びん&ミキの健康トーク

びん&ミキの健康トーク

PR

プロフィール

miki285

miki285

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

コメント新着

miki285@ 間違っていた腸を動かす温めポイント ❗️ 東洋医学ではおへそ周辺に「気」の巡りを整…
miki285@ 間違っていた腸を動かす温めポイント❗️ 温活と腸活の組み合わせにおいて、おへそ…
miki285@ 間違っていた腸を動かす温めポイント ❗️ 東洋医学ではおへそ周辺に「気」の巡りを整…
miki285 @ Re[24]:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14) matsumoto20さんへ 初めまして コメントあ…
miki258@ Re[24]:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14) matsumoto20さんへ 初めまして コメントあ…

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

お取り寄せいいもの… か ず さ かさん
Dr.半熟卵のつぶやき… 半熟卵さん
タフミン・ヒルズ タフミン・ヒルズさん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん

サイド自由欄

2005.04.24
XML

ミキ1975さんの日記 に自律神経に関して、詳細に記述されています。
感覚異常も検査をして、他に異常がなかったら、自律神経失調症の症状ではないでしょうか。
今回は、自律神経失調症を改善する、自分で出来る指圧のツボを、まとめてみました。
まず指圧は始めてだという人は、 リンク1 リンク2 に指圧をする時の、注意書きが、まとめてありますので、ご参照下さい。
自律神経失調症G
1. 百会(ひゃくえ)  頭のてっぺんのくぼみを押すと痛みを感じるところ。
2. 天柱(てんちゅう)
首の中央の太い筋肉の外側で、髪の生え際のくぼみです。
3. 風池(ふうち)
天柱から指1本分ぐらい外側で、耳の後ろの突起と天柱の中間にあります。
4. 大椎(だいつい)
頭を前に曲げた時、首の下の背骨で大きく突出した、骨の直下のくぼみです。
5. 合谷(ごうこく)  妊娠中は専門家の指導をうけて下さい
6. 湧泉(ゆうせん) 土踏まずのところです。 生命の泉が湧き出るツボ
                             イラストby ぽちにゃ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.06.02 18:43:27
コメント(10) | コメントを書く
[家庭でするツボ療法] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: