全55件 (55件中 1-50件目)
Physics(物理)はですね、毎週Quiz(小テスト)があるのです。そして、きょう教授にですね、「君の、先週のQuizはすごい出来がよかったよ! クラスでいちばんだったよ!よくやったなあ!」と誉めてもらったのですよ!!!やりました!!がんばりました!!どれもこれも、丁寧に教えてくれた友達やはげましてくれた教授やここではげましてくれたみなさんのおかげです!ちょっとだけ最初のときより成長できた自分になった気がします。まだまだ、LAB(実験の時間)とかは分からないことばっかで、授業もついていくのが必死でも追いつかないくらいだしせっかく友達が丁寧に説明してくれるのに分からないことばかりで相変わらずすごく情けなくてへこんでばっかなのだけども、とりあえず食らいついてく根性だけはついたみたいです。この学期の最後にはLABも楽しめるようになってるといいな。というわけで遅ればせながらみなさん、はげましありがとう!!本当にうれしかったです。なんかやったら更新がおそいのですが、これからもよろしくです(ペコリ)ふふ、きょうはご褒美ピザなのだあああvvvこっちのピザは安くてうまくて大好きなのですよ~あーまたさらに太るな。物理より何よりこっちのほうがやばい気が・・・。
2002年03月16日
コメント(10)
ワタシはとにかく家に帰り、もう、くやしいやら、情けないやらで大泣きしてしまいました。ただ、ただ、涙があふれて止まりません。もう物理なんてとりたくない、英語なんてやりたくない。それでも、がんばらなきゃ、がんばらなきゃ、っておもえば思うほど、自信もなくて、情けなくて。なんで、こんなことにつまづいてるんだろう。とかこんな最初のクラスでついていけなくてこれからどうするんだろう。とかみんな、これぐらい乗り越えていくのに、なんて自分は情けないんだろう。とか泣いたって何も変わらないとか何かしなきゃ進まない、とかアタマで分かってるんだけど、もう何もしたくない、物理なんて一生取りたくないとにかく、もう何もしたくなくて。でも、それじゃあ、ダメだ、ここに来た意味がない。これを乗り越えなきゃ、この先何もできない。と思って、とにかくがんばらなきゃ、とにかくひとつ前に進まなきゃ、とおもって、クラススケジュールを出して、代わりの物理を取る準備を始めた。残念ながら、先生の教えてくれたクラスは他の英語のクラスと時間がかぶっていたので取れなかったけれど、それと同じ内容のクラスで、LABがついていないクラスがあったので、とりあえず、行ってみてクラスを取れるかCRUSHしてみよう。とにかく、行ってみよう。それで、なんとかクラスは取る事ができました。でもその時はまだ、もう物理を見る気もなくて、もう何もする気が起きませんでした。次の日、昨日物理で同じグループだった人たちが実は、数学でも一緒のクラスだったようで。私を見つけて、「ごめんね昨日は。進むのが速くて、いいグループじゃなかったね。。」と言ってくれました。私は「ありがとう、でも実はひとつ下のクラスを取る事にしたの。英語と物理をもっとがんばってくるよ。」と伝えました。すると、「落とすべきじゃないよ!助け合えば大丈夫だよ!最初の最初じゃないか!大丈夫だから!それに私たちの知らない事をあなたはきっと知ってるから!!」と励ましてくれました。「とにかく、もう一度授業にきなよ、落とすのはそれからでもいいじゃない!!もう一度考えてみなよ!!」と彼らは言ってくれました。私はちょっと驚いて、ちょっと元気になって、「もう一度考えてみるね・・・。」と言いました。時間がたってくると少し自分のことを落ち着いて考えれるようになるもので。わたしは挫折したって自分を認められないから下のクラスを取ったのじゃないだろうか?それで「それでもがんばってる!」って言い訳したんじゃないんだろうか?逃げ道をかっこよく理由付けしてみただけじゃないだろうか?きっと、わたしは、とにかく、がんばらなきゃ、がんばらなきゃ、っておもってばかりで方法を間違えてた。強くならなきゃ、って思ってばかりで、ほんとは弱い自分を見てみないふりして強がってた。それじゃあダメだ。本当に頑張れないし、強くなれない。分からないことでパニックになってばかりだった自分。ものすごく弱くて、本当は強く乗り越えられなかった自分。きっとふつうには簡単すぎる、私の前の大きな壁を乗り越えれない自分。どうしようもなく泣き喚いてカッコ悪い自分。どうしようもなく逃げたくなって逃げた自分。こんなコミカレごときの小さな授業で詰まってどうする、とかそんなことでへこたれてどうする、とか甘えんな、とか言われるようなしょうもない自分。でもこれがいまの私だったんだよね。スタート地点は、いつだって、自分が今いるこの場所。だから、ここから変えていくしかない。一歩ずつ進んでいくしかない。自分なりの一歩を踏み出していこう。それがきっとがんばるってことだ。自分の人生。誰と比べたって仕方ないよね。みんなみたいにスムーズに進まなくて、回り道とか失敗ばっかしてるけど。そんな私で進んでいけばいいんだよね。つまづいたら、泣いて、わめいてそしてそこからまたはじめればいいんだよね。それがワタシの道。そしたらきっといつか、夢に出会えるから。きっとこの頃のワタシは最高にかっこ悪かったけど、きっと無駄なんかじゃない。今日のワタシがいるからこれから変わった私がいるんだよね。そして私は教授のOfficeへ行った。「PSYSICS1のこのクラスでもう一度頑張らせてください!」教授はにっこり笑い、手をだしてこう言った。「Welcome back!!」次の日クラスへいくと、私をみつけた友達たちが言ってくれた。「来たんだね!!がんばろうね!!きっと大丈夫だよ!!!」私は運がいい。こんないい友達と教授がいてくれたおかげだ。がんばろう。今度は、自分のために、じぶんなりに。
2002年03月09日
コメント(8)
私は今学期、人生で初めてPhysics(物理)とMATH(数学)を取っています。高校のときは、思いっきりな文系人間だったので、理系科目はおろか、数学さえまともに取ってなかったのです。物理にいたっては小学校以来か・・・?なのです。取ったのはPhysics1というクラスで5単位、Lab(実験)の時間付き。これは大学レベルのPhysicsの最初のクラスです。日本語ですら全くもって関わった事ない分野。物理、MATHをこれから何十クラスも取っていくことになる理系のCS専攻としてはここがホントのスタートです。クラスを登録したときは、「がんばろう!前学期までも必死でやればなんとかなってた!」と思っていたのです。が、やはりというべきか、もう結構なレベルに来てますから、内容も難しいですし、取ってる生徒も真面目で賢い人ばかり。がんばろ!とおもっても、いざ授業が始まると、ついていけるのか、っていう不安ばかりでした。それでも数学などは前学期にとっていたのでなんとかそれを元に頑張っていけそうな気がしたのだけど、物理は違いました。実験をしながら、どうしてそうなるのか、グループごとに討論しあうのですが、まず、題目からしてなんのことやらさっぱりわからない。グループは全員がネイティブスピーカーで、先生よりも話すのが早く、彼らにとっての日常会話のスピードで進んでいきました。それに加え、みんなが喋っているのが何語なのかも分からないぐらい専門用語やら、基本的な物理の知識やらがばかりで、討論するにも、言いたい事をうまく言えない以前に、私は、討論すべき事がまったくもって分からなかったんです。わたしはとっても焦り、不安になりました。それでも、頑張らなきゃ、とおもって、必死に内容を理解しようとして、討論に乗ろうとしました。分からないところを聞くというより、すべてが分からなかったので、わたしはもう何をどうすればいいかもわからなくて、ただ必死に議論に乗ろうとするのだけれど、知識も英語力もないものだから次第になにがなんだかわからなくなってすごくどうしよう、どうしよう、とパニックになっていくのが自分でもわかりました。足手まといになっちゃいけない。留学生だからって言い訳にならない。ここは、アメリカ。しっかり自分でやれなきゃ。そう思えば思うほど、あせって何がなんだかわからなくて。と、そのときグループのひとりが、「どうしたの?つまったの?なにか分からないの?」と聞いてきてくれました。私はそのときすごくありがたくなって、色々な事を聞こうとしました。でも同時に、とっても自分が情けなくなって、「私、このクラスについていけないかも。」と感じ始めました。と、その時、グループの一人が、「あーあ、やっかいなのいれちゃったな。」って感じで、あからさまにため息をついて、投げ出したようにペンを置きました。―― あ、張り合えない、わたし。邪魔者にしかなってない。私はもう、なにがなんだかわからなくなって、「だめだ、私はここにいるレベルの英語も知識もなさすぎる。」と感じると、情けなくて、どうしようもなくて、次第に涙があふれてきて、「ごめんなさい、わたしこのクラス落とすね。」って言って出て行くのが精一杯でした。教室の前のほうにいる教授のところにいって、「私このクラスを落としたいです。」というと、教授は少し驚いた顔をして、「どうしたんだい、外に行って話すかい。」と言ってくれ、外に出て話すことになりました。私はそのときもう、なにがなんだかわからなくて、逃げ出したくて、とにかく、「ついていけない、何も理解できないんです。 物理の知識も英語も私にはとにかく足りなすぎたのです。」と言うのが精一杯でもう涙があふれてどうしようもなくなってしまいました。教授は、「大丈夫。はじめは誰でもなにもわからないし、 君はそうやって頑張ろうとしているから絶対大丈夫だよ」と必死に励ましてくれました。昔、大学時代に、おなじように分け分からないクラスに入って同じようになった時の話や、母国語じゃないのにやってる大変さや、ネイティブでもこのクラスは大半が最後まで残らないことをイロイロ話してくれて、すごく励ましてくれるのだけれど、その時の私はそれを聞けば聞くほどこんなにも不甲斐ない自分が情けなくて、もうとにかく逃げ出したくて一杯でした。私は、「もっと英語と基本を勉強して来学期とかにまた取ります。」と言いました。すると教授は「君がこのクラスに残る事が一番ボクはうれしいけど、 君のやりたいようにやるのが一番だから。」と言って、丁寧に高校で物理を取っていない人のための基本物理のクラスを教えてくれました。
2002年03月08日
コメント(0)
今日から学校です。そりゃもう、気合入れて学校いくぞ!!!朝もちゃんとしっかり食べて!!!っていう夢を見てたゆえに慌てて学校へ飛び出していった新学期一日目の朝。↑朝食抜き。うーん、今学期も波乱の予感、ふふふ(←ちょっと引きつった笑顔で)ったく、縁起でもない。(自分のせいです)学校へ行ったらですね、ひと!ひと!!ひと!!!こんなにたくさん人いたっけ。。ってぐらい人。春セメスターは冬や夏と違い、本格的な16週の学期ゆえ、みんな必ず取ってるのですね。そして、12単位分は必ず取らなければならない(ビザ関係上)ので、皆さん忙しくたくさんのクラスをとってるのですよ。その上、最初の二週間ほどは、みな、CRUSHと言うのですが、通常、定員一杯になったので、クラス登録の時点で締め切られたいい教授のクラスを、最後の望みを掛けて、クラスへ直接行って、教授のお情けに掛けるのです!!「いれて!!このクラスとりたいの!!!」って。それをするためには、自分の取ってるクラスはもちろんのこと、そのクラスも出席しないといけないので、ものすごくみんな忙しいのですよ。で、学校も、それゆえ人がいつもより多いと。すると、学校をあるけば知り合いにあたる、あたる。クラスが前一緒だった人とか道ですれちがうわ、クラスはまた一緒になるわ、で、なんか今日は同窓会みたいでしたよ!!!そんな中、超大物発見。そう、Sharly.まえMATH一緒のクラスだったんですけど。「Sharly!!ひさびさ!!!」「おお!!! ちょといまワタシ何のクラス取ってるでしょう?」「・・なに?つぎのMATHクラス?」「ふふふ、甘いな。 MATHリテイク(再履修)してるのさあ~!!! 前の学期Dだったんだああああ!!!」「!!!!! ぎゃははははははは!!!なにしてんのおおおお!!」「ただ、ワタシはそんな事ではめげない! なんと、もう一度 おんなじ教授のおんなじクラスをとってるのさああ!!!」「!!ぎゃはははははは!!!!! つえええ!!!!!つええええよ!!!!!」「ふふふ、そしたら教授、 私のことばっちり覚えてたのさ!!!! ふふ、この勝負、もらったあああ!!!!!」いやーおもろいわあ。やはり、ヤツはおもろい。その賭けが、結構無謀なことに気づいてないあたりが特に。
2002年02月20日
コメント(7)
さて、いまは月曜(祝日)の夜。明日からはSpring Semester(春学期)開始でございます。そう、これにて、目覚ましをかけずに寝るとか朝から壮快に目玉焼きとか見たかった映画を存分見るとか人格変わるまで飲むとか意識飛ばすとかそういった、できれば永遠に浸かっていたかった夢の国から現実世界へ戻らねばならないのですね・・・・。「だめよ!!こんな事でくじけてはだめよ!!」「そうね!そうね!!!ワタシ泣かない!!! こんなことで負けたりしないもの!!!」「そうよ!! 逃げてはダメよ!!! きっとバラ色の日々が私たちをまっているわ!!!」「ええ!ワタシには見えるわ!! あの希望の光が!!!!」そう、こうしてワタシ達はまた修行(勉強)へと旅立つのです!!止めてくれるな、皆の衆!!とかやりながら、最後の夜は更けてゆくのであります。そう、ここに現実逃避の酔っ払い四名。
2002年02月19日
コメント(5)
今日は日曜日!休みの日曜日!!ふふ、ここはひとつ、海でも行きましてね!チリドックでも食べましてね!写真をとって皆さんにもこの青空をみせようと!!思った訳ですよ、朝。そしたらお決まりのような大雨ですよ、朝。ったく、おいらが何かしようとしたらすぐこれだよ、カリフォルニアのくせに。めったに雨降らないくせに。(何ヶ月も平気で降らない)しかしですね!日ごろの行いがよいのか、 ←?八時くらいに雨がやんで青空が!!!ふふ、正しき者に天は味方するのだよ!!!!さあ、ここは皆さんの期待を背負っていざ海へ!!ガチャ。 ←家出発てくてく。 ←バス停到着ざあああああああああああああああああ↑お決まりのような雨、再発。・・・・。・・・・・・。ったく、やってらんねえええええぜ!!!!!ちなみにその後また晴れました。というわけで、今週週末、写真UPの予定は延期でございます。天気のせいです。けして、ワタシがたいぎがったせいではございません。ええ、けっして。↑天に気持ちを映されたのでは、とかいう説は受け付けない感じで。
2002年02月18日
コメント(4)
ワタシはこないだまでホームステイをしてたのですよ。で、そこのホストマザーのエイミーはシングルマザーで、ちょっとした舞台女優で、小学校の先生で、パワフルでキレイですごくステキなのですよ。そいで!ついになんと!「結婚するわ!!!!」との報告が!!お相手はワタシがいたころから付き合いだした、勤める小学校のクラスの子供のシングルファザーのかたで、ちょっとした社長さんで、とっても紳士で、ナイスな方なのですよ!さらに、エイミーのおなかには赤ちゃんが!来年の夏の出産予定だそうですよ。二人とも再婚だし、赤ちゃんもいるからってことで、結婚式はしないとのことなんですけど5月ぐらいに籍をいれて、パーティーでもする予定だそうな!子供もいるし、つわりとか大変そうだけど、ふたりで助け合ってやってるみたいです。ホントに幸せそう。おめでたい!!エイミーとはイロイロ女同士ってこともあって、恋の話とか、人生とか相談したり、語り合ったりしてたりしてて、しかも二人は付き合いだしたころから見てたからほんとなんかワタシもうれしい!!!ほんとうにおめでとう!!!いつまでも幸せに!!!!!
2002年02月17日
コメント(6)
今日は、おきたら六時。朝です。朝のです。朝のですよ。「休みだからおきたら、いつのまにか夕方だったあ~」なんてオチつかないぐらい爽やかに起きて(しまって)朝からすることないぞ。こまった、掃除でも。(朝の六時から)ふふ。こんな感じで休日はスタートいたしました。なんか微妙に泣けてくるのは気のせいでしょうか。そいでですね、次に思いついたこと。「あ、春セメの教科書買わなきゃ。」ええ、行ってきました。朝の八時に学校へ!教科書買いに!!↑春セメ来週からなんで、いま教科書買わないと はじまってからでは行列なのです。すると本屋にはSueがちょうど働いてて「あら!早いわね!早起きね!すごいわね! 混雑を避けてきたの?? 賢い判断だわ~きょうはきっと混むから。」「・・・・。 うん!!!頑張って起きたんだあ~。」そいでですね、帰ると、Liaが待ち構えてたとばかりに電話してきて、Lia「FINALの結果どうなんだろ~ ねー、教授にメール送った???」 ↑メールを送ると成績を教えてくれるのです。Lia「なんかねー気が晴れないよ~ Finalすんごいむずかったもの~ Dとか取った気がするもの~」とかいってアナタ、MATH2(前のクラス)のFINALで自信ないよ~とかいってちゃっかり、満点をとって伝説を残してるじゃないの・・・。Lia「そういえばねー春セメ、MATH8のこの教授が~ ・・・・・・以下永延と学校話・・・・頼むから今日ぐらいは大学に通って勉強中の身である事を忘れさせておくれ!!!!↑自分で追い込みかけてる気が。というわけで今に至るわけですよ(只今夜七時)すいません、だれか教えてください。休日ってどう過ごすんでしたっけ...?
2002年02月16日
コメント(4)
終わった!!FINAL終了!!!!冬セメスター終了!!!!グッバイMATH7!!!!アディオス!!!というわけで、FINAL終了。冬学期(8週間)終了です。毎日三時間(月から金)のMATH授業終了!!ああ!!自由ってすばらしい!!なんだか今日はいつもより空が青く見えるよ!!!すがすがしいよ!!!あ、ちなみに「FINALどうだった?」は、禁句なんで。過去は振り返らないのさ(逃げ)皆さん、応援ほんとありがとーー!!!カゼはおかげさまで直りました。っていうか直ってました。っていうか、これから遊ぶのにカゼなど引いてられません ←え。そういや今日はバレンタインですね。(いまさらなんだけど、日本と時差がありすぎて気分的に一日ずれてるっぽいです。)きょうはやたら花束を持った男の人を見かけますね。ふふふふふ。お幸せにv↑今日のワタシは、また違った意味で幸せいっぱいなので、気持ちに余裕が。え、ワタシですか?食べましたよ!チョコを。自分で!!!!↑自分で言ってさらに追い込んでる感が。Milanoうまうまーですよね??
2002年02月15日
コメント(9)
昨日のEXAMが早くも返ってきました。(明日で学期が終わりなので。)結果!なんと!97/100pts!!(ちなみに平均60Ptsで。)・・・・。え?これワタシのテスト??↑思わず名前確かめましたよ。昨日書いたグラフ問はですね、問題文の書き方がちょっとTrikyだったため二通り解釈ができたのですよ。そいで、どちらの解釈でもOK!ってことになったようで。やった!!なんてやさしい!!!大好き!!先生だいすきだよおおお!!!!!あ、ついでに、FINALもこんなんだったら、おいらもう、一生ついていきます。えー「鬼の霍乱」とか「脳内アドレナリン(等)の異常発生による奇跡」とか「実は双子説」とかいった戯言は今日のワタシには耳にも入りませんので!!ふふふふふ。えーちなみにマイナス三点は、Y二乗を√Y って素ボケで書いてしまったためで。(↑そんなところがいつものワタシでございました)といわけで、今日は自慢なニッキになってごめんなさい。みなさん、応援してくれてありがとうです!!まじで、がんばれました!ありがとおおおーー皆さんも大好きです~!!!!さてもうひとがんばり。今日頑張れば、あしたFINALで終わりだもんよ!MATH7(いま取ってるクラス)とさらばよ!!
2002年02月14日
コメント(1)
今日はEXAMでした。あさ7時から。熱37.5度で。ふふふふふ。病は気から!病は気から!!!このワタクシがたかが、数ミクロンの風邪ウイルスになぞ負けてたまるものですか!!↑おもいっきり、薬の力借りてますけど。といわけで、テストだったんですけど、おわって友達と答え合わせ。ワタシ「なー、問一、こんなグラフだったよね~」友「え?違うよ!!あれは、ちょっと引っ掛けチックだけど、 こうなるはずだよ!」 (書き書き)ワタシ「・・・・・・。 (サアアアアアアー) ↑血の気の引いていく音」まったく違うやんけ!!!!そうだ!!そうだよ!!!何でそんな事に気づかなかったワタシ!!!!しいいいまあああったああああーー!!えーテスト戦、第一回目は風邪君の勝利で。↑もともとのアタマの悪さは無視する方向で。えー第二回戦FINALまであと二日。
2002年02月13日
コメント(6)
風邪ひいてもうた。熱が38度くらいあって、もうだるーーーなかんじで、もう、食べる気も起きない感じで。↑普段、人並み以上に食うワタシにしたら、奇跡ナ発言。まじで、だめだあーそんな今日はEXAM前日。FINAL三日前。寝てる暇もねーよ。とりあえず学校も毎日行かなきゃなので今日も行きましたよ。するとLIA氏。「食べてないからよ!たべれば治るわよ!!! 食べなさい!! 病院? そんなの意味ないわ!!! とにかく食べればいいのよ!! なんか肉とか!ピザとか!!」アナタ鬼ですか・・・。
2002年02月12日
コメント(5)
今日はとっても晴れ。ぽかぽか陽気で青空いっぱい。風もなかなかあったかくて、よいかんじ。外を歩いたら、めっちゃあったかくて、Tシャツでしたよ!!↑それでも暑い感じ。そう、そうですよ!!それなんですよ!!!!カリフォルニアのあるべき姿は!!!!冬でも、二月でもあったかくて、青空で、日差しがまぶしくて!!!ふふふふふ。こんなあったかいなんて。夏みたいな冬なんて。ぽかぽかな二月なんて。カリフォルニアにきてよかったああああああ!!!!あ、ちなみに寒くなったら即、文句に変りますんで。
2002年02月11日
コメント(1)
Lindaは当たり前だが英語ができる。(生粋アメ人だもの。)といわけで、常日ごろ、彼女は私の貧弱なボキャブラリーを補うべく辞書の役割をしているのですよ。Linda「ねえ、LEADもってる?ちょうだい。」ワタシ「?????」Linda 「ほらこう、カチカチして出てくるものよ。 シャーペンから!!」ワタシ「なーーるほど。」とまあ、こんなかんじでして。ある日、ワタシは味噌汁を毎朝作ってるって話になりまして。「で、それはどんなかんじの料理なの??」 「うーん、スープだねー。うまいよ~」「へー。作ってみたいなー。何入れるの??」「そうだなあー、seaweed とー」「は????」「(びくっ)え? Seaweed?? じゃない? え? なにそれ?」 「自分で言って聞くなよ・・。」とまあ、こんなふうに説明ってのはむずいものですな。↑ワタシのボキャブラリーのなさの結果です。ちなみに、みそって結構知れ渡ってるかと思ってたけどLindaは知らず。「Misoってのは。うーんそうだなあ。 豆のペーストでコンソメみたいなのかなー(役割が)」「ふーーーん。で、miso soupには他に何入れるの?」「そうだなあ。PotatoとかOnionとか、Riceとかー」「・・・・。 なんだか分けわかんない感じね!!」きっとLindaが作るMisoSoupは味噌汁とはだいぶかけ離れたものになるな。ちなみに。BigBlueBusのトークンをみたLinda.「なにこれ、小さいコインね! 日本のお金???」キミの国のバスのトークンです。それは。意外と自分の国のことって知らないものなのだな。だれしも。
2002年02月10日
コメント(0)
今日は午後、LIAとLindaとMATHの勉強会をした。 今回はまじめにしましたよ。なんつっつったって、FINALまであと一週間ないもの!!がけっぷちですもの!!!しかもその前にもうひとつExamもあるしね。↑教授、結構鬼です。いまMATHはもう、ワタシ、いままで習った事ない感じの域に入ってきまして。しかし。Lindaは高校でやった事があるとの事。そこで、Linda先生誕生です。「ほら!やるよ! No21解いて!早く!!」早くもこんがらがって解けず、後ろの解答を見ようとしたワタシに「くおらあああ!! カンニングするんじゃありませんっ!!」疲れて飽きてきたLiaに「くおらあああああ! そこで負けてはいかんのよおお!!」と、Linda先生、おおはりきり。ある意味教授より鬼です。でも。時々、彼女、答えちがいます。そんなとこまで教授そっくりです。(実話)そういや、アメリカには(他の国も?)九九がないらしい。ワタシが、計算で「ににんがし、で さんくーにじゅうしち。」とかぶつぶつ、やっていると、ほか二名、おもしろがって言ってきます。「何ぶつぶついってんの?? なんなの?? 呪文???」 ↑そんなわけありません。ちなみにLIAは日本好き。今日車で送ってもらったとき彼女の車には日本の漫画が。(日本語から訳してある)ワタシも知らないマイナーなラブコメ漫画。やつは相当日本好き。日本のなのに日本人がよめないジレンマを感じた今日このごろ。
2002年02月09日
コメント(2)
きょうスーパーに行ったらですね、ほしいチーズマカロニ(これがうまい)が、一番上の棚にあるのですけど、ちょっと奥に入り込んでて、ただでさえ背が届かないのにそんな奥まで届くかよ!!ってな事態になってまして。はて困った。と思っていたら、ちょうど通りかかった、いやもう身長2mあるんじゃないかっていうおばさんに(↑そんなわけない)「そこの棚のチーズマカロニとってもらえますか??」ってたのんだらなんとおばさんいきなり大爆笑。「ふふふ。届かないのね!! もちろんいいわよ。いくつ要るの?? ふたつ?二つでいいの?? もっと食べなくていいの??」・・。どーせおいらはちびっこさ。おばさんと並んだら、そりゃもう巨人と小人さ。もうなんか、おばさん、子供に世話を焼くお母さんのようになってましたよ。するとおばさん陽気な人で 「取ってほしいものは、いつでも言いなさい! ワタシはここにいるからね!!」↑なわけないでしょ、アナタ客でしょちびっこなワタシはどうもガキな扱いを受ける事が多いのですよ。買い物に行ってきょろきょろしたらあたかも「はじめてのおつかい」にきた子供のように思われるなんてしばしば。バスに乗れば「行き先はわかるかい?」的な扱いをうけ友達にさえ「ちゃんと一人でできるの??」的なキャラ確立されてまして。。。あの、これでもハタチなんですが・・・。一人暮らしも慣れたんですが・・・。海外暮らしももう二年目なんですが・・・。
2002年02月08日
コメント(6)
朝。学校に行く途中にバスを乗りかえるところが、海沿いなんですよ。ほら!カリフォルニアの海沿い!さざ波!!パームツリー!!朝焼け!!ふふ。カリフォルニア~!!!さすが壮大だああ!!↓↓現実。てか、寒いよ。息が白いよ。ここどこだよ。ホントにカリフォルニアかよ。ったくやってらんねーぜ、けっ。とかおもいつつ、今日も大学に通うワタシの日常。
2002年02月07日
コメント(1)
AZINはMATH LABでチューターとして働いているのですよ。たまに、受付嬢としても働いてたりもするんですけど。そいで前から再三、「MATH LABに来てよ!! 教えるから!生徒になってよ!!」と言われてまして。実はこの冬セッションは、メインキャンパスではなくて、MADISONキャンパスのクラスをとっているので、メインのほうには行かないのですよ。そいでもって、AZINの働いてる時間はちょうどワタシのクラスの時間とかぶってまして。ところが、きょうはメインのほうにちょっと用事があって行きまして、そのついでにMATHLABで勉強しようと行ったのですよ。そしたらAZINが今日は受付嬢になって働いておりましたよ。「AZIN、来たよ~!!」「あ!来たんだ!! でも今日、チューターの日じゃないのに・・。」わかった、わかったよ。また今度キミに教えられに来るからその捨てられた子犬のような目をやめておくれ・・・。
2002年02月06日
コメント(0)
きょうごみを出しに行ったらですね、そこになんと立派なコンピューターデスクがありまして。駐車場の真ん中にごみ捨て場があるのですけど、うちは大きなアパートゆえに引っ越しも頻繁でよくこういった大型ごみも、一緒においてあるのだそうな(ruwan談)おお!こりゃいい。とおもってAzinがデスクほしがってたから教えてあげよう。とか思ってたら彼女は留守で。ROWANのとこにちょうど遊びに行ったのでそのとき「そういえば 今日ごみんとこによさげな机があったのねー そいで・・・」「何言ってるの! そんなのすぐ行かなきゃなくなるわよ!! ほら!いくよっ!!」「・・・へ?」ってなわけで、立ち上がるRUWAN。すぐ行って見ることに。で行ったらまだあって、「結構よさげな机でしょ。キレイだし、それに・・」「そうね! さあ!持って帰るわよ!!」「・・・へ?」てなわけで、(ROWANの勢いで)持って帰ってきた。でもこれがまたかなりの新品ですごくよいのだ。ふふ。得したぞよ。よい物をみつけたぞよ。聞くところによるとROWANも机なんかを発見して持ち帰ってるそうな。賢いわあ。で、持ち帰ってワタシのパソコン(注:ノートブック)を見たROWAN「何!?ノートじゃない! デスクなんていらないじゃない! ま、でも電子レンジでも置けばいいわね!!」 勢いで事を進めるオンナ。それがROWAN.
2002年02月05日
コメント(0)
Lia とはMATH2時代からクラスが一緒で、今回のMATH7もいっしょ。しかもCS専攻だから取る科目も一緒。ってなわけで仲がよいのですよ。で、きょうはLIAが家来て、STUDY。ちなみにLIAはうちの白ソファーがお気に入り。来るとすぐ、ぼむっと座り「ふふふふふふ。」と怪しい笑いをしてご満悦になるのがお約束。いやでも、MATHの説明ってむずいですなあ。教えてるときよく「で、ここでエックスと キュー を・・」「?どこにQがあるの??」「・・・・・。えー。 ナインが・・・。」素ボケですから。ワタシ。てか、英語とMATHを一気に考えて、しかも教えるなんて高等技ひとつのアホ脳しかないワタクシには無理でございます。するとLIAは、いきなり、いつもこう言う「ダメよ、それじゃあダメよ!!ここであきらめてはダメよ!!! チューターになるんでしょ!!そしてワタシを教えるんでしょ!!!」えー。Lia君。いつ誰がそんな事を言ったんだい。
2002年01月26日
コメント(0)
朝からびゅううううううううと吹いておりまして。そりゃもう雨が降ってる音かと思うぐらいでしたよ!きょうは!!でもここ、LAはけっこう風がつよいところなのですよ。乾燥してるし。それでも今日は結構な風でして。がんばって学校行きましたよ!!転ばずに!!↑あたりまえ。で、学校につくなりlindaが一言。「よかった!無事来れたんだね、オメデト!!!」・・・。どういう意味かね?いくらドンクサなわたしでもたかが風の強い日ぐらい学校にこれますとも!!!!えー彼女いわく、車(彼女は車通い)に乗ってても風で揺れたとか。それで、「ぜったい、アナタはこけて飛ばされてるって 心配してたのよお!!!」ありがと。心配してくれたのはうれしいよvだがな!いくら、ワタシでも風にまけて、こけるようなそんなドンクサさまではおちてないよ・・。たぶん。。↑ちょっと説得力ないのがイヤ。ってか、こないだの一件で、(こけたの)どーーーもドンクサさキャラがかくりつされちまった今日この頃。。
2002年01月24日
コメント(0)
TVが写らない。もちろんコンセント以外にアンテナがいる事知ってますよ、今は!!↑去年知った。アンテナはセットしたしなあ、線は繫いだしなあ。っていうか!この国、っていうかこのアパート、ケーブルが各家に引いてあるためケーブルを申し込まない家はアンテナでテレビを見ないといけないのだよ。まず、そこからしてお気に召さないのだが、まあ、この国だから(強調)それは我慢するとして。でもアンテナ置いてもざあーーーーとしか映らないのはどうかと思うのだよ!!!映れ!映れよ!!心霊映像でもいいから!! >え?音とかはちょっと聞こえるし、アンテナを動かすと微妙に映ったりするので、あと、ビデオはみれるから、テレビが悪いわけではないと思うんだけど。はあーーっていうかもう、なにがどうなってるわけ。↑機械音痴。っていうか「アナタのセットがおかしいのよ、それは」と断言する友達さんたちをどうにかしてくれ。。。そこまでのドンクさキャラなのか、ワタシ。。。
2002年01月21日
コメント(1)
テストがあります。毎週。月曜か火曜に。いま大学で数学をとってるんですけどね。これがなんつーか、肩こりがする~もう、、つかれました。。それだけ。あ、なんか今日の日記。つまらんな。そういや、りんごダイエットってしたひといますか????あれって効くんですかね???↑ちょっとやろうとたくらんでいる人。
2002年01月20日
コメント(0)
こけました。派手に。学校へチャリで行く途中にみぞみたいなのがありまして、そこにタイヤがはまってしまってずざざざざあああああああーーーーーっと。いっ、いたいよおおおおおおおおお。しかもはいていたズボンのひざがやぶけた(涙)うう、、しくしく。もうはけない。。。さよならシマロン。。。はーーー。。。それでも学校は休むわけには、いかないのでありまして。いきましたよ。泣く泣く、家に帰って着替えて治療して、またチャリで学校へ!!!↑かなしかったわあ。帰りは、そんなワタシを哀れんだLIA(友達)が車でおくってくれた。えーーー実は、これ、二度目、でして。前にも道を歩いてて(←注)いきなりこけてジーンズをお陀仏にしまして。。。っていうか、ワタシ運動神経やばいくない・・・?↑いまさら気づく人。ええ、何を隠そう、高校のときの体力測定で総合判定、学年で最下位をとったことがありますよ・・。う、生まれつきだもん!!!!とか言ってたら、またこけましたよ。夜。アパートの階段を転げ落ちまして。。。手に持ってた鍵のキーホルダー死亡。。はあーー運動始めようかな。。。
2002年01月19日
コメント(0)
いつも使っている銀行がですね、このたび、写真付の銀行のATMカード(VISA付)を出しまして。日本の銀行なんかでもちょくちょく見る、カードに写真がついたアレですよ!!さて、ここは犯罪大国アメリカ。作っとくべきでしょう!無料だし。てなわけで、一週間ほど前、銀行に行って手続きをしたんですよ。ですが、このサービス、ソーシャルセキュリティーナンバーという、アメ人と、働いてる人にしか貰えない、(税金納めたりするのに必要なかんじのもの)が、必要だったのですよ。な、なぜゆえそんな限定つけるんだ・・・?まあ、銀行にもイロイロあるのでしょう・・・。が!そこはあきらめきれないワタシです。悲しそうな顔をして、「学生はだって、ソーシャルセキュリティーナンバー とれないもの・・・」(↑一応事実)と頼んでみると、「んーじゃあ、とりあえず書類は出しとくわ」ってなかんじで、届くかどうかわかんなかったわけですよ。で、今日!!なにやら真っ白な封筒がきまして。!!!カードだ!!!やった!!作れたんだ!!!って急いであけてみる。・・・・・?・・・・・・・!?・・・・・・・・・??????な、なんと確かにカードは来たが、写真がない。え?えええ?それじゃあ、カード作り変える意味ないんですけど・・・。普通だったら、「作れませんでした」っていう書類かなんかをおくるよな。。
2002年01月18日
コメント(0)
買ったばっかりのタッパーのふたがしまらない。・・・?・・・・!?何とか頑張って閉めようとするけどどうもふたのほうがちょっと大きめなかんじでどうにもしまらないなんだよ、これ不良品かよ(怒)とおもってふとタッパーのラベルを見る。「AMERICAN MADE!!」↑売りポイントらしい。やはりか。やはりアメリカ製か。っていうかそれ、売り文句になってねーよっ!!!
2002年01月17日
コメント(0)
ながーーいながーーーい休暇から帰還しまして、冬セメスターもはじまって一週間。やっと落ち着いてきました!これからまた、日記も書いていこうとおもいますのでよろしくお願いしますね!!!!HPのほうもがんばって作っていこうとおもいます!(今年の目標。一応。)いまは冬セメスターの真っ最中。冬セメスターってのは短くて、通常16週間かけてやる授業を六週間につめこむといういやもう、なんっつーーーか死ぬ気でやっても追いつかないノダ。↑とくにMATHなんかとったりしちゃったら(泣)これから、(泣)みないな日記がつづくでしょうが、皆様今年もどうぞよろしくです。
2002年01月16日
コメント(0)
FINAL終了!!おわった!!!おわったのだよ!!!!!!!おもえば、今年の九月からはじまって、12月まで大学で初めての学期でよくがんばった。成績がどうであれ、無欠席、無遅刻、やれることは手を抜かずに全てやった自分に、おつかれさま、といってやりたい。努力すればできる。そんな基本的なことを学んだ学期でもありました。ともかくですね、ともかくですね、おわったああああーーーーー!!!!!!!おわったよおおおおお!!!!!!!!!NO MORE MATH!!!!!教科書すぐうってやるぜえーー!!!!!さらばじゃああああーーーー↑あまり寝てないんで許してください。コンバンは、Azinとみなこ氏とともにぐわあああーーーー!!!とさわいだのでありました。↓きょうのツボ。 はじめてのベトナム料理(TAKEAWAYしてきたvvvうまいのだよ~)を目にしたAZIN。「・・・・・。 ・・・・・・・・。 ・・・・おいしそうだね。」↑うそつけ。でもさいごには「うまあーーーい!!!」とさいごまで一人でたべつづけたのでした。
2001年12月14日
コメント(0)
今日はFINALの一日目でございました。あさ、ComputerScienceのテストがありまして、VisualBasicをつかって一つプログラムを作るものでした。結果ーー満点!!最終的な学期の結果ーーA!!わーい!!!わーーーい!!!!簡単なクラスといえど、やはり苦労はしましたから、うれしいのでございます!!!!!!よかったあ~vvvvこのテスト、コンピューターラボでやったんですが、なんと隣りのアメ人。「わからないからコード(プログラミングの)みせて!!」・・・・。それをカンニングと人はいうのだよっ!!!!!まったく、なんて人種でしょう。あーでも友達のCarolはですね、宿題提出ぎりぎりに、終わってなくて、手伝っていた時、わたしが、みかねて、「ワタシの写す??」っていったのに「うーーん。でもこれは私の責任だから 迷惑かけれないし、自分で責任取るわ。」って言ったのですよ。ということで世の中にはとってもまじめなやさしいアメ人もいるのですよ。↑いつもアメ人の文句ばっかり言ってるからちょっと後ろめたくなってくるのでした・・・。
2001年12月13日
コメント(0)
今日MATHのテストがあったのです。・・・二日後にFINALもあるんですけど。↑鬼だよな。教授。ワタシはどーも、本番に弱いようだ。今日のテストはですね、内容的には難しくなかったのですよ。ちゃんと勉強もしていったので二十分ぐらい前には終わったんですけど、出す前に、確かめをしたら、なんとすべての問題で計算間違い発見。・・・。どーーよ、、、それは。。。素で落ち込みます。FINAL直前に!!-6がいきなり6になってるとか、45-36=4とか・・・。ぬあぁぁぁーーーーー!!!!!!なぜ!?なぜ!?なぜ、こんな間違いばっかりする、ワタシ!!!落ち着いて直せばいいんですけどね、なんっつーーか、あせりまくるのですよ、とっても!!もうパニック状態ですよ。はあ~。どーにかんらんもんかね、このタチ。時間ぎりぎりまで見なおしと直しを繰り返し、(このとき残ってるのは二人だった・・。)外に出ると、Sharlyが待っていてくれた。「どーだった!?テスト!!」ペコッ。 ←凹音「だーいじょうぶだよお~!! ワタシなんて計算間違い以前に間違えてるもの!!」・・・・。さすがだよ、Sharly。げんきださせるつもりが、へこんでるワタシの方が心配になってくるよ。
2001年12月12日
コメント(0)
買い物に行って、棚からカンを取ろうとして落としてしまった隣りの人と目が合ったときどうしますか?1、さらりと視線を戻す2、大丈夫ですか?という。3、哀れんだ目で見る。4、隣人「わお!! カンにアタックされちゃったよ!!! 買うから堪忍してくれえ~」・・・・ぷっ。だははははは!!!!あなた達、芸が細かいよ!!(↑今日の出来事)いやーアメ人のそういうとっさのジョークのセンスはすごいですね、やはり。ちなみにスーパーで特大サイズ(日本には決して売ってないだろうサイズ)が、普通サイズよりもやすい。(注:どっちもセール中)という、「食え!おおきいのを!!!」という、挑戦をポテチから受けまして。・・・・。おおし!!!!ダイエットは・・・?って言う突っ込みすらもう、効かなそうです。
2001年12月11日
コメント(0)
やばい。やばい。やばいよ!!!!!!↑今の状況報告終了なんですかね、集中しなきゃいけないときほど「あ、つめ切らなきゃ」とか「あ、ごみだしに行かなきゃ」とか「埃ふかなきゃ」とか普段気づきもしないことが一大事のように気になるのですよ精神統一の滝とかこっちになるのかな・・・。
2001年12月09日
コメント(0)
それにしてもアメ人ってのはStudyMateと称して勉強会するのがすきでして。Mathのクラスで一緒の子達とよくするのですが、さて、いまはFInal前。「な、勉強会しよ!!」でもですね、ワタシは勉強会でほんとに勉強しちまう人間でして。(もしくは初めから勉強会ではない)「Eimyu(ワタシ)とすると 勉強がはかどるんだもん~」ってなかんじで自習室代わりの役なってまして。ま、それはよいのですが、なんか、それを言われると、なんつーか、こっちも勉強の義務感におそわれまして。ワタシがサボれないじゃないの!!(違)ま、でもワタシもESLのちょっとしたエッセイとか見てもらったり、文法違いとか教えてもらったりしてもちつもたれつなのですよ。みんなおもろいし、やさしいのですよ~vvvということで、これから、ウチは図書館の自習室になります。うちの3軒隣りにはわれらがMathの天才児 Azin もいるしナ。(ついでに彼女はめでたくMathTutorになります)「OK!!Eimyu. No food, No talking, Be quietね!!」よいのだよ、よいのだよ,Keiny,それぐらいは・・・。
2001年12月07日
コメント(0)
きましたよ。ケーブルTVがうちに!!アメリカはもっぱらケーブルTVが主流なのですよ。うちのアパートはもともと回線がひいてあってそれを各家にとりこむかんじですね。で、工事しに今日の3時に来る予定なのですよ!!ええ、ここはアメリカですから(強調)きましたよ、4時15分に!!↑もう何も言うまい・・・。いいのだよ、今日はうれしいから。スペシャルオファーで、いま、工事料無料、3ヶ月分1ヶ月料金で40ドル!!これで、100チャンネル以上がワタシのものであります。あ、ちなみにケーブルの人はよいひとでしたよ。全部セッティングもしてくれまして、箱から出してさえなかったビデオもついでにセットしてくれました!!!たのしみだあーー!!たのしみ~うれし~うれし~うれし~!!!!!!でもですねいまはFinal直前。こんなにそばにあるのにみれないよっ(泣)
2001年12月06日
コメント(0)
Sharly,って友達がいるんですけどね。これがまたなんつーか突込みどころ満載ナ天然物でして。きょうは会うなり「みて!!みて!!このひどいチケット!」(↑MUSICのチケットを買ったらしい。)「なにぼったくられでもしたの???」「もっと一大事だよ!Terribleだよ!!!」「なにどうしたのさ??」「みて、この色!!このピンク!! 許せないっ!!」・・・・。お、落ち着け、たかが、チケットだろ・・・。ちなみにヤツの得意技は、数学の教授のマネ。どれくらい似てるかというともう、教授の顔を普通に見れない、ワタシ(涙)いやもう、心のオアシスだよ、きみ。
2001年12月05日
コメント(0)
今日引っ越して、初めての学校の日。初めて通る、これから二年間通いなれるだろう道。初めてなので、なんか、たのしかった!!!10分の大冒険!!(学校モロ近いのですよ)ちゃんと無事に着きましたよ!!↑っていうか大通りをまっすぐ一本道。迷ったら私の将来が心配だけどナ。途中には、SUBWAYとか、BurgerKingとかピザハットとか吉野家がありまして、そりゃもう、学校からのおなかの空いた帰り道にはもう誘惑の道!!!ダ、ダイエットするんだもん!!!↑必死に見ないように駆け抜けて帰ってきた人。そのうち、がまんできなくなるに、一票。
2001年12月04日
コメント(0)
あのですね。あのですね。HP、いきなり削除されました(泣)FRAMERのほうなんですが、なんかツナガラない!!!なんで???なんで?????サーバーのほうの設定のページのほうにいって見たら、「IDが正しくありません」!!!!IDごと削除!!!な、なんで???ねえ、なんで???なんか法律違反した????だって、アダルトじゃないし、商用じゃないし、だれのものもぱくってないし、いたって、いたって普通だよ!!!ねえ???ただのハタチのおんながやってるリュガク日記HPだよ!????思い当たらない。あのHPのなにがわるかったって????もういちど良く、説明を読んで見る。・・・。・・・。・・・・・ハッ!! (注)会員になられても、ページの更新がされなかったり、 アクセス数が少ない、・・・(中略)・・・ 予告なく退会していただくことがあります。なぬ?アクセス数????も、もしや、原因はソレですか・・・?そんなんだった、ワタシ・・・立ち直れませんよっ(号泣) 要するに、「あんたのページはおもろくないから 人も来ないし削除ね!!!」ってことですか。。。でも開設1週間で、150人ほど来ていただいてるのに(涙)ひでえーーよおーーーー!!!!
2001年12月03日
コメント(0)
マネージャーのとこにって家具とかの文句を言いに行ってきた。まず、ダブルベットのはずなのに、シングル二つ。ってことはツインになってるのでは?っていう事態。すると、いま、ダブルをきらしてて、そいでいまツインにしてるらしい。ダブルが入ったら、すぐ取り替えてくれるそうだ。で、TV台がついてるはずなのに、ない。っていったら、ただ、なんだか知らなかったみたいで、チェックして、月曜にいれてくれるとのこと。で、ダイニングのテーブルが異様にぐらぐらするといったら、月曜に直してくれるそうだ。要するにメンテナンス関係を請け負ってる人が月曜にくるのでそのときにぜんぶしてくれるようだ。ついでに、部屋に付いているガスヒーターを使いすぎると、料金をとるっていう話をRowanから聞いてて、それがホントなのかきいたら、「やあねえ!そんなことしないわよ~」って。マネージャーは、冷たくてやなひととかRowanなんかはいってたけど、今日行ったときも昨日もすごくにこやかで、ちゃんと不都合な部分すぐなおすから、っていってたし、なにかあったらすぐ言いにおいでっていってた。どうやら気に入られたようだ。めちゃめちゃやさしくていい人だった。はあーー元気がないですね、今日の日記は!!なぜかって、そうですよ、だってこんなにいっぱいのごたごたかかえてるもの(泣)ゆるしてください。こんなへたれなワタシ(涙)
2001年12月02日
コメント(0)
引越し完了です!いやー疲れました。入居時の状態証明書みたいなのをかくのですが、(最初から汚れているものをチェックする)調べて見ると、いやー壊れてますよ!イロイロ。1, 台所の排水溝のDisposal動かない。(詰まったごみを流す機械)2,タンスの引出し1個、はずれてる。オイオイ。ですよ、まったく。さすが、アメリカ。でも、今日の朝、マネージャーに言いに行ったら、買い物に出ている間に、すっかり直ってました。ちょっとびっくり。そして電話が、前の家から、ここに回線を移動したはずなのに、電話番号がつながらない!線を差し込んだら、ぷーーって音がするけれど、ダイヤルすると、回線がつながってないっていうアナウンスがながれるのです。ここのアパートはもう、回線ひいてあって、あとは個人で契約して、使えるように、会社に電話し、登録をしてもらうだけなのです。で、もう登録したはずなのですよ!新しい番号ももらったし!!ハアー、またモンダイカヨ・・・。↑だんだん文句つけになれてきた人。さっそく携帯から、電話すると、いきなり、「修理の人(70ドル/時間)を、きょうの5時におくるから!」えっ?ええっ???でも、線差し込んだら音がするから、こわれちゃないよ??多分。 すると、「あのね、だから、なんか工事しなきゃ行けないのよ。 予約取ったから、近くに目印なんかない?」ちょ、ちょっとまて!!電話引くのに工事はいらないはずだ!登録だけだ!!(同じアパートに住んでるRowanから聞いたゾ)おかしい!それはおかしい!って説明すると、「あら、住所が2515になってるわ。」 (↑うちは2501)オイ!!!それが原因じゃんかっ!電話会社「正しい住所は?」ワタシ 「2501の・・・」電話会社「OK, 2514の・・・」ワタシ 「・・!! ちげーーよっ!!!!」まったく、アメリカってとこは。。。ちゃんと情報しってなかったら、あやうくだまされて、意味ない工事するとこでしたよ。知らない事は命取りですナ。。ついでに、その後うちからはかけれるのに、家にかけてもつながらない事態発覚。とおもったら、会社から電話が来て、「手違いによって、番号が変わったわ。 新しい番号で登録になったので、新しい番号は・・・です」って、電話が。・・・またかい。でも、まあいまさら、それぐらいたいしたことじゃないけどナ。→引越し災難談つづく。。(泣)
2001年12月01日
コメント(0)
きょうは引越しの日です。雨です!!しかも朝から大雨です!!!カリフォルニアって、特にこの時期はめったに、雨ふらないのに・・・。なんで、こんなときばっかり。どの日頃の行いが悪かったんだろう(泣)しかしですね、まあ、夕方には雨もやみまして、無事に引越しを終了しました。ホストと涙のお別れをし子供たちとバイバイをして(涙)新しい家にきましたよ。でも人生ってのはまあ順調にはいかないわけでして。だって、ここアメリカだもの。ええ、ついたとたんにゲートのカギをもらい忘れてたようです。メールボックスのカギはちゃっかしもらったんだけどナま、とにかくですね、このほかにもいろいろあって今日は疲れたんで、寝ます!!!引越し話はまた、あした。
2001年11月30日
コメント(0)
今日銀行のATMにお金を下ろしにいったのですよ。すると、なんと!ATMの表示画面が、いままで、白黒だったのになんとフルカラーに!!!びびりましたよ。しかも、現金が出てくるまでのちょっとした待ち時間に銀行のベンリなサービスを紹介するちょっとしたビデオが流れるれるのです!←音付。ワ、ワンダフル!!!!ここまでこだわりあるATM、みたことないですよ!!さすが、アメリカ、そんなところにこだわらなくても・・・っていうか、そんなのはいいから、土日も営業してくれ。
2001年11月29日
コメント(0)
ルーズリッフって使ってますか??もとはワタシはノート派だったんですけど、こっちにきて、ノートを取ったりするには、どうも、別々にばらけられるルーズリーフのほうがベンリがいい、ということに気づき、最近はもっぱら、ルーズリーフなのです。で、ある日、紙がなくなったので、買いに行き、帰って見ると、なんか違和感。!!!大きさが違う!!しかも微妙に違う。な、なんと???よくよくみてみると、9×11inch。いつも使ってるのは、8.5×11inch。0.5inch。=1.5cm・・・・。大差ないですよ。ええ、たしかに。でも、なんか、なんか、やなんだよ!!その微妙さが!!!!!ちなみに、8×10.5inchってのもあります。↑失敗済み。・・・だってお店で見たら、いつも使ってるヤツみたいなんだもん!!
2001年11月28日
コメント(0)
今日、冬に日本へ一時帰国するためのチケットを旅行会社に取りに行きました。やはり、テロの影響があるようで、1、なんと関空往復JAL460ドル!(また値下がり) 代金ぎりぎりにはらって得したゾ。 本来なら、クリスマス前で一番高いときなのですよ。 それがこんなに安いとは!JALさん必死。2、空港に行く時間、出発四時間前で! な、なんすか、それ??? 思わず叫んじゃいましたよ。。。 いやはや、長旅になりそうです。 (飛行機に乗るまでがな。)ちなみに、ナイフ等の危険物にも敏感になってるそうで。かみそりも、やばいらしいです。全部没収(イヤ、あずかり。)になるそうです。これから旅行する皆さん、きおつけましょう。あ、ちなみにピスタチオはOKらしいっす。↑大丈夫かどうか聞いてみた人。まあな、あれじゃあ、ハイジャックはできんもんな。さすがに。・・・だって、ピスタチオって種じゃない!!検閲に引っかかると思ったんだもん。。。
2001年11月27日
コメント(0)
ThanksGivingで思う存分ケーキを食べたツケがワタシを襲っております。1、食べ過ぎで胃が重い。2、このワタシが(←強調) ケーキもういい。。と思う。3、体重○(自主規制)ポンド増加まさに天国から現実に一気に引き戻されたワタシにさらに、「体重がホントに増えるのは(基本が太るっていうこと) 1週間後。」という恐怖が襲う。・・・。決心!!がんばってやせマス!!運動します!!ガチャ(冷蔵庫をあける音)「あ、 ケーキがまだあるvvv」・・・・。ム、ムリです!!!
2001年11月26日
コメント(0)
ディズニーの映画Monster.Inc見に行きましたよ!友達がかわいい、絶対見るべきだ!となんどもなんどもオススメするものですから、観に行ってきました!ちなみにこっちの映画はですね、大人5.75でした。日本円にすると、600円か700円くらいですかね。やすいですね。映画天国です。ま、そのあたりはおいおい話すとして。Monster,Incですよ!かわえかったああーーーーーー!!!!!!あらすじ的には、子供を驚かせてその悲鳴を電気エネルギーにかえてそれを使って日々暮らしているモンスター世界。そのエネルギーをとってきて供給する(人間で言う電気会社)がMonsterIncなのです。夜な夜な、子供を驚かせニ人間社会にいくのです。ですがある日、人間の子供が、モンスターの世界に紛れこんでしまい、そこから騒動が始まるのです。ま、こんなかんじでして。とにかく!!かわいいのですよ!モンスターが!!脅かすのが仕事。って言うわけですから、本性はやさしいのですね。大人もホント楽しめますよん。ほのぼのして。じっさい大人サン。おおいかったですよ!(前にすわってた大人(男)二人組みはちょっとびびったが)あーもう!!とにかく観て!!かわいいから!!!↑ぜんぜんReviewになってない人。
2001年11月25日
コメント(0)
昨日の晩はThanksGivingでした。うちは、30人ほどが集まりBig Partyをしましたよ!!いやもう、ご馳走たくさん!!鳥二羽ケーキ5個パイ4個などなど。その他にも、来る人、来る人もってくるごちそうで、もう、置き場所もない!!いやもう、あきらかに、食べ物の量>人の数。・・・。受けてやろうじゃないの!この挑戦!!(違)これ以上ムリ、っていう以上に食べまくりました。いやなんかもう、しあわせだった~vvそして、うちにはまだまだ、たくさんケーキが。鳥が。・・・・。・・・・・・・。とうぶん、ダイエット、ムリです!!(断言)
2001年11月24日
コメント(0)
扉をあけると、でっかい鳥(ターキー)二羽。・・・・。・・・・・・??・・・・!!!そう!そうですよ!あしたはThanks Giving Day!(別名 ワタシがさらに太ることになる日)エイミー作る気まんまんです!戦闘準備ばっちりです!!明日はイロイロな友達も呼んで大パーティー!なのですよ。エイミーのご飯はおいしいから、たのしみなのだあ~
2001年11月22日
コメント(0)
今日の彼氏のお手土産。1、スタバのコーヒー豆。クリスマスブレンド。2、スタバで売ってるクリスマススヌーピーCD3、キャンドルスタンド(みたいな置物。意味不明なもの)4、箱に入った洋ナシ。←もったいなくて食べれない系。もちろん、カードは欠かしません。そんなエイミーの一言。「こんなゴージャスなプレゼントだなんて、 彼ったら、もう正気じゃないわあvvvv」・・・・そうさせてるのはキミだよ、エイミー。まったく、女ってのは罪作りですナ。がんばれ、ケリー(彼氏のなまえ)もう、おなかいっぱいだよ、キミたち。
2001年11月21日
コメント(0)
ワタシのところのホストマザーに最近あたらしい彼氏ができましたのですよ。彼女はシングルマザーなんですよ。女同士ということもあり、いままでもイロイロナ恋の話や人生を語ったりしてるんです。今回の彼氏さんはスゴイです。自分の会社を持ち、(いわゆる社長サン)Marina Del Rayというヨットハーバーに船と別荘を持ってる方なのですよ。さらに、デートのときはいつもプレゼント、花、そして愛をつづったカードを送ることを欠かしません。さすが、アメ人!もうエイミーをお姫様扱いです。しかしカレがスゴイのはこれだけじゃないのですよ!カードの内容もまたスゴイ。I Love you はもちろんのこと、「I love you down to your DNA」(DNAまでもキミを愛してる)「You show me a new world I never seen」(きみは僕に今まで見たこともない世界を見せてくれる)・・・その年で今まで見たことない世界って一体。。「Emy, You are my Oxygen Mask.」(エイミー、キミは僕の酸素マスクだ)・・・ど、どーゆー意味ですか??それはっ!??さらには、「Im gone on your DNA」(僕はキミのDNAにまいっているよ)・・・ってことは一族すべて好きですか。い、いいのか、いいのか、エイミーこいつで!!!奴の酸素マスクでいいのか!??(違)「彼はいままで見たことがないくらいワンダフルだわ! 夢を見ているみたいvv」(エイミー談)ワタシは黙して語らない高倉健のような日本男児が好きだ。と確信する今日この頃でありました。
2001年11月19日
コメント(0)
きょうDMV(陸運局)にいったのですよ。(こちらは土曜日)免許が切れまして、その更新に行ったんですが、混むとおもって朝早く行ったんですね。(それでも9じぐらいだけど)なんか、、様子がおかしい。だって駐車場に車が一台もナイのだもの!!おかしいよ・・ま、まさか!とおもったら休み。でしたよ。土日は休み。はーたーらーけー(怒)せめて土曜くらい!この免許も、本免許じゃないんですよ。免許とって、それを作成している間代わりに証明書みたいなのを使って、あとから郵送で送られてくるんです。私が免許を取ったのは8月。いまは11月。はよおくってこんかい!!!いちおうその証明書にも期限がありまして、その期限が切れたら更新しろといわれまして。それなら早く送ってこい(怒)日本ならその日にもって帰れるのに。朝から早起きしたのに何文の得にもならなかったみゅーでした(泣)
2001年11月18日
コメント(0)
全55件 (55件中 1-50件目)