2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
先週の金曜日、保健センターでやっている赤ちゃん計測タイムにはじめて行ってきました。月に1回の開催で、午前中にもかかわらずたくさんのママと赤ちゃんがいてびっくり!身長と体重を計るのに裸んぼうになったのですが、泣かずにとてもえらかった身長は57.7cm、体重は5140g。帰ってきてお風呂の後に頭と胸も測ったら、胸囲38.0cm、頭囲39.5cm。生まれた時は50cmで3316gだったから、大きくなったんだと改めて実感。首もしっかりしてきてたて抱きでも心配なくなったし、長時間の抱っこは腕がだるい!月齢の高いお母さんには「まだまだ」って言われそうだけど。発育曲線では順調な成長だけど、大きく生まれた割には小さいかも。パパは小学校の時いつも一番前だったっていうし、私も小さいのではややも小さいのかな?小さくても別にいいけど学校で一番前はかわいそうかな?ごめんねはやや、小さいパパとママで。
2007年01月23日
コメント(2)

きのうは広島からおじさんが遊びに来たので彼の実家に泊まってきました。広島の叔父は終始ごきげんで、はややが生まれたことを「ほんとにめでたい!ほんとにうれしい!生まれてきてくれてありがとう!」とべた惚れ。久しぶりの赤ちゃん誕生で喜んでくれてるんだなーと普通に受け止めていたんだけど、考えてみたら彼のお父さんは長男。彼も長男。はややも長男。昔風に言うと直系の跡取りなんだ!どうりで男の子誕生を大喜びしてると思った!お義父さんもお義母さんも何も言わないし、男でも女でもどちらでも♪って言ってたし、北海道ではそういう考えの家はあまりないから考えもしなかった。お義父さんはもともと広島の人で、転勤で北海道に来てお義母さんと結婚したからそのまま北海道にいるらしい。で、長男のいない本家は次男が守ってるという。どうりで生まれた直後から「いつ広島にはややを見せに来る?」とせがまれるわけだ。私は「飛行機の長旅は大変だから、2~3歳になったら行きたいなー」と濁してたんだけど、今年の春か夏には来いとしつこく誘われてる。多分親戚へのお披露目らしい。彼の親戚からは、結婚祝いの額も出産祝いの額もこっちでは考えられないくらいの高額だったし、恐るべし長男パワーだわ昔風の風習を持つ家の長男の嫁は大変と聞くから、本家と遠く離れた北海道に住んでて良かったかも。。。はややはそんなことも関係なく、先日オークションで買ったアポロ社 ミッフィーのやわらかジムで遊んでみました。ぶら下がってるガラガラを興味深く見つめてましたが、まだまだ手を伸ばしたりということもなく、私が一生懸命音を鳴らしたり揺らしたりするのを見て笑ってる。自分で遊ぶにはまだ早いかな?
2007年01月17日
コメント(1)
風邪をひいてるわけじゃないけど、鼻が詰まって「ブヒブヒ」おっぱいを飲むのも苦しいのか、すぐに口を離して泣き出してしまってかわいそう。綿棒で格闘したけど奥すぎて無理。急いで近所のドラッグストアーに行って鼻吸い器と粘着綿棒を買ってきて試してみたけどどれもダメ。で、近所の耳鼻科に行ってきました。病院に着いて、初診なので問診表を書いて下さいと言われて名前、住所、電話番号と書き進んで既往症やアレルギーの所まできて止まってしまった。だって薬を飲ませたことも無いし、おっぱいとミルクしか飲んだこと無いからアレルギーもわからない。「生まれたばかりで何もわからないです。」生まれてからずーっと一緒にいてはややのことは何でもわかってるつもりだったから、あたりまえなんだけどまだまだ知らないこといっぱいなんだーと実感。「はややくーん」と名前を呼ばれて診察室へ。買ってきた鼻吸い器と同じような吸い口の電動版で鼻をぐいぐい。はややは「何事?!なぜボクの鼻をグイグイ吸うの?!コノ人誰?!」とでも言いたいのか、目をまん丸にして泣くのも忘れて手足をバタバタ。私と看護婦さんに手と顔を押さえられてフガフガいってるはやや。はややの鼻くそくんはかなり頑固でそれでも出てこない。鼻に薬を入れられて再度吸引。やっと右だけ巨大な鼻くそ君登場。左もグイグイやったが結局出てこなかった。「一応お薬出しておきますね。苦しいようだったら飲ませて。子供はよくこうなるから、鼻が悪いってわけではないから心配要らないですよ。」生まれたときから鼻をフガフガいわせたりいびきがすごいはやや、てっきり鼻が悪いんだと思ってたらそうでもないらしい。ひとまず一安心。院外処方なので調剤薬局で薬をもらって帰ったんですが、もらってきたのは粉薬。鼻の通りを良くするお薬と抗生剤って言ってた。少量の水で練ってほほの内側に塗ってあげて、そのあとすぐにミルクを飲ませれば飲んでくれるらしい。ところで薬の袋に「1日3回食後に」って書いてある。まだまだ3時間おきにおっぱいのはややの食後っていつ?おまけに「お子様が飲みやすいイチゴ味がついてます」はややはまだ麦茶さえも飲んだこと無いのにいきなりイチゴ味って。。。結局飲ませるのはやめることにしました。一応でだしてもらった薬だし、鼻が悪くて治すためって薬じゃないし。そもそも新生児に飲ませていいのかイチゴ味?!
2007年01月12日
コメント(5)
1/9で2ヵ月になりました生まれたときと比べると、体重が2kgくらい増えてぐっと重くなった。最近はニコニコ起きている時間も長くなって、「あ~」「う~」と声もよく出すようになった。ますます遊ぶのが楽しい「赤ちゃん産まれたら忙しくて大変だよ~」ってみんなに言われてたけど、私は妹の子供4人の子育てしてきてるし、産む事と授乳以外はほとんどやってきたから平気だった。(同居してたから自分の子のようにかわいがったのよ)寝てばっかりの新生児はかえって暇なぐらいで、「やっと起きた」と喜んでおっぱいあげたらまたすぐに寝ちゃってつまらなかった。1ヵ月過ぎてからは、日々成長してるのがわかって、育児日記も書くことたくさんだし、表情が出てきて写真を撮るのもとても楽しいそんなはややもやっと2ヵ月。たくさんの人にかわいがられてバタバタと過ぎていったってかんじ。来月には100日の写真撮影とお宮参りに行かなくちゃ。早く首がすわってお座りできるようになるといいな~。
2007年01月11日
コメント(2)
アポロ社 ミッフィーのやわらかジムこれ、落札しました。送料入れて1870円。もうちょっと安く落札したかったけど、まあ、このくらいならいいかな。はややにはちょっと早いけど、そろそろ興味を持つ頃だし、遊ぶものがうちには何も無いから色々見てるうちに欲しくなっちゃって。他に木製のジムもいいかなーって悩んだんだけど、ファブーナスタンダードジム 代引き無料♪ちょっと高いのと、やわらかい人形が外して遊べるのとでミッフィーに決めました。何といってもコンパクトこれなら実家にも持って遊びに行けちゃうしね。はややが気に入って遊んでくれることを期待します
2007年01月08日
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()
