~ HOBBY LIFE ~

~ HOBBY LIFE ~

PR

Comments

〜気まぐれ〜 @ Re:水草育成時の症状と栄養の関係について(10/24) いただき!!さん コメントありがとうござ…
いただき!! @ Re:水草育成時の症状と栄養の関係について(10/24) 今晩は~ ブログへのコメントありがとうご…
〜気まぐれ〜 @ Re[1]:植物育成LEDライト 【LIGHT STAFF VA】(03/04) トビトビさんへ コメント気づかず申し訳…
トビトビ@ Re:植物育成LEDライト 【LIGHT STAFF VA】(03/04) 掲載されている説明書画像には30,000時間…
alice8@ Re:今日の水槽【2/8】(02/08) こんばんは。 以前、私もラムがまだそん…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東京メトロ1800… New! 翌檜機関車さん

エフトイズ F-14D … 毛玉☆村長さん

My Therapy alice8さん
暇じゃないけど適当… いただき!!さん
しろうと自然科学者… しろうと自然科学者さん

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Profile

〜気まぐれ〜

〜気まぐれ〜

2022/10/24
XML
カテゴリ: 水草
こんばんは。

 またまた長期にわたりさぼり癖が出てしまい、ブログも放置状態になっておりました・・・(^^;)

特にあらためて書くような記事もないのですが、以前投稿したはずなのに自分でも見つけられなかった内容についてカテゴリから見つけられるように整理しておこうと・・・。

 調べ直したら意外と数回前の投稿だったというオチでしたがw

水草の発育不良は、光量・光の照射時間と水質(汚れの度合い・肥料の過不足)の影響によるものですが、特に水質の影響はなかなか判断が難しく、単純に肥料の過不足だけでなく下表のように栄養のバランスによる吸収阻害が影響してくるようです。




 原因が単純に栄養が不足しているだけのものは比較的対処しやすいのですが、他の栄養分が過剰に存在する場合は対処が難しくなります。

 まずはこまめに水換えを行い、栄養が不足気味の状態に戻してから調整していくのが近道のような気がします。

 発育不良の症状についてまとめてみましたが、全てのバランスが整うと特に陰性水草は大きく成長し始めるなど植物としては健康的に成長するものの想像していた水景と異なった状態になる場合もあるのでとても難しいですね(>_<)



 忙しくなると複数の水槽を管理しきれなくなるので最近はとりあえず枯らさないように維持しているのが現状です(´;ω;`)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/10/24 09:00:03 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: