にクリスマスの飾りがされててとても綺麗でした。そして、夜はスポクラ主催ツアー組みに飛び入り参加で合流させてもらい、皆さんと過ごしました。夕食はTanaka of Tokyo Centralで、鉄板焼きのパフォーマンスを見ながら肉やシーフードや野菜などをお腹いっぱい食べました。あまりじっくり話したことがないスポクラの皆さんとお話できて意外と楽しかったです。夕食後は、最後の買い物タイムを取り、いったん自由行動。1数時間後に再び集合してお昼も行った【Duke's】で飲みました。波音を聞きながら色んな話をしたなぁ~ 皆さんもお酒が入ってかなりご機嫌♪ かなり居座ってしまった。飲みの後は【らーめん食べたいねぇ~】ってことになり、団体でワイキキにある【中村屋】に行きました。男子は普通に食べてましたが、女子はミニらーめんを注文。らーめんを食べ終わると、次は部屋飲みだぁ~ってことになり、ヒルトンの中にあるABCでお酒とおつまみを調達し、部屋に戻ったのは0:00を過ぎていたと思います。
2007年12月11日
コメント(0)

昨日は夜遅くまで飲んだり食べたり。マラソン後の開放感からみんなはじけてました。当然家に帰ったのが遅く、今朝は昨日の疲れもあり起きれませんでした。ベッドから起き上がるのも一苦労。全身筋肉痛です。特に腿が痛~い。歩き方も変です。(笑)今日は諸事情があり、迷惑をかけてしまうといけないので友達とは別行動です。起きたのが遅かったので当然ホストファミリーはいなくメモがありました。←メモの内容は今夜のホストファミリーとの食事についてでした。ハワイ滞在中 一緒に食事をしたいといってくれたので、今日はホストファミリーと過ごす予定です。あたしの予定を優先させて良いって言ってくれてたけど、あたしも一緒に過ごしたいと思っていたので時間を作りました。だって、あたしがスポクラ主催のツアーでもなく、旅行会社のツアーでもなく、個人で行くのを選んだのはホストファミリーに会いたかったからだもの。さて、まずは道端にある新聞販売BOXにHonolulu Adviserを買いに行きました。1部50cです。その足で【SATURA CAKES】ハーバーコート店へ。【SATURA CAKES】は2006年にOpenした比較的新しいcake屋さん 南青山の『アニバーサリー』のオーナーが手がけています。ストロベリーショートケーキが美味しいらしいので、コーヒーと一緒にいただいてきました。日本の味ですね。アメリカの甘~いケーキとは違います。ここで、ゆっくりお茶しながら先程購入したHonolulu Adviserを熟読!と言っても、折込のホノマラ特集の完走者一覧を眺めてました。スポクラ仲間全員の名前を探そうと思いましたがあまりの完走者の多さと字の小ささに断念。【SATURA CAKES】でゆっくりした後、完走証をもらいにカピオラニ公園へ。やはり沢山の完走者が完走証を受取りに来てました。完走証を手にして再び、昨日のマラソンを思い出しました。カピオラニ公園の後はワイキキをぶらぶらしていると、初日と2日目をご一緒したぶろぐ友から電話があり、急遽ランチをすることになりました。*ワイキキは変な歩き方をした日本人がいっぱい。 あたしもですが。。。 みんなホノルルマラソンを走った完走者なんでしょうね。ぶろぐ友とは DFSで待ち合わせて【Rainbow Drive In】へ。このお店も前々から行ってみたいと思っていたお店でやっと行くことが出来ました。ロコモコが有名ですが、マヒマヒのランチプレートを注文。やはり量が多すぎて、食べきれませんでした。【Rainbow Drive In】も有名なので、お店には沢山人がいました。ランチをご一緒したぶろぐ友とはワイキキで別れ、またまた買い物しながら、コンドに帰りました。コンドに帰って一休みした後、14Fにあるプールとジャグジーへ行き、夕方までのんびり疲れている体を癒しました。海も見えて景色も最高!!夕方、ホストファミリーが帰ってくるとお喋りしながらDinnerの準備。と言ってもほとんどホストファザーが作ってくれたのだけど(^^;今日のメニューはマグロ納豆←ホストファザーお得意料理ガーリックブレッドマグロのさしみシーフードスープワイン&ビール&カクテルお腹いっぱい食べて飲み、沢山お喋りしました。途中英語が大変だった。(^^;でも、新しい情報を得ました。ホストマザーが2月にグレート・アロハ・ランというマラソン大会に出場するとのこと。このマラソンはアロハタワー~アロハスタジアムまでの8.2mileを走るそうです。家がアロハタワーの前だからスタートは楽ですね。*↑滞在していたコンドこの大会は毎年2月に開催されるそうです。これにも興味が。。。楽しそうなのでいつか参加してみたいなぁ~って思いました。そして、もう1つ。来年、引越しをするみたい。コンドではなく一戸建ての家を購入?予定みたい。物件もほぼ決まってるみたいで引っ越したらまた遊びにおいでって言ってくれました。そんなこと言われたら、図々しいのでまた行っちゃいますよ(^^;ホストファミリーとの楽しい時間も夜遅くまで続きました。明日はいよいよ滞在最終日。スポクラ主催のツアー組みと合流予定です。
2007年12月10日
コメント(4)

ホノルルマラソン当日。朝2時に起床。レース開始の数時間前迄には朝食を取っておくのがよいらしく、これから始まる長時間に備え朝からがっつり食べました。スタートは5:00。3時半頃家を出て、アラモアナホテルまでホストファミリーに車で送ってもらいました。実は前日、ホストファザーが明朝スタート地点まで送ってあげるよって言ってくれてたの。朝早いし、歩いていけるから大丈夫って言ったんだけど送ってくれました。だから、ホストファザーはあたしにあわせて朝から早起きをしなくちゃいけませんでした。(^^;でも、嬉しかったです。車から降りる際には日本語で【頑張って】と応援され、ネットであたしの様子をみてるからと言われました。スタート地点では人が多くて会えないだろうと友達とは待ち合わせをしなかったので、1人でスタートだったので、ちょっと淋しかったです。第35回大会のホノルルマラソン2007は27,829名(内日本人17,056名)がエントリーしたようです。集中豪雨により悪天候でのスタートとなりました。まだ夜が明けぬアラモアナ公園には雨の中、スタートを待つ多くのランナーが1キロ以上もの長い列を作りました。スタートの合図とともに、花火が打ち上げられ一斉にスタートしましたが、あまりにも人が多く、あたしがスタートしたのは合図から15分くらい後だったと思います。雨の中のスタート。ゴールまでの42.195kどんなことになるのやらと不安いっぱいのレースとなりました。アラモアナ公園をスタートし、クリスマスイルミネーションが輝くダウンタウンからワイキキを通り、カピオラニ公園、ダイアモンドヘッド、長い長いハイウェイ、ハワイカイ、折り返してまた長い長いハイウェイ、ダイアモンドヘッド、ゴールのカピオラニ公園と42.195kを5時間39分かけて完走しました。ご存知の通り、足の負傷を抱えてたので途中棄権も頭に入れつつ、レースに参加。レース中、スポクラの友達何人かと遭遇。ダイアモンドヘッドの登り坂で会った友達とは写真を撮り、ハイウェイでは折り返して戻ってくる友達(はやっ)とハイタッチ。マラソンは自分との戦いだけど、友達も頑張ってるって思うとあたしも頑張ろうと自然に思えたな。30kを過ぎると足や膝に問題が起こるといわれているけど、まさにその通り。あたしも30kくらいまでは痛み止めが効いていたのか特に問題もなかったけど、やっぱり30k以降 足が痛くなりました。さらに40kを過ぎると痛さがピークになり、歩くのも困難な状態。足が痛くて前に進めません。でも、ゴールまであとちょっと。進まない足を無理やり進めました。ラスト1k Finisher Gateまでは痛い足で頑張って走りました。ゴールには先にゴールしていた友達が出迎えてくれて嬉しかったぁ~ゴールした瞬間はすっごくすっごく嬉しかった。途中棄権せず、完走できたことが嬉しかったし、5ヶ月間の練習も無駄にならなかったし、なによりちょっぴり自分に自信がついたかな。長く苦しい42.195kだったけど、終わってみると参加してよかった~と思いました。今年は万全の状態で再チャレンジの予定です。夜は友達のコンドで完走Partyです。前日にCostcoで買い込んだ食材にドリンクで乾杯し、ホノルルマラソンを振り返り、夜遅くまで楽しい時間を過ごしました。ホノルルマラソン 人それぞれ 色んな思い出が出来たことでしょう。
2007年12月09日
コメント(0)

滞在4日目はやっとハワイらしい天気です。青い空、白い雲。やっぱりハワイはこうでなくちゃね。今日は明日に控えたホノルルマラソンの準備練習でカピオラニ公園で軽くランニングの予定。でも、あたしは2日前に走ったし、無理をしないように歩きでの参加。お友達がカピオラニ公園の周りを走ってる間あたしはひたすら歩いてました。練習後はKCCへ。KCCの存在は知っていましたが、行ったのは初めてでした。カピオラニ公園からKCCまでは歩いて行きました。場所がいまいちよくわからなかったけど、ぶらぶら歩いてたらつきました。ダイアモンドヘッドの坂道を登り、事前にマラソンコースの下見も出来ました。KCCでは試食を沢山しました。(笑)そして、明日の完走後のパーティーの食材を買い込みました。KCCの後はいったん友達のコンドに帰り、着替え ワードへ。KCCで試食を沢山したにも関わらず、BALE(ベトナム料理)でしっかり昼ご飯を食べました。さぁ~ 腹ごしらえの後は買い物です。ROSSに行き、時間を決めて各々買い物を楽しみました。あたしは友達のお土産と自分用のNikeの長袖ランシャツや靴下、KCの半袖シャツを買いました。最近の買い物はどうしてもジム用品が多くなってしまいます。ROSSで買い物を楽しんだ後は、ダウンタウン方面にあるCOSTCOへ。実はこのCOSTCO 滞在しているコンドから(ホストファミリーの家から)すぐ近くです。明日の完走パーティの食材をさらに買いに行きました。大量買いしたけど、6人いたので分散して持ち帰りました。しかし、重かった~しっかり、自分の買い物もしちゃいました。ネットの口コミで評判の Minato Dressingワイキキでは見つけることが出来なくて、COSTCOで見つけた瞬間、即買いでした。COSTCOで買い物した後は友達のコンドに戻り、夕食を食べ早めに帰宅しました。明日の本番に備え、早く寝ないといけないからです。家に帰り、明日の準備をして9時頃には就寝 明日の起床は2:00の予定です。明日はいよいよホノルルマラソンです。
2007年12月08日
コメント(6)

ハワイ入りして3日目。天気がずっとよくありません。今日も雨。青い空、太陽がないハワイはハワイじゃなーい。今日はスポクラの友達がやってきます。待ち合わせはお昼頃の予定なので、午前中は昨日のぶろぐ友の知り合いの方の紹介で、ワイキキビーチウォークにあるバケーション・オーナーシップ(タイムシェア)リゾート【ウィンダム・バケーション・リゾーツ・アット・ワイキキ・ビーチ・ウォーク】を見学に行きました。全室にキッチン、食器洗い、乾燥機、ジャグジー付バスタブ、エアコン、フラット、TV、DVDを備えているほか、プールやスパ、ジム等の施設が揃っている素敵なコンドでした。見学後は当然のように勧誘がありましたが、あたしに手が出せる物件ではありません。もちろん、こんな素敵なコンドがあったらいいなぁ~とは思いますが。。。見学しただけなのに、$100のレストランのギフト券を頂いちゃいました。 ←買い物券や食事券などいくつかのアイテムから選べます。ちなみ、Duke’sのギフト券をいただいたので後日しっかり使用させてもらいました。【ウィンダム・バケーション・リゾーツ・アット・ワイキキ・ビーチ・ウォーク】を見学後、友達との待ち合わせ場所 【ハワイコンベンションセンター】へ向かいました。コンベンションセンターで友達を待っているとスポクラ主催のツアーできたメンバーとも会うことが出来ました。かなり激しい雨が降っていたため、待ち合わせをしていた友人達は身動きが取れないらしく、遅れると連絡が来たので先に【コンベンションセンター】に入って、建物の中をうろうろ。Nikeブースで行われていたペースカリキュレーターで目標時間リストバンドをもらったり、フラのショーを見たりして友達が来るのを待ちました。 やっと友達と会えたのはお昼過ぎ。ゼッケンを受け取り、コンベンションセンターを後にし、お昼ご飯に向かったのですが、雨が激しくて移動するのも至難の業。予定を変更し、アラモアナSCのFood Courtで食事を済ませ、Food Landで買出しをして友人達のコンドに戻り、ゆっくりのんびりしました。お昼ご飯に食べたYummyのスペシャルコンボとメキシカン6人で2つでも十分な量でした。この日は特にどこかに行ったりせず、夜まで友人達とお喋りしながら過ごし、マラソン当日の為の体力温存に努めました。
2007年12月07日
コメント(0)

ホノルルマラソン協会主催の予行練習?があるため朝早くからカピオラニ公園へ。アロハタワーの前にあるコンドからはちょっと離れている為、朝暗いうちに家を出てバスでワイキキへ昨日の ぶろぐ友 と待ち合わせてカピオラニ公園へ参加受付は7:00~カピオラニ公園は3日後に控えた本番の準備がちらほらと出来上がってました。さて、このホノルルマラソンレジェンドカピオラニ公園を2週する体慣らしの練習のようなもの沢山の人が参加してましたよ。プチホノルルマラソン見たいな感じでした。スタートは7:45今、この練習会に参加して足の状態が悪くなってしまったらでも、もうずーっと体を動かしてなくて走れるのかという2つの不安があり、参加するかしないかかなり迷いましたが、体慣らしの為に参加を決意。受付を済ませ、もらったゼッケンは177あくまでも無理せず5kをかなりゆっくりのペースで走りました。走り終わった後も足の状態に変化はなく、これなら3日後の本番も走れるかも?とちょっと確信しました。でも、油断は禁物です。この日のホノルルは朝から雨。しかも、走る前と走った後に大雨。かなりゆっくり走ったのでもうちょっとゴールが遅かったら大雨に当たりずぶ濡れになるところでした。この時期、ワイキキは朝昼夜といつでも沢山のランナーが走っていました。みんなが走って練習してるのを見ると焦ります。練習を終えた後はいったん ぶろぐ友 のコンドに戻り、シャワーをかりて着替え お昼ご飯を食べに【テディーズ・ビガー・バーガー】へこのお店ずっと気になっていてやっと行くことが出来ました。注文したのはチーズを追加した【ビックコンボ】ビックコンボでも一番小さいサイズなのですが、ボリューム満点でハンバーガーを食べただけでお腹いっぱい。ポテトは全部食べれませんでした。ご飯を食べた後はワイキキを散歩&ShoppingBelle Vieで化粧品を買ったり、88Tee’sでTシャツや小物を買ったり、ワイキキに飾られてたクリスマスツリーの前で写真を撮ったり。夕方頃、もう1人の ぶろぐ友 とアラモアナSCで待ち合わせをしていたので合流し、3人でお茶しながら数時間過ごしました。ハワイでお会いした ぶろぐ友2人ともホノルルマラソン関係で知り合った方でしたが、目標が同じなので、初対面とは思えないほどすぐに打ち解けられたのが良かったです。ぶろぐ友と別れた後、家に帰る途中にさらにあたしの買い物は続きました。寄った所は大好きなWal MartにLongs、アラモアナSC、Phiten等々あまりにも沢山買い物しすぎて、帰りはかなりな大荷物。夕食はアラモアナSCのフードコートでミニビーフシチューを買って食べました。夜はホストファミリーとお喋り♪2人とも働いてるし、あたしは一度外出したらなかなか帰らないし(^^;、ゆっくりお喋りする時間がないので時間が合う時はなるべくホストファミリーと一緒に過ごしました。ホストファミリーとのお喋りはあたしの出来ない英語力を痛感させられ、また勉強にもなります。明日はいよいよスポクラ友達がホノルル入りします。
2007年12月06日
コメント(0)

半年ぶりに再会したホストファザーとお喋りしながら車はワイキキ方面へ向かいました。途中ホストマザーと合流し、ママを歯医者へ連れて行き、ホストファザーの用事を済ませ、ホノルルにあるファミリーのお家へ連れて行ってもらいました。ホノルルにあるファミリーの家はアロハタワーの目の前にある名前がお洒落なコンドミニアム。高層マンションのコンドにはプールやジャグジー、ジム施設もありました。ファミリーの私物が沢山あったので今回 写真は撮りませんでしたが、私が貸してもらったお部屋はとっても広く、夜景も綺麗に見えました。リビングルームには大きなクリスマスツリーも飾られてたよん。家について荷物を置くと早速、外出!おっと その前にコンドの一般的なルール(玄関の開け方やエレベータの乗り方←鍵が必要なの)を教えてもらい、コンドの鍵と家の鍵をもらいました。毎回 滞在の度にとっても良くしてくださるホストファミリーですが、今回の滞在もあたしの好きなようにさせてもらいました。感謝感謝です。何時に帰ってもいいし、家の中の物も自由に使っていいと言ってくださいました。一通りの説明を聞いた後、ぶろぐ友と会う約束をしていたので、待ち合わせのハワイコンベンションセンターへしかし、この時点で約束時間を大幅に過ぎていたにもかかわらず、バスが来なくてさらに ぶろぐ友 を待たせることに。。。成田に向かう時からついていなかったけど、ホノルル到着後もダメダメな1日です。←この後もさらにダメダメが続きます。コンベンションセンターで初めて会う ぶろぐ友ちょっとどきどき&緊張でした。ぶろぐ友とそのお友達の方(←後で支店は違うけど同じスポクラに通っていることが判明)と一緒にランチに行きましたが、ぶろぐ友 お奨めのお店が営業してなくて、ドンキ・ホーテのフードコートで食べることになりました。あたしはお決まりのYummy Korean BBQでミニポーク照り焼きを食べました。食後は3人でアラモアナSCの裏にあるRunners Routeへ行き、ホノルルマラソンに備えマラソングッズのお買い物♪ あたしはNikeの帽子とウエストポーチを買いました。Sale中で店内の商品は20%off。日本で欲しいと思っていたNikeのウエストポーチが日本で買うよりも安く購入できました。さらに買い物は続き、次に向かったのはWal Mart。初日にして大量に買い込みました。荷物が重くなってしまったので、いったん家に帰ることにしました。家に帰るとホストマザーがいたので(歯医者から戻って来てました。歯を抜いたので安静にしていないといけないそうです)少しだけお喋りして再び、ワイキキへ。先程のぶろぐ友と夜ご飯を食べる約束をしていたのでワイキキに向かったのは良いのですが、またまたバスが来ないし、バスが来たかと思えば遠回りのワイキキ行きに乗ってしまい、またまたぶろぐ友を待たせてしまいました。夜ご飯はブルーウォーター・シュリンプ&シーフードへ免税店のすぐ近く、クヒオ通りとカイオル通りの角にある駐車場内に青いワゴン車が止まっています。ワゴン車のまわりにはテーブルと椅子が置かれているのでその場で出来立てを食べれます。味はマイルドとスパイシーが選べますが、あたしはマイルドをチョイス。ガーリックがたっぷりで美味しかったぁ~美味しいプレートディナーを食べた後はぶろぐ友と別れワイキキ・ビーチ・ウォークを見に行きました。想像していたよりは規模が小さいなぁ~と感じたな。ワイキキ・ビーチ・ウォークをぶらぶら散歩してお友達のお土産を買い、家へ帰りました。家に帰るとHANAちゃんが迎えてくれましたよ。HANAちゃんと会うのは久しぶりです。HANAちゃんあたしのこと覚えてくれてるかな?*今回のホノルル滞在 天気があまり良くなく、到着日 も雨が降ったり止んだり、夜は激しく降られました。
2007年12月05日
コメント(2)

今回のハワイ旅行悪いことと良いことが交互に襲ってきた旅行でした。まず、初日は・・・悪いことが。。。ぎりぎりまで仕事してフレックスで退社し、成田空港へ向かいましたが、東京駅でNEXが人身事故で遅れているとアナウンスが。。。えっ! 成田エクスプレスが。。。一瞬耳を疑いましたよ。普段はNEXには乗らないあたし。今回は間に合わないからと奮発したのにぃ~アナウンスの内容は次に来るNEXが先に成田空港に到着すると言うじゃありませんか~すぐに【みどりの窓口】に行き、次のNEXに振替えてもらいました。みんながいっせいに【みどりの窓口に】向かったので混んで時間がかかり次のNEXに乗れるかも微妙でしたよ。予定より30分遅れて成田空港に到着。出発の日から冷や汗もんです。成田に着くとすぐにスーツケースを受取り(前日に送っておきました)チェックイン。この日はまだ混んでいなく、スムーズに出国審査が出来たので、ほっとしました。もしも混んでいたら。。。今回はANAでホノルルに向かいます。NH1052 21:00発 ホノルルへANA 良いですねぇ~ すっかり気に入っちゃいました。ドリンクサービスにはスパークリングワインがあり、ご飯も美味しかったです。最初、ドリンクサービスにスパークリングワインがあるの知らなかったです。普通に白ワインを頼んでいました。隣の席の人がスパークリングワインを頼んでいたのを見て、あたしも頼んじゃいました。(機内で2本も飲んじゃった)機内食は和風シーフードカレーかすき焼き風ごはんの2種類から選べカレーを選びました。食後は映画(マッドディモンのボーン・アルティメイタム)を見ていたのですが、いつの間にか寝てました。2度目の機内食サービスで目を覚まし、軽食をもらいましたが、ヨーグルトだけ食べあとはお持ち帰り。 行きのハワイって6時間ちょっとでついちゃうからお腹もすかないのよねぇ~着陸後、入国審査も何事もなく通過し荷物を受取り個人用の出口から外へ。空港内はクリスマスツリーがあちこちにありました。 ホストファザーに【ついたよ~】コールをしたら20,30分で空港まで迎えに着てくれました。つづく
2007年12月05日
コメント(2)
今年のホノルルマラソンは第35回大会です。フルマラソンの中でも人気があるホノルルマラソン年々日本人参加者が増加しているそう。今年はあたしも仲間入りそのホノルルマラソンの様子が来年1月にTV放送されます。今回のナビゲータは、高橋克典さんです!番組タイトル「第35回JALホノルルマラソン」放送日程2008年1月14日(月・成人の日)午前9時55分~10時50分(予定)TBS系列で放送ひょっとしたらあたしの姿もTVに映っちゃうかも?そして、今年は長谷川理恵さんはもちろんのこと永井大さんも参加するとの情報が・・・他にもアナウンサーや吉本芸人など沢山の有名人が出るみたい。ミーハーなあたしは永井大を見てみたい。欲を言うなら一緒に写真とってもらいた~い。興味のある方はチェックしてくださいねぇ~
2007年12月05日
コメント(8)
忙しかった仕事もやっと一段落? 明日の夜の便で友人達より一足早くハワイ入りします。 いよいよ行くんだぁ~って気持ちが高まってます。 滞在期間も5泊7日から7泊9日に変更しちゃいました。 最初は走った翌日に帰国する予定でしたが、体力的にもきつく、また完走後の打上げやマラソン後のフリーの日をみんなで楽しもうと言う企画があり、帰国日を変更しちゃいました。 変更できなかったらマラソン後みんなで盛りあがってるハワイを後に、1人淋しく先に帰ってこなければならなかった。 と言っても、この時期 飛行機はいっぱいでキャンセル待ちの人がたくさんいて、出発1週間前までフライト変更が出来るかわからない状態でした。 でも、運良く変更でき、お友達と同じ日程で帰国できることになりました。(airは違うけど、ホノルル出発がほぼ同時間もちろん日本到着もほぼ同時間)なので、帰りは成田からお友達と一緒に近所まで帰ってこれます。 ハワイの余韻に浸りながら帰途につきたいと思います。 そして、一番心配な足ですが、走るにはbestconditionではありませんが、マラソンには痛み止め飲んでテーピングしてサポートして参加する予定です。 当日の足の様子次第ですが、ちょっとは走りたいなぁ~って思ってます。せっかく半年近く練習してきたのだから。。。でも、医者は参加もダメって言ってるんですけどね(^^; 今年はコースの下見?くらいに考えてリラックスしてハワイの風景を楽しんできます。 ではでは、完歩(走)目指して頑張ってきます。
2007年12月04日
コメント(6)

あ~ もう5日もジムに行っていない。ジムに行けないことがこんなにも辛いとは(旅行とかで行けないのは平気なんだけど。)今、かなり不安と焦りが。。。マラソンに参加するために今は我慢だけど、運動選手も練習できないと不安や焦りがあるんだろうなぁ~って!アスリートの気持ちがちょっとわかったりしてそれになるべく足を使わないようにと家にいるんだけど、家にいるとつい食べちゃって体重増加が心配です。体重増加が気になりつつも、なんとなく暇で(やること沢山あるのに 旅行の準備とか)キッシュを作っちゃいました。中身はチーズとベーコンとハムのみのとってもシンプルなキッシュ。キッシュって意外と簡単に作れるんだよね。でも、買うと結構高い。チーズをたっぷり入れたキッシュなので美味しい~。ワインが飲みたくなる。
2007年12月01日
コメント(5)
昨日の夜遅く、ホノルルマラソンのボランティアの結果発表がありました。恐る恐るメールを開いてみると・・・ 落選の文字が・・・あ~あ~ はずれちゃった。やりたかったのに。ホノルルで待ち合わせしている知り合いにメールで聞いてみたら当選したそう。いいなぁ~そして今日はさらに悲しいお知らせが・・・今まで5ヶ月間 練習頑張ってきたのに、もしかしたら当日走れないかもしれません。最後の練習の日 夜から異変を感じました。数日様子を見てみても治る様子がないので今日病院に行きました。そして、ドクターストップがかかりました。今、頭の中が混乱しています。あたしのこの5ヶ月間の努力はなんだったの?とりあえず、マラソン当日まで絶対安静と言われました。もちろんジムに行くのも禁止されました。なんとか10日間で復活させたいけど、かなり厳しい状態です。でも、絶対 完走メダルとTシャツが欲しいので薬飲みながら歩こうかと密かに思ってます。医者に怒られそう。最悪 もうこれ以上無理したら取り返しがつかないことになると判断したらギブアップも考えています。詳しい状況をお話したいけど、ブログ友の皆さんにも反対されそうなのでマラソンが終わったら病状をお話しようと思います。マラソンが終わるまで見守っててください。
2007年11月28日
コメント(8)

今日も1日ジム三昧。今日はスタジオ3本とマラソン練習。今日でジムのサークルでの練習が終わりました。サークルも解散です。なんかさみしい。初めの頃は5k走るのもしんどかったなぁ~夏の暑い日もだるくなりながら走ったなぁ~爪も剥がれたなぁ~ なんて色々思い出します。終わってしまうと7月から練習を始めてあっという間に5ヶ月が過ぎていったなって思います。2週間後はいよいよホノルルマラソンです。練習の成果が出せるように、そしてサークル仲間全員が完走できるといいなぁ~と思います。レースの最中は自分との戦いだけど、スタートとゴールでみんなで感動を味わいたいな。これから本番までの2週間は練習量をぐっと減らし、疲労を取り体力を貯める期間です。だからと言って、本番まで全く走らないのも不安なので、30分程度の軽いランニングをする程度にしようと思います。さて、先日ちらっとお知らせしたユザワヤでの買い物。時間も暇もあまりないので早速作ってみました。って言っても、アイロンをかけただけですが(^^;ホノルルマラソン当日に着るランシャツです。表には名前を貼り付け、裏には【初めてのマラソン】とゼッケン番号を貼り付けてみました。(ゼッケン番号は下の方についてます。)これ着て走るので見かけたら声かけてくださいね。
2007年11月25日
コメント(4)
今日は最初で最後の合同練習に参加してきました。東京地区のジムの支店が集まり合同練習です。支店間の交流の目的もあるようですが、どうしても同じ支店同士で固まってしまいます。(^^;今までホノルルマラソン向けの合同練習(東京地区合同練習会)が3回ありました。1回目・・・知らなかったので参加できず 教えてよ~2回目・・・雨で中止(翌週に振替えがあったのだけど、 ジムのサークルと重なり参加できず)3回目・・・今日 やっと参加合同練習は皇居で行われました、自分のペースで走るのだけど、今日は3周(15k)しか出来なかった。時間があればもう1週したかったな!やっぱりホノルル前にハーフは走っておかないとと思っていたけど、結局走らずにホノルルに行くことになりそうです。練習後は大きな筋肉痛はないけど、左足の付け根が痛いような気がするたった15k走っただけでこんな状態でフルマラソンは大丈夫なのかしら? ますます不安です。練習後はお友達と品川のecuteに出来たcold stone cremeryでアイスを食べ、さらにDought Plantで遅いお昼を食べて帰り、夜はまたジムに行き、スタジオプログラムに参加してきました。今日も1日ジムっ子でした。ホノマラ終わったらジムにいる時間を短くしようと思います。ジムに行くと何も出来ないで1日が終わっちゃうの~
2007年11月24日
コメント(4)
先週の日曜日 TDLで遊びほうけていた日は昨年亡くなった祖母の命日でした。命日にお墓参りに行く予定だったのにTDLを選んだあたしって祖母不幸だよね。で、今日、母と行ってきました。やはり8年前に亡くなった祖父の命日(11/29)も近いし、お墓の掃除とお花、お線香をあげて来ました。母方の祖父母のお墓は成田空港の方にあり、成田空港に行く時はお墓のある最寄り駅を通るのだけど、いつも【ごめん。また、素通りだよ。】と心の中でつぶやきながら、海外に旅立たせてもらってます。 ほんと祖父母不幸者!祖母が亡くなってから1年。時が過ぎるのは早い。いつまでも天国から見守っていてね。ってお願いしてきました。そして、なっなんと裁縫が大の苦手なあたしがお墓参りの帰りにユザワヤに寄り道してある物を購入しました。何を買ったかは・・・後日、出来上がったらお見せしますね。簡単なので失敗せずに作品ができると思います。
2007年11月23日
コメント(6)

11/18はミッキーの誕生日。この日、会社の文体でTDLに行ってきました。(毎年恒例です。社員は1,000円よ)恒例の会社貸しきりのショーも見ましたよん。抽選会もあったけど、今回もまた何も当たりませんでした。この日は異常に混雑していて入場規制がかかりました。人気アトラクションは100分以上待ちは当たり前。園内を歩くのでさえ、人とぶつかり ちゃんと歩けないくらいの混雑ぶり。すっごい人だらけでした。ファストパスも取れない状態。あんなに混雑しているTDLは久しぶりでした。そして、人の多さに疲れた1日でした。結局、アトラクションにも4つかしか乗れなかった。乗れたアトラクションは1.ビックサンダーマウンテン ←ファストパスを譲ってもらった。2.スペースマウンテン ←かろうじて取れたファストパス3.カリブの海賊 ←70分待ち4.It's a small world ←30分待ちどうせ待つならとリニューアルしてからまだ乗っていない【カリブの海賊】に行きましたが、リニューアルされた【カリブの海賊】はなかなか良かったです。特にジャックスパロウがリアルだったよ。あとは運良くパレードが目の前を通った時に見れたくらいかな。サンタさんの格好したミッキー 超かわいい。園内はもうすっかりクリスマスモードで至る所でクリスマスデコレーションがされてました。とっても綺麗昼間はぽかぽか陽気だったのに、夜は一変して激寒モードに!そのせいか 風邪をひいたみたいです。今、風邪ひいてる場合じゃないのにぃ~ 早く治さねば!
2007年11月18日
コメント(4)
スポクラのお友達と連番で取りたいねって、一緒に申し込んだホノルルマラソンのゼッケン番号。今日やっと通知が来ました。20000台の番号でした。何番台まであるんだろ?この引換証をもって、コンベンションセンターへゼッケンをピックアップしに行きます。昨日応募したボランティアにあたしもお世話になるんだろうなぁ~しかし、もしボランティアが出来たら自分で自分にゼッケン渡すのかな???(笑)ゼッケン引取りの会場では、マラソンエキスポが開催されていて、色々な催しがあるみたい。ゴールのカピオラニ公園でも大会前後日に色々な催しが行われます。その催し物の中で目をつけているのが、Nikeブースで行われるペースカリキュレーター。 目標タイムにあわせてペース配分を計算してくれてポイントごとのタイムが一目でわかるシートにして無料でくれるんです。←これやってみようと思います。最初は完走(歩)を目指していましたが、最近は目標時間も設定しちゃう?って思いはじめました。なので、ここで宣言します。完走(歩)はもちろんのこと6時間台でゴールします。←出来るかな?ちょっと弱気だけど、目標を励みに頑張ります。そして、ハワイ滞在中 お友達が到着するまで比較的時間があるので、色々楽しもうと思います。もちろん、買い物もするわよ~でも、その前に仕事が・・・来週から出発直前まで激務が予想されます。普段、残業をしないあたしが残業しなくちゃいけないかも。
2007年11月15日
コメント(10)
全619件 (619件中 1-50件目)


