FANTA-G

FANTA-G

2024.05.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
校長が制服着てみたら…「重い、必要か?」 服装自由化した学校

私は制服、というモノに意味はないと思っています。あるとしたら「先生とか地域がその学校の生徒であるという見分けがつきやすい」という管理教育システムで単に「見分けがつきやすい」というきわめて限定的な効率の問題でしかない。単なる記号です。

 と、同時に世界では私服の学校など普通です。日本でも同じ県内の公立校なのに制服自由なところ、完全制服なところとあって、結局大きな意味がないことを認めているようなもので。

 学校の制服というものの起源は近代教育の軍隊式学校制度からであり、その名残はセーラー服だったり詰襟の学ランであったり。これらは兵隊の「画一化・統制のしやすさ」のもの。それがそのまま近代教育の場に持ち込まれているのですから、由来からして怪しいわけで。事実、それ以前の江戸時代などの学校(寺小屋など)では制服はありません。何より、軍隊とは人間を画一化した「モノ」として考え、個性や主張を殺し、命令に忠実に従う「駒」として扱う事。生徒の自主性とか多様性などというモノとは180度違う方向の指導の名残であり。

 「制服は文化だ」という人がいます。が、文化なら余計に「やりたいひとがやるもの」であって強要はおかしい。明治以降、近代化のために作られた軍隊式の学校システムという文化であれば、戦後75年以上たっていて、効率も利便性も悪い学生服にこだわる必要はない。特に学生服というモノは値段が高い。

 「風紀の乱れ」を言う先生がいるけど、「決められた制服を着ていない=風紀の乱れ」ってどういうことだよと。上の指示に従わないことが風紀の乱れじゃない。たとえるなら大学や専門学校、自動車教習学校には皆、生徒は自由な服装で来るけど、それが理由で退学とか指導は行われない。そこに根拠がないからであり。

 それから、私服である利点をもう一つ。これは荻上チキさんが以前に学術研究で発表しているのですが、「電車内での痴漢行為のあった際に一番多いのは制服を着ていた時」だそうで。これは痴漢が制服というものを女子学生というラッピングパッケージで見て狙っているからではないか、というもの。確かに裏サイトなどでは「○○女子高ののる電車」みたいな情報があるという。

 何より、私服自由の学校で制服を着てくることは何の問題もない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.05 19:48:44 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

もにゃら@ Re:くそ!!もっと早く見ておくのだった!!映画「ゲゲゲの謎」(05/02) 面白かったですね 私は映画館で3回ほど観…
もにゃら@ Re:自分の仕事がいつ生成AIに取って代わられるか、わからない(05/08) ゲームでもインディーズだとサブキャラの…
いちはら@ Re:あんた、本当に何様だよと(03/26) 著作権的にクリーンではなかったり、虐待…
もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…
もにゃら@ Re:一部政治家のメンツのために使っているから(11/28) 学生が一夏の思いで作りに映画やゲームを…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: