家庭力日記

家庭力日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ファミリーフォレスト

ファミリーフォレスト

2006年01月20日
XML
カテゴリ: 家庭力
沖縄にある ドリームプラネットインターナショナルスクール (通称ドリプラ)を見学させていただきました。

1日という短い時間ではありましたが、驚きと発見と興奮で
あっという間に時は過ぎ、大きなインパクトを受けとって帰ってきました。

なかなか言葉にならなかったのですが、
ようやく何を感じたのかわかってきたので少し紹介してみます。

私が一番インパクトを受けたのは、そこで学んでいる
一人ひとりの子どもたちが、自分をしっかり持っていて、
それをごく自然にそのまま表現していることでした。


くれて笑顔であたたかく迎えてくれました。
それが無理をして作っているのではなく、彼らにとってはごく自然な
ことなのだということが、雰囲気でわかるのです。
廊下でも階段でもそこでもそうです。嬉しくなるようなアイコンタクトや
挨拶が溢れていました。
そう、海外に行くと街ですれ違う人々が友達のように
目を合わせ微笑みあう、そんな感覚に似ています。

そこには、人を素直に受け入れる、人間としての開かれた
ゆとりのようなものを感じました。

英語の授業を見学しましたが、みんな嬉々として会話をしています。
勉強をしているというよりは、好きなことを友達といっしょに


ランチを食堂で子どもたちといっしょに食べた時、
高校1年の子としばらく話をしました。
話しているうちに大人の友達と話しているかのような
錯覚に陥るほど、しっかり自分の考えを伝えてくるし、
私の話もよーく聴いてくれます。


のです。

どうしたら、このような子どもたちが育つのか
そこまではとても1日では知りようがありませんでしたが、
一つだけ確かに感じたことは、
子どもたちに真剣に本気で向き合う大人がいる、ということでした。

悩みも喜びも怒りも、すべてを全力でぶつけ合う関係、
子どもの可能性を信じてどこまでも待つ、岩のような
信念、そのようなものが、その空間に満ち満ちているように
感じたのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月21日 00時07分59秒
コメント(3) | コメントを書く
[家庭力] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


嬉しいです。  
私も見学へ行って、生徒さんたちの大きな力を感じました。そして見学者の私がどうしてこんなに涙が出るのか分からないほど、感情を震わされました。そこにはなにがあるんだろう?もっと知りたい気がしています。言語化してくださってありがとうございます。 (2006年01月21日 03時01分17秒)

Re:嬉しいです。(01/20)  
葉月さん、ありがとうございます。生きてるって素晴らしいですね。
(2006年01月21日 22時38分27秒)

Re:自分を表現する子どもたち(01/20)  
sweet chamomile  さん
メッセージとリンクありがとうございました。
ドリームプラネットを見学されたんですね。
「子どもたちと真剣に本気で向き合う大人がいる場所」なんですね。
素晴らしいなあ。私も行ってみたくなりました。
リンクをいただいて、帰ります。
これからもよろしくお願いいたします。 (2006年01月22日 05時38分01秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

コメント新着

アンドロメダ葉月 @ お礼 先日は名古屋へお越し頂きましてありがと…
モンド父 @ Re:娘の絵日記(01/31) 言葉にならない世界。 すごく考えさせら…
ファミリーフォレスト @ Re[1]:子どもの話を上手に聞くには(01/30) モンド父さん ありがとうございます。今…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: