しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Favorite Blog

物忘れが情けない…(… だいちゃん0204さん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

掘り上げたラックス… hiromomoさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.04.23
XML
テーマ: 楽天写真館
☆2025年4月23日、ブログ「しろうと自然科学者の自然観察日記」の累計アクセス件数が1,000万件を超えました。
  • 1000万件001.jpg

  • ☆ブログ「しろうと自然科学者の自然観察日記」は、2012年2月28日にスタートしました。
    ・スタートにあたっての自己紹介文。「2012年2月初旬に定年退職しました。仕事の合間に、山野草など自然観察を続けてきましたが、本格的に再開するためブログを始め、自然観察を毎日書き込みます。『しろうと自然科学者』で、お付き合いいただきます。」
    ☆最初の記事は、ウォーキングコース(玉川上水緑道)で見かけたニホンズイセンとロウバイでした。
  • ニホンズイセン.jpg

  • ロウバイ.jpg

  • ☆スタートから2020年6月11日まで、9年3か月間は連日記事を掲載しました。それ以降は、随時掲載にしました。
    ☆2012年2月28日に開始し、2020年7月21日に8年5カ月でアクセス件数が500万件を超えました。
  • 累計500万件.jpg

  • ☆記事を随時掲載にした後も、過去の記事へのアクセスが続き、4年9カ月でさらに500万件を上積みして累計1,000万件になりました。この間の1日当たりの平均アクセス件数は、2,890件になります。1日のアクセス件数が1万件を超えたこともありました。
    ・観察した植物について、分布や分類、茎や葉、花期や花の特徴、名前の由来や花言葉などについて調べ、丁寧でわかりやすい記事を心がけ、関連写真を掲載してきました。それが、山野草などに関心を持っている方に役立っているようで、最近でもアクセス件数が毎日1,000件を超えています。
  • 1000万件002.jpg

  • ☆過去の記事では、「イボタロウ」の記事が県立図書館への利用者からの質問の回答に利用されたこと、「シュロ」の記事がシュロタワシのメーカーの方に利用されたこと、「カクレミノ」の葉の変異についての記事に葉の研究者から問い合わせがあったことがありました。最近では、「雄性先熟」の写真を大学の授業で利用したいという申し入れがありました。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2025.04.23 19:40:50
    コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x
    X

    © Rakuten Group, Inc.
    X
    Design a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: