びん&ミキの健康トーク

びん&ミキの健康トーク

PR

プロフィール

miki285

miki285

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

コメント新着

miki285@ 間違っていた腸を動かす温めポイント ❗️ 東洋医学ではおへそ周辺に「気」の巡りを整…
miki285@ 間違っていた腸を動かす温めポイント❗️ 温活と腸活の組み合わせにおいて、おへそ…
miki285@ 間違っていた腸を動かす温めポイント ❗️ 東洋医学ではおへそ周辺に「気」の巡りを整…
miki285 @ Re[24]:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14) matsumoto20さんへ 初めまして コメントあ…
miki258@ Re[24]:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14) matsumoto20さんへ 初めまして コメントあ…

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

お取り寄せいいもの… か ず さ かさん
Dr.半熟卵のつぶやき… 半熟卵さん
タフミン・ヒルズ タフミン・ヒルズさん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん

サイド自由欄

2005.04.27
XML
カテゴリ: 健康情報


発赤や熱、腫れなどがない、冷えや無理な姿勢などが原因の、 慢性の腰痛 膝痛の注意 を、あげてみましょう


1. まず冷さないようにしましょう
軽い腰の痛みには、腹巻や、貼るカイロ コルセットで、保温しましょう。
コルセットは、就寝時には、はずします。
暖めて痛くなる場合は、中止します。

重い物を持ったり、無理な姿勢での、仕事の時には、伸縮性がある 腰のバンド を、しておけば、腰痛の予防になります。

膝の痛みは、 水がたまっている時は 、冷やしますが、変形性膝関節症などの、慢性の痛みは、サポーターで、保温と、膝関節を保護しましょう。

2. 腰や膝に負担のない生活をしましょう。
腰痛や膝痛がある人は、畳の上に布団を、しいて寝たり、和式便所のしゃがむような生活から、ベッドや洋式トイレでの生活を、お勧めします。

膝痛があるときは、正座は避けて、痛みが、ましな時に、お風呂の中で、膝をまげるリハビリをします。

自転車に乗るのはいいですが、痛いときは、ジョッギングなど、膝の負担になる運動を、控えます。

3. 姿勢をよくしましょう。
これは  ぽちにゃさん が背部から腰痛の痛みを、自分で原因を突き止めて、症状の改善にもっていかれた日記を、イラスト付で、解りやすく、まとめておられます。
荷物もリュックにするとか、ショルダーも、片方づつ持ち替えるなどして、左右のバランスをとることが、大切ですね。

座る時は、あぐらや横すわり 足を組むのは止めましょう。もし足を組む時は交互にくみましょう。

腰痛 膝痛の予防は、日常生活の、ちょっとした注意から、できますので、もう一度、あなたの生活スタイルを、見直してみませんか?(^-☆
膝は痛くないですか?
ぎっくり腰 伊達締めをコルセット代わりに
暖める?冷やす?早く治すため適切な処置を!

腰痛の、他の詳細な情報は、 腰痛ナビ をお勧めします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.19 21:22:07
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: