びん&ミキの健康トーク

びん&ミキの健康トーク

PR

プロフィール

miki285

miki285

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

コメント新着

miki285@ 間違っていた腸を動かす温めポイント ❗️ 東洋医学ではおへそ周辺に「気」の巡りを整…
miki285@ 間違っていた腸を動かす温めポイント❗️ 温活と腸活の組み合わせにおいて、おへそ…
miki285@ 間違っていた腸を動かす温めポイント ❗️ 東洋医学ではおへそ周辺に「気」の巡りを整…
miki285 @ Re[24]:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14) matsumoto20さんへ 初めまして コメントあ…
miki258@ Re[24]:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14) matsumoto20さんへ 初めまして コメントあ…

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

お取り寄せいいもの… か ず さ かさん
Dr.半熟卵のつぶやき… 半熟卵さん
タフミン・ヒルズ タフミン・ヒルズさん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん

サイド自由欄

2008.03.28
XML


元気がでるツボ  合谷(ごうこく)
まず朝起きたときに、少し痛い目ぐらいに、親指と人差し指の間の 合谷 を、押すと、眠気もとれて朝の目覚めがさわやかになります
ごうこく

胃腸の働きをととのえたり、全身の血行をよくしたり、 肩こり、頭痛 歯痛 にも効果があって、万能のツボです
注意:妊娠中は専門家の指導を受けて下さい

四つ葉リラクゼーションのツボ 老宮(ろうきゅう)
それと私もよく愛用しているツボ  老宮 が、あります。
労宮

手のひらのほぼ真ん中で、手を握って中指の先端があたるあたりが、 老宮 です。
そっとさわるだけで、疲労回復 気持ちを落ち着かせたり、緊張をほぐしてくれるリラクゼーションのツボです

気持ちを落ち着かせたい時に、手のひらに を言う字を書いたらいいと、よく言います。 をいう字を書いたら、 老宮 を、気づかない間に刺激していますね

気功においても、 老宮 は気の出入りするところ で、大切なツボだとされています。

他に、 筋肉の痛み 手のしびれ 身体の節々 が痛いときなどにも効果があります。

ここのツボは、強い刺激よりも、軽い刺激が効果的です。
私が手のしびれやだるい時に、よくする方法は、エレキバンの張り替え用の、丸い絆創膏だけを購入してきて、それに軽い刺激を与えるものを、真ん中にはって、両手の 老宮 に、しばらく貼りっぱなしにします。
指圧療法

軽い刺激するものがなかったら、絆創膏の真ん中に、米粒一粒をはって、 老宮 に貼りつけるだけで、同じような効果があります。

暇な時には、軽く上から指圧してもいいし、しなくても、貼るだけで指圧療法になります。

とれるまで貼り続ける人がありますが絆創膏でかぶれますので、朝はったら、就寝時には、はずして、くださいね
貼っておいたら仕事をしながら、治療が出来て効果的で、それを気長に続けていると、知らない間に、だるさやしびれ 筋肉の疲れが、やわらいでくると思います。

参考 合谷ー大腸経 労宮ー心包経


この季節を、健康に過ごそう
花粉症対策いろいろ
木の芽どきを健康にのりきろう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.15 21:19:23
コメント(12) | コメントを書く
[家庭でするツボ療法] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: